タグ

ブックマーク / x68000.q-e-d.net/~68user (3)

  • 用語集:setuid: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2019-01-02 setuid とは、UNIX/Linux において、root など特定の権限でプログラムやコマンドを実行する仕組みである。 ●setuid の基礎 UNIX/Linux において passwd コマンドでパスワードを変更したり、chsh コマンドでログイン時のシェルを変更したりすることができる。これらの情報は /etc/passwd や /etc/shadow (または /etc/master.passwd) などに保存されている。 ここでよ〜く考えてみよう。つまり passwd コマンドや chsh コマンドは、/etc/passwd・/etc/shadow などのファイルを更新するということだ。しかしながら、んこれらのファイルは、一般ユーザが書き換えできないようにパーミッションが設定されている。 % ls -l /etc/passwd /etc/mast

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/09/21
    setuid属性について
  • UNIXの部屋 tcpdump 検索結果

    tcpdump コマンドは、ネットワーク上のデータやパケットの内容を確認するためのコマンドである。概要は http://X68000.q-e-d.net/~68user/net/tcpdump.html を参照。 一般的には tcpdump を使用するには root 権限が必要である (厳密に言うと、例えば FreeBSD では /dev/bpf* の読み込み権限があれば一般ユーザでも実行可能だが、デフォルトでは root しか読み込みができないように設定されている)。

    UNIXの部屋 tcpdump 検索結果
  • tcpdumpでプロトコルを解析してみよう

    もっと楽にプロトコルを理解したい RFC を読むのはめんどくさいです。って、 そんなこと言っちゃうと怒られるかもしれませんが、 特にプロトコルのおおまかな流れをわかっていない場合、 RFC を読んでも「なんのこっちゃ?」となりやすいです。 日語訳があればまだしも、英文を読むのは非常に苦痛です。 「Netscape Navigator は今どういう HTTP プロトコルを送っているのかな」 とか「POP3 サーバはどういうレスポンスを返しているのだろうか」 と思ったことはありませんか? 「それさえわかれば楽にプロトコルを理解できるのに…」。 そういうときは tcpdump を使って調べることができます。 tcpdumpとは? tcpdump というのは、ネットワーク上を流れるデータを モニタリングするツールで、TCP、UDP、IP、ICMPなどの各種 プロトコルに対応しています。local

  • 1