タグ

差別とgameに関するTakahashiMasakiのブックマーク (7)

  • 海外サイトより「スクウェアが過去にどえらい人種差別キャラを出していた」 : お茶妖精

    2010年12月09日 海外サイトより「スクウェアが過去にどえらい人種差別キャラを出していた」 (一番下の右側の子に注目) 任天堂といえば「モータルコンバット」の血飛沫を全て見えなくしたり、「Wolf 3D」の鍵十字を削除したり、世界の誰かが不快に思うような内容はゲームソフトに残さないというポリシーを持っている事で知られている。しかし、それらはすべてジョークでしかなかったのだ! 「スクウェアのトムソーヤ」というこのゲームは最初の5分間でPat Buchananが仕事で行った全ての人種差別を超えるものを見せてくれる。テキストはすべて日語なので「幸運にも」私には理解できず、ここで喜々として引用する事もできない。幸運と言ったのは、私がひとたび引用すればすぐにT氏が私を狩りに来るからだ。 最初の4分間のスライドショー(何があろうとスキップできない!)を見る限り、どうやら1855年のトムソーヤーが

    海外サイトより「スクウェアが過去にどえらい人種差別キャラを出していた」 : お茶妖精
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/02/18
    "こんなバカげた言い分が通るってんなら ドストエフスキーの『罪と罰』も貧乏学生への偏見を助長するから絶版にすべきってことになるぞ"
  • The Name of the Game (Japanese version)

    Below is basically a Japanese version of the post before it, about the title of the game, where it came from, and why we aren't going to change it. 私の悪い日語をごめなさい。日語で初心者です。 最近、「かたわ少女」の名前にはたくさん話をありました。 この名前はRaitaさんが書いった絵からなりました。このゲームの始めた時から、私達がこのゲームに「かたわ少女」を呼ばせている。( Raitaさんの絵 - http://www.katawa-shoujo.com/res/source.jpg ) 今になっては、タイトルを帰る事は出来ません。なぜかというと、 1)変えたとしても、「あ、例の「かたわ少女」ゲームか」と話題され続けるであろう 2)いい名

  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: かたわ少女 やってみた

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 海外の有志(Four Leaf Studios)が作り上げた「かたわ少女」がプレイできるようになったようなので、さっそくやってみた。(まだ完成版ではなくテスト版ということらしいですが) 内容は障害児学校「山久高校」を舞台にしたギャルゲー。 主人公が心臓疾患から転校してきて、それぞれハンディキャップをもつ少女たちと交流を深めていくもの。 基ベース言語は英語だが、紹介ページは「チェコ語」「ドイツ語」「スペイン語」「英語」「フィンランド語」「ハンガリー語」「イタリア語」そして「日語」に対応している。 (ページ下部の言語設定を切り替えると日語になります) ただ、ゲーム自身はまだ完全多言語対応

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/05/04
    (けしからん,遊ぼう
  • 『LEFT 4 DEAD』の日本語版パッケージ、微妙に修正される : オレ的ゲーム速報@刃

    ■Xbox360パッケージ(左:海外版 右:日語版) ■PC版パッケージ(左:海外版 右:日語版) / ̄ ̄\ /   _ノ  \  <どうやら指が欠損したパケは日ではNGらしいよ |    ( ●)(●)             ____ .   |   ⌒(__人__)            /      \ |     ` ⌒´ノ          .,/─    ─  \ .    |         }  \      ,/ (●) (●)    \ .    ヽ        }     \     |   (__人__)       |  残り4と掛けただけなのにね ヽ     ノ       \   ,\   ` ⌒´     _/ /    く. \      \  ノ           \   日って厳しいんだな |     \  \    (⌒二       

    『LEFT 4 DEAD』の日本語版パッケージ、微妙に修正される : オレ的ゲーム速報@刃
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/12/20
    例の指4本規制(こんなのやってるの日本ぐらいか?
  • 連載「ゲーマーのための読書案内」第44回:『放送禁止歌』

    『放送禁止歌』 著者:森 達也 版元:光文社 発行:2003年6月(解放出版社,2000年7月の増補改訂版) 価格:680円(税込) ISBN:978-4334782252 話題になった時期からは大いに隔たってしまうのだが,今回は森 達也氏の『放送禁止歌』を紹介しよう。フリーランスの放送ドキュメンタリー制作者である氏が,1999年に世に送り出した「放送禁止歌」を扱う番組の制作過程を,ルポルタージュにまとめたのがこのである。 そこで明らかになったことは二つ。一つめはそもそも番組制作時点までに,「放送禁止歌」なるものは制度上存在しなくなっていたということ。そして二つめは,にもかかわらず放送業界の少なからぬ人々が,その実在を疑うことなく,当該番組の企画内容を憂慮したり,進行にストップをかけたりしたということだ。つまり当のドキュメンタリー番組に限らず,「放送禁止歌」の実在を信じる人々によって制作

  • 海外でのブログ炎上サンプルおよびracismが身近な世界での議論について - 砂上のバラック

    人種差別?アフリカ人女性が『バイオハザード5』をブログで非難 → 炎上 http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3227 まず前置きとしてGame*Sparkの上の記事を参照。『バイオハザード5』を黒人差別だと黒人女性(Kym Platt)がブログに書いて大炎上Black Looks:Resident Evil 5)。上の記事では 「じゃあ弟から借りて遊んでみます……」とあっさり返事をして今は収まりつつあるようです。 と書いてあったものの……。 実際に彼女が次に取った行動は、彼女のもう一つのブログ(Ask This Black Woman)の方で、炎上したときに寄せられた中から一番ひどいコメントを抜粋して"被害者"としてのアピールを全面に出し、彼らは『バイオハザード5』を再演しようとしてるようだと言い、しかもコロンバイン高校銃乱射

    海外でのブログ炎上サンプルおよびracismが身近な世界での議論について - 砂上のバラック
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/03
    "日本って差別問題に関して未熟というか、「弱者」を腫れ物扱いして表面的には過保護に振る舞って、極力本音から逃げ回ろうとしすぎだよなあと思ってしまった"このへんの話は「ちびくろサンボよ~」(灘本昌久)参照
  • 1