タグ

ブックマーク / tomo-moon.hatenadiary.org (16)

  • あるところに3人の男が - 月がでたでた月がでた

    アイドルはうんこしない」 「アイドルだってどうせうんこするからアイドル嫌い」 「アイドルだってうんこするけどだからこそアイドル大好きだぜ」 一番幸せを掴めるのは、圧倒的に最後の男だと思います。

    あるところに3人の男が - 月がでたでた月がでた
  • 現代における「男女差別」の鍵は、「世代間の思想のギャップ」にある? - 月がでたでた月がでた

    ■数字で見る男と女の働き方【第2回】語られざる男性差別 これを読んで、ちょっと考えてみた。 もしかするとこういうことじゃないのか。 ■昔気質の思想(男) ・男は女よりも強いし、偉い。 ・外で稼いでくるのは当然。 ・家は女に守ってもらえ。 ・もてるもてないなど気にするな。 ・男は顔じゃない。強さと甲斐性。 ■昔気質の思想(女) ・女は男より弱く、劣る。 ・だから三歩下がって男に尽くせ。 ・女の幸せは嫁に行き子どもを産むこと。 ・男に愛されない女はダメだ。 ・女は顔と愛嬌。 が、机上のものであれ何であれ「男女平等教育」が進んだ現代では、男女共々「昔気質の旧世代の意見・価値観・行動」に拒絶反応を示したり、疑問視する視点が生まれた。 例えば女のワタシからすると、細木数子の発言を聞くと反吐が出ることがある。 「女はでしゃばるんじゃない」「女は家庭にいて夫と子どもと義両親に尽くせ」「女は男の浮気くらい

    現代における「男女差別」の鍵は、「世代間の思想のギャップ」にある? - 月がでたでた月がでた
  • 結婚しました - 月がでたでた月がでた

    じつは結婚というか入籍してからそこそこの月日は流れているので正しくは「結婚していました」ですが。 ちなみに、夫はワタシのオモテもウラも、何もかも知っています。 ウラもってことは当然はてなでのワタシも例外じゃなくってかそれしかないんですけど、こんなワタシをいつもニコニコ(ってかニヤニヤってかニラニラ)しながら見守ってます。 プロポーズを受けたとき、これほどの物好き・変わり者・ある意味とても大きな男とは二度と出会えないだろうなと思って迷いなく結婚に踏み切りました。

    結婚しました - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/16
    (釣りじゃなくて?
  • 是非を問う以前にバレンタインデーの意味ってなんだ - 月がでたでた月がでた

    こういう記事やブクマコメなどを読んだりしていて、ふと、そう考えたんだけど。 だいたいこの4つくらいに分類されるんでないかな。 来の意味でなく、今の日においての現状。 ・愛情表現イベント:「命」 (ガチ) ・世渡りツール:「義理」 (あくまでビジネスライクな) ・可愛い私アピール:「義理」 (時折“命かも?”のニセラベルつき) ・皆で楽しむ=皆と同じことをしている安心感を得る:「義理」/「友チョコ」etc. 超個人的意見。 正直、一つ目の意味でのみならあっても特別嫌じゃないけど、それ以下全部いらない。 バレンタイン廃止論者の方々*1には悪い気はするけど、それが音かな。 あれやこれやと思惑つけてチョコレートなんかあげたくないよ。 そんなもったいないことするくらいなら自分でいたい。当然、あげてもないのにお返しなんて期待しない。甘い物くらい自分で買うよ。それ以外でも義理チョコへのお返し

    是非を問う以前にバレンタインデーの意味ってなんだ - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/28
    "ワタシ非コミュだからそんなのいらないし"(関係ないがバレンタインデーは募金しないかみんな
  • 特集!意中の男性が自分に気があるかどうか一瞬でわかっちゃう方法! - 月がでたでた月がでた

    手順はすっごく簡単よ☆ 1. 何でもいいからひとつの事柄についての質問を用意する。できるだけ詳しい説明を要するもので、自分自身や意中の男性からすれば関連がなくどうでもいい内容であればあるほどよい。 2. その男性をとっつかまえて簡潔に「○○ってなんですか?」と訊く 3. 男性の反応をチェック ↓ ●知っている A 微に入り細に入り教えてくれる。「も、もういいよ…」って言いたくなるほど。 B 詳しい説明もちょっと付け加えて教えてくれる。 C あっさり一言「ああ。〜〜だよ」 D 知ってるが、何でんなこと訊くんだよって感じで取り合ってくれない ●知らない A 「いや、知らないんだけど…ちょ!ちょっと待って!」と慌ててその場で調べだす B 「知らない。今度調べとくよ」→当に調べてきた:A 忘れた模様:B C 「知らない。」の一言 D 「そのくらい自分で調べれば」と怒られる ↓彼の反応に一番近いア

    特集!意中の男性が自分に気があるかどうか一瞬でわかっちゃう方法! - 月がでたでた月がでた
  • 消しゴム - 月がでたでた月がでた

    ふと思い出した一説の話だけして、この話題は止めようと思う。 昨夜からあれやこれやと考えていながら、引用したワタシ自身もさっきまですっかり忘れていたものだったから、燈台下暗しというかなんというか。 「優等生だって悩んでいるんだから責めるのはおかしい」「自分はそんな優等生が好き」と、「優等生」を擁護していた人達は、あの「優等生」が、「貧乏な家の女の子」がわざわざ拾ってくれた消しゴムを次の日別のものに取り替えていたというくだりの行間を読んだ上でなお、そういう意見をするに至ったんだろうか。だとしたら、とてつもなく不思議に思う。そういう意見をするなと言いたいわけではないが、不思議は不思議だ。むしろ、不思議すぎて興味を惹かれるくらいに。 実は、ワタシが一番「優等生」を嫌悪することとなったくだり。 一晩で消しゴムがいきなり全部磨り減っちゃうなんてことは考えづらいし、失くしちゃったの、なんてのもちょっと苦

    消しゴム - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/07
    (単に消しゴムをなくしたんじゃないのか
  • 転職と上京 - 月がでたでた月がでた

    ワタシは今年の師走に、今の職場を辞めます。*1 そして色々迷ったんですが、転職と同時に上京することに決めました。 予定通りにコトが進めば、来年からは晴れて「東京ブロガー」(笑)になります。 みんな、おケツ洗って待っとけよ! …って、当はとっくに夏のあいだに辞める話はついてたのに、ウダウダしてたら秋になってたw ちなみに今の段階では転職先のメドはでんでんたってません。 うへへどうしようねうへへへ。 …まなんとかなるでしょ。なるのか?なるよね! ということで、格的に職探しするのは上京後になりそうです。 今の職場はよく言えばおカタイのですがハッキリいえば旧態依然とした業界・職場環境で、数年勤めるうちにいろんな意味でもうほとほと疲れ切ってしまったので、次は新しい業界、できれば自分自身興味のあるIT系企業(経理・財務部門)で働いてみたいです。 んで今も時々求人サイトなんかで検索かけたりするんです

    転職と上京 - 月がでたでた月がでた
  • はてなにとって大事なことは、少なくとも「一般女子ウケ」なんかじゃない - 月がでたでた月がでた

    はてなと女子ウケ」問題。 まず参考までに、ワタシ自身と「はてな」の関わりから。 ワタシとはてなダイアリー もともと別のブログサービスでブログをやっていたワタシ。ある日、はてなアンテナからのリファラでアンテナの存在を知って、アンテナから使い始めました。 「どこからでもアクセスできる自分のリンク集」って感覚。 それから「完全にプライベートモードでブログを書ける」機能が気に入って、ダイアリーをプライベートで使い始めます。これも出先からでも操作できる便利な文章保管庫兼日記帳的な役割で、ゴチャゴチャした文章やどっかからのコピペ、生っぽすぐる心の叫びなどなどを格納していました。 そこから今度はブックマークという機能が気になり、おそるおそるいじり始めます。 丁度なつかしき「鏡の法則」騒動あたりから、ブクマの楽しさを実感しはじめて、一気にブクマへ傾倒。最初はプライベートで生活情報などを淡々とブクマしてい

    はてなにとって大事なことは、少なくとも「一般女子ウケ」なんかじゃない - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/08
    "わいのわいのと喋ってる女の子の輪に馴染めない女性の休息場としてのはてな"
  • 「異性のためにのみ」のファッションへの大きな誤解 - 月がでたでた月がでた

    ここのブコメのワタシより上にいる殿方*1が「このまま何も言わないのってマズいわね」と思わせる展開を見せていたので。 (一度断片部でUPしたけど、思ったよりも長くなったからこちらへ移動) 「異性のためにのみ」するファッションというだけでは、意外に実際あまりすることがない。それはただ「清潔で」「奇抜でない」「無難な服装」であって、男性ならシンプルなシャツにシンプルなパンツなどを合わせるだけでもいいし、女性の場合だって似たようなもので、綺麗な色のアンサンブルに膝丈スカートとか、それすら考えたくなければ何も考えず店頭のマネキンが着ていたり雑誌に載ってるコーディネートをそのまま適当に買ってスコンと着ちゃえば済む話。最大限ローコストで済ませたければ、多少縫製などが悪い程度の似たものが廉価で手に入るお店もいくらでもある。 それは異性と関係のない「社会的なファッション」に限りなく近い。最低限あからさまに汚

    「異性のためにのみ」のファッションへの大きな誤解 - 月がでたでた月がでた
  • 「飴玉」 - 月がでたでた月がでた

    誰か、もしくは誰かの言動について、どうにもこうにも言葉に表せない不快感を抱くことくらい、人間ならばどんなに温和な性格であっても人生で一、二度くらいは経験するだろう。それはただの「不快感」「嫌悪感」であったり、「僻み」「妬み」であったり、様々な姿で心の中を暴れ回る。 そのこと自体は、どうにもこうにも仕方ないことだ。 これを書いているワタシ自身、立派な人間には「月とすっぽん」で、それこそ月までほどの距離がある人間だから、そんなことなんてしょっちゅうだ。 「粋な大人」としては、できればその感情は静かに胸の奥にしまうのが理想的だろう。 しかし、どうしてもそうできないのなら、激しい感情を一度自分の中である程度冷まし、蒸留して余計なものを取り除いてから相手に表明するのなら決していけないことではない。それによってまた、何かを学ぶ人がいないとも限らない。そうでなくても、最低限相手が腰を据えて反論できるか、

    「飴玉」 - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/09
    (なんの話なのか
  • 「非コミュと春」 - 月がでたでた月がでた

    4月に入り、空気も随分柔らかくなりましたね。 いやあ、当に春ですねえ。 というわけで、新入学・新社会人になる方の多いこの時期、「非コミュと春」について書いてみます。 ワタシは社会人になって時間が経過しているので、おもに社会人向けの内容になると思います。 誰でも新しい世界に踏み出すときには大なり小なり緊張があるもの。 しかし、それが非コミュとなるとケタ違いになるわけです。 非コミュの人がまったく新たな環境に向かうというのは、カナヅチの人を荒海に放り込むようなもの。相当な荒療治であり、高レートなギャンブルであり、超スペクタクルな大冒険なのです。 ですからもしダメでも、うまくいかなくても、それでもともとくらいの開き直りがあってもいいと思います。決定的にダメだと思えば「そこではないどこか」を捜してもいい。例え最初がダメだとしても、自分の居場所を捜し求めて試行錯誤していくうち、少しくらいは(ごく基

    「非コミュと春」 - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/02
    (つーか,ああいうドラマってアニメとかよりずっと悪質だよな
  • 増田でお手軽自己表現 - 月がでたでた月がでた

    他人にツッコまれることを意識しまくった匿名エントリ書いてる奴は当にイタい。 少しでも気の利いたことを書こうと躍起になってるわりにはピント外れの、でも「ボクって鋭いでしょう?ねえねえ」と言いたげなオーラだけはプンプンしているエントリを必死になって書いてる奴を見るとかわいそうになってくる。 しかもそういう奴はブログのネタを自分で探しもせずに、お気に入りやらホットエントリで上がってきたエントリのブクマの尻馬に乗ってるだけなんだよな。 他人がブクマしてた、他人の書いたブクマコメントに、チェック程度の流し読みで、単語にだけ反応して、わかったようなレッテル貼ってご満悦。 どんだけ恥知らずなんだよw 冷静になって自分のやってること考えてみ? 「ボクの気の利いたエントリにみんな感心しちゃうかもね! ウヒヒ!」……誰もそんなにお前の意見なんか尊重してねえから。大体誰が書いたかわかんねえし。他の奴らだって結

    増田でお手軽自己表現 - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/28
    (これ,何かのパロディなのか
  • 最近、2chで目に余ること - 月がでたでた月がでた

    「何かがズレてる」人を晒し者にして楽しむことと、ミソジニーの暴挙。 このエントリを読んで、浮かんだ思いを書こうと思う。 1. 悪い意味で外見が超個性的な人(特に女性)が外見勝負の世界に出ているのを嘲笑う ・Iカップアイドル小田切まい ・ミスオブミスの「プリンセス」 *1 ミスコンのことには以前エントリにしたので触れない。 小田切まいスレではなんか小中学生くらいの男子がクラスで一番容姿がひどい子をバイキン扱いして持ち物なんかを投げあったり、罰ゲームで告白させたりラブレターを書かせたり、そして可愛い女の子や普通の女の子(の中でも意地の悪い子)はニコニコしながらそれを楽しそうに見物したり、もっとやれ!とけしかけている、そんな空気を感じられるのは気のせいだろうか。 「このブ○!」と罵倒するレスは少ないが、「そんなこと言ってお前まいタンと結婚したいんだろ?」「1000はまいタンが彼女」とかそういうノ

    最近、2chで目に余ること - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/30
    (あれは高年齢で理想が高すぎる女性へのバッシングで,女性全般のとは違うんではないか(まぁそういういけんもあるようだけど
  • ソフトバンクのあのCMには、明らかな不快感の鍵がある - 月がでたでた月がでた

    キミちゃんが出てくるアレ。 ライオンの着ぐるみが出てくる番組じゃあるまいし「ごきげんよう」なんて言っちゃってるアレ。 はじめて見たときは、強烈な不快感をおぼえながらもしばらく「…どうしてこんなにムカムカするんだろう?」という疑問だけが消えなかった。 けれど、WEB上でも明らかな不快の声をいくつも目のあたりにし、改めてCMの台詞を文字に起こしたものを見てみるといろんなものが見えてきた。というか、心に蘇ってきた。なんかもう、何か書かずにはいられない。 みんな『ごきげんよう〜』 A女「じゃあ、試合の件は電話して。九時までに」 B女「うん。携帯かけるね。九時までに」 C女「キミちゃんにも電話するね」 キミ「…あ、いいよ。私にかけるとお金かかるし…」 B女「そっか。ソフトバンクじゃないんだ…」 キミ「…ごめん」 B女「いいよ。キミちゃんが悪いんじゃないんだし」 A女「いいよ、いいよ」 C女「そうだよ

    ソフトバンクのあのCMには、明らかな不快感の鍵がある - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/21
    オレにとっては衛星放送協会の「飲酒運転撲滅キャンペーン」のほうが問題なのだが
  • 「そんな私を好きにry」問題―追記と反省 - 月がでたでた月がでた

    早合点ああ早合点。 自爆そしてまた自爆。 これまでの人生の中でオマエどれだけ同じことやってきたのかよ、と。 自分を激しく叱咤しつつコメントの返信をして眠りについた昨夜。 当、穴があったら入りたい。 「一般論」としてなら、それはあくまでケースバイケースで断定的なことは何も言えないので、強く反論することはできません。 ただ個人的にはそれほどまでにあげつらうべきことなのか?というは思いはあります。 というか先日のネチャネチャした女同様、世の中にはそんなに「非モテ」を名乗りつつ「好きと言われたエピソード」を書く女性がたくさんいるのかと驚いたんですが…。 その女性がどのような女性なのかでも判断が分かれるところですが。 ・日頃真剣に「非モテ」を語っている「非モテ論者」か否か ・最早24時間非モテと戦ってる勢いなのか ・「私にも…」アピールがどれほどのものか(単純にエピソードだけなのか、私も結構イケて

    「そんな私を好きにry」問題―追記と反省 - 月がでたでた月がでた
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/06
    (だれのことか明らかにして欲しいと考える
  • 「そんな私を好きになってくれた人がいて」何が悪い - 月がでたでた月がでた

    みんな、圧倒的に「モテ」側にいる傲慢女(偽蛯原友里)のモテ自慢には寛容*1なくせに、数少ない大切なメモリーを、しかも決しておおっぴらにではなく語る女の人が叩かれなきゃいけないなんて、そんなの絶対おかしいよ。 好きな男にこっぴどくフられて、その後すかさず「でも、“キミには僕がいるよ”って言ってくれた人は何人かいるけど。。。その気持ちは嬉しいよ、でもゴメンね今はそんな気にはなれないの(><)」みたいなこと書くうんこみたいな女(実在)に比べたら、って、比べるのすら失礼だし意味がないよ。 まあ実際大概の男*2がちやほやするのはそんなうんこの方なんだろうけどさ。現実なんてそんなもん。 *1:明らかにアフォな女は最初から相手にしてないだけかもしれないけど *2:モテていようがモテてなかろうが

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/04
     ( -_-)つ[鎮静剤]
  • 1