タグ

ブックマーク / yuyukoala.hatenablog.com (21)

  • 読売新聞オタク記者(福)さんのアフロ姿での衝撃映像 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    11日の読売新聞「注目ワード&more…」では 「化物語」が取り上げられていました。 化物語 今年7月から9月までTOKYO MXや毎日放送などで放送されたアニメ。原作は西尾維新の同名のライトノベルテレビ放送は12話までだったが、13話を11月3日より公式ホームページで無料配信し話題になった。今後、15話まで順次配信する。更新時期は未定。 さて、この読売新聞夕刊のpopstyleといえば 福島へ異動していた読売が誇る?オタク記者(福)さんが、 かつて在籍して暗躍していましたが、 その福島にいた(福)さんが どうやら東京に戻ってきているようです。 以下twitterのつぶやきから。 東京への引っ越し荷物入れ完了なう 12:46 PM Oct 29th Movatterで http://twitter.com/dakkokko/status/5250287693 @hsintaro もう住ん

    読売新聞オタク記者(福)さんのアフロ姿での衝撃映像 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 「らき☆すた」による鷲宮町への経済効果は1億円超らしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    12日の日経流通新聞(日経MJ)に、 「オタク」層を狙った町おこしを特集した記事が掲載されていました。 記事では「町おこし」に例として、 ・「らき☆すた」の鷲宮町、 ・「あきたこまち」の羽後町、 ・三陸鉄道の「久慈ありす」、 ・銚子電気鉄道の「ぬれ煎」 のケースについて検証していました。 :W300 まずは鷲宮町の例から。 東京都心から電車で約1時間、人気アニメ「らき☆すた」の舞台となった鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)は週末になると20-40代前半の男性が続々と集まる。駐車場にはアニメのキャラクターのイラストやステッカーが張られた「痛車(いたしゃ)」が目に付く。興味のない人からみれば異様な光景だ。 そして成功の一因は、そのグッズの売り方にあったようです。 トータルの経済波及効果はなんと1億円超とのこと。 放っておけばファミリーレストランに流れてしまう客層。鷲宮町商工会は独自の策で地元商店に誘導

    「らき☆すた」による鷲宮町への経済効果は1億円超らしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/11/13
    らきすた経済効果(ええのぅ
  • 朝日新聞に掲載されたライトノベル批判意見に対し、今度はライトノベル擁護意見が掲載される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    ライトノベル図書館に置くことを批判する内容の投稿が、 先日の朝日新聞に掲載されていましたが(参考)、 これを受けて、12日の朝日新聞にはライトノベルを擁護する 意見が掲載されていました。 ライトノベル 面白いですよ 高校生 男性 (茨城県) 「ライトノベル 学校で必要か」(5日)を読みました。ライトノベルは学校に必要ないと考えているようですが、私はそうは思いません。 ライトノベルは、読み始めは内容が薄いようにも感じますが、読み進めていくうちに話が広がり、様々な話が繋がっていくものが多いのが特徴だと思います。話が繋がった瞬間の爽快感は、他のものではなかなか得られません。 表紙や挿絵がアニメ的だとありましたが、読む人を引き付けようとしているのは確かだと思います。私は、登場人物がどんな人かを判断するためにもこうした表紙は必要だと考えます。登場人物に感情移入する上でも効果的かも知れません。 文章

    朝日新聞に掲載されたライトノベル批判意見に対し、今度はライトノベル擁護意見が掲載される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/13
    例のラノベ批判に対して(マジレスすんなともおもうが
  • 下妻市「シモンちゃん」が1年5ヶ月ぶりに更新される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    10月2日、久々にこのキャラクターのサイトが更新されました。 下市の「シモンちゃん」です。 http://www.city.shimotsuma.lg.jp/shimon_chan/ http://www.city.shimotsuma.lg.jp/shimon_chan/ ものすごく久々の更新です。 バックナンバーで振り返ってみると判りますが 前回更新されたのが2007年の5月2日。 それ以来となる、実に1年5ヶ月ぶりの更新です。 あまりにも長い間更新されないんで、 下市のシモンちゃん担当職員が異動になってしまい 忘れられてしまったのかと思っていましたよ。 これからはシモンちゃんが再び活躍するようになるのかな?

    下妻市「シモンちゃん」が1年5ヶ月ぶりに更新される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/08
    ひさしぶりの更新(こんな可愛い子が(ry
  • 「らきすた住民票」交付に全国(1都1道2府43県)からファンが訪れていたらしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    午後から大崩れしていた関東地方の空模様でしたが、 鷲宮の「らきすた神輿」は無事お披露目できたようですね。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080907/trd0809072048017-n1.htm http://www.jiji.com/jc/p?id=20080907212227-7202891(時事通信) http://saitama.iza.ne.jp/blog/entry/708816/ 産経MSNニュース 時事通信 IZA イザ ところで、その鷲宮の「らき☆すた」イベントの一つに 特別住民票を1万部限定で交付するという話がありました。 washimiya水漏れ修理 http://www.town.washimiya.saitama.jp/navi/new/new_oshirase/oshirase/rakisuta.htm 先日、限定数に

    「らきすた住民票」交付に全国(1都1道2府43県)からファンが訪れていたらしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/11
    (じつはすごい作品なんじゃないの
  • 押井守監督「アニメーションを見るだけが生きがいって、それで本当にいいのか」 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    またまた押井守監督についての話です。 読売新聞を購読していると届けられる(のだと思う)、 広報誌「Yomy」8月号の特集に「夏の2大アニメを見逃すな!」と 題した記事がありました。 2大アニメというのは、読売新聞の記事ですので 当然「崖の上のポニョ」「スカイ・クロラ」の2作品のことです。 記事では、「ポニョ」について鈴木俊夫プロデューサーに、 「スカイ・クロラ」について押井守映画監督に それぞれインタビューした内容が載っていました。 ポニョの話は他の媒体でも多数載っていると思うので、 ここでは押井守監督のインタビューについてとりあげてみます。 (以下「」内が押井守監督のお話の内容) 「今、若い人たちに伝えたいことがある」 「これが若い人たちに何かを伝える最後のチャンスかもしれない」 「小学生でも、40歳ぐらいの人間でも、日の今の現実を生きるのはしんどいな、というのはあるはず。何となく先が

    押井守監督「アニメーションを見るだけが生きがいって、それで本当にいいのか」 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/28
    (じゃあなんでアニメつくってんだ(この人も冨野やパヤオと同じ道をたどるのか
  • 4月創刊の新雑誌「月刊少年ライバル」の読者像は「オタクではない、ごく普通の元気な男の子」 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    立ち寄った書店で目にした「乙一」の文字で 手に取ったhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00149C18A/yuyu-22/ref=nosim:TITLE=「編集会議」4月号ですが、 乙一さんのインタビューだけでなく、 ほかにも注目すべき内容が載っていました。 同じ号の「新編集長紹介」というページで、 「月刊少年ライバル」の新編集長である、 野内雅宏さんを紹介すると共に、 「ライバル」の読者像をこのように説明していました。 :W200 :W200 [読者像] 11〜15歳男子 学校帰りに コンビニ前などで、 友人とPSPを持ち 「モンスターハンター」に 熱中している 昨年、同社の漫画誌『コミックボンボン』休刊のニュースとともに、創刊が伝えられた『月刊少年ライバル』だが、リニューアル誌ではない。読者ターゲットは、『コミックボンボン』よりも上の1

    4月創刊の新雑誌「月刊少年ライバル」の読者像は「オタクではない、ごく普通の元気な男の子」 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/28
    ( ( -_- ) < ヘタな日本語の例として
  • 朝日新聞に“反「水からの伝言」に檄”というコラムが掲載されていた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    NHKの「視点・論点」では「まん延するニセ科学」という解説が 放送されたようですが、 (http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY:TITLE) 朝日新聞12/11付けの夕刊の文化面「ブログ解説」では “反「水からの伝言」に檄”というコラムが掲載されていました 反「水からの伝言」に檄 今「水からの伝言」が熱い。正確には「『水からの伝言』を信じないでください」(物理学者の田崎晴明作成)が熱いのだ。 物理学者の菊池誠は「と学会」会員として、年来トンデモ・擬似科学ウォッチングに勤しみ、疑似科学が人畜無害な趣味の域を超え、カルトや詐欺商売の道具として使われた場合には、率先して警鐘を鳴らしてきた。その彼や田崎ら仲間たちがこのところ注目してきたのが「水伝」である。「スピリチュアル」「癒やし」愛好家のおもち

    朝日新聞に“反「水からの伝言」に檄”というコラムが掲載されていた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 冊子「日経マガジン」で「らき☆すた」4人娘のことを高く評価していた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    2/17の日経済新聞に折り込まれていた、 別刷りの第2部「日経マガジン」という冊子の中にある、 「来るか、サイタマの時代」と題されたコラムで 埼玉県を舞台にした漫画・アニメとして 「らき☆すた」や「おおきく振りかぶって」のことが 取り上げられていました。 書いていたのは日経済新聞の石鍋仁美編集委員。 いままた埼玉県を舞台にした人気漫画・アニメが増えている。しかも昔と違い、それを隠さず、むしろ積極的に歌うのが最近の流れだ。 代表格の「らき☆すた」は女子高校生4人組ののどかな日常をユーモラスに描く。「菓子パンのチョココロネは細い方からべるか、太い方からべるか」。そんな会話が続く。学校などがある設定の春日部市や鷲宮町には多くのファンが足を運ぶ(左下コラム参照)。 高校野球漫画「おおきく振りかぶって」の舞台も浦和。「巨人の星」とは違い、自信がなく内気な主人公が気のいい仲間たちに囲まれ、心を

    冊子「日経マガジン」で「らき☆すた」4人娘のことを高く評価していた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/29
    (神奈川県人としてちょと不満である
  • 日経MJに埼玉・鷲宮町の「らき☆すた」町おこし舞台裏の記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    1/21の日経流通新聞(日経MJ)に目を通していたら、 アニメ「らき☆すた」の舞台となった、 埼玉・鷲宮町での「らき☆すた」町おこしの舞台裏について、 地元商工会の会長にインタビューした記事が載っていました。 アニメで人気の地元神社 商品・催事に活用 齋藤 勝さん 埼玉県鷲宮町商工会長 企画からファンと楽しむ 「はじめは萌えアニメなんて気色悪いと思った(笑)」。関東最古の神社とされる埼玉県鷲宮町の鷲宮神社。その初詣で客が今年、前年比で17万人増の30万人に跳ね上がった。人気アニメ「らき☆すた」に「鷹宮神社」として登場したことがきっかけ。同作品を生かしたまちおこしで旗振り役を務めるのが鷲宮町商工会の斎藤勝会長(67)だ。 アニメや漫画の版権をもつ角川書店と協力し、独自デザインの限定キャラクター商品を町内の商店で販売する。地元局で放送されていたとはいえ、もともとアニメは縁遠い世界。そこで昨年8

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/22
    "はじめは萌えアニメなんて気色悪いと思った(笑)」"
  • 読売新聞に「漫画アニメ趣味の夫」についての相談が載る - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    25日の読売新聞にこんな相談が掲載されていました。 :W350 :W350 漫画 アニメ趣味の夫 30歳代主婦。夫は社交的で、誰とでも話せます。4歳の子どもの面倒もよく見、家事も手伝ってくれて、助かっています。 ただ良いと思えないことがあります。 夫は漫画が大好きで、子どもの前でもよく見ています。テレビアニメも、録画して、何度も見ます。聞く音楽は、流行の歌謡曲ばかり。私はクラシックが好きなので、車の中で流れると疲れます。 独身ならまだしも、そんな夫を幼く感じてしまいます。結婚前は、漫画趣味とは知りませんでした。夫は結婚前、キャンプなどアウトドアの趣味の話をよくしていました。実際に好きなのですが、まだ子どもが小さくキャンプに出かけるのは難しい状況です。 趣味は人それぞれでしょうが、子どもの教育上、疑問に思います。子どもの前でなければ構わないと思います。でも一部屋だけの生活なので、親の様子

    読売新聞に「漫画アニメ趣味の夫」についての相談が載る - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/04
    (前YOMIURIONLINEで見たやつだ(こんな夫あんまおらんよ
  • 読売新聞の(福)記者が「スクールデイズ放送自粛」に物申す - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    日記をしばらくお休みしていた間、 世の中色々な動きがあったようですね。 その中の一つ、16歳の少女が実父を手斧で殺害した事件が アニメ「スクールデイズ」の放送自粛を招いたようですが、 そのことについて、お馴染みのこの方が物申しておりました。 :W300 凶悪な事件が起こるたび、「それを連想させる」という理由で放送が取りやめになるケースが、最近増えている気がします。被害者や遺族への配慮というより、「さわらぬ神にたたりなし」的な事なかれ主義が“過剰反応”の連鎖を招いているようで残念です。 今回の事件でも、「アニメやゲームの影響?」という決まり文句が繰り返されるのには、うんざりします。過敏すぎる放送自粛は、そうした“偏見”を助長するだけだと思うのですが。(福田淳) 【2007年9月26日 読売新聞夕刊「Pop Style」】 さすが(福)さん。 大手一般紙でも言うべきことを言ってくれています。

    読売新聞の(福)記者が「スクールデイズ放送自粛」に物申す - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 朝日新聞に「アニメの過激表現」についての投書が載る - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    2日の朝日新聞朝刊投書面「声」に、 小中学生の兄妹をもつ母親からのこんな投書が 掲載されていました。 :W400 アニメの表現 過激さ控えて パート ●●●●(埼玉県川越市 43歳) うちの小、中学生の兄妹は、少年マンガやアニメが大好きです。テレビのアニメは私もよく一緒に見るのですが、最近のものは、私たちが子どもの頃見ていたものとはかなり違ってビックリします。 戦いというか、傷つけあい、殺し合う場面が多いのです。その中の残酷なキャラクターによる凄惨な場面は、大人の私でもショックを受けるのですが、子供たちは慣れてしまっているのか、平気な顔で見ています。 確かに架空の話だと子供も分かっているのでしょうが、血が噴き出し、手足が飛び散るなど、どうしてここまで過激にしなければいけないのでしょうか。 昨今の恐ろしい殺人事件など、こういうマンガやアニメの影響を受けているのではないかと心配しています。マン

    朝日新聞に「アニメの過激表現」についての投書が載る - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/04
    ("血が噴き出し、手足が飛び散るなど"深夜アニメでも一緒に見てるのか?この母親は
  • 写真週刊誌FLASHに同人誌「ドラえもん最終話」の全容が掲載されていた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    今朝の読売新聞でも(福)さんが記事にしていた 同人誌の「ドラえもん最終話」。 (→読売新聞“「ドラえもん」無断最終話 同人誌販売の男性謝罪”) 一方、今週発売の写真週刊誌FLASHでは 「あまりに酷似! これが『偽ドラえもん』の全容だ」と題して、 この同人誌で描かれた「最終話」が掲載されていました。 しかし、面白いからといって著作権を侵害しての金儲けは絶対許されない との記事と併せて、左のページには16ページ分の内容が 「検証」の形で掲載されていました。 :W300 :W150 :W150 :W150 :W150 問題の「ドラえもん最終話」を掲載したFLASH誌 既に入手不可となっている同人誌作品を こんな形で目にすることができるとは。 これ、FLASH編集部は確信的に掲載してますよね、きっと。 そんなわけで、「ドラえもん最終話」を見たことのない人は FLASH今週号を買っておくといいかも

    写真週刊誌FLASHに同人誌「ドラえもん最終話」の全容が掲載されていた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/07
    許可取ってるんですかね(この同人誌もいちおう著作物のはずだが,マスコミは違反してもOKなのか
  • AERAの腐女子特集『「腐女子」の父』を読んでみた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    21日の日記 http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20070521/FuJoshi_AERA:TITLE で取り上げたように、今週号のAERAでは 腐女子特集が載っていました。 で、どんな記事だったかというと、 こんな記事でした。 「腐女子」とは男同士の恋愛、つまり男性同性愛にひかれる女の子たちだ。 (略) (「BL」「やおい」)どちらにしても性描写があり(プラトニックラブもあるが……)親からみれば「とんでもない」の一言につきるのだろうが、一般書店にも「BL」コーナーはあり、腐女子市場は近年、とみに拡大した。 だが、腐女子を知らない父親は多い。東京・新橋の居酒屋で、お父さん世代のサラリーマン10人に「腐女子を知ってますか?」と質問したが、誰も答えることができなかった。まさか娘が、というよりも、それ以前のハナシである。 そりゃそうでしょう。 腐女子に詳しいお父さん

    AERAの腐女子特集『「腐女子」の父』を読んでみた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/23
    引用内"「お父さんが衣装ケースに隠しているエロ本について、私は何も言わないでしょ。だからお父さんもそのことに触れないで」"……(まぁでも確かにそのとおりだ
  • 「美鳥の日々」夕方再放送で乳首券発動に期待した人々 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    TOKYO MXの平日夜6:30からの30分は 毎日アニメ枠になっていますが、 5/14から新たに「美鳥の日々」の再放送が始まりました。 「美鳥の日々」は3年前、2004年4月から放送された作品で 放送当時、独立U局での深夜放送ではありましたが、 TVでも原作とたがわず乳首券を使用し、話題になった作品です。 :W100 TVで乳首券発動 (クリックで拡大) その作品が夕方の時間帯で放送されるということで、 一部の人々にはwktkされていました。 さて、実際の放送ではどのようになっていたのでしょうか? 番組の冒頭、いきなりこのようなテロップが表示されました。 :W300 番組で一部不適切な表現がありますが 作品のオリジナリティーを尊重するため、 そのまま放送します。ご了承ください。 こ、これは! 文字通り受け取れば「無修正」で放送する、 ということです。 これには実況民も期待が高まったよう

    「美鳥の日々」夕方再放送で乳首券発動に期待した人々 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/16
    (乳首券……
  • 朝日新聞東京版で「竹熊健太郎講師のキャンパスブログ」が連載中らしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    竹熊健太郎先生のブログたけくまメモでは告知されていないようですが、 朝日新聞東京版で「竹熊健太郎講師のキャンパスブログ」という短期連載が始まってますね。 地方面なので、見落としてしまいそうですが。 ほぼ同じものがweb版にも掲載されていますので、 以下にリンクを張っておきます。 竹熊健太郎講師のキャンパスブログ 大学の時空間 (09/25) 手塚漫画とは (10/02)

    朝日新聞東京版で「竹熊健太郎講師のキャンパスブログ」が連載中らしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 朝日新聞「少女漫画の過激な性表現」の続き - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    先日のエントリで書いた、 朝日新聞に少女マンガの性表現についての記事 - [ 悠 々 日 記 ] について、先日の朝日新聞に続きの記事が出ていました。 5日付「少女漫画の過激な性表現は問題?」の記事に、多くの反響が寄せられた。雑誌業界に議論や規制を求める意見が多かったが、大人がこの問題にもっと積極的に関わるべきだと考える人も目立った。 ということで、以下寄せられた意見の抜粋。 「子どもたちには、すてきな恋愛、性、人間について知り、豊かに生きてほしい。良いものを見て、聞いて、触れて心身ともに健康な大人に育てるため、私たち大人はもっと気を引き締めるべきではないか」と反省するのは、3児の母という富山市の女性。「子どもへの性教育は、まだまだ学校や家庭によって格差がある」として、子供向け雑誌などの倫理委員会が必要だとする。 横浜市の小学生と中学生の娘を持つ主婦も「内容を知らず、ただの少女漫画と思って

    朝日新聞「少女漫画の過激な性表現」の続き - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 朝日新聞に少女マンガの性表現についての記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    性犯罪が起きると一般に問題とされるのは男性誌の性表現ですが、 社会的にあまり認知されていないのが少女漫画の性表現の過激さです。 先日の朝日新聞には少女漫画の過激な性表現についての記事が出ていました。 :W300 少女漫画の過激な性表現について、富山市の主婦(45)からメールがあった。 主婦は、小学5年生の娘(11)のタンスの中で見つけた少女漫画を読んで驚いた。 観覧車の中や高校内での性行為や、強制的な性行為などの激しい場面、 女性を冒涜するようなセリフが出てくるという。 「漫画を作る人、売る人、見て見ぬふりをする大人、みんなが問題だと思います」 出版社はどんな考えを持っているのか。 主婦が読んだ漫画を連載していた少女漫画誌の大手出版社編集長(47)に聞いた。 編集長は前提として、 「恋愛は少女漫画の大きなテーマ。恋愛の延長線上にある性行為のシーンを完全にシャットアウトするのは不可能」 と説

    朝日新聞に少女マンガの性表現についての記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/11/30
    "主婦は、小学5年生の娘(11)のタンスの中で見つけた少女漫画を"タンスの中?(女の子はたんすに隠すのか
  • 読売新聞に腐女子の性愛についての記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    読売新聞朝刊の生活面に連載中の 「性の風景2006」で、7/19のネタがこれでした。 男性キャラに「萌え」 生身のオトコは「面倒」 記事に腐女子という言葉が出てくることはないけど 乙女ロードやらヤオイやらコミックマーケットなどにも触れ、 記事中に登場する女性3人はどうみても腐女子です。 「1年半付き合っている男性はいます。彼と一緒にいる時はそれなりに楽しいと感じる。でも『彼』か『ヤオイ』か、どちらを選ぶかって言われたら、どうかな……」 「生身の男性と交際するのは、相手に合わせて音楽とかファッションとか、話題を探さなければならないでしょ。それって、大変そう。ましてセックスまで考えるとね……」 うーん、、、 それだけが生身の男性と付き合わないことの 理由だとは考え難いのですが。 むしろ異性と付き合うことへの逃避の理由に 「やおい」をこじつけているようにも感じました。 それにしても、一般紙でここ

    読売新聞に腐女子の性愛についての記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/22
    ついに新聞も腐女子に(前にもあったか?あと写真をもっと鮮明にしてほしかった