タグ

moneyに関するyuki_2021のブックマーク (222)

  • 資産5000万円を達成したので使い道教えてください

    29歳独身、都内の商社で働く会社員。 コロナショック後のバブルで株で資産が増えて資産が膨れました。 いち会社員が使うにはちょっと額が大きく、使い道がなさすぎて困ってます。 とはいえ遊んで暮らせる金額では全く無い。 多少贅沢がしたいものの、思いつかない。 何かアイディアある方いませんか。 老後に取っておくこのまま使い道無ければ勝手にそうなる予定です。 とは言えそれも面白くないので別案欲しいです。 マンションを買うマンションに関してはかなり調べましたが、一生賃貸派の宗派になりました。 よってマンション購入は無しでお願いします。 車を買う都内で車は不要。田舎だったら車にお金をかけるのはアリ。 欲しいものを買う欲しいものってなんですか?とか筋トレグッズ買ったところでたかが知れており、 5000万の使い道というにはちょっと火力が弱い。 グルメに使うこれはアリですが、事はせいぜい一回3万とかなので

    資産5000万円を達成したので使い道教えてください
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/29
    さー?僕だったら配当金狙いで米国株とかに再投資かな?
  • 振り分けて積み立てができる!AOZORA BANKの「積み立て目標機能」が良いよ - 「確認」した?

    今すぐには必要ではない、ちょっとお高い物(¥15,000以上)を買う時に、「積み立て機能」がある銀行アプリは便利です。 現在月々の貯金用(旅や何かあったとき用の口座)にAOZORA BANKを利用しているのですが、 こんな感じで、 定額積み立て金額を設定しておくと、同行のメイン口座から別で積み立てておいてくれる機能があります。 www.aozorabank.co.jp 基普段は手つかずにしている口座なので、普通に多めに入金しておけば良いんじゃ…という話もあると思いますが、やっぱり見える可しておいた方がスッキリと考えられて良いです。 わたしは6ヶ月まとめてもらいに行っているピル預金(¥2,000✕6=¥15,000なので、まとめるとまぁまぁの出費)や、 脱毛サロン預金(カミソリ負けをどうにかしたい)として積み立てていたのですが、 今回新たに、無性に欲しくなってしまった、システム手帳の「PL

    振り分けて積み立てができる!AOZORA BANKの「積み立て目標機能」が良いよ - 「確認」した?
  • インデックス投資家でもあるパックン家のマネー教育がすごい

    当ブログにもたびたび登場するお笑いコンビ「パックンマックン」のパックンさん。じつはインデックス投資家でもあるのです。 パックンさん、「インデックスファンドの父」ジョン・ボーグル氏が残した功績について語る - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) そのパックンさんが、VERY(ヴェリィ)公式サイトで、マネー教育について語っています。 パックンさんは8歳のときに、ご両親が離婚され、シングルマザーの経済的に厳しい家庭で育ち、1人1100円以下だったという話は意外です。 でも、米国では中2の時に社会の授業で「お金の授業」があったり、大学では学費を自分で払ったりというのが当たり前の環境で、そのなかでもまれて知識を身に着けていったそうです。やる・やらないは別にして、金銭的な情報、知識、ノウハウを教えるのも、米国では教育のひとつ。うらやましいですね。 投資家としては、「がんがん

    インデックス投資家でもあるパックン家のマネー教育がすごい
  • 「最強節税法」著者が脱税 8億円超 所得隠し

    「最強節税法」と自らの著書で紹介していた税理士などが、2億円余りを脱税した疑いで東京国税局から告発された。 税理士の志賀公斗氏(38)と自らが実質的に経営する2つのコンサルティング会社は、不動産投資をめぐる消費税還付や、節税のコンサルタント業などで得た報酬について、架空の支払手数料を計上するといった手口で、およそ8億2,700万円の所得を隠し、法人税など、2億1,200万円を脱税した疑いが持たれている。 志賀氏は、自らの著書で「最強節税法」だと紹介し、不動産投資家の顧客を増やしていた。 志賀氏は、取材に対し、「修正申告を行い、税理士を廃業しております」とコメントしている。

    「最強節税法」著者が脱税 8億円超 所得隠し
  • 【プチ貧困層の資産形成】私は31歳の日本人女性です。正社員で年収380万円。貯金は無く、プチ貧困に片足を突っ込んでいます。40歳までに資産を最低500万円まで増やすためにどうすべきでしょうか? - Quora

    アジアの最貧困国の一つにミャンマーって国があります。 格的な軍事政権になる前は、アジアでも一番美しい国でとても裕福な人ばかりでした。(シンガポールの街づくりのモデルになった部分もあるくらいです。実はシンガポール建国の父であるリークワンユーは、ミャンマーのヤンゴン大学を受験して落ちています) しかし軍事政権になって、紙幣はただの紙切れになり、世界中からミャンマーに集っていた外資企業も全て去り、ほぼ全国民が貧困になりました。(最近は色々と頑張っており経済も少しずつ成長していますが) そのミャンマーに、一昨年から今年まで毎年ビジネス半分の旅行をしてきたのですが、2年目にして気づいたことがありました。 ミャンマー人の所得って、(一部の富裕層を除けば)先進国の1/5~1/10ほどなんですね。それくらいでやっていけるのは物価が安いからでもありますが、ただ、家や土地などの不動産は、場合によっては日

  • 森博嗣『お金の減らし方』はお金の教科書ではなく、価値ある人生を送るための参考書だった。 - Everything you've ever Dreamed

    森博嗣著「お金の減らし方」を読んだ。帯カバーに「人気作家によるお金の教科書」とあったが、そういうものを期待して読み始めると、膝カックンをされるような、痛快な内容で、面白かった。 お金の減らし方 (SB新書) 作者:森 博嗣 発売日: 2020/04/07 メディア: 新書 書は、お金をネタにした、「価値」についてのだ。お金の稼ぎかたについては、前提となる条件が違いすぎて、著者のいっていることはほとんど参考にならない。「アルバイトのつもりで書いた小説が当たって何億も稼いだ」「小説は好きではない」「ポルシェが欲しいので買った」「家は現金で買った」…。あっさりとこんなことが書かれていて、正直でとても良い。 書における価値とは「当にやりたいこと」「当に欲しいもの」を手に入れることである。自分が楽しめることに価値があり、お金は手段にすぎないということでもある。そんなの当たり前じゃないか。と

    森博嗣『お金の減らし方』はお金の教科書ではなく、価値ある人生を送るための参考書だった。 - Everything you've ever Dreamed
  • 融資や助成金など支援策の検索サービス始まる 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに関連して用意された融資や助成金などさまざまな支援策のなかから、自分に適したものを探し出すことができる検索サービスが始まっています。 このうち、会計ソフトなどを手がけるIT企業の「マネーフォワード」は、自社のホームページで企業が受けられる支援策を絞り込めるサイトを開設し、このほど個人向けの支援策についても絞り込みができる機能を追加しました。 この中では、地域を選択したり融資や助成金といった支援の内容を選んだりして、企業や個人が受けられる可能性のある制度を、簡単に絞り込むことができます。 この会社では独立行政法人やNPOからデータの提供を受けていて、「民間企業も含めて支援策が日々、追加で発表されている状況で、ほかの団体からもデータの提供を受けるなどしてより確実に網羅できるように内容を充実させていきたい」と話しています。

    融資や助成金など支援策の検索サービス始まる 新型コロナ | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/04/20
    こういうのは良いかもしれん。
  • お金持ちは年間の支出で考える。安いという理由でお金を使うとお金は貯まらない。 - ぼーやんぐのインデックス投資

  • ゼロから1億円貯められる人の行動は、普通の人と何が決定的に違うのか - ライブドアニュース

    2020年2月17日 11時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自分に合った方法を見極めれば普通の会社員でも「資産1億円」が可能だそう 資産を増やす方法は「収入を増やす、支出を減らす、運用益を増やす」の3つ この3つのうちで「どれが得意か」を見極めることが資産1億円の近道という 「資産1億円」は夢のような数字だが、あきらめる必要はない。自分に合った方法を見極めてチャレンジを続ければ、誰でも到達できる。ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんが、1億円を築いた人の事例をもとに、目標達成のための秘訣を紹介する――。※写真はイメージです(写真=iStock.com/Yagi‐Studio)■“1億円女子”3つのタイプ資産1億円は夢だけど、私には無理――。そんなふうに最初からあきらめている人も多いだろうが、実はそうでもないらしい。 「普通の会社員がだけで1億

    ゼロから1億円貯められる人の行動は、普通の人と何が決定的に違うのか - ライブドアニュース
  • 経済ニュース|ニフティニュース

    経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

    経済ニュース|ニフティニュース
  • 森永卓郎が解説「働けば働くほど“損”をする」年金制度改革

    経済アナリストの森永卓郎が、「在職老齢年金制度」について解説した。 政府・与党は、働いて一定の収入がある高齢者の年金を減らす「在職老齢年金制度」について、65歳以上の人が対象となる場合の月収の基準を「月51万円超」に引き上げる案を撤回し、「47万円超」に据え置く方針を固めた。 高齢化する社会と年金の問題。どうなっていくのか。11月27日のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に出演した森永が解説した。 「そもそも在職老齢年金制度というのは、『65歳以上で働いている人が、厚生年金と合わせて月47万円以上の収入がある場合、超えた額の半額を年金から減額する』という制度なんです」 つまり、65歳を過ぎた人がたくさん働いても得をしないということ。高齢者の就労を促す今の方針と矛盾している制度だ。 「政府も高齢者の就労を促していますから『撤廃しよう』という動きになったんですが、厚生労働省が抵抗した結

    森永卓郎が解説「働けば働くほど“損”をする」年金制度改革
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/04
    なにやりたいんだろな、これ・・・
  • 安田善次郎に学ぶ、勤倹貯蓄の大切さ - 俺の遺言を聴いてほしい

    安田善次郎は明治時代の大富豪である。 一代で国家予算の8分の1に匹敵する資産を持つに至った巨人だ。 幼い頃から質素倹約を旨として、20歳でおもちゃ屋や両替商に奉公し、商売のイロハを学ぶ。 26歳で独立し、貯めた金を元手に安田屋を開店した。 善次郎が独立する際に誓ったのは以下の3つであった。 他人の力を当てにしない。女遊びをしない 嘘は言わない。誘惑に負けない 支出は収入の10分の8にとどめ、残りは貯蓄する 好きだった煙草を辞め、酒を断ち、毎朝4時に起きて働いた。 善次郎のお金の使い方は傍から見ると異常に見えたかもしれない。 彼は無駄遣いは一切しなかった。 善次郎は嫁をもらう際にも3つの条件を出していた。 お客様を大切にすること。お客様は出世の神様なのだから、かりそめにもお客様を粗末にするような女性であっては、私の立身の妨げとなるから、そんな人は嫁さんに来てもらうわけにはいかない 夫婦共働き

    安田善次郎に学ぶ、勤倹貯蓄の大切さ - 俺の遺言を聴いてほしい
  • Kyash、非接触のカード決済に対応する新カードを予告 2020年初旬に発行

    スマートフォン向けウォレットアプリ「Kyash」を運営するKyash(東京都港区)は11月27日、2020年初旬に発行する新しい決済用カード「Kyash Card」の予告サイトを公開した。新カードはICチップを搭載し、非接触(コンタクトレス)のカード決済にも対応するようだ。 予告サイトには「新しい Kyash Card はじまる」という文字とともに、ICチップとコンタクトレス決済対応のロゴが描かれたカードのイラストが配置されている。カード番号や名前の記載も無いことから、米Appleが発行する「Apple Card」のように、カード番号や名前を記載しないカードになる可能性もある。 Kyashは発行開始日や費用などの詳細情報は順次公開するとして、最新情報を受け取れるよう来訪者にメールアドレスの登録を促している。27日午後2時時点では、アクセスが集中して登録しづらい状態になっている。 同社は、ア

    Kyash、非接触のカード決済に対応する新カードを予告 2020年初旬に発行
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/28
    今の所一番使ってる決済方法なので、発表されたら手に入れる。
  • ミレニアル世代のNo.1資産運用アドバイザーが若手投資家に教える5つのコツ

    できるだけ早く貯金を始めることが重要だという(写真はイメージです)。 Westend61/Getty Images セス・ヘイはモルガン・スタンレーで12億ドルを運用し、米フォーブス誌がアメリカにおける次世代のNo.1資産運用マネージャーとして名前を挙げた人物。 若いクライアントに伝えている出資管理方法や、長期投資を最大限に活用するためのコツを、Business Insiderに教えてくれた。 自分で管理できるものに焦点を絞り、計画を実現するプロセスを楽しむようにと、ヘイはクライアントにアドバイスする。 ミレニアル世代の最年長者でさえ定年からはまだほど遠く、退職の日を迎えるまでに不況に直面する可能性がある。 楽観的でいることはそのプレッシャーを和らげる手段のひとつではあるが、金融業界で活躍するミレニアル世代の考えを知っておくことも何かしら役立つのではないか。 セス・ヘイはそうしたミレニアル

    ミレニアル世代のNo.1資産運用アドバイザーが若手投資家に教える5つのコツ
  • 証券の「手数料ゼロ」は要注意!投資家が理解すべき構造変化とは?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「ゼロ」は手数料競争の終着点か? 個人投資家にとって良いことか? 証券業界の各種手数料が「ゼロ」に向かっている。 米国では、既にネット証券最大手のチャールズ

    証券の「手数料ゼロ」は要注意!投資家が理解すべき構造変化とは?
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/21
    なるほどな。手数料ゼロの証券会社は前のSBI証券みたいな事をやってるらしい。
  • クレジットカード決済がすぐに明細にのらない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    クレジットカード決済の承認または拒否に関わる企業が、販売時点でその決定を行うのに要する時間は10ミリ秒です」とRossman氏。 不正を疑う大きな理由がないかぎり、決済は保留状態に移行します。 カード発行会社が購買情報をチェックする間、決済は1〜2営業日(またはそれ以上)保留状態になります。 あなたも クレジットカードやデビットカード会社から、大量の購買、あるいは不自然な場所での購買など、不審なカード利用に関する警告通知を受け取ったことがあるかもしれませんが、その時点ではまだ決済は保留になっているということです。 決済に疑わしいところがあるが、完全に拒否するほどではない場合は、決済処理を完了する前に、遅延をもうけるのが有効です。 不正利用のリスクが評価されている間は、決済処理は完了しません。審査が終わると、カードネットワークが、クレジットカードを発行した銀行に支払いを要求します。 複数の

    クレジットカード決済がすぐに明細にのらない理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/15
    そもそもGoogle Pay自体が全然使えそうにない代物だった。
  • 「サラリーマンが納めた1億円の保険料のうち5000万円が没収される」問題 週刊プレイボーイ連載(406) – 橘玲 公式BLOG

    「消費税が2%上がったと大騒ぎしてるけど、厚生年金や健康保険の保険料がこの10年間で11%も上がったのに誰も文句をいわないのはなぜ?」という記事に、予想外に大きな反響がありました。そこで今回は、サラリーマンにとってさらに「不都合な事実」を紹介しましょう。 厚生労働省が国会審議もなしに保険料を大幅に引き上げたことで、年金と健康・介護保険を合わせた社会保険料率は報酬の30%に達しました。月給とボーナスを合わせた総報酬(年収)の3割が保険料として徴収されるのですから、サラリーマンが支払う保険料は年収300万円で年90万円、年収500万円で年150万円、年収700万円で年210万円になります。保険料は給与が上がるほど増えていき、厚生年金は年収約730万円、健康保険は年収約1600万円で上限に達します(保険料の上限は年約330万円)。 厚生労働省の「賃金構造基統計調査」によると、従業員1000人以

    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/12
    どーなんだろこれ?
  • 「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ

    政府による5年に1度の「年金財政検証」の結果が8月末に公表されました。年金水準は約30年後に現在より約2割下がる見通しなども示されましたが、公的年金が老後の大きな支えであることに、変わりはありません。 日の年金制度は「2階建て」になっています。国民年金(老齢基礎年金)が土台の「1階部分」で、保険料は月1万6410円(2019年度)。40年間保険料を納めた人が65歳から受け取り始めると、年金額は月約6万5000円です。 会社員や公務員の場合、これに上乗せする「2階部分」の厚生年金にも加入し、より多くの年金額が受け取れます。毎月の給料から、原則厚生年金に含む形で国民年金の保険料も天引きされています。会社員は、1階と2階部分の保険料をまとめて支払い続けているのです。 ところが、現在48歳以上の会社員は、もしかすると、大学卒業後にずっと会社勤めを続けていても、1階部分の国民年金を満額受給すること

    「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ
  • 貯金が底をついた。誰か助けてください。

    10/31追記:何人かほしい物リストで買ってくれたようで、ありがとうございます。数年前に仕事を辞め、クラウドソーシングサイトやUberEats等で働きつつ節約をしながら生きていましたが、精神・体力的な問題であまり働けなくなり、貯金が底をつき、生きることも難しい状態なので誰か今後どうすればいいかアドバイスをいただけないでしょうか? ・UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書くの筆者です。 ・メールアドレス:hamadahiroshi123456@gmail.com ・Twitter:https://twitter.com/kouzin987456 現在、家賃5.5万・電気ガス水道ネット携帯:1.5~2万・費その他:1~2万くらいで生活しています。 生活保護は家賃が高いのでおそらく受けられないと思います。 年金、健康保険は払っていません。 以下、自己紹介として

    貯金が底をついた。誰か助けてください。
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/10/31
    なんか節約しすぎて貧乏になってる人だな。こちらをお読みください。 https://news.hihin.net/?p=829