タグ

ITに関するfrkw2004のブックマーク (62)

  • なぜオフショア開発でベトナムがひとり勝ちしているのか?

    あなたは今、オフショアを検討しているが、様々な国の選択肢がある中で、なぜ「ベトナム」というワードをよく聞くのか気になっているところではないでしょうか。まず大前提として「ベトナム」を第一候補として取り上げるのは間違いないと言えるでしょう。 それではなぜ、ベトナムを第一候補として取り上げて良いのか?まさに、ベトナムにオフショア拠点としてラボを開設してから10年経ち、東建コーポレーション様やカインズ様といった誰でも耳にしたことあるような会社との取引を多数実績として持っている会社に所属している私がその背景とともに、ベトナムの魅力を紹介したいと思います。 そして、ベトナムに魅力を感じていただいたうえで、ベトナムの会社選びのポイントや開発を進めていく上で気を付けておきたいポイントを併せて紹介いたします。 1.なぜベトナム?オフショアでベトナムがひとり勝ちしている理由 オフショアといえばベトナムと言われ

    frkw2004
    frkw2004 2024/03/19
    ここには書いてないけど、情報セキュリティに気をつけないといけない。ベトナムのどこかの会社に発注しても協力会社やら二次請けやらが集まってくるからね。人材の流動性も高いから人と共に情報も流れてしまう。
  • 多重下請け構造と聞くと流れるような中抜きがイメージされるが、ことIT業界ではこんな複雑な実態なのでは?

    ぎゆ@エンジニア @giyulogy 下側にいる人は左側に見えて、 上側にいる人は右側に見えます。 一般的なイメージが左側で、SIer (上側の人たち) に対するネガティブな意見を多く見かける理由の1つが「下側にいる人のほうが数が多いから」です。 twitter.com/s5ml/status/16… 2023-08-02 12:59:31 しおん。@冒ギル2 @Shion_APP これ当にそうで、中抜きって下請けに出す時点だと言う程抜いてないんだよね。受注先の下請けの会社単体が勝手に抜いてるイメージはある。 まぁ当に下請けに出す順に抜かれていく業界はあるんだけども(地獄 twitter.com/s5ml/status/16… 2023-08-02 13:26:26

    多重下請け構造と聞くと流れるような中抜きがイメージされるが、ことIT業界ではこんな複雑な実態なのでは?
    frkw2004
    frkw2004 2023/08/03
    ベトナムでブリッジした経験から言うと、右の海外ベンダはそれ自体が一次受けの立場でその国の協力会社へ発注してる。日本の半額で発注できるけど現地はさらに半額以下で働いてる。
  • IT企業社員が性暴力?告発が泥沼化 会社側「事件性ない」示談成立を発表も...被害女性は不満爆発

    IT企業の社員男性と事に行って、拒否したのに淫らな行為をされケガをしたとして、東京都内在住の女性が、ツイッターで男性のアカウントに向け、その事後対応についても批判した。 これに対し、この企業の社長が社員の言動を謝罪したうえで、女性との間で示談が成立したと明かした。しかし、女性は、自分の意志ではなく、示談は無効だと一時訴え、その後も企業などの対応に不満を漏らしている。 「業務外の行動だったが、社員の言動自体については誠に遺憾」 きっかけは、女性が2022年11月4日にツイッターで、男性に押し倒される性暴力を受けたが、「拒否されたか記憶がおぼろで、お金を支払えばいいのか」といった内容を言われたと非難したことだ。男性の会社名も出しており、そのサービスについても、否定し続けるともした。 男性は、投稿を消すように女性に求めた。しかし、女性のツイートによれば、女性は、男性と事に行って、拒否したもの

    IT企業社員が性暴力?告発が泥沼化 会社側「事件性ない」示談成立を発表も...被害女性は不満爆発
    frkw2004
    frkw2004 2022/11/26
    「示談しないと刑事告訴する」弁護士は誰を刑事告訴するかは明言していなかったみたい。女性が自分を告訴するように思わせておいて、社員を刑事告訴する意味だった、と言い逃れているのだろう。
  • プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ、人月商売と本物のIT業界は別物だぞ

    世の中の職業をこんなふうに2つに分けてみる。1つは基的に「この仕事をやりたかった」という人だけで担われている職業。もう1つは「この仕事をやりたかった」という人だけでなく、「仕方なく」「たまたま」という人も数多く流入してくる職業だ。前者の典型は、例えばプロ野球選手だ。実際に「仕方なく」「たまたま」選手になった人は皆無だろう。 プロ野球選手なんて例に出すと、「この仕事をやりたかった」という人だけの職業は極めて特殊な印象になるが、実際はそうでもない。その仕事をやりたいと思うならそれなりの能力や適性、努力が必要で、その仕事に就いた後もレベルアップを目指して常に研さんを積む必要がある職業であるなら、全て含まれる。もちろん、なかには「仕方なく」「たまたま」その仕事に就いたという人もいるかもしれないが、あくまでもレアケースのはずだ。 プログラマー来「この仕事をやりたかった」という人たちが就く職業で

    プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ、人月商売と本物のIT業界は別物だぞ
    frkw2004
    frkw2004 2022/10/17
    人月商売といえば、大工も同じ。建築業と比較されやすいのも。大工に憧れる人に同じこと言えるか?
  • SQLわかんねーーーーーーーー!!!!!!

    学生時代に独学でVBAやってたのが零細企業でなぜか評価されてDB管理をやらされかけてるけど SQLマジでわかんねーーーーーーーーーーー!!! なんだこれーーーーーーーーーーーーー!! ああああああああああああああ!!!! わかんねーーーーーー!!!!

    SQLわかんねーーーーーーーー!!!!!!
    frkw2004
    frkw2004 2022/10/07
    千行を超えるSQLを使ったことあるけど、それはほぼ同じ副問い合わせを条件別にUNIONするようなやつだった。とりあえずLeft JoinとRight Joinを混合するのはやめろ。
  • 公正取引委員会、IT業界の摘発強化 多重下請けにメス - 日本経済新聞

    公正取引委員会が、下請けへの買いたたきなど法令違反の多発するIT(情報技術)業界に対する監視を強める方針を打ち出した。全業種の中で下請法違反が最も多発している業種がITサービス業だとして、公取委はGメンによる立ち入り調査などで摘発を強化し、いびつな業界構造にメスを入れる方針だ。2022年6月29日にはソフトウエア開発の多重下請け構造における取引実態をアンケートや聞き取りで明らかにした調査結果を

    公正取引委員会、IT業界の摘発強化 多重下請けにメス - 日本経済新聞
    frkw2004
    frkw2004 2022/07/27
    これなあ。オフショアで海外に発注してその先に多重請負があっても指導できないだろ。自助努力できるか?
  • NEC、3000人リストラのあとに「IT人材確保に危機感」、のナゾ - orangeitems’s diary

    同じ会社の2つのニュース 2つのニュースを並べます。 どちらとも同じ会社のことです。 ここ1年以内に起こったことです。 2018/11/29 日経新聞 www.nikkei.com NECは29日、45歳以上で勤続5年以上の従業員を対象に実施した希望退職に2170人が応募したと発表した。照明事業からも撤退する。取引先への転籍や事業売却を含めると、来年春までに合計約3千人がグループを去る。一連の人員削減による収益の改善効果は年度換算で約240億円を見込む。 2019/7/9 日経新聞 www.nikkei.com 日IT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。富士通はカナダの人工知能AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。危

    NEC、3000人リストラのあとに「IT人材確保に危機感」、のナゾ - orangeitems’s diary
    frkw2004
    frkw2004 2019/07/12
    実際年収1千万越えの人はどれだけ出てくるのか。役員待遇って言っても一人か二人でしょ。評価制度の実体はどうなっているのか。優良誤認に近くないか? そういえば求人広告は広告だから 消費者庁案件なのかな?
  • 「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 4月といえば、新生活が始まる季節。ビジネスパーソンにとっては、新入社員が入ってくる時期でもある。 現代のビジネスパーソンとして必要な3つのPCスキル NECパーソナルコンピュータ株式会社が、昨年2月に発表した「大学生(1年生~3年生)・就職活動経験者(大学4年生)、人事採用担当者を対象とするPCに関するアンケート調査」(N=1012名)によると、9割以上の大学生がパソコンを所有している一方で、7割以上はパソコンのスキルに自信がないとの結果が出ている。 実際、採用する側も若者のPCスキル不足を実感しているようで、「新入社員にPCスキルの不足を感じるか」との問いに

    「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2018/04/29
    何十人もいるオフィスで音声入力してることを想像した? 電話対応もしているんだぞ。全然仕事にならないね。職場で音声入力なんてありえん。
  • 平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?」

    けんすう @kensuu 平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?音声入力使わない理由ってなんですか?」 2016-04-24 08:13:53

    平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?」
    frkw2004
    frkw2004 2016/04/25
    脳波でon/off指示できるので、視線感知+スイッチonで50音表から入力は既に可能でしょ。実用的な入力速度になるかは技術革新が必要だろうけど。
  • iPhoneを持ってるならパソコンをMacにするとこんなに便利に - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneMacと連携して便利になる 日ではスマートフォンはiPhoneがよく売れていて、機種別では一番ユーザーは多いと思います。 OSのジャンルで言えばAndroidの方が多いかもしれませんが。 一方のパソコンの世界ではWindowsパソコンが圧倒的に多く、その次がMacです。 ただ、Windowsパソコンと言っても機種はバラバラなので、機種別に言えばMacもかなり上位にいると思います。 ここで言えるのは、スマートフォンとパソコンの両方で、それなりにメジャーな地位にいるのはAppleだけということなんですね。 例えば台湾のASUS社はAndroidのスマートフォンでメジャーですし、Windowsパソコンでも有名です。 でも、これってOSで見れば、GoogleAndroidMicrosoftWindowsなんです。OSベンダーはバラバラなんです。 同じASUS社のマシンですが、

    iPhoneを持ってるならパソコンをMacにするとこんなに便利に - 非天マザー by B-CHAN
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/31
    Windows Phoneが出ると、MacとiPhone以上の連携による便利な使い方が増えそうな感じ。
  • auのiPhone 6sを、割引を駆使して劇的に安く買う方法

    当サイトでは、いかにして iPhone を安く購入するかということをテーマに、記事をお届けしております。 記事においては、割引を駆使してau の iPhone 6sを劇的に安く買う方法をお伝えします。 機種変更クーポン10,800円がauから送られてきた まずはじめに私のauの利用状況についてお伝えします。私自身はauと3年8ヶ月の契約があります。 現在は iPhone 5c 32GB イエローの回線を利用して26か月目です。 そのためでしょう、auから2015年9月、機種変更の際に 10,800円(消費税込)が割引されるクーポンが送られてきました。 auお客様センター「157」に電話してスペシャルクーポン5,000円をゲット さらに2015年9月、auのサポート 157 のMNP窓口にて「NTTドコモの iPhone 6sを乗り換えで購入したい」と申し出たところ、スペシャルクーポン5,

    auのiPhone 6sを、割引を駆使して劇的に安く買う方法
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/12
    多分、auだけじゃなく、SoftBankもdocomoもやってるんじゃないかな。キャリアは回線品質で勝負してほしい(通信速度最低10Mbps保証とか)
  • 職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…

    青野慶久氏がサイボウズの社長に就任した2005年の直後、同社社員の離職率は28%に急上昇した。危機感を覚えた青野氏が人事制度の見直しを図った結果、離職率は毎年下がり続け、10年には5%に低下、この3年間は5%弱で推移している。 なにが、サイボウズの離職率を下げる原動力になったのだろうか。去る6月25日、PwCあらた監査法人が都内で開いたセミナーで、青野氏は実情を明かした。 青野氏は、自らを「ITベンチャーを立ち上げたぐらいなので、ワーカホリックの類いの人間です。職場で死ねたら望という感じで、夜も布団の中でパソコンの画面を見ながらまぶたが落ちる瞬間が、私にとってはエクスタシー」と自嘲気味に語る。 1997年の創業以降、同社の年間離職率は15~20%で推移してきた。この水準は、ITベンチャーでは決して珍しくない。 「ITベンチャーの平均離職率は20%ぐらいなので、『こんなもんだろう』と、さほ

    職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…
    frkw2004
    frkw2004 2015/07/13
    社内人事制度管理システムの管理人は大変だろうなぁ。スタバの話は、通信インフラと席代は会社が負担すべき、ということ?
  • 通信の最適化について雑感 - デクノスティック

    原則的な話 まず第一に、通信の秘密は保障されるべきだから、検閲はあってはならない。 基的に、通信事業者が利用者の特定のデータを識別してこれを改変するのは検閲につながるからやるべきではない。事業者は利用者のデータをありのままに取り扱うべきである。 必要であれば、事業者は追加のサービスとして「利用者の同意を得た上で」データの非可逆な圧縮を含むサービスを展開すればよい。しかし個人的には利用者がそういった非可逆的な圧縮サービスを「うれしい」と思うとは思えない。「最適化」の語はその点において欺瞞的な印象がある。 「土管」としての話 公共的な事業として、サービスはプリミティブであるべきだと思う。例えば水道について、利用者の大半が蛇口から水を注いだ後に砂糖を入れていることがわかったとしても、水道に最初から砂糖を入れてしまうのは「土管」としてのサービスの範疇を超えているように思う(砂等水を飲めない人もい

    通信の最適化について雑感 - デクノスティック
    frkw2004
    frkw2004 2015/07/13
    疑問点が二つ。1)最近のスマホは解像度が高い(PCより高いのもある)ので圧縮して画質落としちゃまずいだろ?2)アップ時は圧縮せず、ダウンロード時はクライアントの設定で圧縮する/しないならいいのでは?
  • 光ファイバーの限界、ついに突破される

    より速く、安価な未来へ! 光ファイバーの速度限界に達した時、インターネットの終焉が始まるという説。これ、杞憂かも知れません。先週の木曜日、技術者たちがサイエンスに投稿した論文によると、彼らは光ファイバーの速度限界を突破し、将来的により大量のデータを遠くに、低コストで送信する可能性を切り開いたそうです。 世界全体でインターネットの需要が高沸するなか、電気技術者たちは、データをより高速で伝達するため、光ファイバーケーブルを通る信号を強くする事で対応してきました。しかし、光ファイバーには物理的な限界があります。出力をあげすぎると、データを運ぶレーザー同士が干渉しはじめ、最終的に信号が劣化し、データが消えてしまうのです。 ここ最近、速度限界によるインターネット恐慌がまことしやかに囁かれるようになりました。専門家の中には、終焉の時は早ければ5年以内にやってくるという人もいます。 だからこそ、この新し

    光ファイバーの限界、ついに突破される
    frkw2004
    frkw2004 2015/07/01
    距離ではなく情報量を時間で割った値なのに"速度"と名づけて、なおかつ情報伝達間の距離の概念まで絡ませてくるからおかしなことになる。
  • 日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog

    2015年6月1日、職員PCがマルウェアに感染したことにより、情報漏えいが発生したことを日年金機構が発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 日年金機構 2015年6月1日 (PDF) 日年金機構の個人情報流出について 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出のお詫び - 日年金機構 理事長 水島藤一郎 (平成27年6月2日) 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出の報道発表を悪用した不審な電話等にご注意ください! 2015年6月3日 (PDF) 日年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月6日 (PDF) 日年金機構ホームページの一時停止について 2015年6月8日 (PDF) 日年金機構ホームページの暫定対応について 2015年6月22日 (PDF) 日年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月

    日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog
    frkw2004
    frkw2004 2015/06/02
    マイナンバーも漏洩するだろうな。中小企業でも給料支払いに利用させるそうだし(税金計算とか)、その企業が倒産したら企業が持ってる従業員のマイナンバーなんてばら撒かれるに決まってる。
  • マイナンバー制度の信頼性にも波紋 年金情報流出125万件 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    コンピューターウイルスにより、基礎年金番号などの年金情報約125万件が流出した事件は、2016年1月に制度開始が予定される社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度の信頼性にも微妙な影を落とす可能性がある。マイナンバーは、国民一人一人に割り振る12桁の番号で、今年10月から番号を送付。来年から税、社会保障、災害対策の3分野に活用される。これまで別々の行政機関で管理されていた所得や年金支給額、健康保険、介護保険といった個人情報が結びつく。 マイナンバー活用によるメリットは、行政事務の効率化、社会保障給付の適正化、税金逃れのチェックなど多岐にわたるが、それは裏返せば、個人情報保護の点では懸念材料。多くの個人情報にひも付けされた番号は、情報が流出して悪用されれば広範な被害に結びつく可能性がある。 このため政官民が総出でセキュリティー対策に取り組んでいる。総務省は昨夏、自治体システムで強力なセ

    マイナンバー制度の信頼性にも波紋 年金情報流出125万件 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2015/06/02
    マイナンバー流出事故が起きるのは1年以内か3年以内か。流出事故が起きたときにどうするのかが問題だよなぁ。
  • 第4回 実はカンタン、「プライバシー影響評価」

    セキュリティ対策とプライバシー保護の対策は異なる。プライバシー保護は難しくない。実はマイナンバー制度は「我が社の、この業務」に最適な対策を検討できる方法を用意している。 情報システムだからできるプライバシー保護 企業から「セキュリティ対策なら分かるが、プライバシー保護のために何をすればよいか分からない」という声を聞くことがある。プライバシー保護というと、何やら雲をつかむような、打ち手の分かりにくい対策だと考える人もいるようだ。しかし、特殊な技術が求められるわけではない。 例えば、大量のマイナンバーを入手して売却するといった不正を防ぐことを考えてみよう。他人のマイナンバーを勝手に閲覧したり、データを入手したりするのを防止するには、個人情報にアクセスできる人の権限管理や証跡監査、ダブルチェックなどが有用だ。閲覧できる機器や場所を制限する、外部機器へデータを持ち出せないようにするといった、現実世

    frkw2004
    frkw2004 2015/05/28
    例えば日払いの従業員のため毎日マイナンバー打ち込んでる事務員は覚えちゃう。漏洩しないようにする対策も必要だけど、漏洩しても大丈夫な仕組みがもっと重要。マイナンバーを使うためのキーの設定が必要。
  • 第2回 マイナンバー法・ガイドラインの読み解き方

    第1回は、マイナンバーがなぜ導入されるのか目的について述べた。第2回は、マイナンバーがこれまでの「個人情報」と何が違うのか、マイナンバーを扱う際に知ってほしい大枠のポイントを解説する。 マイナンバーを取り扱うのは国や自治体だけではない。マイナンバーによって社会保障の手続きを簡単にしたり、所得を正確に把握したり、行政サービスを効率化するには、一般の会社や健康保険組合などでも広く取り扱う必要がある。自分のマイナンバーを守るだけでなく、日常の業務で他人のマイナンバーを正しく扱えるようにしなければならない。 健康保険や年金などでは、「マイナンバー〇番の誰がこの保険料を支払っている」という風に、マイナンバーを手続きに使う必要がある。年金であれば日年金機構だけではなく、健康保険であれば健康保険組合だけではなく、その手続きを行う企業でも従業員やその扶養家族のマイナンバーを利用することになる(図1)。

    frkw2004
    frkw2004 2015/05/28
    マイナンバーは必ず漏洩する。ひとつのマイナンバーだけでは情報取得は不可能にすべき。利用には複数のマイナンバー(例えば使用者と従業員)を使い、2者間の関係を使って情報取得のキーとすべき。
  • 第1回 国家管理?マイナンバーの本当の目的とは?

    いよいよ2015年10月にマイナンバー制度が開始され、来年1月からは民間企業や行政機関でマイナンバーの利用が始まる。筆者は、内閣官房社会保障改革担当室、そして特定個人情報保護委員会に民間の弁護士として3年半ほど出向して、マイナンバー制度の検討や法律の条文作成、「プライバシー影響評価」制度の新設を担当してきた。特集では省庁での経験を基にマイナンバーの目的は何か、マイナンバーとどのようにつきあっていけばよいのかを解説する。 なぜ番号が必要なのか? そもそもマイナンバーはなぜ必要なのだろうか。「何となく必要な気もする」「何となく不安で怖い」と感じられる方も多いのではなかろうか。多くの企業のサービスではお客様番号や顧客IDが振られる。マイナンバー制度が導入される趣旨も、これとほぼ同じである。 これまではマイナンバーがなくても、通常は氏名・生年月日・性別・住所を使って、個人を特定していた。ただ、住

    frkw2004
    frkw2004 2015/05/28
    マイナンバーの取り扱いの規制があるなら各省にまたがった情報を統合してサービスを行おうとしても(例に出している「きめ細かな社会保障」とか)できそうにない。各省の情報を統一して扱う「情報省」作らんと。
  • 誰もやらないなら俺たちが! ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト (1/5) - Phile-web

    発表当初からいろんな意味で盛り上がった、ソニーの“音の良いmicroSDカード”「SR-64HXA」(関連ニュース)。すでに発売されており、ゲットした読者も中にはいるだろう。 もちろんメディアにおいても、発表当日に掲載した当サイトを始め、いろいろなところにレビューが載っている。だが、それらの記事に対して「ブラインドテストやれよ」「プラシーボ乙」など、厳しい声が一部にあったのも事実。これだけ需要があるなら誰かブラインドテストやるかな、と思っていたが、なぜかどの媒体もやっていないようだ。 どうしたものか思案していたが、その後、音の良いmicroSDの話題は予想通り沈静化。トピックとしてはかなり“今さら感”が出てしまったので、とりあえず放っておいた。そんなある日、たまたまITライターの一条真人氏と電話していたら、このmicroSDカードの話になった。 一条氏と言えば、以前当サイトで行ったハイレゾ

    誰もやらないなら俺たちが! ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト (1/5) - Phile-web
    frkw2004
    frkw2004 2015/04/16
    聴覚、というか分解能は訓練で向上するから、経験がある人にはわかる違いなのか。テストとしては○×,×○の2パターンじゃなく、○○、○×、×○、××の4パターン用意すべきだな。