タグ

マナーと発言小町に関するTakahashiMasakiのブックマーク (45)

  • 温泉へ入る時、どうしてますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30代既婚女性です。 たまに温泉に行くのですが、ちょっと困るなーと思うことがあります。それは、脱衣所から湯船へ直行してくる人達です。 よく見かけるのは年配の方達で、脱衣所からお風呂への入り口を開けるとおしゃべりしながらそのまま湯船に入ってきます。 そこでゆっくりおしゃべりして、一度上がってから体を洗い始めるのです。 それが衛生的でないと思ってしまい、嫌だなと感じるのです。私は家のお風呂でも、必ず一通り洗ってから湯船につかります。 他の家族も入るし、湯船は洗った綺麗な体で入るものだと思っています。(私個人の考えです)温泉などは、家のお風呂以上に大勢の人が入ります。 ですから、お風呂の入り口にも「かけ湯をしてから入ってください!」と注意書きがあり、かけ湯するようにおけなどもおいてあります。ですから、せめてかけ湯をしてから湯船につかっていただきたいなと思うのです。みなさんは脱衣所から湯船へ直行す

    温泉へ入る時、どうしてますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 外で物を食べる人たち | 生活・身近な話題 | 発言小町

    最近、外で物をべている人を見てびっくりした事が何度かありました。 電車の中でカットしていない太巻きにかぶりついていたり(節分の時期ではありません)、東京駅のトイレの洗面所でパックに入った大学芋をべている会社員風の若い女性など。電車の中や歩きながらスナック菓子、程度では見ても全然驚かないんですが…。 皆さんはこういう光景に出くわしたことはありますか?

    外で物を食べる人たち | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/03/09
    電車食事問題が("東京駅のトイレの洗面所でパックに入った大学芋を食べている"(それって便所飯…
  • 男は花に関心がない | 生活・身近な話題 | 発言小町

    友人の奥さんがフラメンコを習っていまして 発表会を見にきてと誘われました。 私は花束を持っていこうと思い、 花屋に寄った時のことです。 切り花の小さな束が何種類もありまして ゴージャスで大ぶりで色の鮮やかないくつかを 選び、安い割には立派な花束だなと思いながら ラッピングを頼みにレジにもっていったのです。 そうしましたら、そこにいた女性の店員さんが これ全部菊ですけど、いいですか? と言うのです。 え?と思い、一瞬躊躇しましたが まあ、そんなことにこだわることはないか、と、 これでお願いします、と伝えたのです。 が、 誰に送るものか?どういった用途なのか?と 尋ねるものですから、ありのまま伝えますと、 その店員さんのセンスで選んで作ってくれたのです。 と、いうことでその花束を持っていったわけですが ・・・・ あの最初のゴージャスな花束をもっていってたら 私は赤っ恥だったのだろうか? そもそ

    男は花に関心がない | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • レストランでの授乳って | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日、VERYにもよく出る街のお店で 中学生の子供のママ友とランチをしました。 お店はベビーカー同伴のオシャレなママ達も多く、ほぼ満席。 お料理はタイ料理で、お味の方も満足でした。 そこで目にしたのが・・・・ 事中に母乳を与えているママでした。 最初は何かの間違い??と思いましたが ちょうど私の正面のテーブルに座っているグループのママたちは 次々と赤ちゃんにおっぱいをあげ始め・・・・・ 胸をはだけているのが見えないように カバーのようなものを掛けてはいましたが 明らかに「おっぱいをあげている」状態。 オシャレなお店でランチしながら「おっぱい」 私も、2人の子供が完全母乳でしたので どこでもあげられる便利さはよく分かっていますが 何とも釈然としないというか ここでおっぱいはないんじゃない??と 思ってしまいました。 ミルク(哺乳瓶)は良くて、おっぱいは・・・・というと 差別だと思われるかも

    レストランでの授乳って | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 正義感が強すぎる夫 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    タイトル通りなのですが・・・。 たとえば ・道でポイ捨てした男性に「灰皿は持ってないの?灰皿無いなら喫煙しないで下さい。そもそもここは禁煙の場所ですよ!」と注意し、注意された方がたまたま横暴な方で、もみ合いになり唾まで吐きかけられた。 ・電車内で妊婦タグをつけた女性に彼が席を譲ったところ、突然近くにいた高齢の男性が「腰が痛くて立ってられない!高齢者に先に席を譲るのが常識だろ?そもそも好きで妊娠したんだ、病気じゃないんだから!」と言われ、彼が言い返して口喧嘩。譲られた女性も申し訳なさそうに、すぐ電車を降りてしまいました。 ・デパートで接客態度が悪い店員(接客せず店員同士楽しそうに話している等)を見ると注意する。 等々・・・ 一緒に夫婦で出かけていてもお構いなしで、正義感(?)たっぷりです。 自分が出来ないことを堂々と出来ることについては、大変素晴らしいとは思いますが・・・相手が悪かったりして

    正義感が強すぎる夫 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/01/29
    (こうしてみると「正義」ほどおそろしいものはない
  • 商品を見ている前を横切る人 普通ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    初めて投稿させて頂きます。 私だけが疑問に感じているだけかもしれませんが、スーパー等で商品を選んでいる際、私と見ている棚との間を素通りする人がよくいます。 私の後にスペースがないのならまだ分かるのですが、十分通れるスペースがあっても、私の前をかがむでもなく、普通に素通りする方がいるのです。時々店員さんまでもが。 こんな事に一瞬イラッとするのは、私だけでしょうか? 私は小さいときに親から失礼な事だと教わってきたので、後を通るのが普通だと思っていましたが、みなさんはいかがですか? あまり気にされてませんか? こんな事を気にする私は心が狭いのでしょうか? 良かったら色んなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

    商品を見ている前を横切る人 普通ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/01/07
    (また宗教論争になるぞこれ( ( -_- ) < い…痛いわ!痛いわっ!
  • 人込みのベビーカーや幼児連れってどう思います? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    1日に初詣に行って来ました。テレビにも毎年映る有名な神社なのですごい人込みでした。 が、こんな人込みの中でも平気でベビーカーを押してる人がいるんですよねー。 しかも決して少なくないし。あとよちよち歩きの幼児もこんな場所で歩かせないで下さいよ。 ただでさえ人が多くて大変なのに、そんな目線より下の方にいる子供なんて見てられません。 でも悪気なく蹴っちゃう(というか普通の速度で歩いてたら当たるんです)と子供は泣くし 親はこちらが一歩的に悪いみたいに睨むし。 去年も某ショッピングモールのオープン初日に行ったら、平日だったせいもあるけど、ベビーカーや 乳幼児連れがうじゃうじゃ。大人だけでも混雑してるのに、そんなのがいるから混雑倍増。 でもベビーカー連れはナゼか優先されるのよねー、レジで並ぶ時とか。 この時期って人込みの中に行ったら風邪とか菌とか移りやすいっていうし、そもそも何でこんな人込みの 中に小

    人込みのベビーカーや幼児連れってどう思います? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/01/02
    (いちぶのがあいかわらずおそろしい(トピ主もアレだが
  • 怒鳴られました・・・・。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    30代の専業主婦です。 スーパーで買い物をした時のことです。 2歳の息子がレジでぐずり、なんとか会計を済ませてその場を離れようとしたのですが、 泣きわめいて手に負えなくなってしまいました。抱きかかえて帰ろうとしたのですが 大暴れするので手に負えず、なだめようと人の言い分を聞こうとしていたところ、 突然50代くらいの男性に「うるせーよ!!」と怒鳴られてしまいました。 公衆の面前で怒鳴られて、とても辛かったです。 6歳の娘も連れていたのですが、いきなりのことに怯えていました。 お騒がせしたのはこちらが悪いので、反省しています。 でも子供を連れて外出した時に、ぐずらないという保証はありません。 今回のことで外出することが怖くなってしまいました。 子育て中の皆さんは、同じような体験をされたことがありますか? また、子供が手に負えぬほどぐずるのはしつけ方が悪いというのならば 気で子供をしつけ直し

    怒鳴られました・・・・。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 「家の中では帽子とれ!」じゃなかった? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    「家の中では帽子とれ!」 50歳になる親父です。 件名の「家の中では帽子とれ!」は僕が子供のころに両親ならず先生からも受けてきたしつけです。 あまり、帽子はかぶらないのですが今でもそのしつけを守っています。 ところが最近、そうでない人を多数見かけます。 先日、ファミレスの後ろの席で帽子を深くかぶって事している40歳くらいの男性を見かけ、一緒に行った息子と「気になるなぁ」と言い続けながらべました。 ある日、親子で野球帽をかぶってハンバーガーべているのを見て気付きました。もしかしたら、、、 オヤジが禿⇒いつも帽子をかぶって事してる⇒親父は息子にそんな事は言えない⇒結局息子は常識がわからないまま⇒大人になる その繰り返しで増殖しているのかも知れません。 皆さんは家の中で帽子をかぶっている人や帽子をかぶったままで事をする人が気になりませんか? ご意見をお聞かせください。

    「家の中では帽子とれ!」じゃなかった? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 7人掛けの電車の椅子に5,6人で座ること | 生活・身近な話題 | 発言小町

    満員電車で7人掛けの電車の椅子、詰めずに少しづつ隙間をあけて6人くらいで座っていることってよくありますよね?? 私自身が座っている時は必ず自発的に詰め、そうすると他の人も気づいてくれて少しずつ詰め出すので、前に立ってる人が座れます。 私自身が立っていて気づいてくれない場合は「すみません」と一言声をかけて詰めてもらい、座る事があります。 そういう時、座ってる側の人が「チッ」という感じで凄く嫌そうに渋々詰められる事が多々あります。 それを夫に言うと「俺も渋々詰める方だよ。そこまでして座りたい人って厚かましいと思う。」と言います。 夫は座ってる時は7人掛けの席に7人で座ると密着してしまうのが凄く嫌らしいです。 私ももちろん6人で座った方がゆったりしてるのは分かってますが、そもそも7人掛けの席なので、密着するのが嫌なら座らないでほしいと思います。 私の意見としては、座っている人は「詰めていただけま

    7人掛けの電車の椅子に5,6人で座ること | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/11/18
    7人がけのいすにつめて座るかどうか(こうゆうのって必ず宗教論争になるな
  • 少人数のバーベキュー | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは。しょうもない質問で申し訳ないのですが、ご意見お聞かせ下さい。せっかく夏だし、秋になったら紅葉だし・・・野外でバーベキューをしたいのですが、する相手がボーイフレンドしかおりません。女友達も数人いるのですが、友達同士のつながりがありません。要するに、いまのところ、バーベキューをするとしても、二人ぽっちです。それももうすっかり大人です。(30代後半) なんだか、二人っきりだと寂しくもあり、恥ずかしくもあり・・・・ 二人ぽっちのバーベキューどう思いますか??

    少人数のバーベキュー | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/21
    (なんでこうひとの目を気にするのが多いのか
  • パーソナルエリア | 生活・身近な話題 | 発言小町

    皆さんはパーソナルエリアを意識しますか? つい先日ランチで混んでいるのが苦手なのであえて時間を外して 午後2時半頃洋店に入ったところ 時間的にやはりガラガラでお客は私ひとりでした。 しばらくしたら40代の女性がひとり入ってきて 席は他にもたくさんあるのに、 時間的にも混んでくるような時間ではないのに 私の隣の席に座って、私のべているオムライスをじーっと見ているかと思えば同じものを注文していました。 同じものを注文はいいんです。 人がべてると美味しそうで自分もべたくなることはありますから。 ただ、席と席の間隔が狭いお店で他にも席はたくさんあるのに なぜ私の真横に座るんだろうととても不思議に思いました。 まるで空き空きの電車内で真横にぴったり座られた気分で のんびりひとりランチを楽しんでいる最中一気に不快感を感じました。 人それぞれパーソナルエリアは違うんでしょうけど、 こんなことが気

    パーソナルエリア | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/16
    (こーゆートピぬしに噛み付くやつがこわい(このトピの中の話
  • 彼女の運転・・・。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    初めまして。僕は29歳の平凡な会社員です。 彼女(26歳)のことで悩んでいることがあります。 同僚の紹介で年明け頃からお付き合いしています。 彼女とは週末によくデートするのですが お互いに車の運転が好きなので車でのデートが多いです。 (運転は交互にします。) しかし付き合い始めた頃から少しずつ気になっていることがあります。 それは彼女がいつもスピード違反をすることです。 僕も人間ですから完璧ではないのですが大体、制限速度+5キロくらいで走っています。 しかし彼女は制限速度50キロの道路でも普通に70~80キロくらいで走ります。 彼女にも注意するのですが 「大丈夫、大丈夫。今どき制限速度なんて誰も守ってないよ。」 と言われました。 それで僕は 「今まで事故したり検挙されたことはないの?」 と聞くと 「事故はないけど免停には2回なったことあるよ(笑)」 と言われ、愕然としてしまいました。 続き

    彼女の運転・・・。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/04
    ( ( -_- ) < こーゆー女でもかれしがいるのである
  • お一人様の映画鑑賞 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30代の専業主婦です。 「花より男子 ファイナル」の映画を観に行こうと思ってます。 誰かを誘って観ようと思いましたが、子供が学校に行っている間に観に行って、 帰りに夕飯の買い物をしたいので、一人で行こうと思ってます。 で、質問です。 一人で映画に行くのって、変ですか? 前に、一人でサーティワンのアイスをべた事を知り合いに言ったら、 「さびしい人みたい」と言われてしまいました。 映画も一人で行ったら、「さびしい人」みたいに周りに思われてしまうのでしょうか?

    お一人様の映画鑑賞 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/06/24
    (みんな騙されるな,このトピの連中,男が一人でなんかやってたらきもいとかいうんだぞきっと
  • 私は薄情者ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは。 某施設で受付業務をしているバッチョ(30歳、女性)と申します。 先日、10歳ぐらいの女の子が、 「これ、間違って買っちゃったの・・・」と言って、手に持ったジュースを見せてきました。 施設内には自動販売機があり、ボタンを押し間違え、欲しいのとは違う物を買ってしまったのだそうです。 その時、私が咄嗟に思ったのは、 「それを私に言ったところで、どうして欲しいのだろうか???」という事です。 自販機は、うちの会社の物ではないので開けて交換するわけにもいかないし・・・と。 すると、話を聞いていた同僚が、 「じゃあ、一緒に自販機の所に行って、欲しかったのを買おう。間違ったのは、私が買ったのと交換しよう?」 と助け舟を出してくれたんです。 私には、同僚のような発想は一切なかったので、驚くと同時に、私ときたら、なんて薄情なんだろうと情けなくなりました・・。 ただ、子どもであろうと、間違って買

    私は薄情者ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/06/20
    ( ( -_- ) < ガキを甘やかすな,ガキを(一部のレスがきしょくわるい(追記:なにげにすごいことになってる
  • http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0528/186031.htm?g=01

  • お前アホやろ? : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 夫がコンサート会場で他人と言い合いに。妻の私は? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    夫とオペラ鑑賞に行きました。席は3階の1列目。 第二幕が始まる直前、後ろの男性から夫に「前のめりになると見えないので後ろに座ってください」と言われました。その言い方が言い放ったという感じだったので、夫が「丁寧に頼むと言う事はできないのですか。」と言い返しました。男性は「丁寧にいいましたよ」と言いました。 ちなみに前のめりと言っても手すりに載ったりという程ではなく、席にもたれずに肘をひざに近づけて鑑賞していたという程度です。(人によってそれが良いか悪いかという解釈の違いはあるでしょうが) 夫は感情が収まらないようで、さらに言い返そうとするので、私が収めようと夫に「そうね、あんな言い方はあんまりよね。でもこれ以上言ったら私がオペラを楽しめないから、ここで収めて。お願い。」 と耳打ちしました。夫は不満気でしたが幕が開き、そこで終了。 二幕中は夫がわざと男性から言われた事を気にせず、自由な姿勢をと

    夫がコンサート会場で他人と言い合いに。妻の私は? | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 1007円の買い物。1012円出すのは変ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日近所のドラックストアで買い物をしたら1007円でした。 1012円をだして5円のおつりをもらおうと思って出したところ、 店員さんから「えっ?」というような顔をされ、私が間違ったかと慌てていたところ 店員さんがレジに1012円を打ち、5円のおつりと表示され、5円玉を一枚もらって帰宅しました。 帰り道、今の店員さんはオバカで暗算ができなかったのかな~なんて能天気に考えていたのですが もしかしてこういう出し方変なのかしらと思ってしまいました。 今までも店員さんから「えっ?」の顔よくされているんです。 例えば 1520円の買い物をして、2020円だして500円のおつり→これはOKな気がする。 388円の買い物をしたとき、1038円だして、650円のおつり→これはどうでしょう? 逆に 998円の買い物ではたとえ1098円の小銭があっても1000円しか出さず、2円おつりをもらいます。 もちろんレジ

    1007円の買い物。1012円出すのは変ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/30
    5円だまがおつりになるように払うのはどうなのか
  • http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0409/177774.htm?o=0&p=0

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/10
    (痛いトピ主の予感(あたった