タグ

SANに関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • シスコ - 日本 - Cisco

    6 月 2 日から6 日まで米国ラスベガスにて開催。AI が主役となるイベントにぜひご参加ください。

    シスコ - 日本 - Cisco
  • 今週のITキーワード 【SAN/NAS】

    SAN(ストレージ・エリア・ネットワーク)とNAS(ネットワーク接続ストレージ)は、どちらもストレージをネットワーク経由で利用する仕組みである。SANは通常のコンピュータ・ネットワークとは別にストレージ専用に構築されたネットワークのこと。NASは通常のネットワークに直結できるストレージ装置のことである(図)。 図 SANとNASの位置付けと役割 SANのメリットはブロックI/O SANを導入すれば、複数のサーバーのそれぞれに対して、巨大なディスク容量を自在に切り分けて提供できるようになる。アプリケーションさえ対応していれば、複数のアプリケーションでディスクを共有することも可能になる。さらに最大の特徴は、ブロックI/O(入出力)でデータにアクセスできることだ。リレーショナル・データベースのような高いアクセス性能を要求するものはファイル単位では不十分であり、ローカル・ディスクと同じように使える

  • 1