タグ

ブックマーク / akiba.ascii24.com (7)

  • 買って本当にイヤになった「不幸袋」を販売するあきばんく2号店

    2006年1月1日 あきばんく2号店 最後に寄ったのが、店頭で店員が大きな声で呼び込みを行なっていたあきばんく2号店。ここで目立っていたのが「不幸袋」。製品名の張り紙には“かなり”と注意書きが! 同名の福袋(?)と言えば秋葉原ではクレバリーが有名だ。同様に買って開けてしまったが最後、ひどく落ち込んでしまうようなものが入っているのだろうか。これを確認するために1000円で購入してみた。 で、結果は以下の通り。正月早々、これをどうやって処分すればいいのか悩むこととなり、“かなり”というのは正しかったことがわかった。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/02
    某店の不幸袋の中身は……(去年の記事
  • 【年始特別企画】気になるアレの中身は? アキバで売っていた福袋を買ってみた! '07(ホビーショップ編)

    【年始特別企画】気になるアレの中身は? アキバで売っていた福袋を買ってみた! '07(ホビーショップ編) 2007年1月1日 秋葉原で販売される福袋は、家電やPCパーツだけではない。今や、フィギュアやプラモといったホビー関連の福袋も多数販売されているのだ。ここでは一大勢力に成長したホビー関連のショップで元旦に発売された福袋の中身を一挙公開しよう。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/02
    こちらはアキバの福袋("フィギュアやプラモといったホビー関連の福袋"
  • 【年始特別企画】気になるアレの中身は? アキバで売っていた福袋を買ってみた! '07(家電・パーツ編、1日版)

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/02
    "その2500円の“福袋”は、我々編集部サイドには“鬱袋”となってしまった。その理由は以下の写真を見てもらえば痛いほど分かってもらえるだろう"自分は結構欲しい
  • 【年始特別企画】気になるアレの中身は? アキバで売っていた福袋を買ってみた! '07(家電・パーツ編、1日版)

    【年始特別企画】気になるアレの中身は? アキバで売っていた福袋を買ってみた! '07(家電・パーツ編、1日版) 2007年1月1日 アキバに慣れ親しんだ人にとって、福袋はその1年の運気を計るバロメーター! 年の初めに「これは!」というものを手に入れたのならいい1年を過ごせる気がするだろうが、トンでもない代物を掴まされた日には、もう残り364日には陰な日々しか残っていないような気がする。そこで編集部では、読者にかわってアキバで売っているもっとも人気のある価格帯である3000円〜1万円の福袋を購入してみた。一体、福袋には何が入っていたのか、一緒に見ていこうではないか。 ●ヨドバシカメラマルチメディアAkiba アキバの初売りおよび福袋の販売は、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaから始まる。同店の開店は9時30分。毎年、多くの人がこの元日の福袋を狙って、早朝から行列を作るわけであるが、

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/02
    恒例の福(鬱)袋news(アキバのヨドバシなどの量販店で買った福袋中身(DS…か
  • ギガバイ子ちゃんにライバル登場? FOXCONNの刺客「フォックス紺子」ちゃんがアキバに降臨!

    ギガバイ子ちゃんにライバル登場? FOXCONNの刺客「フォックス紺子」ちゃんがアキバに降臨! 2006年12月9日 Gigabyteのマスコットキャラのギガバイ子ちゃんは有名だが、今度はFOXCONNが萌えキャラ「フォックス紺子」ちゃんを誕生させた。“FOX”CONNということでキャラクタはもちろん狐をイメージしており、ネコミミ+尻尾ならぬ、狐耳+狐尻尾というわかりやすいパーツを装備している。しかも、スカートと膝の間に露出した素肌、いわゆる“絶対領域”をしっかりとおさえているあたりが、アキバ系男性の嗜好を上手に捉えているといえよう。 こちらが「フォックス紺子」ちゃん。童顔、ツインテール、耳、尻尾、ミニスカ、絶対領域、ニーソと完全武装だ。これで巨乳だったらアキバ系男性の撃沈は確定だった。キャラデザインは永野つかさ先生 この「フォックス紺子」ちゃんは、FOXCONNの代理店であるユニスタ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/11
    (小コラム4つ目で微妙な気持ちになった
  • “トランスフォーマー”と女の子の美少女フィギュアのコラボレーション

    2006年10月28日 トランスフォーマーといえば、自動車や戦闘機といった実際の乗り物がロボットに変形できるおもちゃとして親しまれているシリーズ。1985年にアニメにもなり、その後も色々なバリエーションを広げながら、アニメシリーズやおもちゃとして新製品を送り出してきた。最近では「マスターピース コンボイ」や「マスターピース スタースクリーム」と造形にこだわった製品も登場し、ショップ店頭を賑わしたばかりだ。 パッケージの前面に出ているのはシャオシャオだ。一見するとロボットの存在がほとんどわからない。パッケージの窓部分からは、ホットロディマスも確認できる 今年に入って、新たな“トランスフォーマー”シリーズとして生まれたのが「キスぷれ」だ。これは車に変形することができる従来のトランスフォーマーが、パートナーとなる少女と融合することでパワーアップできるという新要素が加わったシリーズ。アニメにこそ

  • 他メディアが取り上げない“東京ゲームショウ”の穴場! アキバ系アイテム満載の物販ブースを直撃取材!

    2006年9月22日 “東京ゲームショウ2006”が日より始まり、報道陣や流通関係者が「PLAYSTATION 3」をはじめとする新製品に殺到する中、Akiba2GO!の記者は、美少女グッズなどを販売する物販ブースで至福の時間を過ごしていた。ここではアキバ系アイテムにしか反応を示さないダメ記者が見つけた、心の隙間を埋めてくれる注目の製品を紹介しよう。 テクモのブースで販売されていたタンブラー。スロットマシン「リオデカーニバル」のヒロインRioが優しい目で微笑んでいる。その表情もさることながら、日焼けの跡が心をかきむしる逸品だ。価格は5800円 このタンブラーのフタには、いろいろと想像力をかきたてさせる表情を浮かべたRioが描かれている。しかも、ストローがRioちゃんの口に差し込まれているため、まるで口移しで飲み物を飲んでいるような気分にさせられる。これなら嫌いな牛乳でもおいしく飲めそう

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/24
    (負けた(兄さんかおのれは
  • 1