タグ

ブックマーク / aql.hatenablog.com (1)

  • XMLHttpRequestとリクエストヘッダ - あくる日

    バックエンドシステム側で、XMLHttpRequestによるリクエストなのか、通常のリクエストなのかを判別したい時がある。処理内容は全く同じだが、XMLHttpRequestによるリクエストなら画面再描画が不要で、必要なデータだけちょろっと返すだけで良く、それをスマートに切り替えたい。 JavaScriptでリクエストにちょっと細工(クエリパラメータを足しておくとか)すればいいのだけれど、当はもっときれいにやりたい。Railsだとxhr?とかいうのがあって…みたいな事もあり、それをかなえるカラクリも存在している筈。 と思って探してみたのだけれど、なかなかそういう記述を見つけられないでいた。で、探すのが面倒になってリクエストヘッダのダンプを調べた。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI::Carp qw(fatalsToBrow

    XMLHttpRequestとリクエストヘッダ - あくる日
  • 1