タグ

ブックマーク / bookstand.webdoku.jp (4)

  • 第33回 『殺人豚』 - 怪獣酋長・天野ミチヒロの「幻の映画を観た!怪獣怪人大集合」|BOOKSTAND映画部!

    『殺人豚』 原題『PIGS』 1972年/米/95分 監督:マーク・ローレンス 出演:トニー・ローレンス、マーク・ローレンス、キャサリン・ロスほか 今回は久しぶりに動物ものだ。『殺人豚』......シンプルながら、何て、何て、素晴らしいタイトルなんだ(感涙)。日のビデオ黄金期を支えた邦題命名者のスカムなセンスを讃えたい。 まずこのビデオがお得なのは、ジャケットの裏面に「動物パニック映画の総括」と称し、「大量発生して人を襲う」「巨大化・強力化して人を襲う」「変型して人を襲う」と3つに分類し、各々のタイトルをスペースの許す限り列挙しているのだ(写真参照)。そして一番下には<さて「殺人豚」は?>と。しかし今回は最初にネタばらしするが、この作品はそもそも動物パニック映画ではない(汗)。私も昔そう思い込んで購入したが、ジャケット表紙に「前代未聞の殺人計画 豚は人肉がお好き!?」と、ちゃんとヒントが

    第33回 『殺人豚』 - 怪獣酋長・天野ミチヒロの「幻の映画を観た!怪獣怪人大集合」|BOOKSTAND映画部!
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2016/03/11
    (意外とこったストーリ(デルモンテ平山はいいかげんである
  • 第37回 『ジュラシック・アマゾネス』 - 怪獣酋長・天野ミチヒロの「幻の映画を観た!怪獣怪人大集合」|BOOKSTAND映画部!

    『ジュラシック・アマゾネス』 原題『DINOSAUR ISLAND』 1994年・アメリカ(日劇場未公開)・90分 監督/フレッド・オーレン・レイ、ジム・ウィノースキー 出演/ロス・ハーゲン、ミシェル・バウアー、トニー・ネープルスほか 世界的大ヒットの『ジュラシック・ワールド』。1993年の第1作『ジュラシック・パーク』(以後『JP』)から22年、今の子供達は当たり前のようにリアルなCG恐竜を目にしているが、当時は「まるで生きているようだ!」と誰もが感嘆する革新的な作品だった。そしてヒット作には必ず真似する輩が出てくる。『JP』製作の噂に素早く反応した「B級映画の帝王」ロジャー・コーマンは、遺伝子操作恐竜が暴れる『恐竜カルノザウルス』(もちろんCGなし)を、製作日数18日というムチャな日程で『JP』よりも先に公開した。 環境破壊の元凶である人類を滅亡させようと企てるオバサン科学者が、ニワ

    第37回 『ジュラシック・アマゾネス』 - 怪獣酋長・天野ミチヒロの「幻の映画を観た!怪獣怪人大集合」|BOOKSTAND映画部!
  • BOOKSTAND 映画部!

    人間関係のライフハックが学べます!『運命じゃない人』 作、恋愛映画だと思って観たのですが、良い意味で裏切られました。2005年とだいぶ前の作品ですが、めちゃくちゃ面白くておすすめの一です。

  • コンビニのおにぎりは買ってはいけない?~『コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品』 - ニュース|BOOKSTAND

    もはや社会の必需品となったコンビニ。 でも、店内に並ぶ品には危険がいっぱいです。30種類もの添加物が入った弁当や、酸化した油まみれのパンなど不安のオンパレード。一方で安心してべられる品や、積極的に購入したい調味料も徐々にふえてきています。何がダメで、何がOKなのか。コンビニを利用する人に必携のガイドが渡辺雄二氏の著書『コンビニの買ってはいけない品 買ってもいい品』。 例えば買ってはいけない品だと、おにぎりの「シーチキンマヨネーズ」があります。コンビニのおにぎりは「おいしい」という人と、「変な味がしてまずい」という人にわかれるようですが、「まずい」と感じる人は、ご飯に不自然な味を感じるのだとか。実はコンビニおにぎりのご飯には秘密があります。なんと油が使われているのです。 おにぎりのご飯を少しつまんで、水の入ったコップのなかでかき混ぜてみれば、油が浮いてくることが確認できます。ご飯

    コンビニのおにぎりは買ってはいけない?~『コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品』 - ニュース|BOOKSTAND
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/07/05
    ( ( -_-;) < 一 酸化   二水    素は  金属をさ   び      させま     す!(いかん,酔ってる…
  • 1