タグ

批判とはてブに関するTakahashiMasakiのブックマーク (35)

  • カナかな団首領(銀河辺境) on Twitter: "炎上のドコに問題があるんだろう。論理的で妥当な批判ならば、仕方が無いのではないか。公開してしまった以上、批判もあるだろうし、敷居の極端に低いWWWでは、数が集まるのは仕方ない。論理的でない、妥当でない批判は、もちろん論外だが。"

    炎上のドコに問題があるんだろう。論理的で妥当な批判ならば、仕方が無いのではないか。公開してしまった以上、批判もあるだろうし、敷居の極端に低いWWWでは、数が集まるのは仕方ない。論理的でない、妥当でない批判は、もちろん論外だが。

    カナかな団首領(銀河辺境) on Twitter: "炎上のドコに問題があるんだろう。論理的で妥当な批判ならば、仕方が無いのではないか。公開してしまった以上、批判もあるだろうし、敷居の極端に低いWWWでは、数が集まるのは仕方ない。論理的でない、妥当でない批判は、もちろん論外だが。"
  • 良薬口に苦し - 素通りできなかった時のために

    ■なぜネガコメばかりに見えるのか 定期的に否定的なブクマコメ(ネガコメ)にムキになる人が現れたりする。そして決まって言うのが「ネガコメばかりしている人に限ってブログがつまらない、書いてない」だ。 だから何なんだろう、と思う。ネガコメばかりしている人が面白いブログを自ら書かねばならない理由など、何一つ私には思いつかない。そういう行為をしている人は尊敬されない、省みられない? 別にそれでいいではないか。尊敬されないリスクは他でもない、ネガコメばかりしている人が背負うのだから、いらぬおせっかいだろう。 そもそもコメントがネガコメばかりに見えてしまうという事じたいが、特段なんの不思議なところのない無理もない現象である。ここに底の浅い近視眼的な誤解があると、ネガコメ批判となってしまう。 当該記事に賛意を示す場合と批判を示す場合とでは、ブクマの仕方が違うだろう。賛意を示す場合はコメントそのものは無くな

    良薬口に苦し - 素通りできなかった時のために
  • 批判するのも良いけど - novtan別館

    あるブログの書き手のあまりにひどい言語障害、そしてそのようなブロガーが書き捨てるエントリに盲目的に追従する、頭が悪いとしかいいようがない数多くの読者の姿。 http://noon.serio.jp/2007/06/post_98.html 言語障害ってのは意味わからないけどね、大意には同意するけれど。 このエントリは、ホームレスになってみよう。: 不謹慎な箱男についたブクマコメントの批判であり、 しかし、私が驚いたのは、このエントリについたはてなブックマークのコメントである。以下引用する。 http://noon.serio.jp/2007/06/post_98.html とし、以下つらつらと、一つを除いて引用される。そしてこう書く。 この手の人々が下世話な野次馬であり、下品な傍観者でしかないということは、良識ある読者の皆さんには説明不要かと思うが、こういったはてなブックマーカー、そして箱

    批判するのも良いけど - novtan別館
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/14
    (あの記事にマジレスするのは多分無意味っぽい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/25
    ふあんのあらわれなのか
  • ネガティブコメント対決 ブログ VS はてブ

    はてなブックマークのコメントは卑怯だ」なんて事がよく言われるわけですが、ちょっと考えてみた。 はてなブックマーク(以下・はてブ)で、あるブログエントリのことをクソミソに書くことと、自分のブログエントリではてブユーザーの事をクソミソに書くのでは、どっちがより陰湿なのか? はてブが卑怯だと言われる所以は、多くの場合「コメント・トラックバックを受け付けていないから」 で、冷静に考えると、これははてブだけの問題ではなくて、コメント・トラックバックを受け付けていないブログもあるわけだから、コレを理由に「はてブは卑怯」というのは必ずしも正しくはないと思う。 コメント・トラックバックを受付していないブログが卑怯なのか? というと、コレは言及されていることが閲覧者に分かりにくいだけであって、言及されることを免れているわけではない。 アクセス解析があれば、コメント・トラックバックを受け付けていなくても運営

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/24
    "「陰口」かどうかという点においては、はてブでブログの悪口を書くよりも、ブログではてブの悪口を書くことのほうが悪質なんじゃないかと思った。"
  • 真性引き篭もり/entry - はてなブックマークで酷い誹謗中傷コメントをつけられて、とても悲しい気分になりました。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 「はてブでのコメントが卑怯だ」というのはただの言いがかりに過ぎない:ekken

    「はてブでコメントするのは卑怯だ、文句があるならウチのコメントか自分のブログに書いてトラックバックしろ!」 ……などという笑っちゃうような文句をよく見かけるけれど、そういう人は「はてなブックマークもウェブログの形態の一つ」であることを認識していないんだろうなぁ。 はてなブックマークは、コメントやトラックバック機能を持たない、リンク列記+ひとことコメントに特化した個人ウェブサイトの一つでしかないと思う。 「はてなブックマークでのコメントは卑怯だ!」などと言う人は、ブログツールの普及以前からあるFTPソフトでアップロードするようなテキストサイトや、コメント・トラックバック機能を有しない日記ツールによって書かれたサイトでの主張に対して「おまえは卑怯だ」などというマヌケなクレームをつけたりするんだろうか。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/20
    さいごの段落に同感
  • blog.8-p.info: "your fans" and referer

    del.icio.us には、自分を network (お気に入り) に入れている人を一覧できる "your fans" という機能がある。はてなブックマークには無いので、ユーザーががんばっている。 マニアックなサイトをひっそりやって、どこからリンクが張られているかをチェックするのは、「情報は出しているところに集まる」を地でいく感じで良いと思う。アンテナとか、フィードリーダーでも、自分のサイトを読むような人が他にどこを読んでいるか、というのは参考になる。マニアのサイトを読むのは大抵マニアだ。そうなるとブックマークの被お気に入りも数より「誰が」を表示した方が良いと思うんだけど、「ゆるコミュ」だからあえて表示しないらしい。情報収集のための道具と「ゆるコミュ」は相反するのかな。 関係ないけど、はてなブックマークの「ゆるコミュ」はつながりがゆるいってだけで、性格趣味志向はあんまりゆるくない。「フィ

  • http://b.hatena.ne.jp/partygirl/%E3%81%9F%E3%81%B6%E3%82%93%E3%83%90%E3%82%AB/

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/12
    (はてブ怖い論への反論
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/11
    "少し噛み砕くと、はてなブックマークされるということは、一方的な立場(はてブされる側が相手の素性を知らない状態)に立たされるという性質も持ち合わせているのではないか、"普通のリンクでも大差ないのでは?
  • はてなブックマークに反論が出来ないなんて誰が言ったんだ?:ekken

    ある日自分のブログに予想外のアクセスがあって、リファラを調べてみると、それがはてなブックマークというものからのリンクだという事に気付き、自分のブログエントリについて、自分が知らない場所で好き勝手に貶されたり異論を書かれたりと、ネガティブコメントが多数ついている事に憤りを感じる人がいる訳です。 実を言うと僕自身も「自分の知らない所で好き勝手に批判される事」はあまり好きな事ではなく、できればトラックバックを送ってくれい! と思うものの、それを相手に強制する事はできないので、気が向いたときに被リンクを調べるわけです。このブログのエントリ一つ一つに「このエントリを含むはてなブックマーク」や「~MM/memo」、「Bloglinesによる言及検索」などを用意しているのも、被リンク調査を簡便化したいというのが大きな理由です。 はてなブックマーク(以下「はてブ」と略します)は、これを利用しない人には嫌が

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/05/08
    (前、まろが書いた「魁!ブログ塾」の記事でそういえば……(笑 でもこちらのほうがわかりやすい
  • 普通・常識・当たり前 - takoponsの意味

    「そんなの常識だろ?」という、ひと言コメント。 注目記事や人気記事のはてなブックマーク・コメントとかエントリ自体のコメント欄とかでたまに見かけるのが、「そんなの常識だろ?」「こんな当たり前のコトを今さらナニ語ってんの?」といった類(たぐい)の反論。 それは、反論ではない。 反論になっていない。 反論者にとって常識だったことを他人に書かれて、しかもそれがホッテントリ化しているものだから、くやしくて悔しくて口惜しくて、「そんなの普通だろ?」と言いたくなるのかもしれない。 素直に「同意」と書けばいいに。 消化と昇華 「同意」と書いて「負け」と読む、負けず嫌いの反論者は、「そんなの常識だろ?」とコメントした対象記事の内容と自分の考える「常識」とをブレンドして新たにエントリを書けばいい。 反論者が新たに起す記事内容には、プラス・アルファの要素が必要となるだろう。 さて、反論者の書いた新エントリは、先

    普通・常識・当たり前 - takoponsの意味
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/05/07
    "反論者にとって常識だったことを他人に書かれて、しかもそれがホッテントリ化しているものだから、くやしくて悔しくて口惜しくて、「そんなの普通だろ?」と言いたくなるのかもしれない。"
  • ブログ文章術 米光一成|自分の思考を冷静に伝える構成

    ■米光一成 (よねみつ・かずなり) 『バロック』『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『魔導物語』等のゲームを監督/ 脚/企画。現在はフリーで、ゲームやWEBコンテンツの制作、ライターとして活躍中。 連載に『の雑誌』『月刊Gファンタジー』。WEB連載に「米光一成&荻原貴明:ゲームデザイン研究所」。著書に『日文学ふいんき語り』『ベストセラーゲーム化会議』(いずれも共著)『デジタルの夢でメシをうためにボクらは!』(編著)などがある。 池袋コミュニティカレッジで「発想力トレーニング講座」の講師を担当。 サイト:こどものもうそうブロ グ

    ブログ文章術 米光一成|自分の思考を冷静に伝える構成
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/17
    なにげにはてブで批判されているのを気にしているのか
  • タルタルソースも空を飛ぶ:コメントの誹謗中傷 - livedoor Blog(ブログ)

    誹謗中傷は見たら負けといった有名人がいる。見たらは大げさだが、気にしたら負けと思う人はいる。でも、気にするほうがいいんじゃないとは思う。 誹謗中傷や否定意見が好きな俺ですが、一応はむかついたりはしますよ。ただそれをどういう風に受け止めるかが問題。少し落ち着いて考えましょう。 ■肯定的に考える よく、誹謗中傷や否定意見にたいして反論したり、怒りをあらわにしたりする人がいますけど、言われるのがいやだったら言われないようにがんばれよと思う。なんかいわれるってことはそういわれるだけの価値しかないってことです。 もっとも誰にも受け入れられるようなものなんてないんですから、多少の我慢は必要でしょう。言われたからって怒ったりするだけ無駄です。悲しんだり落ち込んだりするのは気持ちのもちようですから仕方ないですけど、反論して余計打ちのめされるよりましでしょう。 ■言われるだけまし 誹謗中傷なんかでもあるだけ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/17
    "一番痛いのはコメントもなんにもないことです。リアクションがないことほど打ちのめされた気分になることはありません。"真理!(わしのサイト等もコメントは滅多につかんでガハハ
  • 【埋】レビューに貴賎なし - 客観的な「善悪」を付けたら止められない

    日曜コラムです、こんばんは。 先週の後半から一気に噴出した議論があります。 naoyaさんがFF12のAmazonレビューに対して、 「無神経な批判レビューが多すぎ! 第一、ゲームをやってもいない 発売日前から批判レビュー があるとかって有りえないでしょ!」 と噛み付いたのが始まりでした。 ■naoyaの日記「作品を批判すること」 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060323/1143099465 ■Nao_uの日記「いいモノを作るためには適切な批判が必要」 http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20060324#p2 ■発熱地帯「「クソゲー」という言葉を受け止められない人間がゲームを作るな、と言いたい」 http://amanoudume.s41.xrea.com/2006/03/post_181.html音楽配信メ

    【埋】レビューに貴賎なし - 客観的な「善悪」を付けたら止められない
  • 今更ネガティブブクマコメント論 - akiyan.com 管理人メモ

    公共の場で発言するなら批判を受ける心構えをもてとか、嫌なら見なければいいとか、どれもたしかに理屈は通ってます。正直自分もそう思ってたし、覚悟できてたつもりでした。でもいざ強烈なタグとコメントを貰うとそんな理屈は吹っ飛びます。あるていどの強さと信念があれば受け入れられますが、それを持ち得ない人が大量のネガティブコメントを貰ったら感情的な行動に出るのはそりゃそうだよなと思いました。人は感情を持った生き物。動機としてもっとも強いのは感情によるもの。そこのところを第一に考えないとね。自戒、自戒。

    今更ネガティブブクマコメント論 - akiyan.com 管理人メモ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    一般論は賛成だけどその論の対象に自分がなると反対というのはよくあることなのか
  • やっぱり本が好き - 悪口が自分の正当性を示すと考える醜さ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (はてブ悪口コメントに関して悪口者の心理に迫る
  • はてブコメントへの言及について - ネットでのつまらない話

    また、ことのはさんの記事に突っ込みます。以下ははてブコメントについてです。 【絵文録ことのは】 : ウェブの二つの文化圏の衝突【後編】ネガティブリンクと批判する側・される側の論理 http://kotonoha.main.jp/2006/01/05negativelink.html >「批判的な言葉遣いを表明すること自体がいけません」という批判は、やはり「知らぬが仏文化圏」の発想といえよう。 当に批判であれば、いけない・良くない とは言いませんけどね。 はてブリンクの流れでのネガティブコメント、あれはとても批判と言える代物ではありません。 中にはちょこっとだけ批判と取れるコメントもあるけど、多くは悪口・嘲笑・罵倒・イヤミの類であって、リンク先でも到底受け止めようのないものです。便所の落書きでもまだマシかも知れない。。それを批判などと称するのは持ち上げ過ぎな気がします。 大体、一行コメント

    はてブコメントへの言及について - ネットでのつまらない話
  • にじ魂 - はてなのインチキを暴く!

    株式会社はてなの近藤淳也社長は度々「はてなは日グーグルを目指す」と発言しているが、これはとんでもないハッタリだ。 グーグルはてなには月とスッポン以上に差がある。はてなが「日グーグル」なら、グーグルは「アメリカはてな」になってしまう。これじゃグーグルに失礼だよw 社員数5000人を超える大企業のグーグルと、全社員合わせて十数人しかいない零細企業のはてなとじゃそもそも比べ物にならない。 なのになぜ近藤社長は「日グーグルを目指す」などどハッタリをかますのか?俺はここにライブドア的な不正があると睨んでいる。 近藤社長が「日グーグルを目指す」発言を繰り返したことで世間では"はてな"は「日グーグル」であると認知されるようになった。実際は「目指している」だけなのだが・・・ はてなが、自らをグーグルと重ね合わせる事で、グーグルのように将来性、収益性のある企業であると投資家が