タグ

ブックマーク / robot.watch.impress.co.jp (1)

  • コラム: 鹿野 司の「人生いろいろ、ロボットもいろいろ」-ロボットが解き明かすコツと目の付け所-

    科学と技術。 両者は、日では「科学・技術」みたいに並べて書かれる事が多くて、フツーは、その違いを気にする事は少ないと思う。 だけど、その目指すところは、質的に違っている。 科学とは、世界の真実を見いだす行為。 それがもたらす新鮮な驚きがなによりも大切で、何かの役に立つかどうかは、まあ、どうでも良いことだ。 もちろん、その成果が、直接お金になる必要もない。 一方、技術は、人間の思いを形にする行為。 この世に存在しなかったものを創造し、何かの役に立たねばならない。 これは基的に、お金になる(する)必要がある。 ただし、両者は相互作用する。 科学的な知識の蓄積がなければ、新しい技術は産まれない。 また、新しい技術の開発が、新しい科学の地平を切り開く。そしてさらなる科学の深まりが、より新しい技術を可能にしていく。 ロボットの面白さは、この両者を表現できることだ。 現実のロボットは、もともと工

  • 1