タグ

ネットに関するparavolaのブックマーク (748)

  • COVID-19流行期における一連の戦略の経過報告

    ブログは2020年3月23日に公開し、3月30日、4月6日にアップデートしました 全世界が前例のない公衆衛生上の緊急事態に直面するなか、公共の会話に貢献するためにTwitterがどのような課題に直面し、どのような緊急時対策を行っているのかを、率直に皆さんにお伝えしたいと考えています。また、私たちは、公衆衛生当局、政府を含む信頼できるパートナーと定期的に協働し、アプローチを共有しています。 今後、Twitterでは以下の3つのブログを随時、交互に更新して行きます。ぜひ、定期的に最新情報をご確認ください。 公共の会話を保護するための緊急時対応戦略(ブログ) 社員やパートナーの安全を守るためのガイダンス Twitterのパートナーシップと公共エンゲージメント戦略 Twitterが行っている措置 Twitterでは引き続き、他者との社会的距離を置き、COVID-19の拡散を阻止するため、在宅

    COVID-19流行期における一連の戦略の経過報告
    paravola
    paravola 2020/03/24
    (日本の外も同じ)全世界が前例のない公衆衛生上の緊急事態に直面するなか、公共の会話に貢献するために...コンテンツの重要度に関するグローバルなトリアージ対策をスタートさせ...
  • インターネット検閲を回避するためのプラットフォームがマインクラフト上に誕生

    2016年のあるデータによると、世界中のインターネットユーザーのうち、何の制限もない「自由なインターネット」にアクセスできるのはわずか24%です。残りの76%は、政府によるインターネットへの検閲や規制を受けていたり、あるいはインターネットへのアクセスそのものができなかったりと、さまざまな制限を設けられています。日は自由なインターネットにアクセスできる数少ない国のひとつですが、中国やイラン、サウジアラビアなど多くの国々に住むインターネットユーザーは、政府の検閲と戦いながらインターネット経由で情報にアクセスしているわけです。そんな中、政府の検閲を回避するために月間アクティブユーザー数が1億1200万人を超えるゲーム「マインクラフト(Minecraft)」を利用するという取り組みがスタートし、話題を呼んでいます。 The Uncensored Library – Reporters witho

    インターネット検閲を回避するためのプラットフォームがマインクラフト上に誕生
    paravola
    paravola 2020/03/17
    (欧米エリートやWHOが検閲したい記事は載らなそう)中国やイラン、サウジアラビアなど多くの国々に住むインターネットユーザーは、政府の検閲と戦いながら...
  • Junichi YANANOSE on Twitter: "鎮痛剤のイブプロフェンが、コロナウイルス(COVID-19)を悪化させるという情報が出回っているが、これはフェイクだとのこと。ウィーン大学( @MedUni_Wien )が火消しに回っているが、消火が追いついていないっぽい。… https://t.co/xTYWgik0BA"

    鎮痛剤のイブプロフェンが、コロナウイルス(COVID-19)を悪化させるという情報が出回っているが、これはフェイクだとのこと。ウィーン大学( @MedUni_Wien )が火消しに回っているが、消火が追いついていないっぽい。… https://t.co/xTYWgik0BA

    Junichi YANANOSE on Twitter: "鎮痛剤のイブプロフェンが、コロナウイルス(COVID-19)を悪化させるという情報が出回っているが、これはフェイクだとのこと。ウィーン大学( @MedUni_Wien )が火消しに回っているが、消火が追いついていないっぽい。… https://t.co/xTYWgik0BA"
    paravola
    paravola 2020/03/17
    (みんなすぐに飛びつかないで1日寝かせればいいのに。後出しでいいでしょ)
  • 宇野常寛が「SNSで人を叩く人はバカになる」と語る理由と、抜け出すための2つの“武器”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「自分もインターネットも、ゆっくり変えていきましょう」 宇野常寛が「SNSで人を叩く人はバカになる」と語る理由と、抜け出すための2つの“武器” みなさんはインターネットで発信をしていますか? 誰もが自由に発信できるようになった現代。一方的にニュースを観ていたころと比べて、僕らの日常には「考える時間」がかなり増えたような気がします。 しかしその一方で…「この四半世紀、インターネットやSNSで発信する人の何割かは、確実に愚かになっている」と発言するお方が。 それが… 【宇野常寛(うの・つねひろ)】1978年生まれ。株式会社PLANETS代表取締役、批評誌<PLANETS>の編集長。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『日文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』(朝日新聞出版)など多數 今月

    宇野常寛が「SNSで人を叩く人はバカになる」と語る理由と、抜け出すための2つの“武器”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    paravola
    paravola 2020/03/03
    (ヤク中の犠牲者みたいなものだと思っているのでもともとあまり興味がない)個人を叩く
  • 『ツイッターが平和になるコツ』への意見に「心から共感」「でも難しいよね」など様々な声が集まる

    T_K_Soft💉💉 @TechnoTreasure 好きなものについて徹底的に書き、嫌いなものには言及しない。 これでTwitterはかなり平和になる。 あえて嫌いなものへ言及するにも言い方がある。 事について 「口に合わなかった」なら平和、 「まずい」で角が立ち 「こんな物をう奴の気が知れない」で戦争となる。 2020-02-18 20:24:19 カルウィス @kalwis0409 分かりにくいと思う人用に説明するなら 「口に合わなかった」のは個人の感想で済み 「まずい」はおいしくべてる人も居る為、不愉快になりやすく 「こんな物をう奴の気が知れない」はそれが好きな人を否定してる言葉であるから喧嘩になるからこそって所なんですよね twitter.com/TechnoTreasure… 2020-02-19 07:04:16 脳筋な[SE]シーヴァ @sheva_access

    『ツイッターが平和になるコツ』への意見に「心から共感」「でも難しいよね」など様々な声が集まる
    paravola
    paravola 2020/02/20
    (自分のも、民間の企業や人の工夫や動向を情報共有したいアカウントのはずだったのだが)
  • はてなブックマークは15周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 日、はてなブックマークのベータ版リリースから、ちょうど15年となりました。また年は8月19日に「正式リリース15周年記念日」を迎えることもあり、2020年を新たな節目としてさまざまな機能改善に取り組んでまいります。 これまでのはてなブックマーク 2005年に社内の合宿ではてなブックマークが産声を上げてから、ユーザーの皆様のおかげで大きく成長し、現在では約4億件以上のブックマークが集まるまでになりました。 はてなはミッションとして「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」を掲げています。はてなブックマークに集まる情報が、ユーザーの皆様にとって、有益な情報・意見を知るきっかけとなり、豊かな生活の一部になるよう努めてまいります。 正式リリース15周年記念に向けて 昨年5月、長期に渡って取

    はてなブックマークは15周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ
    paravola
    paravola 2020/02/11
    (タイトルヘッダにタグ名入れるのやめてほしい)
  • News Up その情報、信じますか? 広がる新型肺炎 | NHKニュース

    中国で新型のコロナウイルスによる感染が拡大し、中国国内では患者数は4000人に達し、死者は100人を超えた。急速な感染の拡大とともに、インターネット上では真偽がよく分からない「不確かな情報」が広がっている。事実と異なる当局の動き、うその感染者情報、医学的根拠がはっきりしないウイルス対策…。どんな情報が出回り、どう対応すればよいのか、取材した。(国際部 曽我太一 中村源太/ネットワーク報道部 斉藤直哉 秋元宏美) WHO=世界保健機関が「緊急事態」の宣言をするかどうか、緊迫する会合を続けていた今月23日。東京・渋谷のNHKニュースセンターでも、新型ウイルスの感染がどのように拡大するのか、アンテナを高く張り、緊張感が高まっていた。 そのとき、NHKソーシャルメディア上の情報をキャッチ・検証する専門チーム『SoLT』から、私たちのもとに連絡が入った。 「中国の武漢で、人民解放軍が出動したそうです

    News Up その情報、信じますか? 広がる新型肺炎 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2020/01/29
    (たしかに)新型肺炎「SARS」が中国やアジア各地を中心に感染が広がった2003年当時、まだ大規模なユーザーを抱えるソーシャルメディアは存在していなかった
  • ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功

    ロシア政府は現地時間12月23日、同国を世界のインターネットから切り離すための一連の試験に成功し、試験を完了したと発表した。 この試験は先週始まり、数日間かけて実施された。ロシアの政府機関、同国のインターネットサービスプロバイダー、そして同国のインターネット企業が、これに参加した。 その目的は、同国の国内インターネットインフラ(ロシア国内では「RuNet」として知られている)が、グローバルなDNSシステムや外部インターネットにアクセスすることなく機能できるかを確認することだった。 インターネットトラフィックは国内で再ルーティングされた。これにより、ロシアのRuNetは、実質的に世界最大のイントラネットとなる。 ロシア政府は、この試験の技術的詳細や具体的な構成については何も明らかにしなかった。ただ、他国からの悪意あるサイバー攻撃をシミュレーションするシナリオなど、複数の切断シナリオを試験した

    ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功
    paravola
    paravola 2019/12/26
    実質的に世界最大のイントラネット/同国の国内インターネットインフラ(ロシア国内では「RuNet」として知られている)が、グローバルなDNSシステムや外部インターネットにアクセスすることなく機能できるかを確認する
  • あなたもいつの間にかTwitterからBanされてる?: Search Suggestion Ban調査 - xckb的雑記帳

    さてこの記事では、自分が9年半使ったTwitterアカウントを先日捨てるきっかけとなった「Serach Suggestion Ban」という機能制限措置について調べたことをまとめてみたい。色々と酷い話ではあるのだが、可能な限り冷静に記事を書いていきたいと思う。 まずは「自分はそんな凍結とかBanとかされちゃうような悪質なユーザーじゃないから無関係」とか思っていても、一応診断サイトで自分のTwitterアカウントがSearch Suggestion Banされているかどうかを調べてみることをお勧めする。まさに自分がそう思っていたのに、調べてみるとBanされていたので。診断サイトはこちら。 shadowban.eu このサイトではSearch Suggestion Banの他にも、Search BanやThread Banと呼ばれる複数の非公式なアカウントBan(ここでは「シャドウバン」と総称

    あなたもいつの間にかTwitterからBanされてる?: Search Suggestion Ban調査 - xckb的雑記帳
    paravola
    paravola 2019/12/26
    対象ユーザに可能な限り気が付かれないように、フォロワー以外の人間との接点を可能な限り妨害するという設計思想で作られている機能のように思える
  • プーチン大統領がWindows XPをいまだに使い続けていることが判明

    2014年にサポートが終了したWindows XPを、ロシアのプーチン大統領がいまだに使い続けていることが、ロシア大統領府が公開した写真から判明したと地元メディアが報じています。 Путин до сих пор пользуется давно устаревшей Windows XP. Отечественную ОС для её замены Кремль не закупает — Открытые Медиа https://openmedia.io/infometer/putin-do-six-por-polzuetsya-davno-ustarevshej-windows-xp-otechestvennuyu-os-dlya-eyo-zameny-kreml-ne-zakupaet/ Putin Still Uses Obsolete Windows XP, Report

    プーチン大統領がWindows XPをいまだに使い続けていることが判明
    paravola
    paravola 2019/12/19
    (日本政府他のもHDを買うまでもないのだろうな)Windows XPは政府機関での使用が認められた最後のWindowsであり、Windows 10では機密情報が一切扱えない
  • [31]デジタルタトゥーに阻まれる生活再建 - 稲葉剛|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    「路上に立って雑誌を売っていると、勝手に写真を撮られてSNSにアップされたりする可能性があるじゃないですか。家族にばれるとまずいので、ビッグイシューの仕事はできません」 昨年、何度か生活の相談にのったホームレスの若者は、詳しい事情を語りたがらなかったが、家族との間に問題を抱えているようだった。体調も悪そうなので、私は生活保護を勧めたが、役所が家族に連絡をしてしまう可能性を考えて申請に躊躇していた。 彼に、住所や住民票がなくても就ける仕事はないか、と聞かれたので、ホームレスの自立支援のための雑誌である「ビッグイシュー」販売の仕事について説明をしたが、その時に彼が言ったのが冒頭の言葉である。 毎月2回発行される「ビッグイシュー」は、ホームレス状態にある人だけが販売することのできる雑誌である。販売者は1冊170円で雑誌を仕入れ、駅前などの路上に立って、350円で雑誌を販売する。1冊あたり180円

    [31]デジタルタトゥーに阻まれる生活再建 - 稲葉剛|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    paravola
    paravola 2019/12/16
    (デジタルタトゥー)路上で販売をしていて、SNSに写真がアップされてしまうリスクについては考えたことがなかった/一度、ネットに「ビッグイシュー」販売者として顔が出てしまうと、その画像は半永久的に残り続ける
  • Twitterと距離を置くこと

    youkoseki.com Twitterと距離を置くこと このごろTwitterと距離を置いている。同じようにTwitterと距離を置きたいという人に向けて、参考のためにその方法を書いておく。ただ、題に入る前にいくつか断り書きがある。 まず、以前と比べて個人的にはTwitterと距離を置いてはいるものの、Twitterは今も見ている。めちゃくちゃ見ていると言ってもいい。おそらく今もなお9割のTwitterユーザーよりTwitterを愛用していて、Twitter中毒から抜けきれたとは到底言えない。寝る前に缶チューハイを3空けてた人が、最近はだいたい1-2、たまに酒なしでも眠れる日が来た、というような話である。 そういうわけで、これはデジタルデトックスみたいな話ではない。私は今もスマホばかり見ていて、パソコンとほぼ一日中向き合っている。Twitterで失っていた時間を取り戻し、家族や友

    Twitterと距離を置くこと
    paravola
    paravola 2019/12/16
    どうせ使い勝手はパソコンに敵わないのだから。友人に倣ってTwitterアプリを消した/だらだら使うのをやめる/最後に、Firefoxに機能拡張を導入して、夜中から朝まではTwitterに繋がらないようにした
  • Facebookはどのようにして広告ブロッカーを回避しているのか?

    by Kaboompics .com ウェブサイトやSNSのページ上に表示される広告は、サイト運営側にとっては主要な収益源である一方で、目障りだとして嫌うユーザーも多く、中には広告ブロッカーを使って広告を非表示にするユーザーもいます。そんな中、広告料が主要な収益源であるFacebookは広告ブロッカーを回避するテクニックを使用していると、ソフトウェアエンジニアのDylan Paulus氏が解説しています。 How Facebook Avoids Ad Blockers | Dylan Paulus https://www.dylanpaulus.com/2019-11-24-how-fb-avoids-adblockers/ 広告収益に頼っている多くのウェブサイトでは、「広告ブロッカーをオフにしてください」とポップアップを表示してコンテンツの閲覧を制限するなどの対策を取り、広告ブロックを回

    Facebookはどのようにして広告ブロッカーを回避しているのか?
    paravola
    paravola 2019/12/07
    ブロッカーをオンにしているのに広告が表示されてしまう他のウェブサイトにおいても、同様あるいは全く異なるテクニックが使用されているかもしれない
  • アドビ、ベネズエラの全アカウントを無効に。そこから考えるクラウド時代のリスク « ハーバー・ビジネス・オンライン

    あなたが普段、あるソフトを使って仕事をしていたとする。それが業界標準のソフトだった場合、自分でデータを作るだけでなく、外部の人にデータを送ったり、外部の人からデータを受け取ったりしながら、それらをソフトで開いて確認したり修正したりしながら仕事をすることになるだろう。 そうしたことを当たり前と思っていたある日、急にそのソフトが使えなくなったらどうなるのか? それも、あなただけでなく、国中で同時にそうしたことが起きる。そんなことが起きたとしたら……。 そうしたことが、どうやら起きるらしいというニュースが、10月の上旬に飛び込んで来た。舞台は南米の北部にあるベネズエラだ。 この国では、1999年に反米路線のウゴ・チャベスが大統領に就任した。チャベスの死後、腹心だったニコラス・マドゥロが政権を継承した。現在、ベネズエラの経済・社会情勢は悪化している。そして、2018年5月の大統領選挙の正統性でもめ

    アドビ、ベネズエラの全アカウントを無効に。そこから考えるクラウド時代のリスク « ハーバー・ビジネス・オンライン
    paravola
    paravola 2019/11/18
    (大統領の権限は強大だ)今年8月にアメリカで経済制裁についての大統領令13884が出された。この発令により.../ソフトウェアやサービスが、ますますクラウド化する今...
  • Googleドライブのエロ画像が消された

    paravola
    paravola 2019/11/18
    (漫画家でもクラウドタイプのツールを使っている人はけっこういるのでは)逮捕されなかっただけラッキーだと思うしか
  • 本のデジタル保存事業を拡大するためにインターネットアーカイブがオンライン古書店と団結すると表明

    By jarmoluk ウェブサイト・書籍・音楽などのマルチメディア資料のアーカイブ閲覧サービスを提供する非営利団体インターネットアーカイブは古書のオンライン売買サービスを提供するBetter World Booksと提携し、「今後数年間で数百万冊の書籍をデジタル化する」と発表しました。 ATG Newsflash: For the Love of Literacy–Better World Books and the Internet Archive Unite to Preserve Millions of Books - Against the Grain https://against-the-grain.com/2019/11/atg-newsflash-for-the-love-of-literacy-better-world-books-and-the-internet-ar

    本のデジタル保存事業を拡大するためにインターネットアーカイブがオンライン古書店と団結すると表明
    paravola
    paravola 2019/11/15
    古書のオンライン売買サービスを提供するBetter World Booksと提携し、「今後数年間で数百万冊の書籍をデジタル化する」
  • サウジのツイッター利用法が変容、反体制派弾圧ツールに

    【ドバイ】米司法省の訴追により、サウジアラビアがツイッター社員を利用してソーシャルメディア上でスパイ行為をしていた疑いが明らかとなった。サウジ当局を巡っては、ツイッターの人気を逆手に取り、反体制派を弾圧しているとの疑惑がくすぶっており、こうした疑念がさらに強まっている。

    サウジのツイッター利用法が変容、反体制派弾圧ツールに
    paravola
    paravola 2019/11/08
    (あらまあ)サウジは世界でも最もツイッターを日常的に利用するユーザーが多い国の1つだ/人口の約3分の1に相当する約990万人がツイッターを利用している。それに対し、米国のユーザーは4800万人で、人口の約15%だ
  • タクシーの顔認証、グーグル担当者が紹介 噴出した批判:朝日新聞デジタル

    シンギュラリティーにっぽん 一瞬で個人を識別する顔認証システムが、身近な生活に溶け込んできた。ターゲティング広告だったり防犯だったりだけではない。知らぬ間に追跡され、監視されることが新たな「支配」につながると、あらがう動きも出始めた。(大津智義、サンフランシスコ=宮地ゆう) シンギュラリティー:人工知能(AI)が人間を超えるまで技術が進むタイミング。社会が加速度的な変化を遂げることを指すこともある。変化に伴って「見えないルーラー(支配者)」も世界に現れ始めている。 乗ったら自動であなた向けの広告 東京都心でタクシーに乗り込むと、座席の前に備えつけられたタブレット端末から動画広告が流れてきた。内容は覚えていないけど、印象的なフレーズは頭に残っている、という人は多いかもしれない。それは、偶然ではない。 タブレットにはカメラも搭載されている。乗客の顔写真を撮り、瞬時に男女を推定。流れる広告を変え

    タクシーの顔認証、グーグル担当者が紹介 噴出した批判:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/10/31
    (裏で洗いざらい取ってる邪悪グーグルよりよっぽど公明正大だろう)グーグル担当者が紹介
  • Googleが科学的根拠のない医療広告を排除する方針を発表

    by DarkoStojanovic 近年では反ワクチン派の台頭などが大きな社会問題となっています。この問題に対してFacebookがワクチンにまつわる誤情報拡散対策に乗り出したり、Amazonが「漂白剤を飲むことで自閉症の治療が可能」とするをサイト上から削除したりするなど、大手テクノロジー企業は対策の動きを見せています。Googleも新たに「科学的根拠のない医療広告を排除する」という姿勢を打ち出しました。 A new policy on advertising for speculative and experimental medical treatments - Google 広告 ヘルプ https://support.google.com/google-ads/answer/9475042 ヘルスケア、医薬品 - Google 広告ポリシー ヘルプ https://suppor

    Googleが科学的根拠のない医療広告を排除する方針を発表
    paravola
    paravola 2019/09/10
    (社内で排除した遺伝的決定論とかラウンドアップとか)公衆衛生や生物医学研究への信頼が脅かされ...
  • セキュリティ企業が管理する約2800万件の生体認証記録が流出していたことが判明

    イスラエルのVPN監査サービス企業vpnMentorにより、セキュリティサービス「BioStar 2」での大規模なデータ流出の発生が明らかになりました。流出したデータには生体認証に使用される指紋や顔写真などのほか、暗号化されていないIDやパスワードなどを含む合計2780万件以上ものデータが含まれていたとのことです。 Report: Data Breach in Biometric Security Platform Affecting Millions of Users https://www.vpnmentor.com/blog/report-biostar2-leak/ データ流出が指摘された「BioStar 2」は、韓国の企業Supremaが政府機関・銀行・大学・防衛請負業者・警察・多国籍企業など全世界で150万カ所の施設に提供しているセキュリティサービス。Supremaはセキュリテ

    セキュリティ企業が管理する約2800万件の生体認証記録が流出していたことが判明
    paravola
    paravola 2019/09/05
    Supremaはセキュリティの分野で世界上位50社に入る企業であり、ヨーロッパ・中東・アフリカ地域での生体認証サービスではシェア第1位という大手企業です