タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (2)

  • 渡邉美樹氏ツイートについて思うこと

    今年から気出す人へ 「6の柱」で5年後の自分を計画しよう そんな渡邉美樹氏のTwitterでの発言が問題となっている。 4年前に自殺した元社員の女性の労災認定(つまり「過労死」であったと認定されたこと)に対する発言だ。 労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです — わたなべ美樹 (@watanabe_miki) 2012, 2月 21 この発言に対し、多くの批判が噴出している。簡単にまとめているサイトがこちら。 ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」 – ロケットニュース

    渡邉美樹氏ツイートについて思うこと
    Doen
    Doen 2012/02/25
  • 中川昭一財務相辞任で思う 依存症なら糾弾ではなく治療を [days] - No Second Life

    人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 ここ数日、中川昭一財務大臣がG7後の記者会見で泥酔状態だったのではないかという疑惑から、人は泥酔状態ではなかったと主張しながらも、迷惑をかけたから、という微妙な理由で辞任を表明というニュースがやかましかった。 最近ほとんどテレビを見ないので、問題の中川大臣の会見は見ていなかったのだが、今朝たまたまニュースで問題のシーンを放映していて、嫌だなあと思いつつも見てしまった。 ああ、これはアル中だ。テレビを見て僕はすぐに思った。風邪薬を多少飲み過ぎたからと言ってあんな状態になるものではないし、僕は過去10年近くに渡り、目の前に末期アル中患者がいて、毎日一緒に過ごし、闘ったから良く分かる。あれはどこからどう見てもアル中である。 僕の元上司は2005年4月に首つり自殺をしてこの世を去っ

  • 1