タグ

ブックマーク / colopon.hateblo.jp (3)

  • 同僚に捧ぐ:東京からでも北海道・知床を2泊3日で満喫するプラン - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    派遣OLの同僚が突如として 「あたし、知床行きたい」 って言い始めましたので、同僚のために知床の旅を調べてみました。 そしたら、案外2泊3日でけっこう満足な旅行行けるんじゃね! という結論に至り、自分でも行きたくなったので取り急ぎまとめておきます。 おまけで、我が弟(今春大学卒業予定)が、札幌から知床まで車で行った(約450Km)ときの写真を載せさせていただきます。 あたまのわるい弟でよかった。 知床は世界遺産に登録されている、名勝地でございます。 弟の写真フォルダから1枚。 知床五湖は歩道が整備されてるので、足の悪い方でも見て歩けるらしいです。 手付かずの自然の息吹感じる。 目で見たらもっと感動するんだろうな… 早速旅程でございますが。 1日目:羽田→中標津空港→知床付近で1泊 羽田空港から、知床にほど近い「中標津(なかしべつ)空港」まで直行便が出ています。 1日1便だけど。 お昼ころに

    同僚に捧ぐ:東京からでも北海道・知床を2泊3日で満喫するプラン - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2014/03/04
    (中標津空港のサイトが「なんやこのホームページビルダーで作ったようなのは…」と思うとったら本当にHPBで作ってる
  • 料理下手こそクックパッドより「プロの料理レシピ」使うべき。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    クックパッドは超絶便利。これは有無を言わさず、間違いない。 何を隠そう有料会員になってからもう数年経過したと思う。 そして有料会員になってから、クックパッド以外のレシピは見なくなった。 でも、最近、派遣女子の中でちょっと話題になって気づいたのだけど。 所詮クックパッドは素人のレシピ。プロのレシピはやっぱり違ったわかりやすさがある。 ということ。 確かにクックパッドはありがたい存在。自分の家にある調味料で、しかも早くて安くて簡単に作れるレシピに出会える可能性が高い。おまけに「つくれぽ」なんていう他人が作ったレビューのような写真も見れるから、その掲載枚数によってもこの料理が作りやすそうなのか、人気なのか、判断しつつレシピを選べたりするし。 でも、このレシピがすごいよ、って教えてもらって、はあ、なるほど、と思った。 [ラザニア] 料理レシピ|みんなのきょうの料理 NHKの「みんなのきょうの料理

    料理下手こそクックパッドより「プロの料理レシピ」使うべき。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2014/02/17
    ( 「塩を適量入れます」 ← ( -_-#) < なんやねん適量って!具体的な数値を書けっ
  • 道産子が自分のために組んだ北海道旅行3泊4日プランをご紹介 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    沖縄に負けてられない北海道。 沖縄在住の僕が、2泊3日の沖縄旅行プランを組んでみたよ。 | Last Day. jp 北海道2泊3日とかだったら、私は札幌→旭川コースをおすすめするのですが。 それはわりと一般的すぎると思うんだ。 それなら適当な旅行会社のプランで行ったほうが、レンタカーの心配とかしなくて良いので楽かも。 私が紹介したいのは、3泊4日で北海道を縦断しながらわりといいところ回るプラン。 これで実際、旅行敢行したんだから、間違いないです。 1日目:函館 函館市 - Wikipedia 函館空港か新幹線→特急白鳥で、その日のお昼くらいまでに函館へ。 ホテルに荷物を預けて、早速ギリギリやってる朝市に行きます。 昼過ぎまでギリギリやってたお店の海鮮丼。 うにが甘いのね。物をべてほしいなあ。 そして、赤レンガ倉庫群だったり、函館公民館だったり、八幡坂だったり、函館山だったりを行きます

    道産子が自分のために組んだ北海道旅行3泊4日プランをご紹介 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2014/01/30
    ("今度機会があれば、名古屋→旭川まで鈍行電車で帰った話" こっちのほうが重要ではないか
  • 1