タグ

同人とwebに関するTakahashiMasakiのブックマーク (11)

  • Twitter / 涼菜: 私のサイトをオンラインブクマしないでって言ってるのに ...

    私のサイトをオンラインブクマしないでって言ってるのにいつまでも外してくれないのはどうしたらいいのだろうか…見たくない人や同人とか知らない人の目に触れないように検索避けとかしてるのに意味ないじゃないか… 約12時間前 webから

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/07/28
    (だから,見られたくないならwebに(ベーシック認証とか使うならともかく)うpってはいかんと
  • オンラインコミック VS 漫画データのダウンロード販売 - ねこら対策研究要塞日誌@はてな

    何が違うのか?というと、俺定義だとオンラインで読むのが前者、ダウンロードしてオフラインで読むのが後者。 前者は不法コピーが撲滅出来るが読む度にネットに接続しなければならず利便性に少々欠け、後者は利点欠点がその逆。 果たしてどちらが良いのか?は様々な条件が絡む故長らく謎だったんだけど、2010年の日PC漫画における結論が出た。 「ダウンロード販売の方が良い」。 というのも… 単行が40冊あるプロのベテラン漫画家が前者に先月登録したところ、 4613円(から6535円)くらい、が、一色登希彦の「漫画onWeb」の、4月の「もうけ」です。 http://toki55.blog10.fc2.com/blog-entry-208.html だったそうな。ちなみに氏が登録したのは「漫画onWeb」という所。どんなサイトかと言うと、 日で、「漫画onWeb」以外で、このような利益の上げ方が可能に

    オンラインコミック VS 漫画データのダウンロード販売 - ねこら対策研究要塞日誌@はてな
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/05/03
    "これがクリムゾンとかになると一体どれだけになるのか見当が付かぬ"(ww(くやしいっ……でも……登録しちゃうっ……(ビクビクッ
  • 新都社

  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/07
    (永井先生・11通……(先生…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/14
    "JavaScriptで勝手にスクロールさせないでください。"そんな恐ろしいサイトがあんのか……(他は別にいいじゃん
  • あなたの正義は誰を殺しますか - 彼女たちにはワールドワイドウエブでは自由すぎる

    WWWは自由すぎて、無法すぎて――私などはそのあまりの完璧さに心地よくて仕方がないのだが――ある種の人たちにはあまりにも不完全なものに思えるらしい。だから閉鎖された不自由なものを作る必要があると思うんだ。その幼く無邪気で純粋な魂達のために。 それは同じ傾向を持つ村人のためのクローズドな電網。DCW:同人クローズドウエブと名づけよう。 必要な機能の一覧は以下のとおり。*1 無断リンクやディープリンクの禁止機能 CGの勝手なローカル保存禁止機能 俺様利用規約の徹底 属性による閲覧制御機能 くねくね支援機能 聖戦機能 独裁スイッチ 無断リンクやディープリンクの禁止機能 まず根的にブックマークできないようにするにはどうすればよいのか?と考えた。それには、見ている人しか見ることのできないURLだけを提供すればよい。ブラウザのお気に入りに入れることはできる。しかし、そのURLを誰かに送信しても絶対

    あなたの正義は誰を殺しますか - 彼女たちにはワールドワイドウエブでは自由すぎる
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/17
    スターリン主義者も真っ青ですね(笑) (無理よ,こなの
  • オンラインブクマ恐怖症 - syanalife(停滞)

    オンラインというかFC2ソーシャルブックマークβ版… 半年前に書いたものが再度取り上げられているので*1(これ想像以上に恥ずかしいですね)、経由してhttp://blog.goo.ne.jp/sigurvey/e/04667059f9e7201c52f909efd70598baを拝見しました。かゆいところに手が届く文章だ…。 (以下思い出話)FC2ブックマークのサービスが始まった当初のあの女性向け同人サイト界隈で起こった大混乱は記憶に新しいんですが、というか私も渦中にいました。まさか昼休みに会社からサイト閉鎖作業をするはめになるとは…(友達から電話がかかってきて「syanaのサイトFC2にブクマされてるよ!」な、なんだっt→慌ててトップページに休止表示とファイル削除)幸いbasic認証のかかった中のページのブクマだったのと、登録したのが悪意のない*2、というかFC2ブクマの仕組みをまったく

    オンラインブクマ恐怖症 - syanalife(停滞)
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/05
    (ブクマされるのが困るという人(サイト)もいるのね
  • まんがたうん: コラム「たけくま月評」第8回: ◇デジタルマンガの現在(いま)-8-

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/05/19
    (竹熊先生の連載(知らんかった……まだまだ不覚
  • 同人系サイトとローカルルール

    同人系サイトとは、コミケットでよく見られるファンジン系のサイトのことで、多くの場合、さらに二次的作品(小説CGなど)を扱っているサイトを表すこのサイトの用語です。同人サイト、ファンサイトなどとも呼ばれています。 同人系サイトでは、その風土がかなり特殊で、一般的なサイトではあまりみかけないローカルルールがよく存在します。今回は、そんな同人系サイトでのローカルルールと、それに対しての私なりの意見を紹介します。 一般の方(○○関係の方)の閲覧を禁止します 同人系は表現が特殊です。そのため、一般の方が見たら気分を害する可能性があります。例えば、 萌えサイト その作品やキャラクターをひたすら愛し、それはもう熱烈に研究したり、自分がいかにその作品やキャラクターを愛しているかなど、こみいった話までしてしまうサイト アンチサイト 萌えサイトとは逆に、その作品やキャラクターを否定する、ファンが見たら卒倒し

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/07
    同人系サイトによく現れるルール(リンクはtopのみとかも)まとめ
  • もうパンツはかない

    このサイトは webサイトのデザインをいろいろ考えてみようかななどとでっち上げたサイトです。ようやく7つ目のデザインとなります。 デザインにはカスケーディングスタイルシート(CSS)を使っています。21世紀の今、テーブルレイアウトでもないでしょうから。ですのでデザイン的にはターゲットとなるwebブラウザは、CSSにきちんと対応した新しめのもの、たとえば Firefox(レンダリングエンジン Gecko を使ったもの。N9なども含む)や 、Opera9、Safari などを想定していますが、HTML的には素直なよいHTMLをめざしてますので、まともなWEBブラウザであれば閲覧に支障はないでしょう。デザインが再現できるかはともかく。 デザインノート 今回のポイントは半透明画像の重ねあわせといったところでしょうか。 一番下の背景の上に3枚の半透明画像が重なり、スクロールするとそれぞれ違う速度で動

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/07
    背景画像のテクニック等(タイトルが……
  • 同人野郎のためのWEBサイトづくり

    注:まだ書きかけです。 はじめに インターネットとHTML リンクを張るということ つくるための道具 中身を考える 何を伝えるか 読みやすいページのために サイトの構成 スプラッシュページ 画像 画像の種類と使い分け JPEGツール 解像度と画像サイズ JPEG画像圧縮FAQ その1 ページアイコン トラブルシューティング レイアウト なぜレイアウトは崩れるか テーブルレイアウト CSS tableでの装飾をCSSに置きかえる tableでのレイアウトをCSSに置きかえる その他 カウンタ アクセス解析 Japanese only 裏ページ・隠しページ キリ番って? 付録 CSSなお絵描きさんサイト 同サムネイル版 用語 さくいん XHTML1.1 要素一覧 XHTML1.1 要素詳細一覧 文字実体参照一覧 未整理情報 更新履歴 リー こんにちはー。リーとティムだよ。これからサイトづくりの

  • 1