タグ

アニメと言葉に関するTakahashiMasakiのブックマーク (11)

  • 海外アニメファンが語る「もし日本語を読めたら何をしたい?」 : お茶妖精

    2008年09月16日 海外アニメファンが語る「もし日語を読めたら何をしたい?」 ・神が君に日語を読む力を与えたと仮定しよう。まず何をしたい?何かのを読むとか、雑誌を買うとか、ゲームをするとか。私は小説の「銀河英雄伝説」と「涼宮ハルヒ」シリーズが読みたい。ゲームなら「ダ・カーポ、プラスコミュニケーション」「東方シリーズ」、type MoonやKeyの作品。雑誌なら「電撃大王」と「メガミマガジン」だな。 ・小説の十二国記シリーズ。ヤオイ系の漫画同人誌もあれこれ読みたい。あと、原作に使われる古典なんかを読んでみたいな。 ・古事記や平家物語や源氏物語とか。村上春樹や夏目漱石の小説も読みたい。 ・んー、小説ならバトルロワイヤル?ゲームのFFやスーパーロボット大戦やりたい! ・↑スパロボはそんなに日語できなくても出来るぞ。攻撃力9999射程エリア∞のイデオンさえあればクリア可能。 ・日

    海外アニメファンが語る「もし日本語を読めたら何をしたい?」 : お茶妖精
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/17
    日本語が読めればどうしたいか(質問コーナーかこれ
  • 海外アニメファンの疑問「なぜアニメには罵りが多い?」 : お茶妖精

    2007年12月31日 海外アニメファンの疑問「なぜアニメには罵りが多い?」 ・日人はswear(ののしり、毒舌、呪い)が好きだったりするの? ・現実の人だってそんなものじゃん。アメリカの番組みたいにBlast itとかDestroy them allみたいな規制されたセリフを使うのを期待してるのかい?大人向けのやつでも? ・現実に罵り言葉って使うものだよ。機嫌が悪いとか、射撃訓練に使われてる50フィートの原子炉に縛られてる時とか、君のパソコンにいる青い髪の少女だって使うさ。さあ、学校に遅刻するぞ。 ・日語にbad words(悪口?)というものはない。せいぜいクソがdamnitに近いくらいだ。他はキャラの個性を出したり頭の悪い脚家が原因だ。 ・他の人が言うように、日語にcurse words(呪いの言葉)はない。クソとかいう言葉も状況次第で意味が全然違う。キャラの感情がわかるよう

    海外アニメファンの疑問「なぜアニメには罵りが多い?」 : お茶妖精
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/02
    (やはり日本語は偉大だと思った
  • 海外アニメファンの疑問、なぜ技名を叫ぶ? : お茶妖精

    2007年01月19日 海外アニメファンの疑問、なぜ技名を叫ぶ? なぜと聞かれても困りますが、海外の人の分析をご覧下さい。 ・幽白にしろドラゴンボールZにしろナルトにしろ、なんで彼らは技名を叫ぶの?叫ばずに使えないの?私が思うに、あれは敵に防御するチャンスを与えてるんだと思う。 ・必殺技には名前があったほうがいいじゃん。 ・そういえばゲッターロボの時代から技名を叫んでたね。 ・ブリーチとかは召喚するために叫ぶ必要があるよね。でも、必要ないアニメがほとんど。 ・かっこいいから。それ以外の理由は要らない。 ・だよね。悟空が無言でかめはめ波を打つなんて想像できない。 ・魔法とかは詠唱に必要なんだよね。 ・敵に名前とぜんぜん違う技を出したらうまくいくんじゃない? ・強そうに見えるから。でも、ドラゴンボールとかはイライラする。 ・しばらくはイライラするけど、それが良いんだよ。 ・私だったらやはり名前

    海外アニメファンの疑問、なぜ技名を叫ぶ? : お茶妖精
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/12/10
    "悟空が無言でかめはめ波を打つなんて想像できない。"たしかに!(「おや指大ねーーっ!」(←それは東大
  • 海外アニメファンの疑問「nakama(仲間)とは?」 : お茶妖精

    2007年11月23日 海外アニメファンの疑問「nakama(仲間)とは?」 かなーり前に同じような事を書いた記憶もあるんですが、まあお付き合いください。 ・私達はnakamaを英語に訳すが意じゃない。friendでは弱すぎるしcrewmateも弱すぎる。comradeやmateは近いかもしれないが、誤解を与える可能性もある。いや、決して英語に同じ概念がないわけじゃないんだが。スポーツで競ったり、fraternity(兄弟愛、友愛)を誓ったり、海兵隊に入ることなんかが意味として近いかも知れない。 ・英語には完全に同じ意味の言葉がないかもね。friendshipとかは文化に依存するし。 ・血縁はないが家族のような友達を持つ、みたいなものかな。 ・Partner, Squad-mate, Band of brothers, alliance member, fellowship member

    海外アニメファンの疑問「nakama(仲間)とは?」 : お茶妖精
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/25
    (なんだこのコメ欄……
  • 海外アニメファンの疑問「Lの発音?Rの発音?」 : お茶妖精

    2007年11月12日 海外アニメファンの疑問「Lの発音?Rの発音?」 ・日語にLとRの音がないのは知ってるけど、ローマ字で書くときはどっちも使うよね?「歌月十夜」ではRenがLenと表示されることもあるけど、二つは全然違う発音だ。どっちを発音すれば良いの? ・Engrish(変なEnglishのこと)はいつも面白いよね。まあ、舌を巻かずにLの発音をすればLとRの中間の発音になると思うよ。 ・舌を巻かずに?わからないなあ。それってEhみたいな発音にならない? ・当にLとRの中間の発音なんだよ。ローマ字では通常Rを用いるはずだ。 ・Rukiaは文字通りの発音だよね?なのに、なんで他のRやLで書かれた名前は全然違う発音になってるの? ・別にRukiaでもLukiaでもあまり違いはないんじゃない?日語の漫画を読んだ人ならどっちの発音かわかるだろう。 ・日語のRはいい加減でLみたく聞こえる

    海外アニメファンの疑問「Lの発音?Rの発音?」 : お茶妖精
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/14
    (おのれら日本語馬鹿にすんなしばくど
  • 海外アニメファンの悩み「字幕についていけません」 : お茶妖精

    2007年11月07日 海外アニメファンの悩み「字幕についていけません」 ・皆が字幕で見てるというから私もカウボーイビバップやLainをそれで見てみたんだけど、会話についていけないのがわかった。Lainは女性達の声が似すぎてて区別できないから余計に。これって普通なのかな? ・読むのが遅いか読解力が足らないんだ。テキストに慣れるためファイナルファンタジーをやりなさい。 ・私は早く読めるから。でも、オフスクリーンで会話があると辛い。声と顔が一致しないから。名前も覚えられないし。 ・攻殻機動隊とかはそうなるね。会話が哲学的だから。こういう場合は吹き替えの方が理解しやすいとわかった。テキストは目が痛くなるし。あと、吹き替えをあまり見ない私だけどアンチ吹き替え派は嫌い。嫌なら黙って字幕版を見ればいいのに。 ・慣れないなら英語で見てもいいんだよ。日人ってすごく早く喋るからね。 ・私も苦労したよ。でも

    海外アニメファンの悩み「字幕についていけません」 : お茶妖精
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/08
    (日本語おぼえんかい,と思う(←こらこら
  • 『耳をすませば』に関する押井守氏の合成発言 - ARTIFACT@はてブロ

    昔も見かけたんだけど、まだ流通しているようなので書いておく。 トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M) - 「時をかける少女」を見たら、うつになった ここで引用されている45の発言は、すべてが押井氏の発言ではなく、2ちゃんねるでの書き込みとの合成である。「映画史上、こんな罪作りな作品は、他に無い」までが書き込みで、その後が押井発言。 2ちゃんねるの書き込みのオリジナルと思われるのが、映画板の『耳をすませば』スレッドのもの。以下にオリジナルと思われるものの全文引用がある。 C.G.I.: 「耳をすませば」を観て自殺(WebArchiveより) 『イノセンス』関連のインタビューで押井守氏が『耳をすませば』について言及したため、この書き込みとその発言を合成した人がいて、その書き込みが押井氏の発言として流通したようだ。

    『耳をすませば』に関する押井守氏の合成発言 - ARTIFACT@はてブロ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/25
    "ここで引用されている45の発言は、すべてが押井氏の発言ではなく、2ちゃんねるでの書き込みとの合成である。「映画史上、こんな罪作りな作品は、他に無い」までが書き込みで、その後が押井発言"そうでしたか
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/16
    (日本の言い回しを英語でどうするか?(やっぱ日本語いいな
  • 英語で!オタク用語(1):「ツンデレ」「絶対領域」 - 英語で!アニメ・マンガ

    伊藤剛氏のブログを見ていたら、コメント欄に「世界系」を英語で説明する米アニメサイト掲示板にリンクが貼られていた。 その掲示板「Anime Suki」のスレ「Japanese Otaku Lingo」の用語説明が勉強になったので、ちょっと載せてみようと思う。ちょっと古いスレなので、他のサイトさんでは既出のネタかもしれませんが。 「ツンデレ」=「Tsundere」 "tsundere" is a term used to describe girls that are cold and strict at first or in public, but becomes all lovey-dovey when they are alone together. さすがに「ツンデレ」をそのまま言い表せる言葉が英語にはなかったみたいで、日語そのままのローマ字表記になっている。英語のwikipedi

    英語で!オタク用語(1):「ツンデレ」「絶対領域」 - 英語で!アニメ・マンガ
  • http://www2u.biglobe.ne.jp/~massange/cgi-bin/blosxom.cgi/toon/anime/kinsui.htm

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/12/31
    あとこの記事も
  • http://www2u.biglobe.ne.jp/~massange/cgi-bin/blosxom.cgi/toon/anime/atom.htm

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/12/31
    自分が「トゥーン日誌@サンタクルズ」さんを読むようになったきっかけの記事
  • 1