タグ

考察に関するfrkw2004のブックマーク (22)

  • 「孤独のグルメ」久住先生が報酬・校正無しの取材を断った件で浮上した、『無償による真実性』という原則とそれに対する疑問の声

    鯖@売文屋 @3BeBuYBfrspO4Lk 「取材相手の迎合を生む恐れがあるから対価は支払わない」「編集権を担保するため公開前の素材は第三者はもちろん取材相手にも見せない」は旧来からの新聞社の原則。だがリプや引リツを読むと、新聞社への非難の嵐だ。信頼性を担保するとされてきた二つの原則は、もはや時代錯誤で非常識なのだろうか。 twitter.com/qusumi/status/… 2022-09-16 21:27:34 ききかじり記者 @shirikajikisha 取材は無報酬が原則です。金銭の介在により、真実性が歪みかねないからです。非常識、というものがあり得るとすれば、無報酬原則を相手に押しつけてごねたり、秘したりといった場合です。取材側は基、無報酬でお願いしますが、そこに納得がいかなければ断っていただいて全然OKなんです。 twitter.com/qusumi/status/…

    「孤独のグルメ」久住先生が報酬・校正無しの取材を断った件で浮上した、『無償による真実性』という原則とそれに対する疑問の声
    frkw2004
    frkw2004 2022/09/17
    記事には(1)書いた事実(2)書いていない事実(3)書いた虚構(4)書かなかった虚構 があって、読み手は(2)があることで(4)書かなかった虚構を読み取ってしまう。報酬の有無は関係ない。
  • 共産主義は本当にダメだったしこれからもダメです

    まず「資主義よりも共産主義がいい」と唱えるのはなぜかというと、「現実の今の社会よりも共産主義社会の方がいいのではないか」という疑問が発生するからだと思う。 資主義では資家階級が得をして労働者階級が損をするというのは当で、これは所得の再分配等により是正されなければならないとか、さまざまな問題が資主義社会にあるのは認めた上で論じたい。 ■ 現実的に運用可能かひとまず現在の社会の話をするので、この前提を共有しておきたい。 スーパーにりんごが売っているとする。 このりんごがどこからもたらされたものかというと、りんご農家である。りんご農家は肥料や水などを使ってりんごを育てる。肥料は業者で買い、水は地方自治体の管理下にある水道局にお金を支払って手に入れている。他にも農業器具などをさまざまな業者から購入している。 りんご農家は、自分の自由のもと、りんご農家であることをやめることができる。バナナ

    共産主義は本当にダメだったしこれからもダメです
    frkw2004
    frkw2004 2021/10/08
    純粋な資本主義では資本が特定の少数に集まりすぎる。一定の収入・資産になったら「あがり」としてそれ以上資産が増えないようにしたらいいのかも。
  • 「ノーサルドラ」と「サーミ」:アナと雪の女王2でディズニーが宣言する「今できる正しいこと(The Next Right Thing)」(ネタバレあり考察) - westergaard 作品分析

    はじめに ディズニーの決意を感じる アナの歌うわたしにできること The Next Right Thingはその宣言 描いてきた過去の作品をPast is in the past!とレリゴーするのでなく その「過ち」を認めて今からできる「The Next Right Thing」をしていくという高らかな宣言 おとぎ話への決別#アナ雪2ついに公開 #アナ雪2 — westergaard❄︎エルを。 (@westergaard2319) November 22, 2019 サーミにインスパイアされた「ノーサルドラ(架空の民族)」のリーダー:イエレナと手を取り合うエルサ・アナ 2019年11月22日 日米同時公開した「アナと雪の女王2(Frozen II)」。 一作目からノルウェーを舞台とすることを幾度となく公言しながら、クリストフをあまりサーミらしく描かなかったことや、サーミの文化を参照した音

    「ノーサルドラ」と「サーミ」:アナと雪の女王2でディズニーが宣言する「今できる正しいこと(The Next Right Thing)」(ネタバレあり考察) - westergaard 作品分析
    frkw2004
    frkw2004 2019/12/03
    前作でVuelieが流れてフィヨルドが解けて大団円、というのは不満だった。なんで「生まれて初めて」使わないのか、と。今回のと合わせると納得するし2でVuelieが感動的になった。
  • ここ数年のなろう小説の名文をピックアップする - わいわい保管庫

    frkw2004
    frkw2004 2018/01/19
    「本好きの下克上」もなろう小説だよね? こちらは読みやすくて良かった。まあ、お約束な言動もあるけど。
  • 作曲の仕方【音階とは?調とは?】コードが分かれば曲が作れる! - 空から降りて

    こんにちは。作曲の仕方シリーズ記事です。今回は作曲の仕方の基礎となる音階や調について解説していきます。作曲をするために音楽の勉強を始めると… 音階とは?なんだか難しそう… 調とは?ドレミファソラシドだけじゃないの? などのような疑問にまずはぶつかると思います。このような疑問を解決していくように記事をまとめていきますね。 みなさんは、「作曲したい!」と思ったことありますか?簡単に作曲ができて、自分のイメージ通りの曲が作れたらとっても楽しいですよ! そのための基礎として、音階と調についてしっかりと知っておいてくださいね。それでは、よろしくお願いいたします。 スポンサーリンク 音階・調とは ハ長調(Cメジャー調)とは? へ長調(Fメジャー調)とは? ト長調(Gメジャー調)について 作曲の仕方関連人気記事! スポンサーリンク 音階・調とは ハ長調(Cメジャー調)とは? 西洋音楽は大きく分けて2つの

    作曲の仕方【音階とは?調とは?】コードが分かれば曲が作れる! - 空から降りて
    frkw2004
    frkw2004 2017/07/20
    空から旋律が降りてくる、とは聞くけど、地から、湧き上がってきたというのもあるのかな?
  • 「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <英キール大学の研究者が、「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」という研究結果を発表した> いわずもがな、日常生活において"ちくしょう"や"くそったれ"といった乱暴な言葉遣いは避けるべきだが、時として、このような言葉が私たちの力を強くしてくれる可能性があるそうだ。 英キール大学のリチャード・ステファンズ博士は、2017年5月5日、英国心理学協会の年次会議において「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」との研究結果を発表した。 痛みへの耐性、運動強度や握力で実験 ステファンズ博士らによる研究プロジェクトでは、被験者29名によるサイクリングテストと被験者52名による握力テストを実施。いずれも、乱暴な言葉を発した場合とそうでない場合でテストを行い、結果を比較したところ、乱暴な言葉を発した場合のほうが、より高い数値を記録した。

    「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2017/05/13
    知らない言語を意味を間違えて教えて使わせたらどうなるだろう。例えば「ありがとう」を「糞野郎」の意味だ、と教えてさ。
  • スプラトゥーンのフェスの問題点と改善案

    mizchi @mizchi フェス、ぶっちゃけパンかごはんというお題事態はどうでもよくてゲーム質的にいつもとマッチングルールと申し訳程度の専用BGMなだけで、しかもマッチングに不備がある今の状況はお世辞にもよくやれてるとは言えんがな 2015-06-14 01:10:56

    スプラトゥーンのフェスの問題点と改善案
    frkw2004
    frkw2004 2015/06/15
    マッチング手法は難しそうだな。例えば49:51の僅差でも(51-49)/51≒約4%で20人に一人があぶれてしまう。あぶれたプレーヤー同士でゲームさせて、特別ルール適用ができればよさそうだけど。
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    frkw2004
    frkw2004 2013/08/07
    フィールドワーク的だけど、実際「うちらの世界」の内部に入っているわけではないから周辺での考察。内部に入るのはまぁ普通無理だし。今回の話の面白さは昔のフロムダさんを想起させるな。コメントすごいし。
  • 「激おこぷんぷん丸」の形態的分析試案 - 誰がログ

    ついったーで「激おこぷんぷん丸」の国語教員による分析・品詞分解が話題になっていて、 www.yukawanet.com どうなのかなあ、みたいなことをつぶやいていたのですが、けちだけつけていてもあれなので即興で分析。 以下の内容は関連文献の調査とかしてませんので細部は結構適当なところもあります。色々叩いて遊んでみてください。 前提と方法 先頭の要素から分解しながら、その要素をどう考えるのか少し考察する。ちなみに 語:≒自由形態素。単独で句・節・文の構成要素になることができる 接辞:≒拘束形態素。単独で句・節・文の構成要素になることができず、自由形態素にくっついて現れる という粗い定義を採用している。 「激」 「激だ」「激を」などの用法は今のところ見つかっていないので接頭辞とする。 「強い」「はげしい」といった意味で漢語の構成要素となる(例:激痛、激減、激戦、…)のが一般的であると思われるが

    「激おこぷんぷん丸」の形態的分析試案 - 誰がログ
    frkw2004
    frkw2004 2013/06/19
    「激おこ」おこは怒るからだと思っていたが(「ぷんぷん」は怒るを就職するオノマトペであるから)、「ぷんぷん丸」が名詞なら実は「烏滸」なのではあるまいか。
  • 12音階が誕生するまで - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、私は太古の音楽のことに想いを馳せる。 原始時代において、音程のある音楽は声楽だろう。楽器が無かったのだからそのことは疑いようもない。 では、その次は何だろう?木を削って木琴のようなものが作れただろうから、これがその次じゃないかと思うんだ。 うまく木を削ればいくつかの音高が出せたはずだ。 倍の周波数(1オクターブ上)などは同時に鳴らして共鳴するようにチューンすればいいので整数倍の周波数の音とその周波数を整数で割り算したいくつかの音も導き出せただろう。*1 それらをさらに音の高さごとに並び替えれば、ド・レ・ミ・ソ・ラのようなスケール(≒音の集合)が得られる。この五音から成るスケールは「ペンタトニックスケール」と呼ばれる。ペンタトニックスケールはいまでも多くの民族音楽で確認できる特徴で、実際このようにして得られたものだろう。 それでは、いま、当時の原始人にでもなったつもりで、「ドレミソラ」

    12音階が誕生するまで - やねうらおブログ(移転しました)
    frkw2004
    frkw2004 2011/05/04
    半音は、移調から発生したと考えよう。ドレミソラの音階をソから始めればソラシレミ。ドレが音階の最後のソラに合うようにすればファソラドレができる。こうして音は増やせる。
  • 「投票する側」ではなく「投票される側」の問題 - Chikirinの日記

    東京都知事選で石原慎太郎氏が4選を果たしました。投票率は57.80%と、地震直後で選挙戦が盛り上がらなかったわりには高かったようです。前回より3.45%高いし、全員が新人候補で有権者の関心が非常に高かった12年前(石原氏当選一期目)の57.87%に近いです。期日前投票が前回の1.5倍以上もあったことも、関心の高さを示しています。 今回、いったんは不出馬まで決めた石原氏が再選されたことで、投票することの無力感や、相変わらず低いであろう若年層の投票率にたいする同世代からの批判など、「投票する側」に問題意識をもつ人が多いようだけど、ちきりんは異なる感想をもちました。 問題は、「投票する側」ではなく、「投票される側」にある、と思えたのです。 ★★★ 今回の都知事選の結果を、先日行われた名古屋・愛知の地方選、今回行われた大阪の議会選挙と併せて考えてみましょう。名古屋・愛知では、河村陣営が圧倒的な強さ

    「投票する側」ではなく「投票される側」の問題 - Chikirinの日記
    frkw2004
    frkw2004 2011/04/13
    戦後の政治的リーダーで、歴史的に高評価な人はだれだろう?経済的成功で歴史に名を残して尊敬される人はいても政治家で尊敬される人が出ないとなぁ。政治家でかつ経済的に成功してひがみを超えた尊敬を得られるか?
  • 絵が下手くそな奴って、多分頭の病気かなにかじゃないかと思う | お絵かき速報!萌え絵上達法

    3: ちかぴぃ(神奈川県):2010/11/19(金) 18:54:34.68ID:nQ79ZZAKP あんま時間かかってなくてスマソ(笑) ・空気読まずに投下(笑) ・ペンタブほしい(´・ω・`)(笑) ・マウスで描いた(笑) ・人いない・・・(笑) ・携帯からでスマソ(笑) ・自分の絵ヘタすぎワロタ(笑) ・パソコンの調子が悪い(笑) ・眠い(笑) ・手が痛い(笑) ・飯ってた、風呂入ってた(笑) ・普段の絵柄と違う(笑) ・○○年前の絵だが(笑) ・ラフの状態ですが(笑) ・まともに描き始めて○○ヶ月(笑) ・○○がおかしいです・・・(笑) ・俺配色センスなさすぎワロタ(笑) ・初ペンタブ(笑) ・雑だか投下してみる(笑) ・こうですか?分かりません><(笑) ・最近描いてなかった(笑) ・○○描くの難しすぎ(笑) ・ごまかしまくってるのはご愛嬌なんだぜ(笑) ・久しぶりに描いたら

    frkw2004
    frkw2004 2010/11/26
    絵を描きまくってれば上手くなる? うまい絵を書いているひとでも字が見にくい人もいるよね。同じことじゃないの? 私は絵もかけないし字も下手です。店頭の黒板に絵&メニュー書け、と言われたら逃げます。
  • HMV渋谷店閉店をきっかけに、ラーメンについて考えた - くらやみのスキャナー

    誰のブログだか分からなくなってしまったが、アルファブロガー系の人が「いずれラーメンは、行列ができるラーメン店とコンビニで買えるカップ麺に二極化してしまい、その中間は無くなってしまうのでは」という意味合いの文章を書いていた。僕も「う〜んそうなるかも」と思った。僕が良く通る世田谷通り沿いにはラーメン屋がたくさんあるのだが、有名店には常時行列ができ、それ以外のお店では閑古鳥が鳴いている。そのコントラストは鮮やかだ。 (※現在は日高屋などの激安ラーメン店が増えていてこの傾向に拍車をかけているが、それ以前からこういう状況になっていた) 僕が想像するに、かつて30年くらい前までは、有名じゃないラーメン店にも、ある程度のお客さんは入っていたはず。1)腹減った 2)オレはラーメンが好物だor今日はラーメンいたい気分だ 3)一番近いラーメン屋にGO! というコンボが成立していたはず。 今は1)腹減った 

    frkw2004
    frkw2004 2010/08/29
    ラーメン屋をネットで調べることはまず無いな。一度食べて好みじゃなければ次行かないだけ。
  • 情報商材のカテゴリー - Chikirinの日記

    “情報商材”っていうヤバ系のネット販売があるでしょ。あれのカテゴリー分けをやってみたです。抜けてたら後から追記します。 (1)儲かる系 例)FXの極意、株の極意、ギャンブルの極意 売り込み方) 「全く知識がなくても儲かる!」 「確実に儲かる!」 & 「絶対に儲かる!」 「既に何人もがこの方法で億万長者になっています!」 「あなだだけに明かされる裏技満載!」 (2)ビジネスノウハウ系 例)ネットショップや出会い系サイト開業ノウハウ、アフィリエイト(& SEO)ノウハウ 売り込み方) 「独立開業で年収1000万円へ!」 「あなたはホームページを作るだけ!」 「アフィリエイトだけで収入30万円!」 「土日の数時間で業を超える収入が得られた!」 (3)不治の病が治る系 例)糖尿病、耳鳴り、リュウマチ、腰痛、高血圧が治る 売り込み方) 「あなたは糖尿病の当の原因を知っていますか?」 「たった3日

    情報商材のカテゴリー - Chikirinの日記
    frkw2004
    frkw2004 2010/08/26
    「うわっ...私の年収、 低すぎ?」も売り込み方に入れようよ。
  • 電子書籍に興味はない

    今月発売されたiPadiPadの登場で、「電子書籍」が注目されています。 iPadを母に見せたら、こんなことを言われました。 母「これでを読むんだよね?」 ZAPA「えっ」 母「これがあるとがいらなくなるって、テレビでやってたよ」 ZAPA「えっ」 母「えっ」 ZAPA「iPadなんて読まないよ。こんなので読んだら目が疲れるじゃん」 自分にとって、「iPad電子書籍端末だ」などとはこれっぽっちも思っていないので、「iPadを読む」と言われても困ります。 日でもiPadの登場で電子書籍がいろんな分野で注目されたりしています。 電子書籍になり、紙や印刷や流通のコストなどが省けて、省エネで安くが読める、と言われてもピンと来ません。 特に、長文の電子書籍小説などには全く興味ありません。 基的に活字離れしているので、目の疲れるディスプレイを使ってまで長文を読みたいとは思い

    電子書籍に興味はない
    frkw2004
    frkw2004 2010/06/01
    電子書籍においては短いコンテンツのほうが合っている、という話。長文は目が疲れる、とも。iPadで興味があるのは音楽関係だけどね。楽譜は電子書籍に含まれますか?
  • “日本の将来像”をお選びいただけます - Chikirinの日記

    政治家が日の将来ビジョンを提示できていないことが問題だ。まずは、どんな国を目指すのか、国の将来像を描いてほしい!」とお嘆きのみなさん、 参院選の準備に忙しい政治家に代わり、ちきりんがこの国の将来ビジョンを提示させていただきます。 といっても、決めるのはもちろん(ちきりんではなく)皆様です。 下記に“日の将来像の選択肢”を5つほど書いておきましたので、みなさんで選んでみてくださいね。 <オプション1:ギリシャモデル> バラマキにバラマキを続けた上、めちゃくちゃな財政赤字でも消費税はあげず国債発行で対応し、更に日郵政を再国有化するなど国家機関もどんどん肥大化させる。 国債の消化が未達となり国家財政が成り立たなくなってから、その後のことは考えるモデル。 日の場合、ギリシャのように事実上の財政破綻が起こっても暴動は起こらず、せいぜい粛々とデモ行進が行われる程度なので治安は問題なし。その代

    “日本の将来像”をお選びいただけます - Chikirinの日記
    frkw2004
    frkw2004 2010/05/15
    イタリア+イギリスがいいんだけどなぁ。「日本文化さいこー」と日本文化信者を世界に増やして外貨獲得。生活水準さがっても治安は悪化しないだろうし。
  • もうウェストのデフレはやめよう。

    国民の半数が嘘をついている。 それは「ウェストのサイズ」だ。グラビアとかを見ると細い人は57センチ、ちょっとポチャッとしている人は60センチと書いてある。 絶対に嘘だ。なんで3センチしか差が無いのだ! 僕はこの疑問が頭から離れず。ついにあることを決行した。 「風俗嬢に頼んでウェストを測らせてもらう。」 普通嫌がるけど、細い人であれば土下座して頼めば測らせてもらえる。約2年かけ10人弱のウェストを測った結果わかったのは 、 「当に60センチのウェストであれば驚愕する細さである!」 2年間で60センチの人は一人いた。そのひとはガリガリといってもいいほどの細さだった。 「65センチのウェストは細いといえる。」 65センチくらいが細いといえる。 「70センチでも普通くらい」 普通くらいの体型のひとで70前後である。 以上のことは実は女性は全員分かっているのではないか? もう、大営発表はやめ

    もうウェストのデフレはやめよう。
    frkw2004
    frkw2004 2010/02/03
    日本人の人体寸法データベースというのがある。公開されている91~92年で青年層(19~29才)女性の身長平均159.1cm、最小144.6cm。ウエスト平均65.8cm、最小54.1cm。体重平均52.6Kg、最小40.1Kg。
  • 「就活くたばれデモ」は、惜しいけどすごく間違っている - かねどーのブログ

    こんばんは。kanedoです。一日に二回人身事故で足止めらいました(´・ω・) さて、twitterのRTで、なんか変わった企画を見つけました(´・ω・) 就活くたばれデモ@TOKYO http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/ http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/tb/1.html 就活に対する疑問、楽しく叫んでみませんか? 「就活くたばれデモ@TOKYO」は就活に対するアナタの思いを表現する場を提供します! 主催者はフツーの大学生。既存団体と一切関係ナシ!だから、どなたでも気軽に参加できます。 (1回限りのこのイベント、)みんなで一緒に日頃のストレスを発散しましょう。 ※昨今の就職活動早期化による大学生活への影響を訴える! ※就職を求める学生をい物にする就職情報会社へ喝! ※老害がしがみつく既存団体の責任はいずこ

    「就活くたばれデモ」は、惜しいけどすごく間違っている - かねどーのブログ
    frkw2004
    frkw2004 2010/01/19
    この人、「金融日記」の藤沢数希と同じ穴の狢になりたいみたい。
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』

    ここでは22階の高さに鉄骨が渡しかけられていますが、当然そのような上空なので途中に柱を建てることはできません。とするなら前のシーンで検証した2倍のスパン25メートルに設定すると、この鉄骨は自重でも既に真ん中で18センチと大きくたわんで垂れることになる。 それは、構造的にもたないから、、、 非常に残念です。 トラス構造とは橋梁の橋げたに見られるように、 上下の細材を斜め材ではしご状に組み合わせ、 重量は軽くしながら梁の剛性を高める構造材の構成方法 だから、たわまないんだ、という判断からくる改悪。 もう一度書きますが、 映画では一モノの鉄骨をあきらめ、あっさりトラス構造に変えてしまっている。 非常に残念です。 一の細い鉄骨を渡るというのが、このエピソードの醍醐味なのに、 実写ゆえの現実感を求めてしまった。 足を乗せる部分の巾こそ、同じく細いものだが、トラスでは、 何か安定感、橋げたや工場の

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』
    frkw2004
    frkw2004 2010/01/15
    こういう解説はハードSFの面白さに通ずる。
  • 史上最大にして、最もささやかな宗教とその帰結:何故我々は満員電車で無視し合うのか?

    「みんながめいめい自分の神さまがほんとうの神さまだというだろう。 けれどもお互い他の神さまを信ずる人たちのしたことでも涙がこぼれるだろう」 (宮沢賢治『銀河鉄道の夜』初期形第3稿より) 人が、自分の生まれた村や町で一生を終えていた時代には(想像もつかないほど昔のことじゃない。時間にすれば、人類の歴史のうちほとんどがそうだった)、接する人たちは皆顔見知りで、村や町みんなで同じ神様を祭ったり拝んだりしていた。 コミュニティの中や近くにある岩やらトーテムを、コミュニティのみんなで拝んでおけば、自然と一体感がうまれてうまくいった。 これが原始的な宗教のかたちだった。 そして同じ神様を祭ったり拝んだりする人たちが、要するに「仲間」だった。 ところが、多くの人間が互いに大きく移動し合い、一人の人間がいくつもの集団に所属したり、見も知らぬ人の集まりがあちこちにできたりする時代となると、「同じモノを拝む奴

    史上最大にして、最もささやかな宗教とその帰結:何故我々は満員電車で無視し合うのか?
    frkw2004
    frkw2004 2010/01/07
    宗教と心理学を取り違えてる。