タグ

おたくとSlashdotに関するTakahashiMasakiのブックマーク (16)

  • 米袋にも「萌え系」が登場 - 何故世代間抗争が起きるのか (おふとぴ: -9999)

    俺もいい年してるから分かるけど、若い人のほうが価値観の多様化に理解があることや、ゲームなどの普及からこういったものに対する抵抗感は少ないね。(理解しなくとも拒否しない) バブル期前後が青春だった、もしくはそれ以上のブームといったものの影響を受けてきた世代のほうが、自分が理解できないものに対する拒否反応が強いよ。 この意見に賛成で一言で言えば「年寄りは頭が固い。」で終わりですよね。 自分が理解できないのならそういう物だとして扱えば良いのに何故か消そうとするんだよね。 そんなに目の届かない所で物事が動くのが怖いのかい? 全世界を見渡すなんて神の目・神の時間でも持たなきゃ無理だってのに。 後ネット・マスコミ上では排斥してるように見えてもリアルじゃさっぱりです。 マスコミが排斥しようとがんばって流される輩も居ますがそういうのは大抵次のネタに流されてすぐ忘れます。 他にもネット弁慶じゃないけどネット

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/20
    "私もオタコミュニティの中が一番オタ叩きが激しいと""同じ穴のムジナなのに必死で叩きたがるというのは、多分「オタであることで過去に何か嫌な思いをした」か「非常に大きな不利益が発生することを恐れている」"
  • 米袋にも「萌え系」が登場 - Re:たぶん受け入れないよ

    普段から虐げられているので、たまに攻撃できそうなものを見ると抑えが効かない。(ストレス発散説)自分の姿を客観的に見せられているようで辛抱できない。(同属嫌悪説)叩くことで「自分はこんな犯罪者予備軍とは違う」と周囲にアピールしている。(偏見もち・過剰反応説)迂闊に目立つと非難が集中しやすくなることを肌で知っていて、表立って動く人間を許せない。(隠遁主義説)形を変えた、実は自分も知ってるんですよ、というアピール。(ツンデレ説)周囲のすべてはこういうものに嫌悪感を持っているという根拠の無い思い込み。(スルー力不足説)さて、あなたはどれですか? #大半が当てはまるのでAC orz

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/20
    "普段から虐げられているので、たまに攻撃できそうなものを見ると抑えが効かない""自分の姿を客観的に見せられているようで辛抱できない""叩くことで「自分はこんな犯罪者予備軍とは違う」と周囲にアピール"(いるいる
  • Re:たぶん受け入れないよ (#1423028) | 米袋にも「萌え系」が登場 | スラド

    普段から虐げられているので、たまに攻撃できそうなものを見ると抑えが効かない。(ストレス発散説)自分の姿を客観的に見せられているようで辛抱できない。(同属嫌悪説)叩くことで「自分はこんな犯罪者予備軍とは違う」と周囲にアピールしている。(偏見もち・過剰反応説)迂闊に目立つと非難が集中しやすくなることを肌で知っていて、表立って動く人間を許せない。(隠遁主義説)形を変えた、実は自分も知ってるんですよ、というアピール。(ツンデレ説)周囲のすべてはこういうものに嫌悪感を持っているという根拠の無い思い込み。(スルー力不足説)さて、あなたはどれですか? #大半が当てはまるのでAC orz

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/20
    "ところで、萌え絵に批判的な人ってこういうオタク向けのサイトに多くありませんか? テレビに出てくるオタクの評論家も自分とは毛色の違うタイプのオタクに批判的だったりするし……"(みにくい同族けんおよの
  • 祭りのマンネリ打破に投入された「らき☆すた」神輿、担ぎ手希望者が殺到 | スラド

    朝日新聞の記事より。アニメ「らき☆すた」に登場して注目されるようになった埼玉県鷲宮町の「鷲宮神社」にて、9月7日に行われる「土師祭(はじさい)」で「らき☆すたキャラクターをあしらった神輿」を作って担ぎ手を募集したところ、全国から応募が殺到、約100人の募集がわずか3日で定員オーバーとなったそうだ。なおこの神社は、今年の正月には前年の倍以上の約30万人が初詣に訪れたとのことだ。 「らき☆すた神輿」は高さ約180センチ、幅約160センチ、重さ約130キロ。中に明かりを入れてキャラクターの絵柄が浮き上がるようになっており、素人でも担げるように軽く作られている。担当者は「集まるか心配だったので驚いた。マンネリ感のあった祭りに活気が取り戻せそう」と語っているとのことだが…。

  • 「痛いタンブラー」こと「痛ンブラー」が局地的ブーム | スラド

    布団カバーや抱き枕から始まり、痛車、痛PCなど、ここ数年女の子キャラをさまざまなハードにプリントするムーブメントが一部で盛り上がっているが、最近の流行りはスタバなどのタンブラーに女の子キャラをプリントした台紙を入れる「痛ンブラー」だそうだ(GIZMODO Japanの記事)。 タンブラーに入れる台紙を作成するツール「クリタンメーカー」などもあり、これらを使えば簡単に好きな画像をタンブラーにできるとのこと。 GIZMODOによると、大阪では痛ンブラーを持ち寄るオフ会なども開かれているそうだ。スタバで女の子キャラが描かれたタンブラーが日常的になる日も近いかもしれない……。

  • Wiredが選ぶ「最もセクシーなオタク」コンテスト、投票結果 | スラド IT

    今回で第三回目となる、ワイアードが選ぶ「最もセクシーなオタクコンテスト (Wired Sexy Geek)」ですが、結果発表がありましたので報告します。 オタクというよりは理系美女と言うべきかもしれません。タレ込み人も理系(工学部)で大学時代の同級生に女子が少なかったこともあり、理系の女の子の可愛さは文系の女の子よりも三割増と思います。が、こちらで取り上げられてる方は理系文系関係なく美しいと思う次第。 文中にも説明がありますが、第二位のDanica McKellarさんは数学者であり(元)女優でもあります(当時の写真)。また中学、高校の女子向けに「Math Doesn't Suck(数学って悪いもんじゃない:タレ込み人訳)」というも出版しているそうです。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/13
    (これは「おたく」じゃなくて「理系」とかやないの,思う
  • 生活非必需品専門店「むだや」、5/12にオープン予定 | スラド

    東京の新名所(?)になって久しいアキバに、5月12日、生活"非"必需品専門店「むだや」がオープンする。「あっても、なくても生活に支障のない」商品を専門に扱う無駄グッズのセレクトショップというコンセプト。仕掛けるのは、この手のグッズでは名が知られたエバーグリーンだ。 すでにITmediaに開店直前の潜入記が掲載されている。生活に無駄なものを扱う冗談グッズショップの割には、気合の入った内外装や、老舗風のスタッフ用の前掛け(ちゃんと「創業平成十九年」と書かれている)など、冗談なのか気なのかよくわからない感じで、非常に期待感がわく。 むだやの公式blog、むだや大福帳や、先のITmediaの記事では、開店前の準備の様子や、扱う商品の一部が紹介されている。傘帽子や目出し帽のほか、折ってはいけない「無駄骨ペン」など、ヘンな商品が満載だ。オリジナル商品第一弾の「ジャッジペン」は、ペンから「完全勝訴」の

  • 「痛々しい車」が大普及中? | スラド

    2007年4月3日、ソフトバンク クリエイティブより「痛車ロード」なる書籍が発売された(参考リンク:YouTubeにアップされているCM動画、にゅーあきばどっとこむの紹介・レビュー記事。一部誌面内を確認可能)。 「痛車」(【いたしゃ】と呼ぶらしい)とはなんのことだか分からない方も多いだろうが、アニメやゲーム、マンガなどのキャラクターをボンネットやドアなどの車体にペイントしたり、ステッカーを貼ったりしてデコレーションした車をこのように呼ぶそうだ。秋葉原などで見かけたこともあり、その存在は知っていたのだが、このによると「痛車」のムーブメントは日中に広がっているらしく、単車や自転車(それぞれ痛単車【いたんしゃ】、痛チャリ【いたちゃり】と呼ぶらしい)なるものまで出現しているそうだ。誌面では大量の痛車がそのオーナーのコメントや写真とともに紹介されているが、スポーツカーや高級車を改造したものも多く

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/06
    (リンク先が……すごい画像・ネタ
  • 元祖オタク・大伴昌司展 | スラド

    京都新聞の記事によれば、 昭和40年代、マンガや雑誌に怪獣や宇宙人などの「グラビア図解」を描き、「怪獣博士」の異名とったSF作家、故大伴昌司氏の「元祖オタク 大伴昌司の世界」が30日から京都大学百周年時計台記念館で開かれる。 展示期間は1月30日~2月23日、入場無料。 今回展示されるのは、漫画雑誌「少年マガジン」などに掲載された怪獣や宇宙人(バルタン星人など)、宇宙船のグラビア図解とそれらの原画、収集した映画の写真やポスター、SFのシンポジウム資料、単行など約150点。 怪獣映画テレビ番組に登場した怪獣や宇宙人の身長、体重、得意技などの設定や解剖図をまとめた著書「怪獣図鑑」(67年刊行)は有名。大伴氏は、現代文化の柱の一つである『オタク文化』の源流と言われている。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/21
    元祖おたくといえば……もっと凄いのが昔いたようなきもする
  • スラッシュドット ジャパン _ やっぱり秋葉原は居心地が悪くなった?

    sillywalk曰く、"昨今の秋葉原にはどう見てもオタクじゃない人々が多数出没しているようですが皆さんいかがお過ごしですか? 私も先日、リナザウで通信しながら秋葉原界隈なんぞをぶらついておりますと、どこぞのカップルから「あーオタクっぽい人がいるー」と後ろ指をさされたりしまして、途中で合流した友人に話すと「動物園にやって来て珍獣を見る感覚なのでは」と解説されて妙に納得。 すでに1年近く前のアキバblogでは「さらに観光地化したアキバ。『最近の秋葉は居心地が悪い』とも」なんて書かれており、自身の“後ろ指体験”を通じて「やっぱ居心地悪くなってるのかな」と考える一方、やはり私の友人である40~50代のラジオ世代な方々は「風俗街みたいでなじみのパーツショップへ行きづらい」とこぼすのを聞いて、別な意味で居心地の悪さを感じている人がいるんだなあと感じた次第です。 さて/.J諸氏にとって最近の秋葉原の居

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/23
    "私も先日、リナザウで通信しながら秋葉原界隈なんぞをぶらついておりますと、どこぞのカップルから「あーオタクっぽい人がいるー」と後ろ指をさされたりしまして〔略" わしらは被差別部落民か
  • 美少女フィギュア型USBメモリ(ゲーム入り) | スラド

    sillywalk曰く、"AKIBA PC Hotlineの記事によれば、パソコンハウス東映では美少女ゲームソフト「Dear Pianissimo」を収録した美少女フィギュア型のUSBメモリを販売しているとのこと。価格は税込み6,800円。ゲーム制作は工画堂スタジオ。 「Dear Pianissimo」はCD-ROM等の光学メディアではなく、ゲームに登場するキャラクター「ぴあの」がモデルのフィギュア型USBメモリを記録媒体に採用しています。ソフト購入特典としてフィギュアがつくことはありますが、フィギュアそのものがゲームソフトというのはあまり例が無さそうです。ちなみにUSBコネクタはスカートの内側にあり、接続は付属の延長ケーブルを用います。そのうち「ハンドメイド・メイ」みたいになって、ゲームシーンに合わせてフィギュアが動いたり喋ったりするかも知れませんね。"

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/13
    このフィギュアってどうも出来が
  • 擬人化キャラクタの世界を俯瞰する本が発売 | スラド

    aoi曰く、"遅まきながらという気もしないではないが,アキバBlogの記事によれば,『擬人化キャラ約200人が登場!ネットで話題の「○○たん」の世界へようこそ!』と謳われた擬人化たん白書が出ている.擬人化の歴史や個々の擬人化キャラクタの解説を中心にしている内容で構成されているらしい. ただしOS関係の擬人化キャラクタについては,権利関係の問題によりほとんど掲載されてないので注意が必要. どうやら「たん」がついてないと"擬人化キャラクタ"とならない様なのが,個人的にはちょっと不満ではある."

  • ゆりかもめ、オタクに媚びる? | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年08月08日 22時54分 あ、あんたのために停車したわけじゃないんだからねっ 部門より nikomi曰く、"ゆりかもめのニュースリリースによると、コミックマーケット70に合わせ、期間限定で音声案内装置の音声が差し替えられるとの事。以前から沿線地区での大規模イベント時には差し替えるとの告知があったが、今回の事例によって初の実施となる。 なお音声案内装置自体は今年3月の豊洲延伸にあわせ設置されたもので、駅ごとに起用される声優が違うなど一部の界隈では話題になった (公式webページでの音声案内装置の紹介)。 りんかい線へのJR直通運転など、ビッグサイトへの旅客輸送では激しい競争状態に陥っている昨今、はたしてどのような結果を残すであろうか。また、かのイベントに参加する諸氏は "戦場" への突撃前に心を落ち着かせるのにいかがであろうか。"

  • 執事喫茶店内が盗撮され、雑誌に無断掲載 | スラド

    お知らせ : 過日の盗撮・無断掲載に関するご報告(続報) [butlers-cafe.jp] その後,連休を挟んだためという理由で件の編集長からの回答がありました。 内容としましては……。 撮影禁止の文字には気付かず,館内ではフラッシュをたいたり,カメラを落としたりしたにも関わらず注意を受けることがなかったため,最後まで撮影禁止の旨は把握していなかった。つまり,意図的な無断撮影ではなかった。 館内はカジュアルな服装の方々が多かったので,写真は事実として掲載している。被写体となっている女性には目隠しを施し,従業員も正面から捉えているわけではないので個人の特定には至らず,プライバシーの侵害にはあたらないと考えている。 該当ページはライター及び編集部が話題の場所や人をアポイントメントなしで,体験するという人気連載である。取材対象を貶める意図はなく,レポートとして読者の興味を惹く方向の記事なので,

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/05/18
    スラドでも話題に……
  • 「ビブロス」倒産 | スラド

    KAMUI曰く、"Shinbunka ONLINE の記事に依ると,昨年オタク検定が話題となった 出版社のビブロスが自己破産を申請して倒産した。 関連会社で(赤字経営だった)自費出版の碧天舎が 3月末に破綻した事で資金繰りが悪化,ビブロスも破綻に至ったもの。また碧天舎に出資していた関連会社のハイランドも自己破産を申請している。負債総額はビブロスが約 20億円,ハイランドが約 2億 6,000万円,碧天舎が約 8億6,000万円だが今後増えるとみられる。 いわゆる「ボーイズラブ」方面のが多かった事から,/.J では縁がない人の方が多いかも知れない。"

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/14
    スラドでなぜ801のビブロスについてこんな盛り上がってるのか(笑
  • ブラウザベースの漫画雑誌、創刊 | スラド

    Artane.曰く、"双葉社から電子媒体を使った無料の漫画月刊誌、COMIC SEEDが出るというので、見てみた所、既に創刊準備号が出ていたので読んでみました。大体この手の電子書籍だとWindowsベースかJavaの専用ビューアが必要だったり、IE専用だったりするなのですが、驚いたことにこのビューア、LinuxのFireFoxだけで動いています。"(続く…) "開発を行った会社 の説明によると 今まで、ブラウザでは表現しきれないデジタルコンテンツをウェブ展開する場合、世界中のパソコンにどれだけ多くのビューアがインストールされているか(インストールベース)が問題でした。 コンテンツを提供する側にとっては、コンテンツを制作する際、また配布する際、そのインストールベースを常に意識する必要がありました。 なぜなら、この数は、コンテンツの普及度に直結するからです。つまり、インストールベースこそがビジ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/31
    COMICSEED情報元
  • 1