タグ

コンピュータに関するfrkw2004のブックマーク (5)

  • 計算複雑性理論を知らないやつが何をやらかすか教えてやろう。 ある業務用..

    計算複雑性理論を知らないやつが何をやらかすか教えてやろう。 ある業務用Webシステムは検索結果の表示件数を5/10/20件から選べるようになっててて,URLのパラメーターで「?n=20」とかやって送ってた。メニューからは三つの値しか選べないが手で書き換えれば100とか200とか選べる穴が空いてた。 で,よりによってメモリ使用量がO(n^2)になるコードを書いていやがった。n=500でOutOfMemoryError。リモートから面白いようにサービスを落とせた。 CSを知ってるやつなら,コードを書いた瞬間から「これnの上限チェック入れないとまずいな」とわかるんだよ。というか,普通にこのコードはまずいと考えてアルゴリズムをなおして,O(1)でDBレコード全件持ってきても落ちないコードにできてたはず。

    計算複雑性理論を知らないやつが何をやらかすか教えてやろう。 ある業務用..
    frkw2004
    frkw2004 2022/11/30
    こういうのは経験則でも知ってることで、CSは経験則を理論体系づけた部分も多い。理論体系は知識共有のためのプロトコルだと思う。自頭が良ければ基本的なアルゴリズムの名称は知らんでも内容を知ってる。
  • [追記]プログラマーにコンピュータ・サイエンスは必要なんだろうか

    この疑問はもう俺の中で何十年もくすぶっているんだが、未だにその答えは見つかっていない。 そもそも俺はコンピュータサイエンスというものをよくわかっていないというのもあるんだが、プログラマーをやっていてコンピュータ・サイエンスの素養がなくて困ったことがない。 学生が言うところのコンピュータ・サイエンスが社会に出て何の役に立つんだよっていう話がしたいんじゃない。 ここに吐き出しつつ自分なりに問題を噛み砕いてみたい。 フラフラ思いつくままに書いているから頭悪い文章になることだけは先に宣言しておく。 仕事をしているうえでなんで困らないのかまずコレが最も重要なポイントだと思うんだが、仕事でプログラム書いていて、コンピュータ・サイエンスの素養がなくて困ったことがない、例えばコンピュータ・サイエンスのボキャブラリがないと会話すらままならないなんて言うことは起きたことがない。 更に言うならば要件定義をコード

    [追記]プログラマーにコンピュータ・サイエンスは必要なんだろうか
    frkw2004
    frkw2004 2022/11/29
    業務プログラム作るのであれば、「必要だ」って言っているほど必要性はないな。道具として利用はするけど、その理論体系についてまで理解する必要はない。楽器演奏するのに音楽理論を理解する必要はないようなもん。
  • ロジクール1.3万円マウスは何がスゴいのか

    世界初のマウスを商品化したことで知られるロジクール(日以外ではロジテック)。スイス・ローザンヌで生まれ、現在はカリフォルニア州フリーモントに社を構える同社は、ハイエンドのコンピュータ用マウス「MX Master」を明らかにした。発売日は4月2日で、直販価格は1万2880円(税別)だ。 パソコン用”マウス”と言えば、その普及にはマイクロソフトも大いに貢献してきた。Windowsの操作性を高めるために、自社開発の高品位なマウスを連発していたこともあった。しかし、マイクロソフトは徐々に、マウスとしての機能性や技術的な進歩よりも、可搬性やデザイン性など、技術以外のところで付加価値を高める方向へと商品開発の重心を移していった。 実質的に9年ぶりのハイエンドマウス そんな中、あくまでも機能、性能といった要素を重視し、最新技術や複雑なメカ設計を用いてマウスの最上位モデルをロジクールは開発してきた。と

    ロジクール1.3万円マウスは何がスゴいのか
    frkw2004
    frkw2004 2015/03/27
    トラックボールで使い勝手のいいものが欲しいな。置き場所を選ばない工夫とか、慣性を変化させるとかトラックボールにはまだまだ改善の余地が多いから。
  • 【やじうまPC Watch】 茨城の高校生、スパコンで5×5の魔方陣の3億通り近い全解を求める

    frkw2004
    frkw2004 2014/03/03
    そういえば金子勇氏も茨城大の情報処理出身ですね。
  • 【レポート】プロ棋士vsコンピューター - 「あから2010」の威力を目撃してきた (1) 歴史的な対局が行われた | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    10月11日、情報処理学会の50周年記念として、女流棋士がコンピューターとガチンコで勝負するというイベントが行われました。 コンピューターとの対局に臨んだのは、清水市代女流王将。2010年10月現在で獲得タイトル数は女流歴代一位の43期。押しも押されぬトップクラスの女流棋士です。対するコンピューターは情報処理学会による「トッププロ棋士に勝つ将棋プロジェクト」特製システム「あから2010」(以下「あから」)。「あから」とは10の224乗の数を示す数「阿伽羅」であり、将棋の局面の数がこの数に近いことに因んで命名されたそうです。記事ではこの歴史的な対局の模様をレポートしたいと思います。(取材/文・罪山罰太郎) 対局の会場となったのは、東京大学郷キャンパス。将棋ファンのみならず、人工知能の研究をしている方など、多くの人が詰めかけ、熱気ムンムンです。 それにしてもオッサン率が高……いや、なんでも

    frkw2004
    frkw2004 2010/10/13
    5七角は2二角が王を狙っているので取れない。「絶対渡せない角をこの位置に・・・」だけど取れない、ということも書いておくべきだったかと。
  • 1