タグ

農業に関するfrkw2004のブックマーク (6)

  • 農家が謎

    畑で収穫できるのは年に数回、野菜の値段がスーパーで100円200円って具合でどうやって生計立ててるの? 煽りじゃなくて当に気になるだけだからもし経験者がいたらどういう計算式なのか教えてほしい ※追記 トラバありがとう 収穫期って思ってた以上に長いのね 近所には小規模の米農家しかいないからそういうところわかってなかったわ

    農家が謎
    frkw2004
    frkw2004 2021/06/09
    儲からない、っていうのは結局面積が無ければ収入は増えないからでしょう。例えば週4時間程度の世話で月の平均収入が5万円になるとしたら儲からない、って言っていいのか?
  • 農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)

    ちょっと恐ろしい話をさせていただきましょう。 農業は当に儲かりません。人々が喜ぶ現金収入のレベルは、マクドナルドの時給水準以下です。半年かけて育て上げた何アールもの作物が、例えばスイカやカボチャが、10万円に達すると喜ぶレベル。地面にはいつくばって藁まみれ埃まみれになって、雨に打たれ肩や腰にい込む重労働をこなし、きちんとパッケージして商標タグもつけて商店に並ぶ状態にお化粧付けをして出荷してもそのレベル。下手すると年に一人当たり100万円の売上も厳しいのです(農家の一部の人々は売上と収益の区別がつきません。肥料・機械・箱代等に根こそぎ持って行かれても売上があると喜ぶorz)。家族3人がフルパワーで働いて、ようやくミニマムの暮らしが成り立つ状況。ひとり欠けたら多分おしまい。ふたり欠けたら(一人暮らしで農業を目指すとしたなら)まともに現金収入を得ることは不可能でしょう。 なのに相当数の農家の

    農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)
    frkw2004
    frkw2004 2011/12/05
    確かにBIで生活が困らないとなれば、農業に手を出す人は増えそう。自作農ではなく、農家の手伝いとして。報酬は現物(複数の農家で持ち出して多種になるように)とか。
  • パソナ、新卒200人雇用 淡路島の農家に…月給10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    パソナ、新卒200人雇用 淡路島の農家に…月給10万円 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 14:53:09.27 ID:1Oa644Yo0 ?2BP 人材派遣大手のパソナグループは7日、大学・短大を卒業後3年以内の若者200人を雇用し、農家としての独立を促す事業を今年4月から始めることを明らかにした。 民間企業による就農支援では最大規模となる。農業就業人口の減少が続く中で、農業に興味を持つ若者に就職先を提供し、農業の活性化にもつなげたい考えだ。 淡路島(兵庫県淡路市)の農場(約10ヘクタール)で、地元の若手農家らが、野菜の栽培や加工、販売のノウハウなどを教える。雇用期間(1〜2年間)中は月給約10万円を支給し、 寮も用意する。近く東京、大阪で説明会を開く。雇用期間中は、ビジネスマナーなども教え、 社会人としての適応力を高めてもらう。希望者には、雇用期間

    パソナ、新卒200人雇用 淡路島の農家に…月給10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    frkw2004
    frkw2004 2011/03/08
    id:appletriangle 「パソナファーム」より「パソナヒューマンファーム」がベターかな?畑作業以外にビジネスマナーも教えるそうだから。農場で人材育成ってブラックすぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):究極の田んぼ―耕さず肥料も農薬も使わない農業 岩澤信夫さん - 著者に会いたい - BOOK

    究極の田んぼ―耕さず肥料も農薬も使わない農業 岩澤信夫さん[掲載]2010年5月16日[文・写真]久保智祥岩澤信夫さん(78)■イネづくりのお師匠はイネ 農とは耕すことなり――。日人の意識に深く刻まれたそんな「常識」から離れてみたら、「生き物だらけのすごい田んぼができた」。田植えが終わった田んぼで、そう目を細める。 旧制中学を卒業後、千葉県成田市で農業を継ぎ、スイカの収量を5倍にする栽培法を考案。「神様」と呼ばれた。 1970年代末。講演先への飛行機の窓から眺めた景色が転機となった。 いくつ山を越えても、眼下に広がる黄金色の稲穂。「天の啓示だった。農業をやるならイネをやらないとって」 イネを学びに訪れた東北地方で、80〜81年と続いた冷害に遭遇。壊滅的な被害の中で、わずかに実っていたのは、機械化に乗り遅れたお年寄りの田んぼだった。調べると、田植え機の規格に合う稚苗ではなく、昔ながらの水苗

    frkw2004
    frkw2004 2010/05/24
    アサヒらしい記事かな。自然ということはそれだけ味も落ちるし、収穫量もおちる。農薬を使わないから病原の虫たちも繁殖しやすいだろう。実際、病気になりにくいなら保険の意味で栽培する価値はあるんだろうなぁ。
  • 「日本の農業は弱い」なんて誰が言った?『日本は世界5位の農業大国』

    料の6割を海外に依存する日」「農業人口急減で農家は崩壊寸前」「料自給率の向上は急務」などなど、ここ数年、日農業の行く末を危ぶむ報道がかまびすしい。しかし、政府と農林水産省が農業政策の指標としている自給率が、もし「インチキ」だったら……。書『日は世界5位の農業大国』は、この自給率に潜むカラクリを暴くとともに、日農業の潜在能力の高さを説いたものだ。 では、料自給率のどこがインチキなのか。国が国策として向上をうたう自給率には「カロリーベース」と「生産額ベース」の2種類があるという。僕らがふだん見聞きするのはもっぱらカロリーベース自給率で、最新値(2008年)は41%だ。一方の生産額ベースではどうかというと、07年で66%。著者の試算によれば先進国中3位の数字だそうだが、こちらはほとんど話題に上らない。なぜ、わざわざ自給率を低く発表し、国民の不安を煽るのか。 〈自給率政策によって

    「日本の農業は弱い」なんて誰が言った?『日本は世界5位の農業大国』
    frkw2004
    frkw2004 2010/04/15
    生産額ベースだと物価に影響されまくりじゃないか。例えば中国で1トン10ドルの野菜が日本で1トン100ドルだとしたら生産額は日本の方が10倍になるのでしょ?
  • 『農業で見かけたトンデモ』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 農業業界にいてトンデモなものを見かけることはよくあります。ただし最初に言っておくと、それが即悪いことだとは思いません。農薬取締法的にどうかとか、景品表示法的にどうかとか言う問題を別にすると、農産物を作る際にある程度のデタラメがあってもいいだろうし、それで良い結果が出るならそれを否定する意味もやはりありません。今でも経験頼りな所も大いにある業界ですし。 農産物に関わるトンデモが悪いのは、それが販促に直接繋がるときでしょうね。つまりマイナスイオンで美味しいお米!てな宣伝とか。けど生産現場だけで、勝手に黙ってやってる分にはどうでもいいことでしょう。要は他人の迷惑じゃなければいいんです。 でまあ農業で見かけるアレげなものですが、かわいい所では田ん

    frkw2004
    frkw2004 2010/03/05
    「14Si+6C=20Ca」って、化学式じゃなくて核融合反応式なのか。Si(原子番号14)+C(原子番号6)=Ca(原子番号20)だから。式自体はあってそうだ。どこから核融合エネルギーを持ってくるか知らんけど。
  • 1