タグ

ブックマーク / alm-ore.com (13)

  • 山瀬まみと岡崎京子の対談記事(1989年)

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2011年12月12日(月) 22:33:30 Categories: 山瀬まみ Tags: 山瀬まみ, 岡崎京子 Re: None 当方の宝箱(山瀬まみ関連のグッズをしまってある段ボール箱)を久しぶりにひっくり返していたら、CUTiE 1989年12月号が出てきた。CUTiEは今でも発行されており、個性的なファッションを主体にした若い女の子向けの雑誌らしい。 どうして僕がこの号を持っているのか、入手した経緯は覚えていない。ひとつには、ネットオークションで落札した可能性が考えられる。しかし、もっとありうることとしては、クラスの女の子からもらったものかもしれない。 当時、山瀬まみは正統派アイドルとしての活動に陰りが見え、バラドルになりかかっている頃だった。しかし、一直線にバラドルになるわけでもなく、「個性的なファッション

    山瀬まみと岡崎京子の対談記事(1989年)
    Doen
    Doen 2011/12/13
  • みうらじゅんスライドショー2011 "BEST OF SLIDE"

    「スライドショー」とは、元はみうらじゅん、いとうせいこう、スライによるユニットROCK’N ROLL SLIDERSによるトークショー。みうらじゅんが撮影してきたヘンテコ写真をステージの巨大スクリーンに映写し、いとうせいこうがツッコミを入れるというもの。ちなみに、メンバーのスライとはスライド映写機。 今日の公演では、いとうせいこうは無し。みうらじゅん単独のショーだった。 参考ビデオはこちら。 今日はちょうど2時間、みうらじゅんがノンストップでスライド見せまくり&しゃべりまくり。ちゃんと数えてないけど、写真は100枚くらいあったんじゃないだろうか。いっぱいありすぎてよく覚えていないが、仏像シリーズ、安斎肇シリーズ、街角銅像シリーズが大量にあった。 なお、冒頭で「著作権的には一切クリアされていません。ですからヨソには出せませんし、ここで見たものは他言しないでください」とみうらじゅんが自虐的に注

    Doen
    Doen 2011/10/02
  • APiTA の節操の無さ(笑)

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2010年11月08日(月) 21:59:26 Categories: ごみ記事2010, 山瀬まみ Tags: 山瀬まみ Re: None 昨夜、プロ野球日シリーズが終わった。千葉ロッテマリーンズが日一になった。中日ドラゴンズが負けた。 セ・リーグのチームは阪神タイガース(山瀬まみが阪神を応援しているから。参考)、パ・リーグでは北海道ハムファイターズ(当方は道産子だから)を応援している当方なので、今年の日シリーズはどうでもいい組み合わせだった。 ちなみに、もし阪神 vs 日ハムで日シリーズを戦うことになたら、当方は阪神を全力で応援する。去年までだったら、道産子のアイデンティティを発揮して日ハムを応援したところだが、今年は山瀬まみが阪神ファンらしいということを知ったので全力で阪神を応援するわけである。 そん

    APiTA の節操の無さ(笑)
  • 加藤和彦について思ったことを率直に書いておく

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2009年10月19日(月) 22:36:30 Categories: ごみ記事2009 Tags: Re: 3 comments たった今知ったのだけれど、映画『超時空要塞マクロス: 愛・おぼえていますか』の主題歌の作曲が加藤和彦だったのか! 「帰って来たヨッパライ」とか「あの素晴らしい愛をもう一度」、「タイムマシンにお願い」が加藤和彦だということはすぐに思いつく当方なんだけれど、まさか「愛・おぼえていますか」まで手がけていたとは。 映画のサブタイトルにもなっている主題歌「愛・おぼえていますか」は、映画のストーリーの中でも重要な役割を担わされている。古代に高度なテクノロジーを持った文明が存在し、彼らは地球人と敵の宇宙人を作り出した。その社会において流行していたのがこの曲である。現代において曲が発見され演奏されることで

    Doen
    Doen 2009/10/21
  • 子猫の里親内定

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2009年08月20日(木) 20:24:26 Categories: 京阪奈 Tags: Re: 7 comments 先日から、生まれたばかりの子が会社で保護されたことをお伝えしてきました(報告1、報告2、報告3)。 無事に引き取り手が決まったようです。 うちの会社の同僚(♂)であるところの新婚家庭にもらわれていくことになりました。先日から、ミルクを飲ませるところに立ち合わせたりして、可愛さを猛アピールしていたのですが、ついに抗いきれなくなったようです。 彼は、今日家に連れて帰ったようです。ただし、を飼うのはほぼ初めてで、ましてやこんなに小さなちゃんですから、とりあえず週末まではお試し期間とするそうです。これまで世話をしていた女子が、週末に彼の家に様子を見に行って、大丈夫そうだと認めたら正式に飼ってもらうこと

    子猫の里親内定
    Doen
    Doen 2009/08/21
    それはよかった。それにしてもかわいい
  • みなしごネコちゃんのかわゆいおめめ

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2009年08月18日(火) 19:02:18 Categories: 京阪奈 Tags: ねこ, ネコ, 京都, 動物, 奈良, , 精華町, 里親 Re: 3 comments 会社の女子が、出勤途中に拾った子の続報(報告1、報告2)。 目が開きました。つぶらな瞳でかわいい。 性別は男の子の可能性が高いそうです。 先週僕は夏休みだったので、10日ぶりくらい。 ただし、生で見たわけではなくて、写真を見せてもらっただけです。拾った直後は数時間おきにミルクをやっていたのですが、現在は日中にかんしては昼に1度のミルクで良いそうです。拾い主の女子は昼休みに自宅にシューッと帰り、ミルクを与え、また会社に戻ってくるというパターンになっているそうです。先ほど僕に写真を見せに来てくれて、「じゃ、ミルクあげるので帰ります」と言って

    みなしごネコちゃんのかわゆいおめめ
    Doen
    Doen 2009/08/19
  • 今日のみなしごネコちゃん

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2009年08月07日(金) 20:36:32 Categories: 京阪奈 Tags: ねこ, ネコ, 京都, 奈良, , 精華町, 里親 Re: 4 comments 会社で保護されたちゃんの続報。引き続き、里親募集。 昨夜は拾い主の女子が家に連れ帰ったのですが、今日もお世話のために会社に連れてきていました。 ミルクの時間以外は、一日中おとなしく眠っているようです。昨日、僕が巣箱の中に入れてやったぬいぐるみにべったりと抱きついて寝ています。おちびちゃんが喜ぶことは、僕の喜びでもあります。 まだ目は開きません。昨日は耳がしぼんでいるように見えましたが、今日はずいぶんとらしく耳が立ってきました。まだまだ小さい耳ですが、成長の様子が見て取れたことに感激しました。 たくさんミルクを飲みますし、おしっこもいっぱい出ま

    今日のみなしごネコちゃん
    Doen
    Doen 2009/08/10
  • チビ猫の里親求む: 黒縞で元気で食欲旺盛。性別不詳

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2009年08月06日(木) 19:58:21 Categories: 京阪奈 Tags: ねこ, ネコ, 京都, 奈良, , 精華町, 里親 Re: 4 comments 会社の女子が、出勤途中に子を拾った。つーか、弊社の敷地内の草むらで見つけ、そのまま職場につれてきた。弊社ビル内で、当方と一二を争う好きの彼女のこと、どうしても捨ておくことはできなかったようだ。 周りにはきょうだいも親も見当たらなかったとのこと。まだ目も開いておらず、歯も生えていない。体重は97グラム、性別不詳。生後1週間弱とみられている。小さな声で、ひっきりなしにみぃみぃ鳴いている。 かなか動物病院(京都府精華町)に相談し、用ミルクと注射器を購入(850円; 診察料別)。3時間おきに20mlほど飲ませることに。尿を自主的に排泄しないので、

    チビ猫の里親求む: 黒縞で元気で食欲旺盛。性別不詳
    Doen
    Doen 2009/08/08
  • 京都知事と精華町長の「私のしごと館」観: 俺はがっかり

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2009年07月30日(木) 22:12:26 Categories: 京阪奈 Tags: Re: 5 comments 京都府精華町で、2009年7月5日に行われた知事と町長と和ぃ和ぃミーティングin精華町の模様がYoutubeにアップされていた。 #京都府の公式アカウントらしいが、外部への埋め込み無効になってる。こういう情報こそ、バンバン外部に流れるようにしておくべきじゃねーの? 全4分と短く編集されているビデオクリップであるが、0:47 – 1:46 あたりに、「私のしごと館」についての質疑応答がある。 「私のしごと館」は、国民の能力開発に供するため雇用保険料から捻出した費用で建設・運営されている施設である。2003年にオープンしたときから、毎年巨額の赤字補填がなされており、「無駄な公共施設の象徴」としてよく取り

    Doen
    Doen 2009/07/30
  • あるにゃんに暗殺される可能性78%

    あるにゃんに暗殺される可能性78%
    Doen
    Doen 2008/11/22
  • ホルモン争奪戦

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2008年09月23日(火) 22:00:16 Categories: あるむ() Tags: あるむ, Re: 1 comment 2ヶ月ぶりにあるにゃん登場。 あるにゃんは、飼い主の晩飯であるところの塩ホルモンを狙ってる。 飼い主は彼女の首根っこを捕まえて、意地でもわせない。 レベルの低い争い。 背景に写っているのは、大阪城のパンフレット、バーコードリーダー、国会図書館から送られてきたのコピー、ケータイ-PC接続ケーブル、以前あるにゃんが興味を示した皮製の名刺入れ・・・などであるが、深く考えてはいけない。

    ホルモン争奪戦
    Doen
    Doen 2008/09/29
  • 北海道名物 きびだんご

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2008年08月03日(日) 22:25:11 Categories: お気に入り Tags: きびだんご, オブラート, 北海道, 国産製菓, 谷田製菓 Re: 11 comments きびだんごと言えば桃太郎。 桃太郎と言えば岡山。 ゆえに、きびだんごは岡山の名物。 ・・・などという、ちょっとアヤしい三段論法こそが日人の常識だろう。 しかし、なぜだか、北海道もきびだんごを名物として主張してるんだなぁ。 僕が生涯で初めてべたきびだんごは、右の写真のとおりのきびだんごだ。そして、僕にとっての唯一のきびだんごは、この細長いやつだ。たぶん、場岡山のきびだんごを僕はべたことがない。 近所のユータウンというスーパーで北海道フェアをやっていて、きびだんごも売っていたので懐かしくて買ってきたしだい。 中身は、オブラートに包

    北海道名物 きびだんご
    Doen
    Doen 2008/08/04
    懐かしい
  • 身障者用駐車スペース: なんで腹が立つのか自分でもよくわからないこと

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2008年05月27日(火) 21:36:37 Categories: ごみ記事2008 Tags: Re: 7 comments 会社帰り、近所の回転すし屋に事に行った。車を停めたのは、店の入り口から30mくらいの場所だった。 店の目の前には身障者用の駐車ペースが2つある。そのうちのひとつに、自動車が1台停まっていた。なんとなく気になってその車を眺めたのだが、身障者用のシールが貼ってあるでもなく、車内の装備も特別なものではない様子だった。 どうも、身障者以外の人が駐車している様子だった。 ここで、カチンと頭にくる当方。 頭にきたんだけれど、「何で俺は怒ってるの?」と怒りの理由を考え始めてよくわからなくなった。なぜそんなに腹を立てているのか。 僕自身は何も損をしてないから、怒る理由がない。 今夜、その身障者用スペース

  • 1