タグ

ブックマーク / www.relief.jp (5)

  • Word ショートカットキー一覧:Word(ワード)の使い方

    『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。 数式を使った条件付き書式設定が苦手な方に向けたKindleを書きました↓↓ Excel VBAユーザーを対象とした、Word VBAの基をキンドルとしてまとめました↓↓ Excel VBAユーザーを対象として、Wordの表をVBAで操作する基をまとめました↓↓ 『インストラクターのネタ帳』を運営する伊藤潔人が、初めて書かせていただいた書籍です↓↓ PowerPoint VBAは、実はオブジェクトブラウザーの使い方を徹底的に解説したです↓↓ Pythonの外部ライブラリOpenPyXL(オープンパイエクセル)の入門書を、Excel VBAユーザーに向けに書きました↓↓ 小数とPythonのdecimalモジュールの基をキンドルとしてまとめました↓↓ Pyt

  • Word 2007で縦中横はどこに?:Office 2007(オフィス2007)の使い方/Word 2007(ワード2007)

    コマンドがどこにあるのかがわかってしまえば、Word 2003まで[縦中横]を利用していた方にとって、操作自体は難しくありません。 しかし、コマンドの配置については疑問を感じます。 [ホーム]タブはOKだと思いますが、[段落]グループでよかったのでしょうか。[フォント]グループを探してしまう方が少なくないんじゃないかと思うのです。 Word 2003で[縦中横]と同様に、メニュー[書式]−[拡張書式]内に配置されていた[ルビ]や[囲み文字]は、[ホーム]タブ−[フォント]タブに配置されています。 [縦中横]を含めて拡張書式は段落に対する書式というより、文字に対する書式ですから、まとめて[フォント]グループにある方がスッキリするように感じます。 もう一つ疑問に感じるのが、[ホーム]タブ−[段落]グループ−[拡張書式]ボタンが、Word 2003の[書式設定]ツールバー−[文字の拡大/縮小]ボ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/22
    (ほんとUIがgdgdだword2007は
  • ナチュラルインプットにならなくて困る・勝手になって困る:Windows(ウィンドウズ)の使い方/IME 日本語入力システム

    Office XPから日本語入力するためのIME(Input Method Editor)に、ナチュラルインプットという入力方式が導入されました。IMEバーの[入力方式]欄が青丸だとナチュラルインプット、赤丸だと従来のスタンダードです。 MicrosoftのWebサイトによれば、「入力のしやすさと変換効率、使いやすさを向上させた日本語入力システム」だそうです。 けれど、Office XPがリリースされた当時「ナチュラルインプットは便利だ!」という方にはお会いしたことはありませんでした。従来のIMEスタンダードとは操作性が随分違っていたためでしょう。 Office 2003に付属するIME2003の場合にはスタンダードとナチュラルインプットの違いはあまりわからなくなっています。 ナチュラルインプット2002の操作方法が、スタンダードと異なっていたため不評を買ったので、ナチュラルインプット20

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/15
    "Wordを使っていて、入力方式を変更したつもりがないのに勝手に変わっていることがあるという方は、気付かないうちに↑の操作をしてしまっているのではないでしょうか"これか!
  • ナチュラルインプットを使いたくない:Windows(ウィンドウズ)の使い方/IME 日本語入力システム

    ただし、ナチュラルインプット以外の機能でも使えなくなってしまうものがあるので、人によってはおすすめできない場合もあるはずですので、自己責任でお試しください。 ▼操作手順:詳細なテキストサービスを使用しない 日本語入力がOnの状態で[Ctrl]キー+[F10]キーを押す ↓ 表示された日語IMEのショートカットメニューから[プロパティ]を選択 ↓ [Microsoft IME スタンダードのプロパティ]ダイアログ−[互換性]タブをクリック ↓ [詳細なテキストサービスを使用しない]オプションをOnにする ↓ [Microsoft IME スタンダードのプロパティ]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック ↓ コンピュータの再起動を求めるメッセージが表示されるので再起動する この設定変更を行うと、IME 2000のような言語バーになり、ナチュラルインプットは選びたくても選びようがなくなります。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/03
    (つーか勝手に切り替わるのをなんとかしてほしい
  • 使わない変換候補は、その都度削除:Windows(ウィンドウズ)の使い方/IME 日本語入力システム

    漢字辞書をまとめて整理する時間があるときは、まとめて作業するのがいいと思いますが、実務の場合には入力作業をしている最中に 「あーこんな単語、昔そういえば登録したけどもういらないや」 と思うことの方が多いのではないかと思います。 ▼操作方法 : 不要な漢字変換候補を削除する 変換候補がプルダウン表示されているときに、 不要な候補を選択してから[Ctrl]キー+[Delete]キーを押す ↓ 確認メッセージを確認して[はい]をクリック 使わなくなった変換候補は、見かけた時にこまめに掃除しましょう。 この方法は、自分で登録した語句だけでなく、元々表示される候補で不要なものに対しても有効です。 [Ctrl]+[Delete]キーで表示されなくなった変換候補は、完全に削除されたわけではなく品詞が「抑制単語」となって登録されるので、再度使用したくなったときには[Microsoft IME辞書ツール]を

  • 1