タグ

ブックマーク / myrmecoleon.hatenablog.com (7)

  • ジャンルコード別サークル数一覧(C88〜C94)と夏コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    恒例の夏コミ告知です。 スペースは 8月12日 3日目日曜 東6 ナ-02a 「Paradoxical Library」です。 新刊の情報はまだ作業中なのでのちほど。 マンガ図書館のネタでを書いてますが書き終わるのか終わらないのか…… 新刊は「マンガ図書館の教科書(仮)の(仮)」。 自分が学校の講義とかでマンガ図書館について教えることになったらこんな教科書が欲しいな,というのを思いつくままに調べてまとめたを「マンガ図書館の教科書(仮)」てタイトルで出そうと思ってたんですが,それ以前の叩き台の段階までしか終わらなかったので「(仮)の(仮)」です。こんなんで良ければお求めください。 マンガの歴史とか全国のマンガ図書館(だいたいマンガミュージアムとかと同じ意味です)のこと調べ直しました。グラフや表より文章ばっか書いたひさしぶりです…… 既刊は適当に持ってきます。 ということでいつものジャン

    ジャンルコード別サークル数一覧(C88〜C94)と夏コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • ジャンルコード別サークル数一覧(C87〜C93)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    今回も冬コミ参加します。 スペースは 12月31日 3日目日曜 東6 ナ-13b 「Paradoxical Library」です。 新刊は「ニコニコ動画統計データハンドブック2018」。いつものニコニコ動画のデータの新刊です。 前回に引き続き2017年のニコニコ動画の解説とか年間人気タグのまとめとかも載ってます。 既刊は適当に持ってきます。 なお今回は先方のご都合により委託はなし,3日目のみの頒布となります。 参考画像 ということでいつものジャンルコード別のサークル数です。 データソースは最近はWebカタログの検索結果の数字を使っています。一応カタROMの数字も確認済み。 C92→93のジャンルコードの統廃合・独立は下記をご確認ください。 http://www.comiket.co.jp/info-c/C93/C93genre.html ジャンル コード(旧) ジャンル コード ジャンル

    ジャンルコード別サークル数一覧(C87〜C93)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • ジャンルコード別サークル数一覧(C84〜C90)と夏コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    前エントリの頃はいろいろばたばたしてましたが今回も夏コミ参加します。 スペースは 8月14日 3日目日曜 東マ-13a 「Paradoxical Library」です。 新刊は「コミックマーケット91のジャンルコード改訂を勝手に解説してみた。」。 次回コミックマーケット91では大幅なジャンルコードの改訂があります。 http://www.comiket.co.jp/info-c/C91/C91genre.html 新刊ではタイトル通り,今回の大改訂について,ジャンルコードの過去の変遷やサークル数の変化などもふまえて勝手に解説してみました。 (わたし自身は準備会スタッフでもなんでもないのでオフィシャルなものではないですよ念のため) 最近しているカタROMのC56-C88のサークル名寄せの実験の話も少し載せてます。 頒布価格は300円。 いつも通り13日 2日目土曜日 東-マ07bの「TNG」

    ジャンルコード別サークル数一覧(C84〜C90)と夏コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • ジャンルコード別サークル数一覧(C85〜C91)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    今回も冬コミ参加します。 スペースは 12月31日 3日目土曜 東2 U-32a 「Paradoxical Library」です。 新刊は「ニコニコ動画統計データハンドブック2016」。いつものニコニコ動画のデータの新刊です。 前回に引き続き2016年のニコニコ動画の解説とか年間人気タグのまとめとかも載ってます。 既刊は適当に持ってきます。 参考画像 ということでいつものジャンルコード別のサークル数です。 データソースは最近はWebカタログの検索結果の数字を使っています。一応カタROMの数字も確認済み。 C90→91では多数のジャンルコードの統廃合・独立が起こっていますので注意。 http://www.comiket.co.jp/info-c/C91/C91genre.html ジャンル コード(旧) ジャンル コード ジャンル名 C85 C86 C87 C88 C89 C90 C91

    ジャンルコード別サークル数一覧(C85〜C91)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • はてブのタグの一括置換機能の「発見」の歴史 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    なんというかホットエントリに既視感を感じてしまったので http://d.hatena.ne.jp/son_air3/20080824/1219537236 まとめてしまった。 はてなブックマークのタグの一括置換の機能のはてなユーザーの受容のこれまで。 ちなみに各エントリの作者方をdisる意味合いは一切ないので怒らないでくださいね。 あと抜けはあると思うのでブクマなりコメントなりで教えてくれると嬉しい。 2005年 5月 はてなアイデア タグ一括置換のアイディア投稿。 7月 タグの一括置換/削除機能の追加について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 件の機能実装。 9月 はてなブックマークのタグ一括変換機能 実装から2ヶ月で同様の内容のアイディアが投稿され却下される。 2006年 1月 はてなアイデア *1 はてなブックマークのアップデートについて - はてなブックマー

    はてブのタグの一括置換機能の「発見」の歴史 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/26
    はてなのヘルプのgdgd"また2ヶ月ぐらいしてから同じネタで記事書くとホットエントリ狙えるかもしれませんよ"(wwwwwww
  • 同人誌は著作権侵害か - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    さいきん話題になってる女性向け同人誌と著作権の話題。SBMでブックマークされる是非からはじまって,著作権の問題までたどりつきました。 しかしもしも二次創作を不可だとするなら、じゃあどこまで許されるのかってのはたまに思うんですよね。の感想はよくて、そこに自分の妄想(笑)を書くのはよくて、それを小説の形にするのは……? 小説じゃなく、漫画なら? 原作が小説で、登場人物をイメージしてイラスト描くのとかは? http://blog.goo.ne.jp/sigurvey/e/be02891b8eb212882667da6413e414dd ちなみに,上記の例のうち,著作権侵害になりそうなのは「(小説文を使用して)自分の妄想を小説で描く」と「漫画についての妄想を漫画で描く」だけですね。 小説の場合,文を転載or改変しないのなら,いくらキャラ名使って妄想描いてもOK。以下のCRICの見解にもある

    同人誌は著作権侵害か - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/10
    "キャラの名称には著作権はないため,有名なキャラクターの名前を全然違う絵のキャラクターにつけて作品とは全然関係ないような行動(たとえば濡れ場)をとらせるのはアリ"てことはミッ(略
  • はてブ嫌いと著作権 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    はてなブックマークのコメントは卑怯だ」なんて事がよく言われるわけですが、ちょっと考えてみた。 はてなブックマーク(以下・はてブ)で、あるブログエントリのことをクソミソに書くことと、自分のブログエントリではてブユーザーの事をクソミソに書くのでは、どっちがより陰湿なのか? はてブが卑怯だと言われる所以は、多くの場合「コメント・トラックバックを受け付けていないから」 で、冷静に考えると、これははてブだけの問題ではなくて、コメント・トラックバックを受け付けていないブログもあるわけだから、コレを理由に「はてブは卑怯」というのは必ずしも正しくはないと思う。 コメント・トラックバックを受付していないブログが卑怯なのか? というと、コレは言及されていることが閲覧者に分かりにくいだけであって、言及されることを免れているわけではない。 (ekken♂ : ネガティブコメント対決 ブログ VS はてブより引用

    はてブ嫌いと著作権 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/26
    [(これは「引用」にもからんでくるはなしだとおもう
  • 1