タグ

アプリに関するfrkw2004のブックマーク (12)

  • 「ポケトーク」iOS/Androidアプリ版、5月26日から配信開始

    ソースネクストは5月26日、iOS/Android向けのAI翻訳アプリ「ポケトーク」の提供を開始した。4月13日に発表され、当初のリリース予定日は4月25日だったが、品質の最終確認のため提供を延期していた。 「ポケトーク」iOS/Androidアプリ版 「ポケトーク」アプリは、同社が販売している翻訳端末「ポケトーク」の機能を、スマートフォンで使えるようにした有料アプリ。70言語で音声とテキストに、12言語でテキストのみへの翻訳が可能で、看板やメニューなど、カメラで映した内容も翻訳できる。また、翻訳履歴にある文章で、自分の発音を練習できる発音練習機能も備えている。 価格は週額プランが120円/週、月額プランが360円/月、年額プランが3,600円/年。初回3日間は無料で使える。あわせて、ソフトバンクやワイモバイルの利用者を対象に、アプリ利用料が6カ月無料キャンペーンも開始した。

    「ポケトーク」iOS/Androidアプリ版、5月26日から配信開始
    frkw2004
    frkw2004 2022/05/28
    翻訳ソフトで欲しい機能は講演とかの会話ではない音声の認識と翻訳。声が遠くて聞こえていてても認識しないし、一定秒で聞き取り終了してしまうし、使えない(対象は英語じゃない)。それができるなら欲しい。
  • 接触確認アプリ「COCOA」、高齢者・障害者にも使いやすく 22年3月までの達成目指す

    厚生労働省は9月8日、新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」(iOS/Android)を高齢者や障害者にも使いやすいようにする方針を発表した。2022年3月までに、「見出しやラベルを付ける」「音声解説を提供する」など38項目を満たすことを目指す。 対応を目指すのは、Webコンテンツの配慮設計(Webアクセシビリティー)について定めたJIS規格「JIS X 8341-3:2016」。全部で61項目の達成基準がある。 「タイトルを付ける」「情報を意味ある順序にする」など25項目の基準を達成するとレベルA、「見出しやラベルを付ける」「音声解説を提供する」など13項目を満たすとレベルAA、「手話の用意」など23項目満たせばレベルAAAになる。総務省は公的機関のサイトなどでレベルAAへの対応を推奨しており、COCOAでもレベルAAを目指すとしている。 関連記事 Webアクセシビリティ

    接触確認アプリ「COCOA」、高齢者・障害者にも使いやすく 22年3月までの達成目指す
    frkw2004
    frkw2004 2021/09/09
    キチンと感染者が登録されていて、感染者の移動履歴に自分が重なったら通知されると助かるかも。食堂で感染者が利用した10分後に同じ席を利用して感染可能性を上げたくない。
  • Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania

    Microsoft文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 2021 3/16 Microsoftは3月上旬、対面での会議や会話のためのリアルタイムのテープ起こしと翻訳を提供する「Group Transcrib‪e‬(グループ転写)」のiOSアプリをリリースしました。会議の参加者がそれぞれのデバイスで使用することができます。 メモを取らずに会議に集中できる優れもの 最先端のAI音声・言語技術を搭載したGroup Transcribeで、会話の参加者は共有セッションを開始し、それぞれが携帯電話のマイクを使用して、リアルタイムで誰が何を言ったかを示す、非常に正確なトランスクリプトをキャプチャできます。 会話の高品質な記録に自信を持つことで、ユーザーはメモを取る必要がなくなり、会話そのものに注意を集中させることができます。トランスクリプトは、共有したり、再配置も簡単に行う

    Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania
    frkw2004
    frkw2004 2021/03/17
    MSということはTeamsにも導入するのかな? このアプリは会議(ネットではない対面のもの)参加者のそれぞれがこのソフトで会議に参加しないといけないのは面倒だな。
  • 大日本印刷がスタートさせた、次世代型の楽譜流通販売ビジネスとiOS無料アプリのMuseCloud|藤本健の"DTMステーション"

    楽器店や書店で販売されている楽譜。今後、その楽譜の流通の仕方が少しずつ変化していく可能性がありそうです。先日、大手総合印刷会社の大日印刷が電子楽譜の制作・配信を行う流通販売事業を開始したのと同時に、その電子楽譜をiPadで閲覧し、活用するためのアプリ、MuseCloud(無償版)を公開しました。 これまでもPDFを用いた電子楽譜は一部で流通していましたが、今回、大日印刷が採用したデータ形式は、FinaleやSibelius、Doricoなどの楽譜作成ソフトが共通フォーマットとしてサポートしているMusicXML。このMusic XMLを用いることで、単に表示できるだけでなく、簡単に移調することができるし、実際に演奏させることもできるため、PDFとは役割が大きく変わってきます。実際、電子楽譜とはどんなもので、MuseCloudで何ができるのか、紹介してみましょう。 大日印刷が電子楽譜の

    大日本印刷がスタートさせた、次世代型の楽譜流通販売ビジネスとiOS無料アプリのMuseCloud|藤本健の"DTMステーション"
    frkw2004
    frkw2004 2019/12/30
    MusicXMLが拡張されてローカルな記譜ルールも反映できるようにならんかな。視覚可するのや既存の楽譜のMusicXML可するのが大変だけど。
  • 高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってたけどその方法が「やばい」「優秀すぎる」と話題に

    迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 @yuki_99_s さっき高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってて、ほえーって感じ。 でもよくよく聞いてみると、 1.イケてないサイトやシステムを探す 2.改善案をまとめてテレアポ というのを泥臭く繰り返しただけらしい。 高校生でこれだから優秀すぎてやばいよね。 2019-03-29 23:13:17

    高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってたけどその方法が「やばい」「優秀すぎる」と話題に
    frkw2004
    frkw2004 2019/03/31
    末端開発員価格で10人月だけど、高校生価格で50人月(月に40時間労働計算)?  開発日数どんだけで見積もってるんだろう?
  • 麻雀の得点計算が簡単に!「麻雀カメラ」iOS向けに配信開始 「アカギ」とのコラボ映像も公開

    麻雀の得点計算が簡単に!「麻雀カメラ」iOS向けに配信開始 「アカギ」とのコラボ映像も公開
    frkw2004
    frkw2004 2018/06/27
    有用なのは聴牌の手でどの牌が出たら何点、自摸ったら何点、とわかることだと思う。麻雀ソフトの点数計算モジュール部分とりだしてUI作ればいいのだから、コナミとかセガが作ればいいのに。
  • G○○gleのデベロッパーアカウントが停止した

    某ストアで総計8万ほどの有料アプリを販売していたアプリ作者です。 (4年ほど掛けて、5ほどの有料アプリで、総計8万ダウンロードして頂いた、という意味です) 他のアプリクリエイターの皆様の危機回避の為にも、事の仔細を記します。 皆様はどうか同じ轍を踏まず、私の屍を踏み台にして下さい。 文章には、主観や推測も含みます(先方から的確な原因を明示されない為) 特定の誰かを貶めたりする事が目的ではなく、皆様への情報提供(注意喚起)を目的としています。 考え違いや、筆者の読解力・文章力によってミスがあるかもしれませんが、ノンフクションです。 間違いや問題のある個所は、順次修正致します。 ある朝、デベロッパーアカウントが死にました。 早朝4時の5通立て続けのメール。 4つのアプリの規約違反とアカウント停止を告げるメールでした。 [1通目]『AnimationPuzzle』に露骨な性的表現 [2通目

    frkw2004
    frkw2004 2015/10/28
    時期的に、イラストの女性の(みかけの)年齢が引っかかったのでは。
  • 話題のSurfaceのペンやタッチジェスチャで楽譜を作れる!未来系楽譜制作アプリ『StaffPad』

    楽譜制作アプリといえば「Finale」が代表的ですが、キーボードやマウスを必要としない新感覚の『StaffPad』をご存知でしょうか?StaffPadは、WindowsのSurfaceに特化したアプリで、Surfaceペンを使って音符を書き込むという、紙とペンを使った楽譜制作と同様の動作と、書き込んだ音符のコピー/ペーストなどのデジタルな機能を融合させたハイブリットな楽譜制作環境を得ることができます。 Surfaceペンで書いた音符は、StaffPadがメロディを認識して即座にきれいな譜面にしてくれます。作成した楽譜は、編集、再生、印刷、共有することが可能です。こちらの動画で、プロレベルの高度な編集機能をご覧ください。 出典:YouTube Surfaceペンを駆使した現代的なアプリStaffPadは、楽譜制作の概念を大きく変えてくれそうですね。StaffPadは、Windows8と10に

    話題のSurfaceのペンやタッチジェスチャで楽譜を作れる!未来系楽譜制作アプリ『StaffPad』
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/26
    こういうのが欲しかった。後で使ってみよう。
  • 最強のパスワード管理ツール『1Password』無料版と有料版の違いを比較してみたぞ

    パスワード管理ツールとしては定番中の定番『1Password』 。 長らく1,000円オーバーの高額アプリとして君臨していましたが、2014年から基使用が無料化し有料版はアプリ内課金に変更されました。 そこで今回は、無料版と有料版は何が違うのかを詳しく見ていきます! 有料/無料は何が違うの? 『1Password』は、古くからMacでおなじみのパスワード管理アプリ。 基使用は無料で使う事が出来ますが、アプリ内で1,200円課金することによって全ての機能を使うことが出来る有料版にすることが出来ます。 とはいえ課金のページを見ても、無料版と有料版の違いは英語でさらっと書いてあるだけなので、具体的に何が違うのかよく分からないですよね…。 そこで今回は、無料版と有料版の違いをそれぞれ詳しく見ていきますよ〜! パスワード保存数の違い 有料版では無限にパスワードを保存することが出来ますが、無料版で

    最強のパスワード管理ツール『1Password』無料版と有料版の違いを比較してみたぞ
    frkw2004
    frkw2004 2015/09/09
    なんだ、漏洩時の保障がないのか。保険会社の情報漏洩保障サービス加入(まだないのかな?)は必須じゃないかと思うんだが。
  • 1万円を超えの「OneNote」がなんと無償化。Mac版の配信もスタート : IT速報

    約1万円というお値段にも関わらず人気だったようで、無償化したことでシェアが跳ね上がりそうな予感!Officeと言えばExcelやWordが有名ですが、OneNoteを使いたくてOfficeを購入する人もいたんだとか スマホと連携が熱い OneNoteは言っちゃえばEvernoteみたなものです。WEBページをローカル保存したりとか、メモを残して全てのデバイスで共有したりなどなど。詳しくは下の動画などを参考に! スマホがこれだけ流行っていますし、便利に使えそうです。 Microsoft OneNote for iPhone 無料 評価:3 以下ネットの反応 204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 01:46:47.26 ID:HKHFq8sf0 【速報】 MacOneNoteの無料配布がスタート! iPhoneとも連携できる 205: 名無しさん@お腹いっぱい。

    1万円を超えの「OneNote」がなんと無償化。Mac版の配信もスタート : IT速報
    frkw2004
    frkw2004 2014/03/18
    APIが公開というのが地味にすごい。多分、オフィスアプリとしてExcelやWordに組み込む人が現れる。
  • タッチパネル時代のキーボードの新形態「The Minuum Keyboard Project」

    今でこそタッチパネルが日常生活に普及し始めたものの、一昔前まではキーボードやタイプライターなどで、機械に打ち込んで文字を入力することがほとんどでした。そんな現状を革新し、タッチパネルで拡大縮小可能な電子キーボードが使え、紙や肌等もキーボード化してしまう新しいアプリが「The Minuum Keyboard Project」です。このキーボードには単語入力予測アルゴリズムがついているため、入力も楽に行うことができます。 The Minuum Keyboard Project | Indiegogo http://www.indiegogo.com/projects/the-minuum-keyboard-project 詳細の説明や使っている様子は以下のムービーから。 The Minuum Keyboard Project 昔はタイプライターでカチカチ音をさせながら入力作業をおこなっていまし

    タッチパネル時代のキーボードの新形態「The Minuum Keyboard Project」
    frkw2004
    frkw2004 2013/04/18
    なんでもキーボード化するのは面白い。フリック入力はすばらしいけど、マルチタップ可能なんだから2本指による入力方法もいいんじゃないかな
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    iPhoneカメラを楽譜に向けるだけでメロディを奏でるというアプリ「楽譜カメラ」を河合楽器製作所がリリース。 河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
    frkw2004
    frkw2004 2011/07/20
    スコアメーカーのコア技術をWEBアプリへ応用したのか。初見が苦手な人のためかな。/そういえば自分が持ってる楽譜(バロック音楽)に128分音符があるんだけど認識できるのかな?
  • 1