タグ

楽譜に関するfrkw2004のブックマーク (12)

  • ABC記譜法だと爆速で楽譜が書けるかも!?|PIANO FLAVA

    こんにちは!音楽クリエイター/サウンドエンジニアの三嶋直道 (PIANO FLAVA)です。 ABC記譜法(ABC Notation)って御存じですか? 一言で言うと、テキスト入力で楽譜(五線譜)が書ける言語(マークダウン記法)です。 先日、Fugetsu Beatsさん(@Fugetsubeats)主催の「ABC記譜法 (ABC notation)」のオンラインワークショップに参加したのですが、ABC記譜法の優秀さに感激したので、今回紹介します。 こんな人向け・シンプルな楽譜を手軽に作りたい ・ジャズのリードシートを作りたい ・ポップスのメロディー譜(歌詞入り)を作りたい ・格的な楽譜作成ソフトは機能が多すぎて使いこなせない こんな人には向かない・フルオーケストラの楽譜を作りたい では、早速具体例を見ていきましょう〜 例1「きらきら星」ABC記譜法X:1 T:きらきら星 M:4/4 L

    ABC記譜法だと爆速で楽譜が書けるかも!?|PIANO FLAVA
    frkw2004
    frkw2004 2023/05/29
    MMLにもう少し準拠してほしい。給付はRにするとか、付点は.(ピリオド)を使うとか。オクターブの違いに大文字小文字で違いを出すのはいいな。MMLもこれも絶対音での記述なので、相対音での記法があってもいいな。
  • 弦楽器の楽譜で頻出する用語「pizz.」は「pizza」の略称なのでピザを注文しましょう

    松﨑国生 - Kunio Matsuzaki @KunioMatsuzaki 弦楽器の楽譜で頻出する「pizz.」。これは「pizza」の略称です。この部分ではピザを注文しましょう。 2022-08-06 13:40:56 松﨑国生 - Kunio Matsuzaki @KunioMatsuzaki バズったら宣伝せよ、とモーツァルト大先生も仰せられていたので演奏会の宣伝です。8/14(日)15:00~東京の銀座駅近くのヤマハホールで自作の演奏会が開催されます。日民謡やわらべうたを用いたオリジナル作品です。世界トップレベルの演奏家達の共演。是非お越しください。jccr.or.jp/iroha pic.twitter.com/Ub5ETVsL7Q 2022-08-06 20:31:24

    弦楽器の楽譜で頻出する用語「pizz.」は「pizza」の略称なのでピザを注文しましょう
    frkw2004
    frkw2004 2022/08/10
    espress.が出たらコーヒー(エスプレッソ)飲まないと。
  • 「楽譜のデジタル化」という課題 - digitalnagasakiのブログ

    筆者は、2000年くらいからTEI (Text Encoding Initiative) ガイドラインの勉強を開始し、デジタルテキストを用いた研究の可能性と課題について、探求と実践を繰り返してきた。デジタル化とは、単にデジタルカメラで撮影してメタデータをつけるだけでなく、全文テキストを作成し、その構造を何らかの方法で機械可読な形で共有することも含んでおり、そのようにすることで、テキストを主に用いるタイプの人文学を大いに振興することができるとともに、テキストを扱う研究の伝統的な営みを未来につなげていくことができる。 一方で、「楽譜」のことは横目に見つつ、いつも気になっていた。音として再現できるようにデジタル化するのは重要だが、それだけでなく、たとえば中世写において、テキストの内容そのものが重要であるだけでなくそこに含まれる多層的な内容もまた歴史や思想の様々な痕跡の探求に寄与するが故に構造的

    「楽譜のデジタル化」という課題 - digitalnagasakiのブログ
    frkw2004
    frkw2004 2021/07/16
    まず、楽譜から何を読むか、という問題があって、同じものをデジタル化した楽譜から読めるのか、ということだと思う。で楽譜から何を読むか、というのは共通認識が無い、と思う。楽譜上のシミにも意味を見出すとか。
  • 無料で42万点以上の楽譜や音源データをダウンロード可能な「国際楽譜ライブラリープロジェクト」

    著作権の消滅などによりパブリックドメインとなった楽譜や音楽などを無料で公開する国際楽譜ライブラリープロジェクト(IMSLP)のウェブサイトでは、主にクラシック音楽の楽譜や音源データが42万5000点以上収録されています。どのような音源や楽譜データがあるのか、実際に使って確かめてみました。 IMSLP: Free Sheet Music PDF Download https://imslp.org/wiki/Main_Page IMSLPのトップページはこんな感じ。日語にも対応しており、言語を日語に変更するには下へスクロール。 「日語」をクリックすると、メニューバーなどの一部を除いて言語が日語に変換されます。 楽譜をダウンロードするにはメニューバーから「Scores」をクリック。 作曲者名や国別、時代などから楽譜を探すことができます。例えば「作曲者から」をクリックすると…… アルファ

    無料で42万点以上の楽譜や音源データをダウンロード可能な「国際楽譜ライブラリープロジェクト」
    frkw2004
    frkw2004 2020/04/06
    知っている曲だけじゃなく、作曲家のページとか楽器編成から探して未知の曲を見つけるのが良。まさにお宝探し。
  • 音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung

    はじめに じぶんが分析美学の研究をはじめるにあたって、芸術の哲学、分析美学の研究者の森功次さんの記事「分析美学にはどのようなトピックがあるのか」*1におおいに助けられました(森 2015)。そこで、稿では、音楽の哲学、音楽美学をはじめようと考えている方のヒントになればと思い、どのような問いが問われているのかをまとめました。 項目は、英語圏の分析美学の教科書のひとつであるThe Routledge Companion to Philosophy of Music*2の第一部を参照しています。 解説は、何が問われているのか、それを問うと何がうれしいのかを中心に、可能であれば、関連する文献を紹介しています。 それでは、ここからさらに、音楽の哲学を加速させましょう。ちなみに、二万字弱あります。個々のトピックと説明は独立しているので、一気に読まず、お好きなときにつまみ読みしてくだされば。 はじめに

    音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung
    frkw2004
    frkw2004 2019/05/26
    音楽哲学のトピック一覧。正解はないだろうけど、それぞれ音楽について考え、表現することが音楽に深みを与えるんだろうなぁ。
  • Jupyter Notebook と VS Code でバッハの平均律第1番を分析する - miso_soup3 Blog

    Jupyter Notebook で、楽譜を表示したり、その楽譜を再生してみたり、曲を分析したりしてみました。そのことについて書きます。分析といっても簡単なものです。 目次 Code, .ipynb 環境 VS Code で Jupyter Notebook music21 とは 曲の作成と表示 バッハの平均律を分析 分析 後半 参考 追記 Code, .ipynb Jupyter Notebook: https://mybinder.org/v2/gh/hhyyg/miso.py.music21bach/master ここにある2つの .ipynb ファイルから確認できます ただし、画像・音声生成部分などは再実行ができません GitHub: https://github.com/hhyyg/miso.py.music21bach 環境 Mac Visual Studio Code Pyt

    Jupyter Notebook と VS Code でバッハの平均律第1番を分析する - miso_soup3 Blog
    frkw2004
    frkw2004 2018/12/21
    厳格な12音技法だと、多分全くつまらない。12音を平等に使おう、というコンセプトだから。音の偏り具合を分析すると面白くなるはず。
  • 2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」は18万円。山野楽器本店や直販で展開

    2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」は18万円。山野楽器本店や直販で展開
    frkw2004
    frkw2004 2017/09/12
    価格決まったのか。カバー込みで20万円切らないかなあ、と思ってたけど落下試験してるし、耐久性がいいなら欲しいな。でも高いな。いや、欲しい。
  • Makuake|A4サイズ2画面折りたたみ式 楽譜表示Androidタブレット「SONO」|Makuake(マクアケ)

    SONO、SONO monoのリターンでお申し込みの皆様へ。 先だって、お伝えいたしました問題点(スキャンデータの取り込み、展開による不具合)につき... 「SONO」は、片面A4サイズ(13.3インチ)の液晶画面が二面で二つ折りにできるAndroidタブレットです。楽譜表示に最適なアプリケーションを搭載しています。 楽譜は大きく二画面で見たい!そんなご要望から生まれました たくさんの楽譜を持ち歩くのが重い。市販のタブレットで楽譜を見るには小さすぎる。これまで使っていた自分の楽譜をスキャンして外出先でも使いたい。電子楽譜を購入しても、結局紙に印刷している。 もっと大きく見開きののようにタブレットで楽譜を使いたい! そんな演奏家の皆様のお声から、SONOが生まれました。 二画面折りたたみ式楽譜表示端末SONOは、株式会社ノモスがこれまで開発と試作を行い、特許出願し、この度ようやく完成品に

    Makuake|A4サイズ2画面折りたたみ式 楽譜表示Androidタブレット「SONO」|Makuake(マクアケ)
    frkw2004
    frkw2004 2017/04/10
    重すぎる。連続使用時間も短すぎ。1日リハの時、途中で電源落ちる。
  • 完成近づく電子ペーパー採用楽譜専用端末「GVIDO」。発売は9月に【西田宗千佳のRandomTracking】

    完成近づく電子ペーパー採用楽譜専用端末「GVIDO」。発売は9月に【西田宗千佳のRandomTracking】
    frkw2004
    frkw2004 2017/04/07
    ビデオみると譜めくりがいまひとつ。半分めくって数秒後に全部めくれるようにしてほしい。ページの終わる約4小節前にめくるんだよ。4小節の演奏の間、右ページは表示しないと。
  • gvido.tokyo

    This domain may be for sale!

    gvido.tokyo
    frkw2004
    frkw2004 2017/04/07
    去年の発表から気になっていた。価格は「iPad2台分」と書いてあったから驚かない。ソフトがどれだけ使えるかかな。A4サイズのタブレット2台と比べて660gというのは十分アドバンテージがある。
  • 世界初、2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」登場

    世界初、2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」登場
    frkw2004
    frkw2004 2016/06/03
    ハードについては(13インチ×2、650g)文句ないけど(軽いほどベターだが)、ソフトについては管・弦・打楽器等の演奏家に使ってもらって意見を聞いてほしい。チューナーやメトロノーム機能を付けるとか。
  • ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた

    私が考えた楽譜で見る、ビートルズの「Let it be」の最初の小節ですサマリー:ピアノをこれから学ぼうとする人のために考えた、新しい楽譜のデザイン案を紹介します。従来の楽譜は記号、目盛り、記憶に強く依存しているため、一から学んで読めるようになるのはとても難しいですよね。そこで、この新しい楽譜では鍵盤上に「指の位置」と「手の位置」を表す記号を置くことで簡単に読めるようにしました。縦に上から下へ読む楽譜で、丸い記号は指の位置(青は左手、緑は右手)、色の長さは音の長さを表しています。灰色のラインは黒鍵、ラインとラインの間隔は白鍵で、ドの音には分かりやすく斜線をひきました。 挑戦 従来の楽譜で見る、「Let it Be」の最初の4小節です。複雑な歌ではないですが、とても複雑に見えるのではないでしょうか従来の楽譜を読むのは簡単ではありません。プロやセミプロの音楽家は長い時間と労力をかけてこの楽譜を

    ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた
    frkw2004
    frkw2004 2015/08/03
    ピアノ用タブ譜。タブレットなどのディスプレイなら横スクロールしてくれればいい。
  • 1