タグ

ブックマーク / sparkingspark.blog19.fc2.com (5)

  • スーパーマリオギャラクシー2 お緩り実況プレイ part1 お緩り実況プレイブログ

    どうもお久しぶりです。死んでなかったスパークです。 一人暮らしを始めたり、公式ゲーム生放送に出演したり、 だいぽん達仲の良いニコニコ関係者と一緒に遊んだりしてました。 実況者スパークとしては色々と変化の多かった日々。 動画投稿が相変わらず途切れ途切れになっていました。 これはやっぱいかんな、と思い、マリギャラ2実況を始めました。 頑張って続けていけるだけやろうと考えていますので、 お暇つぶしになれば幸いです。

  • 【コミュ限】ドラゴンクエストⅢ お緩り実況プレイ part1 お緩り実況プレイブログ

    お久しぶりです。スパークです。 一年ぶりという果てしなき間隔を空け、ようやく復活しました。 動画投稿再開致します。何度目だよ。 この一年の空白の間、生放送を中心に活動はちらほらしておりました。 お仕事の変動や、PCの新調もあって、周囲の環境は大きく変わり、 また新たな気持ちで実況をしていきたいです。 春だしね! 今後の実況予定といたしまして。 まず今回投稿したドラクエⅢを皮切りに、もう1つコミュ限定動画を始めます。 それは鬼武者2のAKルート以外の展開を見ていく、というもの。 一般投稿でやっていた鬼武者2の続きはコミュ限になります。 そうする理由としましては、 展開が違えど同じ場面を幾度も動画にしなくてはならない、 意外と収録時間がかかってしまう、もう視聴者側は忘れてる方が多い、 俺のモチベーション的に新しいタイトルをやりたい、等があります。 自分で蒔いた種ですが、円滑且つ刺激的な動画更新

  • 零~zero~ お緩り実況プレイ 後日遊戯 お緩り実況プレイブログ

    ようやく投稿できた零オマケ回。 色々と前途多難な道程でしたが、何とか動画にできました。 1つの動画に収めようと編集しまくってますが、結構テンパった実況してました。 特に焦ったのは矢張り、ナイトメアのやり直しですね。 今考えれば当たり前かもしれませんが、序章からの録り直しはキツかったです。 装備機能「追」「零」があったので1時間半でクリアしてますが、 何しろゴーストリストコンプもあったので時間は意外とかかりました。 浮遊霊に「追」が反応しないため、タイミングを掴まないと撮れない霊が一杯いました。 あと、動画に入り切らなかった他のネタを少々。 ○深紅のしている髪飾りは、母の深雪、曾祖母の八重と一緒。 ムービーからこの3人が血縁関係ではないかと匂わせるようになっている。 ○浮遊霊「真実を縛った男」「すべてを背負う男」撮影時の写真は、 零開発スタッフのディレクターとプロデューサー。 ○XBOX版の

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2012/03/14
    "ドラクエⅡ実況で最悪の出来事が起きました。スクエニさんには是非改善して頂きたい仕様に、見事に嵌りました。"(?
  • 銀河破壊神の迎撃 お緩り実況プレイブログ

    コミュ限定動画のマリオギャラクシーをうpしました。 メールにて動画編集の質問をよく頂きます。 記事にあんまりしてなかったので、載せておきます。 Q:使っている動画編集ソフトは何ですか? A:メインはWindowsムービーメーカーです。無料のやつ。 それに加えて、ビデオスタジオとPowerDirectorです。こっちは有料。 MAD等を作るときに有料の方を使いますが、普段はムビメのみです。 普通に実況動画を作るだけなら有料ソフトは特に要りません。 色々編集でいじりたくなったら購入を考えてみる、という感じでOKです。 バイオ5の字幕などは、PowerDirectorで入れました。 ムービーメーカーは軽くて使いやすいけど字幕機能が弱かったので。 Q:実況プレイを録る際に気をつけていることはありますか? (時間帯、環境など) A:各々やりやすい時間は限られてるでしょうが、俺は深夜がダメですね。 自

  • お緩り実況プレイブログ

    TRICKを観ました。ラストステージと銘打たれた劇場版のDVDですね。 ええ。 わたくし、生まれて初めてトリックを見ました。 ドラマも何も知りませんが、いきなり最後の劇場版を見て思いました。 面白いぞ、これ! ぶっちゃけて言うと、核であるミステリー現象へ対するトリック暴きは普通でした。 しかし、随所に散りばめられたお笑いネタの数々が良い。 脚書いた人お笑い好き過ぎだろ、というか古参お笑い作家だろ、という感じでした。 Xファイルみたいな緊迫感とかほとんどありません。 むしろミステリーメインなのを逆手にとってやりたい放題です。 これが、日のドラマにマッチしたんでしょうね。観てて楽しい。 謎解きとか伏線とか、難しい事はドラマ向きでないからこそ、 このトリックという作品はドラマから発展して人気出たんだな、と納得しました。 個人的には主人公二人が非常に良い演技しててドラマとしての完成度の高さを鑑

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/02/19
    プレイ動画ブログ
  • 1