タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (9)

  • 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者

    www.iwata09.com このブログを昨日数時間かけて読んだ。 ( 名でネット活動をしていてfacebookにブログへのリンクがある以上、応募先の企業の方も読んだと思う ) この方のプロフィールには以下の様な記述があった。 今の内から就活の面接で何かネタになることを言える様にしたいと思ってこのブログを始めました。 面接で「あなたは学生時代、何を努力しましたか?」と聞かれた時に他人と違った答えを言える様に引き出しを増やしておきたい。 その答えの1つとして「SEOを意識して記事を書き、ブログでお金を稼いでいました」なんて言えれば僕の志望するIT業界では面接官もきっと興味を持ってくれるはず。 元々就活のために始めたブログのようだけど、多分このブログ就活の足を引っ張ってると思う。 なぜかというと、他者評価的にマイナスになることをあちこちに堂々と書いているからだ。 例えばこの方はIT企業に就

    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2016/07/10
    (Iパス落ちる?情報処理業界はあかんなきっと(成績がオールS?ABCDEFG……S…の学校なんでしょきっと
  • そもそも青二才氏の場合は価格の弾力性以前の問題で - 情報の海の漂流者

    この記事は、公開後、第三者への配慮が不足しているとの指摘を受けました。 改めて読みなおした所、指摘には妥当性があり、こちらの思慮が不足していたと感じたので公開停止にしました。

    そもそも青二才氏の場合は価格の弾力性以前の問題で - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2012/12/03
    (関係ないが今は亡きオーマイニュースで 文フリはコミケと同程度だとかフカしてた痛い市民記者の記事があって笑った
  • 黒沼克史 少年にわが子を殺された親たち - 情報の海の漂流者

    少年にわが子を殺された親たち (文春文庫)posted with amazlet at 09.03.31黒沼 克史 文藝春秋 売り上げランキング: 159180 Amazon.co.jp で詳細を見る 残忍な犯行。だが処罰はあまりに軽い。 少年法の理不尽さを、遺族を丁寧に取材したノンフィクション。 amazonのレビューや同業者の方のブログには氏の誠実な仕事振りと、その死を嘆く声が溢れている。 随分前に読んでいたのだが、最近少年犯罪のニュースを見ることが多いので再読した。 加害者の余りに無反省な態度 加害者に損害賠償をする→ 10万程度払った後、自己破産申請をされた 加害者の親が一人で線香を上げにきた →加害者は塾があるのでこれません 唖然とするような話だ。 人が死んでいるというのに…… マスコミ報道の問題 報道)対等の喧嘩であった →事実)集団で追い掛け回して一方的に殴り殺した。 報道)

    黒沼克史 少年にわが子を殺された親たち - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2012/11/27
    (わしは少年法大反対である(ガキだからこそ厳しく罰せねばならんのではないか
  • 二階堂ドットコムが福島の食品は今後30年間口にするなと言ってる件 - 情報の海の漂流者

    先日の産経新聞の福島牛乳報道の件で産経新聞の紛らわしい記事の影響で二階堂ドットコムがまたあれなことを言い出したようなので、突っ込んでおきます。 産経の福島牛乳報道については以下を参照 福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者 Togetter - 「福島県産原乳「混合」記事の解釈」 文 バカはダマされるのかもしれないが、よりによって、福島の牛乳は「他と混ぜて薄めて、放射性物質が減ったからOK」なんだって。福島県もアホか。 もう、福島県のべ物は一切信用できません。 まともな地域とダメな地域のモノを混ぜるバカがどこにいるんですか。産地偽装と一緒じゃないこれ!文句を言うなら知事のバカにいえ。アイツが原発にカネもらっていたからこんなにむちゃくちゃするんだから。 はい、デマですね "まともな地域とダメな地域のモノを混ぜる"などということは行われていません。 前回基準値以下の数値が出た

    二階堂ドットコムが福島の食品は今後30年間口にするなと言ってる件 - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2011/04/11
    (この二階堂ってサイトの管理者逮捕しろ(最近自分は言論の自由なんて(報道・事実の論評に限っては)制限しても良いと考え始めている
  • twitterではコピペはスパムで最悪BANされます - 情報の海の漂流者

    Togetter - 「マックにて。」というまとめ記事が話題になっている。 他人のふんどしで相撲を取ることの是非や著作権問題はさておき、出典を示さないコピペはTwitterの利用規約違反でBANされる可能性がある。 Twitterヘルプによると以下の行為は利用規約違反にとなりアカウントが凍結される、という。 短時間に多数のユーザーをフォローした場合 短期間に、特に自動化された手段で、フォローおよびフォローの解除をした場合(過剰にフォロワーを増減する行為) フォロワーを増やしたり、自分のプロフィールを注目させるなどの目的でフォローおよびフォローの解除を繰り返した場合 フォローしている人数に比べ、フォローされている人数がごく少ない場合 つぶやきの更新が、主にリンクのみで作られており、人的でない場合 多数の人にブロックされている場合 そのアカウントに対し、多くのスパムの苦情がある場合 重複した内

    twitterではコピペはスパムで最悪BANされます - 情報の海の漂流者
  • みの「お母さん、息子さんPK外しちゃったねえw」母「残念です」は真実なのか? - 情報の海の漂流者

    昨日行われたワールドカップにおいて、日はPK戦の末、パラグアイに敗れた。 この時、PKを外した駒野選手の母親に対して、TBSのテレビ番組朝ズバが不適切な取材を行ったという噂が流れている。 これは事実であろうか? 僕は確定的な証拠を持たないため推測になるが、この噂はデマの可能性が高いと考えている。 典型的な噂 TBSのテレビ番組、朝ズバにおいて、みのもんたが駒野選手のお母さんに対して、電話取材を行い、謝罪の言葉を口に出させた。 ↑スクリーンショット まず、この画像が朝ズバの取材によるものだという点が疑わしい。 短い助走からけりだされた速いボールは、クロスバーにはじかれ、ゴールの上へ飛んでいった。駒野友一選手(28)の応援に集まった和歌山市内のパブリックビューイング会場に悲鳴が響いた。 祈るように息子のPKを見つめていた母友美子さん(54)は声を失った。試合終了後、涙をぬぐい、最初に振り絞っ

    みの「お母さん、息子さんPK外しちゃったねえw」母「残念です」は真実なのか? - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/07/01
    (TVなどもひどいが,Webはそれ以上にもっと信頼できんと考えている
  • 日本には55万人の非モテがいるという話 - 情報の海の漂流者

    非モテなる話題が定期的に出るので、まとめておく。 そもそも人間は女性よりも男性の方が多く生まれる生き物だ。 医療技術が進歩し、乳幼児の死亡率が減少すると、青年期の男性の数は、女性の数よりも多くなる。 一夫一制の国において、彼らはパートナーを見つけることが不可能だ、理論的に。 平成17年国勢調査によると、日の18~40歳男性の数は19585084人、18~40歳の女性の数は19037653人、その差は547431人となる。 したがって日には約55万人の構造的非モテが存在することになる 関連していそうなエントリー 2010年正月用ニコニコ動画聖地巡礼リスト 男子校におけるヒエラルキーについて ユーリの日

    日本には55万人の非モテがいるという話 - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/03/03
    (これは小林よしのり氏がゴー宣の前身のまんが(題わすれた)でずっと前に説明してたが
  • インターネットニュースにおける「無断引用」という語の使用例 - 情報の海の漂流者

    「無断引用」という言葉を使うのはおかしいのではないかという意見があります。 引用(いんよう、英語:citation, quotation[1])とは、広義には、他人の著作を自己の作品のなかで紹介する行為、先人の芸術作品やその要素を自己の作品に取り入れること。報道や批評、研究などの目的で、自らの著作物に他の著作物の一部を採録したり、ポストモダン建築で過去の様式を取り込んだりすることを指す。狭義には、各国の著作権法の引用の要件を満たして行われる合法な無断転載等[2]のこと。 引用は権利者に無断で行われるもので、法(日では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。 引用 - Wikipedia 引用とはそもそも無断で行われるものであり、著作権上の要件を満たしてい

    インターネットニュースにおける「無断引用」という語の使用例 - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/01/17
    (不勉強なやつらが多いからでしょ
  • 外国人参政権アンケートと組織票 - 情報の海の漂流者

    謝辞 このエントリーは外国人参政権でひとこと - はてなハイクのid:goha5800 の検証 ■外国人参政権 - goha5800 - はてなハイク を下敷きにしています。 この問題を真っ先に指摘した id:goha5800 に敬意を払います。 はじめに ネットアンケートの結果、外国人参政権の反対率が9割を超えているというニュースがネットを駆け巡っている。 「365アンケート」は、11月9日から15日までの1週間、「永住外国人の地方参政権は必要ですか?」のテーマで実施しました。 アンケートの期間中、1万4280人の方に参加していただきました。設問と投票結果は以下のとおりです。 (1)あなたは永住外国人の地方参政権をどのように考えますか。 ・必要 169票 ・不要 1万4053票 ・どちらでも構わない(判断できない) 15票 ・無回答 43票 365アンケート「永住外国人の地方参政権は必要

    外国人参政権アンケートと組織票 - 情報の海の漂流者
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/11/18
    (ネットのアンケートなんて信頼するほうがまちがっておる
  • 1