タグ

ブックマーク / loudminority.net (2)

  • 電脳的漫画論

    ■ブラックジャックによろしく[佐藤秀峰] ■西武新宿戦線異常なし[押井守/おおのやすゆき] ■ZERO[冬目 景] ■クリオの男[木葉功一] ■BECK[ハロルド作石] ■アイランド[梁慶一/尹仁完] ■新暗行御使[梁慶一/尹仁完] ■犯罪交渉人 峰岸英太郎[記伊 孝] ■プラネテス[幸村 誠] ■詩人ケン[業田良家] ■SHEEP[山英夫/鷹匠政彦] ■蛮勇なり[笠原 倫] ■天上天下[大暮維人] ■キーチ![新井英樹] ■セクシーボイス アンド ロボ[黒田硫黄] ■ア○ス[しりあがり寿] ■魔人-デビル-[大暮維人] ■ヒミズ[古谷実] ■真ッ赤な東京[常盤雅幸] ■低俗霊DAYDREAM[奥瀬サキ/目黒三吉]

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/20
    漫画レビュー等が豊富(2002年時点で更新終了
  • ドラえもん罪と罰[電脳的漫画論]

    ドラえもんの罪と罰 (2000年版初稿) はじめに 筆者は「誉める事を目的とした」漫画ナビゲーションサイトを日頃運営している。数年来やってきているつもりの「漫画評論」は如何に論理的に考えようとも、また逆に感性に頼ろうとも決して簡単にはならず、苦労する。 そんな中で始めた「誉めるサイト」電脳的漫画論ではあったが、誉めるべき事よりも批判するべき事が多い作品であると筆者が独断で判断した場合、ファンの心意気やその問題性の無意味な高さを考慮して、その作品は掲載から外していた。 ところが近年はサイトのサクセスが増えると共に、やはり「ドラえもん」を評していない事が読者に不満を与え、いらぬ誤解を生んでいたことを実感するに至った。 文に書いている筆者のドラえもん観はあまりにサイトの基方針とずれる故に、且つ、ドラえもんという作品のあまりの影響力と人気故に、批判を書くことに対してしり込みしてしまう。筆者はそ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/20
    (いまいち納得できない「ドラえもん」批判……いずれなんか対応か
  • 1