タグ

数学に関するfrkw2004のブックマーク (44)

  • 【追記あり】「この売り場から高額当選が出ました」って、確率論で言うと「次は出にくい」ってことにならないか?

    宝くじの話なんだけど、「この売り場から高額当選が出ました」って売り場に書かれてることがあるじゃん? あれってよく考えたら、一度高額当選が出たら次は出にくいってことにならないか? 確率論で考えたら同じ売り場で何度も高額当選が出ないよな?当たりは偏らないはずだから。 だから逆に、高額当選が出てない売り場で買うべきでは? まあ売れてる枚数にもよるんだろうけどさ。 【追記】 例えばさ、宝くじが100枚あって1枚だけ当たりだとする。 それを宝くじ売り場AとBに50枚ずつ配る。 過去10回行って、Aでは7回、Bでは3回当たりが出たとする。 すると次の回は、売り場Bで当たりが出そうじゃない?違うの? 【さらに追記】 「ギャンブラーの誤謬」という言葉を知りました。 まだ理解はできてないけど、なんとなく分かった気がします。ありがとうございます

    【追記あり】「この売り場から高額当選が出ました」って、確率論で言うと「次は出にくい」ってことにならないか?
    frkw2004
    frkw2004 2023/07/17
    全体で1,000,000枚販売で店舗Aでは10,000枚売ってて店舗Bでは50,000枚売ってるとしよう。店舗Bの方が当たりやすい気がしないか? どっちで1枚買っても100万分の1は変わらない。
  • 「次の連立方程式を解いてみよう」京大の数学の授業が難しすぎると話題に

    味噌バター淳平 @NBAmandesu @56_keishi こんなことなら京大受ければよかったです。 自分のこと過小評価してました。 答えは x,yともに6ですね。 2023-05-30 22:40:05

    「次の連立方程式を解いてみよう」京大の数学の授業が難しすぎると話題に
    frkw2004
    frkw2004 2023/06/03
    次の次のスライドではN元1次方程式でN列行列が出てくるんだな?
  • 楕円同士の接触判定と衝突判定

    ググっても出てこなかったので。 2つの楕円が接している(内接 or 外接)かどうか判定する方法についてです。ついでに衝突判定もできます。 衝突判定だけしたい方 以下で説明する方法でも判定自体はできますが、非常に非効率です。悪いことは言いません。GJK法などを使いましょう。凸同士なので簡単にできます。 どうしても接触を判定したい方 心して読み進めてください。 事の発端 まだそんなにバズってないけど宣伝していいらしいので. AI でも普通のプログラマーでもない優秀なプログラマーたる皆さんは,もちろん楕円が接するか判定する方法を知っていますよね? 私は一昨日実装しました.各位の解法に興味があります.よろしくお願いいたします. — 青い楕円形のぜろ (@0_uda) October 4, 2022 もちろん楕円が接するか判定する方法を知っているので、書くことにしました。 楕円の表現方法 楕円とはい

    楕円同士の接触判定と衝突判定
    frkw2004
    frkw2004 2022/10/13
    楕円と考えると難しくて、領域と考えて有限個の点(x,y)の集合とみなせば、楕円Aと楕円B上の各点で(x,y)が一致するものがあれば接触もしくは衝突しているとみなせるのでは。一致というのは距離が一定値以下ということ。
  • A4サイズの紙が広く使われているのには数学的に美しい理由がある

    「紙のサイズ」と聞けば「A4」「A3」「B1」「B2」といった表記を連想する人は多いはず。コピー用紙やノートのサイズに用いられるこの表記は、紙の寸法を規定する国際規格・ISO 216によって定められているもので、アメリカなど一部の国を除いたほとんどすべての国や地域で採用されています。一体なぜ「A4」サイズが広く使われているのかについて、数学ライターでYouTuberでもあるBen Sparks氏が解説しています。 Why A4? – The Mathematical Beauty of Paper Size - Heidelberg Laureate Forum - SciLogs - Wissenschaftsblogs https://scilogs.spektrum.de/hlf/why-a4-the-mathematical-beauty-of-paper-size/ 多くの人は学

    A4サイズの紙が広く使われているのには数学的に美しい理由がある
    frkw2004
    frkw2004 2022/09/07
    サイズについては疑問だったけど、そうか、A0が10000平方センチメートルなのか。
  • 3歳息子「ママー、だえんってなに?」→親として、かつ数学教員としてどう答えるべきか?「すごく良い説明」「頭いい」

    ちるちる(教員) @chiruchiru_t 息子3歳「ママー、だえんってなに?」 数学教員わたし「(2定点からの距離の和が一定な点の軌跡だよ、ちなみにその2定点のことを焦点っていうんだ)えんをびよーんってのばしたやつ」 2022-06-14 19:55:57 ちるちる(教員) @chiruchiru_t 息子とだえんの出会いは「トドさんすう」という算数学習アプリです。 知育やお勉強という感じではなく、おもちゃの1つとして、「さんすうやりたい」「iPadやりたい」と言ったときだけやらせています。 「円を全部選んでね」と言われて選べていたので、円と表現してます〜。 2022-06-15 18:41:19 リンク Wikipedia 楕円 楕円(だえん、正字: 橢圓、英: ellipse)とは、平面上のある2定点からの距離の和が一定となるような点の集合から作られる曲線である。 基準となる2定点

    3歳息子「ママー、だえんってなに?」→親として、かつ数学教員としてどう答えるべきか?「すごく良い説明」「頭いい」
    frkw2004
    frkw2004 2022/06/17
    中心が二つある円、というのはどうだろう。向きが反対の放物線を二つで囲った図形は楕円とは言わないよね?
  • 中学・高校数学で学ぶ、数学×Pythonプログラミングの第一歩

    中学・高校数学で学ぶ、数学×Pythonプログラミングの第一歩:数学×Pythonプログラミング入門 「Pythonの文法は分かったけど、自分では数学や数式をプログラミングコードに起こせない」という人に向けて、中学や高校で学んだ数学を題材に「数学的な考え方×Pythonプログラミング」を習得するための新連載がスタート。連載コンセプトから、前提知識、目標、格的に始めるための準備までを説明する。 連載目次 この連載では、中学や高校で学んだ数学を題材にして、Pythonによるプログラミングを学びます。といっても、数学の教科書に載っている定理や公式だけに限らず、興味深い数式の例やAI機械学習の基となる例を取り上げながら、数学的な考え方を背景としてプログラミングを学ぶお話にしていこうと思います。 今回は、それに先だって、プログラミングを学ぶ上で数学を使うことのメリットや、Pythonでどのよう

    中学・高校数学で学ぶ、数学×Pythonプログラミングの第一歩
    frkw2004
    frkw2004 2021/07/06
    数学とプログラミング、難しいのは代入とか数学と考え方が違うということかも。数学の最初に習う因数分解とかプログラミングするの難しいよね。数値を計算するんじゃなくて文字を操るんだから。
  • 「中央」以外に「央」を含む漢熟語はないかと考えた思い出 - 🍉しいたげられたしいたけ

    子どもの頃には難しいと感じた問題も、大人になってから思い返すとなんということなかったということは、よくある。 通っていた小学校の名前を「中央小学校」と言った。義務教育である小中学校を所管するのは原則的に市町村だから、○○市or町or村立中央小学校というのは、日中にある。いらんことを言うと高校は原則都道府県または政令指定都市所管、高専・大学は国の所管、ただし例外多数、私立もあるし。 だが小学生はそんなこと知らないから、なんとなく自分の通う学校の名前が特別なものに感じられた。愛着が湧いたというやつだ。 ところが学年が進み覚えた漢字が増えるにつれ、この「中央」という熟語の奇妙さが気になり始めた。 たいていの漢字は、複数の熟語で用いられる。「学校」の「学」は「学習」や「入学」にも、「校」は「校門」や「校歌」にも使われる。今さら例を出すまでもないかな? でも国語の授業では「この漢字を含む別の熟語は

    「中央」以外に「央」を含む漢熟語はないかと考えた思い出 - 🍉しいたげられたしいたけ
    frkw2004
    frkw2004 2021/05/30
    数学で、円の中心を表す記号でよく"O"が使われるけど、これは漢字の"央"の名残り(今考えた)。
  • 現代の数学の知識を持って大昔に行けば無双できるかと思ってたけど実際の8世紀頃の問題を見てみたら無理そうな件

    のらんぶる @nolimbre 現代の数学の知識を持ってすごく昔の時代に行けば無双できるのかと思って、8世紀ごろの数学の問題集を見てみたんだけど、1問目から全くわからないので数学できるとか絶対に信じてもらえない。 pic.twitter.com/vbN9ooCFoF 2021-05-27 17:46:39

    現代の数学の知識を持って大昔に行けば無双できるかと思ってたけど実際の8世紀頃の問題を見てみたら無理そうな件
    frkw2004
    frkw2004 2021/05/30
    長さだけじゃなく、重さや体積、貨幣の両替レートなどいろいろ換算の計算が出てくる。異世界内政系の小説では主人公が単位系を統一するというエピソードもありがち。
  • 「6+7=13」この式を頭の中でどうやって計算してる?

    元ツイのアンケート (3 + 3) + 7 = 10 + 3 = 13 7 × 2 - 1 = 13 6 × 2 + 1 = 13 暗記 ますとび/ ファーニャー @must_be226 体験型脱出ゲームクリエイター / 個人の依頼も受けてます! / 普段はファーニャー(@far_near_)のコンテンツディレクター/好き→ちいかわ/ 最新作→ #証拠隠滅脱出 , #人狼サイド脱出 , #人喰い美術館脱出 , #魔王サイド脱出 https://t.co/3CLdWV7Fgi

    「6+7=13」この式を頭の中でどうやって計算してる?
    frkw2004
    frkw2004 2020/09/07
    10に近い方を残すのは並び替えてるのかな?6+7=7+6=7+3+3。自分は式の順に6+7=6+4+3だな。算盤だと親指から動かすので5の補数から始まる。
  • 【数学】「検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいうやつ、何? - アジマティクス

    「精度99%の検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいう話、聞いたことがある人もいるかと思います。 「1000人に一人がかかる病気があり、あなたはこの病気かどうかを精度99%で判定できる検査を受けたところ、なんと陽性であった。あなたが実際にこの病気にかかっている確率はいくらか」というやつのことです。 「陽」という字にポジティブな響き※があるので、いい意味だったか悪い意味だったかちょっと迷ってしまうかもしれませんが、「陽性である」というのは「検査したら反応が出る」というくらいの意味です。※響きも何も、「ポジティブ」なんですけどね… ウイルス感染症のPCR検査のケースで言うならば、陽性であるとは「検体(採取した粘膜や痰などのこと)から基準を超えた量のウイルスの遺伝子が検出される」ということになるでしょうか。 で、あなたは陽性だったわけです。初めてこの話を聞いた人ならいやそりゃ

    【数学】「検査で陽性だった人が実際に病気である確率は数%程度」とかいうやつ、何? - アジマティクス
    frkw2004
    frkw2004 2020/05/06
    だから2回調べるんでしょ。1回目で1098人に含まれて、2回目も99×0.99+999*0.01の中に含まれる109人に選ばれたうちの10人が擬陽性になるのか。
  • なぜコンパスと定規だけで精密な作図が可能に? 職人さんに伝わる伝統的な“紋”の作図法を現代の数学でひもとく #デザインあ おとなスペシャル2020

    NHK デザインあ @nhk_design_ah デザインあ おとなスペシャル2020 日の伝統的なもんは、コンパスと定規だけで描いていることを、ご存じですか? おとなSPでは、職人さんに伝わる作図法を、現代の数学でひもといてみます。語りはもちろん、渡辺篤史さん。解説は、数学講師のヨビノリたくみさんです! 1月2日(木) 夜10:15 Eテレ pic.twitter.com/aKgrVgF7vj 2019-12-29 17:00:57

    なぜコンパスと定規だけで精密な作図が可能に? 職人さんに伝わる伝統的な“紋”の作図法を現代の数学でひもとく #デザインあ おとなスペシャル2020
    frkw2004
    frkw2004 2020/01/04
    正5角形の1辺の長さが事前に分かっていて、その長さを作図する方法なのか。図形的に証明できるのかな。
  • 三角関数、何に使うの?→点を回すことができます(すごい) - アジマティクス

    数学的な内容を表現したアニメーションをいろいろ作って遊んでます。例えばこんなのとか。 素因数ビジュアライズ。大きく灰色で表示された数字の素因数が線を横切ります pic.twitter.com/z1MHJzPtbv — 鯵坂もっちょ🐟 (@motcho_tw) February 7, 2018 たくさんの点を、それぞれの点に書かれた数に応じた速度で回すことにより、大きく灰色で表示された数の素因数を表現しているわけです。楽しいですね。 こんなのもあります。 3Dで図示してみました。 pic.twitter.com/AF2R1QEtqk — 鯵坂もっちょ🐟 (@motcho_tw) April 12, 2017 九九におけるの段の「一の位」は、ぐるぐる回る点によって表現することができます。面白いですね。 変わったものでは、こういうのもあります。 惑星が「惑星」と呼ばれる理由ですhttps:/

    三角関数、何に使うの?→点を回すことができます(すごい) - アジマティクス
    frkw2004
    frkw2004 2019/01/11
    普通、点を回すならコンパス使わないかなあ?
  • 最近の小学生は足し算を『さくらんぼ計算』という解法で解くことを強制され、テストで省略すると減点されているという話

    よもす @yomos1354 俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ pic.twitter.com/8Qqw7M4x3y 2018-11-12 21:54:32

    最近の小学生は足し算を『さくらんぼ計算』という解法で解くことを強制され、テストで省略すると減点されているという話
    frkw2004
    frkw2004 2018/11/15
    これは後々の情報処理教育を見通した遠大な計画だな。補数は重用な情報処理の考え方。
  • 十分大きな乱数をユニークな識別子として使うのがなぜ安全なのか|Rui Ueyama

    いろいろなソフトウェアで、大きいランダムな値をユニークな値とみなすということが行われている。例えばユニークな識別子としてよく使われるUUIDはただの122ビットの乱数だ。gitもSHA-1ハッシュ値が160ビットの乱数のように扱えることを期待して、それをユニークな識別子として使っていた。実際にはランダムな2つの値が同じになる確率はゼロではないのに、なぜこれが安全なやり方だと言えるのだろうか? それについてちょっと説明してみよう。 あるシステムが、乱数で生成された識別子の衝突のなさに依存しているとして、仮に衝突が発生した場合、相当悪い結果、例えば復旧不可能な形でデータベースが壊れてしまうとしよう。これはどれくらい危険なのだろうか? 数学の問題で、学校のクラスの中で同じ誕生日の人が1組以上いる可能性は思ったより高いという話を聞いたことがあると思う。あるランダムに生成された値が衝突する確率という

    十分大きな乱数をユニークな識別子として使うのがなぜ安全なのか|Rui Ueyama
    frkw2004
    frkw2004 2017/12/02
    スーパーコンピューター「京」が10PFLOPオーダーの計算力だから、1エクサバイトのデータを扱うのに1000秒(=数10分)のオーダーで間に合いそう。計算力はムーアの法則で向上してるから杞憂かどうかは判定できない。
  • 円周率は割り切れる!

    だってさ、円柱って矩形と円でできてんじゃん。 仮に矩形部分を縦3cm横10cmとしてそれを筒状に巻くと円周10cmになるでしょ。 きっちり円周10cmになるじゃん。 円周率が割り切れないのにぴったり10cmの円周が存在するてことはさ、円部分の直径が3.1830988618379……cmってなるの? んなわけないでしょ。だっていま手元のものさしで測ったら3cmだったよ。 ってことは円周率は3.33333……ってあれ?

    frkw2004
    frkw2004 2016/06/14
    3.18309886184って何だ?と一瞬思った。これは10/π の値。直径が1の円の円周の長さが3.14159・・・だから。1:π=?:10 ですね。
  • 【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック | ロケットニュース24

    » 【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック 特集 【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック 沢井メグ 2016年5月20日 天才というのは、我々と違う世界を見ているのではないだろうか? 私たちが「当たり前」と思っていることを疑問に感じ、それを論理的に説明づける……その繰り返しが科学の歴史だと言えるだろう。 いま、そんな天才しか解けないのではないか、という問題が話題となっている。それはマイクロソフトの入社試験だというのだが、一見、小学生でも解けるレベル。しかし、実際は理系男子もお手上げな超難問だというのだ。あなたには、このトリックが解けるだろうか? ・マイクロソフトの入社試験 「誰か答えを教えて!」そうネットに書きこんだのは

    【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック | ロケットニュース24
    frkw2004
    frkw2004 2016/05/20
    非ユークリッド平面ならありうる三角形だとすると、どうやって面積求めるのかな?
  • 【難問】これが溶けたら天才!Facebookで流行っている数学の問題が難しいと話題に

    数学というものはなかなかロジックを理解するのに時間がかかり、それさえ覚えればクイズのようにたのしめるはずなのですが、それを覚えるのになんともハードルが高く、挫折してしまう今日この事ではございますが、こちらの数学もなかなか興味深いものです。とある法則に基づいているのですがその法則をみつけるのです。 こちらはとある法則に基づいて求められている計算であり、FacebookやYouTubeなどで今はやっているということだ。例えば「6+4=10」が来の数学ですがこちらの計算式では「6+4=210」となっております。実はこれ数学というより、ひらめきとか発想の世界なので、そちらのスキルがある方であれば簡単にとける。 ということで、以下を参考に法則を見つけてください。

    【難問】これが溶けたら天才!Facebookで流行っている数学の問題が難しいと話題に
    frkw2004
    frkw2004 2016/05/06
    見た瞬間、とは言わないけど、1分はかからなかった。
  • 出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“当の確率”を読み解いてみよう ライター:宮里圭介 まったく確率表示をしていなかったり,レア度別の確率のみ表示したりと,タイトルによって対応はさまざまだ スマートフォン向けゲームに欠かせない存在となっている「ガチャ」。お目当てのキャラやアイテムを引き当てたときの嬉しさは格別だし,結構な額のリアルマネーを使ったあげく,ハズレばかりだったときの悔しさもまたかなりのものだ。 すべては運にかかっているので,プレイヤーが頼りにできるデータといえば,公開されている出現確率ぐらいだろう。以前はその確率が公開されていないゲームが多かったが,最近は業界として確率表示を進める動きが強まっており,人気タイトルの「グランブルーファンタジー」でも,日(2016年3月10日)から装備品個別の出現確率が表記されるようになる。 だが,確率が明らかにな

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
    frkw2004
    frkw2004 2016/03/10
    確か確率は中3で習うんだけど、基本的な考え方自体は小学生でも可能だから小6で教えたほうがいいんじゃないか。
  • 6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku (マジレスすると、計算の優先順位は「カッコの中の計算」>「掛け算割り算」>「足し算引き算」なので答えは1です。ついでに言うと、これは数学の問題ではなく算数の問題)>RT @HomeOffice1217 twitter.com/HomeOffice1217… 2015-03-10 17:26:57 四則演算の順番について 優先度は以下のとおりとなる 1)カッコ内(小→中→大)の計算が先 2)掛け算 or 割り算 3)足し算 or 引き算 つまり、 6÷2(1+2) =6÷2(3) →(1+2)を計算する。 =6÷6    → 2(3)つまり2×3を計算する。 =1

    6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ
    frkw2004
    frkw2004 2015/03/11
    参考文献によると、「『かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う』ことについて,きちんと指導している教科書は一社もない。」そうだ。この規則も文字式でしか扱わない気がするけど。
  • 【画像あり】小学4年の息子の宿題が結構難しい件 : キニ速

    frkw2004
    frkw2004 2014/08/28
    中学の証明問題もだけど、見方を変える(見えないところに線を引く)と簡単に解けたりする。