タグ

ブックマーク / aniota.jp (3)

  • アニオタフォース: 伊達杏子復活

    伊達杏子復活  JSTさんのところより http://www.j-cast.com/2007/08/17010445.html CGで作られた世界初のバーチャルアイドル、伊達杏子さんが久しぶりに芸能界に帰ってきた。1996年のデビュー当時は清楚な美少女キャラだったが、ボーイッシュなオネェさんキャラに成長。07年8月17日にセカンドライフ内の「DEJIMA」ライブスペースに司会者(MC)として登場し、「ドンドン活動範囲を広げていきます」などと挨拶した。 ぶっちゃけ、こんこん氏の作った初代DK-96は広末風味、ソネハチ氏が作った2代目DK-2001はミニモニ風味と、その時代時代を彩っていたアイドルがモデルになっているのに、今2007年にそのままDK-2001を持ってこられても「あれ?もう芸能界にいない人?」ってなるのがオチで、当時のデザインそのまんまで出す意味が見いだせない。ダテキョーを

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/19
    DK-96ってTKS-80みたいだなぁ
  • アニオタフォース: 「ウェブアニメーション大百科」を読んでウェブアニメについて思ったこと

    「ウェブアニメーション大百科」を読んでウェブアニメについて思ったこと  ──キャラクター不足。書を読んでいてそんな言葉が思い浮かんだ。ウェブアニメがもう一つブレイクしてない(ように見える)のはキャラクターが不足しているのではないだろうか。 ラレコさんの登場によってようやくキャラクター面に目が向くようになったと思う(この辺俺の認識が不足していたらごめんなさい。)。キャラクター面と言っても商業化とか商品展開云々の話ではなく、シーンを盛り上げるには多くの人にアピールできるキャラクターが必須であるからだ。 あと初期の作品で目立つのは2chネタの多さ。Flash黎明期に2chFlash板が与えた影響を考えると仕方がないが、これがFlashが内輪受けっぽく見られてしまった原因だろう。とは言え、2chを知らないと全く楽しめないという訳でもなく、内輪ネタに留まらないセンスを持つクリエイターも少なくな

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/10
    ("機動戦士のんちゃん"って見たことがまだない(ガンダム好きでない自分がネタを理解できるかわからんけど
  • アニオタフォース: PPGZ変身BANK

    PPGZ変身BANK  MONTAGEトロニカより パワーパフが−ルズZ変身バンクなのですが http://www.youtube.com/watch?v=BfnyZo_wqmY どう聞いてもダフトパンクです http://www.youtube.com/watch?v=1FF_Tt0zs-g どう聞いてもファットボーイスリムです 終始ニヤニヤしっぱなしです あの変身BANK、やけに長回しで画と曲が合ってないけど面白いからいいかぁ、としか思ってなかったんですが、確かにダフトパンクとファットボーイスリムに聞こえる! ブロッサムは何だろうか?

  • 1