タグ

ReadMeGirlsと海外に関するTakahashiMasakiのブックマーク (36)

  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 日米ケモノ

    202401 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 » 202403 『日アメリカのアニメのキャラ化のセンスの違いを比較してみたグラフィック!! 』 >日人といたしましては「イカとタコの違いも分からないヤツがなに言ってやがんだ、あ~ん?」てなもんでしょうか?w ふむ。これは「カウwwww」「ローラ・バニーかわええのう」「犬のとこにはブランディを!」って私に言わせる罠か!? そういえば、あちらの人で気でタコとイカの区別がわからない、というか同じ種と考えているぽいというのはたまに感じます。 向こうにしてみたら、エイプもモンキーも、ラットもマウスもいっしょにしてる日人に言われたくねえってなことかも(笑) しかし・・・元ネタがよくわからんものが多いなあ。イカちゃんはわ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2011/01/24
    海外・日けもの談
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: アメリカのスーパーのレジ

    202401 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 » 202403 ええと、今週のイブニングに載ってる「もやしもん」がちょうどアメリカが舞台なんですよ。 まあそれで、アムトラック懐かしい!とか思ったりとかしてたんですが、マンガで描かれているスーパーのレジの描写がどうもしっくりこなくて・・・・ レジ係がもっさりおしゃべりしながらチンタラ袋詰めしてたり、おつりの小銭がどうこうめんどくさかったり・・・という描写があるんですが、あんなレジなんて見た事なかったぞ!?どういうこと??? むしろ自分でバーコードスキャンして自分で会計してたわ! そんなわけで、ロスに行った時の写真を掘り返す。 スーパーと言ったら「Ralphs」! こちらはパワーパフガールズでなにかと登場するスーパーマ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/10/29
    米のスーパ"「Self Scan Check-out」とあるように、自分で清算します。"(ぶっ
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: ニコロデオン終了のお知らせ

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 ニコロデオンは、2009年9月30日(水)深夜24時をもってチャンネル放送を終了いたします。 ギャグじゃなく、当にニコロデオン終了。 はぁああああああああ? なんだそれ。 zelさんとこで「終了のお知らせハガキ」の内容もアップされてますね。 スポンジボブはMTVで継続。 ジミーニュートロンはキッズステーションで継続。 >日での配信をしているMTV Networks Japanが撤退を決めたらしいです。 アバター火の巻はどうなる!? ジェニーさん長編エピソードの再放送は!? 何かもう、失望と憤りで変なものが出そうです。節操のないトゥーン・ディズニーとかが番組単位で拾ってくれないでしょうか

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/07/18
    ( ( -_- ) < JCOMを無視したむくいじゃ(こら
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: BEN10 マンガ

    コメント C.ボロディン:配管工の”は”の字も無いww ・・・おれ?・・・町?・・・ドロボー?ていうか、グウェンとじいちゃんは!? まあ、エイリアンヒーローには別に違和感ないし、コロコロのノリも久しぶりには悪くないかな。単行が出るんなら、1冊くらい買ってもいいかも。 20090125 | C.ボロディン #DyoXfIEM URL [Edit] ももこ: 町なんだ(苦笑) なんか、XLR8可愛い!! 買いたい、このコミック 20090125 | ももこ #- URL [Edit] スカポン太: このノリだとグウェンとか出てこなさそうな感じです。 というか単行になるのかなあ?なったら一応わたしも買おうとは思うのですが。 エイリアンはなんかよさそうです 20090125 | スカポン太 #- URL [Edit] 真空管: ひじおか誠といえば「太陽少年ジャンゴ」の漫画家さんですね でも以

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/01/25
    "ああ、なんかパワパフからパワパフZになった時みたいな感触・・・"(……
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: ベン10まんが予告

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 (出所はわからないけど、すみませんお借りします) >キャプションが不思議少女シリーズの紹介みたいですが… ご近所エイリアンギャグだと?!・・・ ベンがすっかり日的キャラに。まるで熱血少年みたいじゃないか!トレカでも出そうなノリ(笑) まあ、これはこれで楽しみです。 >タトゥー・パニック!見たかったのに…あんまり好きじゃないミニ・ポッシブルでがっくり。 ドラッケンとロンの扱いが酷いんだよなアレ。 放送されないとしても「タトゥー・パニック!」という邦題が存在することから、吹き替え収録はされていると思うんですけどねえ。いつになったら見れるのか。 コメント じろーまる: コロコロで連載されるのか

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/01/19
    BEN10コミカライズ(コロコロじゃのぅ
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 素晴らしきかな シンガポール航空

    アメリカへの旅といえば、まずなんといってもシンガポール航空について語らねばなりません。安いということもあったのですが、ぜひとも乗りたかったのがシンガポール航空。 「シンガポール航空CNキャラ採用」の記事を覚えていますでしょうか。当にそうなのか確かめねば!! 当でしたー(^q^)/ 飛行機の中はヒマだったので落書きとかしてたんですが、その落書きも交えてシンガポール航空の話でも。 行きの飛行機では親子連れが隣の席でした。 しばらくするとアメニティグッズなどが配られるんですが、子供用のものもあって、なにげに見ていたら・・・ちょ!それCNグッズじゃ!! おまけでシンガポール航空のスチュワーデスさんの制服。 もう在庫切れってことだったんですが、ダダこねていたら残っていないか探してくれました。そしてユミのぬいぐるみをゲット。 やっぱり他も欲しいなあと思って、帰りの便でも要求したら、今度はフルセット

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/04
    シンガポール航空のグッズがPPGやらですごい
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 江頭2:50とリコリス

    Categories 日記・雑記 (522)アメコミ (403) -マッドハウス版 (68)バットマン (124)DC nation (31)Scott Pilgrim (27)アニメ映画 (129)Cartoon全般 (886)カートゥーンネットワーク (398)PowerpuffGirls (489) └PPGカレンダー (15)PPGZ (244)フォスターズ・ホーム (81)ビリー&マンディ (53)TeenTitans (113)ヤングジャスティス (30)BEN10 (249)ジェネレーターレックス (30)HiHi Puffy (71)チャウダー (37)おかしなガムボール (99)Adventure Time (252)Atomic Betty (24)ゴスっ娘 (155)Ruby Gloom (134)Lenore (34)Mari-Kari (14)クリーピー (17)

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/28
    超絶菓子リコリス( ( -_- ) < …
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: ディズニーに訴えられた男

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 どうも、「ディズニーキャラを描いただけで突然巨額の賠償金を請求されて潰される」という都市伝説がいまだにはびこっているようですね。おそらく、日だけの都市伝説かと思われます。検索すれば普通に山ほどディズニーキャラのファンアートが出てくると思うのですが。 Sailor Disney by *manony on deviantART ディズニープリンセスファンアートでお気に入りのものです!良くないですか(笑) もちろん、これでどうにかなったという話も聞かないどころか、こうやって平然と存在します。 (何度かこのblogでも書いていますが)「ディズニーはヤバイ」なんて話はちょくちょく耳にしたので、今

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/22
    "検索すれば普通に山ほどディズニーキャラのファンアートが出てくると思うのですが"わしもそうおもた(dAだとキムポッシブルの801とかあるし……
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 戦争はいかに「マンガ」を変えるか -アメリカンコミックスの変貌-

    戦争はいかに「マンガ」を変えるか―アメリカンコミックスの変貌 小田切 博 (著) ずいぶん前に買ったで、感想書こうかと思っていたのに忘れていました。 こんなタイトルだけど、アメリカンコミックスについて語ったです。 (一応副題で「アメリカンコミックス」と出てはいますがわかりにくいですね) タイトルにあるように、このの主題は第二部。 9.11テロ(戦争)がアメリカンコミックスに与えた影響について。 タイトルが「アメリカンコミックス」ではなく、「マンガ」とわざわざしているのは、このが「アメリカンコミックスの」ではなく、世に多く出始めた「漫画評論研究」と同じ流れにあるの一つであることを目指してのものだからだろう。 編でも何度も他のマンガ研究への比較や反証が含まれている事からも明らか。 テーマは『マンガの発展や変化は個人の内面からだけでなく、外から(社会から)の影響で変質する』みた

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/30
    "みなもと太郎が幕末を描くために、延々戦国から江戸時代を描かなければいかねかったのごとく、日本でアメコミを語るには、まず「アメコみとは何か」から語らなければいけないんですよ"
  • クラッチカーゴ資料館

    クラッチカーゴのアニメ手法(Syncro-Vox) この口だけ実写、すなわちクラッチカーゴで使用されるリップシンクロのアニメ技法は、シンクロヴォックス(Syncro-Vox)と言われるもので、製作会社のカンブリア・スタジオが発明。 この技法は特許として申請されている。 クラッチカーゴ以外にも『SPACE ANGEL(邦題:宇宙ライダー エンゼル)』『CAPTAIN FATHOM(邦題:キャプテン・ファドム)』にも使用されているらしい。未放映では「Doc Potts」なんてのも。 特許を、とはいいながら、もともと予算がほとんどなかったというし、それほど高度な合成技術とも思えない。 なにしろ、確かに唇はしゃべりに合わせて動いてはいるが、肝心のアニメ自体がまったく動かない。 実際の撮影技法がどのようなものかはよくわからなかったが、セルではないことや、動くのは絵ではなくカメラの方といったところから

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/12/18
    伝説の海外アニメ「クラッチカーゴ」(絵が動かないの
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: こんなとこにも愛情弁当

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 テレ東の「日曜ビックバラエティ」で「あったか愛情弁当物語」というのが放送されたらしいんですよね。 つか、自分は見てないんですが、知人の話によるとこの「シングルファーザーのキャラ弁」のパートで恐るべき映像が!! 「自宅で留守番をしている小2の妹と3歳の弟に作るのは『キャラ弁』。二人の好きなキャラクターをまねて作ったお弁当。」 バブルスかよっ!!!!!! おとうさん、めいっぱいGJです。 >ビリマンの日未放送エピで、ヒップホップの話があるんですが、その話で校長先生がパワパフコレクターらしきシーンがありました。 校長もGJだよ!KNDといいここんとこ順調に新作消化してくれてるのでビリマンの新作

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/23
    テレ東の番組(バブルス…(-_-;*)
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: メガトーキョー 日本語版

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 「MegaTokyo」の日語版コミックが講談社から出版されることが決まったようです。 マンガスタイル的といえばFScの「ナイトメア アンド フェアリーテイルス」や「ブーンドックス」なんかが既にあるけど、アメリカMANGA=OEL(original English-language)として認知されているものとしては初めてってことですかね。アメリカンコミックスではなくアメリカンマンガ。 (追記:全然初めてじゃなかったですね。すでにTOKYO POPのものは大量に日語版が出ていました) 情報ソースはMegaTokyo公式サイトほか、Publishers Weeklyの記事、ComiPres

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/12
    "「MegaTokyo」の日本語版コミックが講談社から出版されることが決まったようです。"おー
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: スペイン語版PPG

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 junquitoさんに勧められて聞いてみた、北米版PPG DVDに収録されているスペイン語版(Espanol)のPPG。 これけっこうイイかもしれない。 正直フランス語版はなんだか微妙な感じだったんですが、スペイン語版のガールズはけっこうカワイイ。(ユートニウム博士とかはおっさんくさいけど) なんというか、全体的にちょうど英語版と日語版の中間のような感じ。ぼーっとして聞いてると一瞬日語版を聞いていたかのような錯覚を感じました。ナレーターとかちょっと小堺さんぽいかも(笑) それにスペイン語はカートゥーンでもよく使われるせいか、英語ほどわかるわけじゃないけど耳なじみがある感じでいいです。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/04
    スペイン語版PPG"モジョはそのままMOJOJOJOなんですがスペイン語ではJはHの発音をするのか、「モーホホホ」に(笑) "
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: タイタンズ実写映画化

    コメント VicIsono: >この人そんなに評判悪いんですか? そりゃモウ。 Batman & Robin とBatman Forever はファンの間では黒歴史扱いですし。 海外フォーラムでは、キャラクターの映画化権のからみで 「ロビン」は出せなくて「ナイトウィング」になるんじゃないか? と議論になっています。 http://forum.newsarama.com/showthread.php?t=114741 ナイトウィングが主役じゃ「ティーン」タイタンズにならないw 20070606 | VicIsono #y.kSEXFg URL [Edit] 真空管: BATMAN&ROBINの人ですか・・絶望するのもやむなし モノになる素材が大人の都合で台無しになるのは映画産業の常ですが いやいや希望を捨てちゃあいけません 気付いたら製作陣総入れ替えって事もザラですから 20070606 |

  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: リコリスたん

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 オーストラリアのJIAさんからプレゼントをいただきました。 イースターのプレゼント・・・・って遅いよ!! そのためか、小さな箱にお菓子がぎっちり(笑) 他にオーストラリアのアニメ・コミックイベントSupanovaのレポートがなかなか面白かったです。CNも出店していたらしく、バードマンのポストカードとかかっちょいい!! 日のアニメのコスプレ(ブリーチとか)もいっぱいいたようですが、スターファイヤーのコスプレさんもいたみたい。かわいい。 そしてありがたく私はお菓子をいただくことにしました。 イースターのウサギチョコ。あちらではイースターはクリスマス並みのイベントらしく、町中ウサギに卵だらけに

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/28
    リコリスたん…
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: ホステス・フルーツパイ

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 スパムは「それだけをそのままべる」というべ方がそもそも間違っている気がした。 web拍手では >スカポン太さんはスパム苦手でしたか・・・私を含め家族は結構好きなのでよく卓に出ますw >スパムはレスソルトじゃないと。(それでもしょっぱい)  アメリカの塩で死ねますよね…。 そして前回の「スパムとルートビア」のコメントで >スパムはそのままべるんじゃなくて、野菜炒めとかアレンジするんですよー >夕ご飯にゴーヤとスパムを炒めたものをいただきました。 ゴーヤが苦いのでしょっぱいスパムが丁度良く、なかなかおいしかった覚えがあります。 >減塩スパムでもしょっぱいですからなぁ。 これらを総合す

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/13
    (昔のアメコミ広告漫画寝た
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: トゥーンディズニーが海外アニメ局でなくなった日

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 トゥーンディズニーというかJETX 4月からのJETX なんじゃこら~~~~~~!!! 新番組「シャーマンキング」「妖逆門 -ばけぎゃもん-」「ゾイド フューザーズ」「陰陽大戦記」 こんなとこCNの真似しなくてもいいよ! 番組表みたら当然ながら他のtoonの放送枠減ってる。 JETIXは好印象だっただけにガックリだよ。エイプリルフールってことで、「うそでした~!」ってことになりませんかね。なりませんか。あーあ。 「おもいっきり蹴飛ばしてやるか!」

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/13
    (ディズニー系の局JETIXの放映の日本アニメが多くなる(?)件(……
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: アメリカでのジェニーさんの扱いはひどいと思ったこと

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 MLaaTR #29 なんとなく演出の雰囲気が変わったような気が・・・気のせいかな。 「恋は大量破壊兵器の巻[Weapons of Mass Distraction] 」 ディレクターにクリス・サビーノが参加するようになったようだ。 なんか見ててとてもせつなくなった。 ジェニーさんといい雰囲気になる転校生のトラビスはメカ恐怖症。 それがもとでからかわれるのだが、そんな彼に優しくするジェニーさん。 「私は機械だからいつもからかわれているの」 「ばけもの(freak)」という貼り紙をつけられるジェニー。(´Д⊂ ヒドイヨ 全体にただようメカゆえのジェニーの疎外感と孤独をずっと感じながら見ていた

  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 全然OK! その文法は正しくないぞ

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 特に見る気はまったくなかった、というか一回見てあまりのグダグダさに見る気無くしたにもかかわらず、ガーゴイルズを毎日録画で予約しているために、土日はこれが録画されてしまってどうしよう、というJETIXの「ファンタスティックフォー」。 もしかしたら、スパイダーマン・アメイジングフレンズのほうが出来がいいんじゃないかと思わせるすんごい作画。エピソードごとに絵のタッチが変わってる気がする。特にスーなんか毎回別人のようだ。 お話もけっこうキていて、なにしろ最大の敵は「大家さん」 ザ・シングことベンは毎回部屋を壊しまくるし、ヒューマントーチことジョニーは家の中なのに燃えてるし。この二人がケンカするとア

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/22
    JETIX(未見)のファンタスティックフォー("俺はキモメン。こんなキモい俺を好きになってくれるはずが・・・"ううっ…
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: Jenny-san no DOUJINSHI

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 またJennyさんをつくりました。 主催はだいすけさんなので、他の人の原稿は私もまだ見ていません。 紹介ページ があがってくるのがコミケ当日になるみたいなんで、そういうだいすけさんも完成を見るのは31日ってことですかね。ああ楽しみだ。 今年の冬コミは日程が厳しくて、都合がつくか難しいんだけどなんとか調整して行かなくては。でもさすがに当日の打ち上げ飲み会は無理そう。 そんなジェニーさんは表紙と編4pを描きました。 当は8pの漫画なので・・・・・未完です・・・間に合わなかった・・・・ 参加したXJKennyさんの原稿が英語なので、買ってくれて人用に翻訳文を載せたサポートページをつく