タグ

SBMに関するhatayasanのブックマーク (538)

  • はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact

    はてなブックマークに要望です。ブックマークコメントに返信できるようにして欲しい。 はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。 ブックマークコメント 返信出来るようにして欲しい 返信は重要!! 現状の対応策 意見の要点 拝啓 はてなブックマーク運営様 ブックマークコメント このブログでも採用している「ブックマークコメント」という機能をご存知でしょうか?どのブログでも著者と気軽に交流できるツールとしてコメント欄がありますが、それのソーシャル版です。はてなブックマークというソーシャルサービスを活用したコメント欄で、規定数のブックマークがあると多くのはてなユーザーの目に触れる状態になります。 ブコメを採用しているのは「通常のコメント欄よりも管理が楽」という理由もあります。具体的には誰でも簡単に悪質なコメントする人を恒久的に非表示することができます。 承認か削除のいずれかしか選択肢のない従来のコメン

    はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact
    hatayasan
    hatayasan 2017/02/05
    昔あったgooブックマークやlivedoorクリップにはブコメで返信できる機能があったけど、UIが複雑になって廃れていった印象。はてブにはシンプルな機能だけで十分では。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2016/02/05
    主流はブクマというよりシェアなんだろうな。場が感じられないサービスは廃れていく。
  • オンラインブックマークという移り変わりの激しいWebサイトについて

    オンラインブックマークというサービスの価値に、私は当初、懐疑的だった。だが、実際のところ、ブログのネタを探す目的には、非常に役に立っている。 大勢の人間が、わざわざオンラインブックマークをするからには、そのURLには、大勢の人間の興味を惹きつける、何らかの要素がある。それがいいものにせよ、悪いものにせよ、だ。とくに、個人が最近書いた秀逸な技術的なブログ記事などは、このようなオンラインブックマークで話題にならなければ、なかなか見つけにくい。 日語圏では、このオンラインブックマークは、はてなブックマークが事実上独占しているようだ。ただし、はてなブックマークは、英語圏のオンラインブックマークが提供している、ある根的な機能が欠けている。フォーラムだ。はてなブックマークのコメント機能はとても貧弱で、到底、汎用的なフォーラムの代替とは成り得ない。英語圏で有名なオンラインブックマークは、いずれもフォ

    hatayasan
    hatayasan 2013/09/30
    余分な機能実装にあえて背を向け続けてきたから、はてブが生き残ったのかな。
  • Yahoo!ブックマークサービス継続(一部機能を除く)のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2013/04/17
    livedoorクリップ、Niftyクリップ、gooブックマークも終わってYahooも終了か。はてブもいつまで残るのか、という視点で見るべきなのかな。
  • はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。

    インターネットの技術者達がフィルタリングに使うような、小洒落たツールを導入する能力を持たない僕は、Yahooi pipesという既成のサイトを用いて、はてなブックマークの新着エントリーをフィルタリングして読んでいた。 Yahoo pipesには、1フィルタでフィルタリングできる最大数が存在しており、その制限を超えるとエラーが出る。その仕様を回避する為に、仕方が無しに2段階、3段階、4段階と複数のフィルタを多重にかける事で対応した。明らかに自分に不要だと思うウェブサイトや、明らかに自分には不要だと思うブログ、そして明らかに自分の興味の無いキーワードなどを、片っ端からpipesのフィルタに投げ込んだ。フィルタリングをすり抜けて来るサイトの中で、不要と思われるものをテキストエディタにメモし、定期的に追加していった。そうすれば、面白いウェブサイト、自分にとって必要なブログだけが、フィルタリングをす

    はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。
  • 「livedoorクリップ」終了 「LINEなどコア事業に集中するため」

    NHN Japanのソーシャルブックマーク「livedoorクリップ」が終了へ。「NAVERまとめやLINEなどコア事業に集中するため」としている。 NHN Japanは8月9日、ソーシャルブックマークサービス「livedoorクリップ」を10月10日に終了すると発表した。「ブログやニュース、NAVERまとめ、LINEなど、コア事業に集中するため」としている。 livedoorクリップは2006年6月にスタートし、登録会員数は20万人。ブックマークを保存・共有したり、お気に入りユーザーのブックマークをチェックできる。 9月10日に新規登録、ブックマークの追加を停止。10月10日に全サービスを終了する。ユーザーには「NAVERまとめ」や「はてなブックマーク」への移行をすすめている。

    「livedoorクリップ」終了 「LINEなどコア事業に集中するため」
    hatayasan
    hatayasan 2012/08/14
    「livedoorクリップは2006年6月にスタートし、登録会員数は20万人。」
  • 「livedoor クリップ」のサービス提供終了のお知らせ : livedoor クリップ開発日誌

    2006年6月より提供してまいりましたlivedoor クリップですが、この度、2012年10月10日12時をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 また、サービス終了に先立ちまして、新規登録およびクリップ追加は2012年9月10日に停止いたします。 ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げますとともに、長年ご愛顧いただきましたことにスタッフ一同、心より御礼申し上げます。 クリップしたデータのエクスポートについてこれまでにクリップされたデータはすべてエクスポートして、テキストファイル(RSS2.0形式)として保存することができ、対応した他サービスにデータを簡単に移行することができます。 エクスポート (要ログイン) エクスポートデータには、URL、タイトル、タグ、コメント、クリップした日時、非公開フラグが含まれます。非公開フラグに対応し

    「livedoor クリップ」のサービス提供終了のお知らせ : livedoor クリップ開発日誌
    hatayasan
    hatayasan 2012/08/09
    極私的なしおりとして愛用していました。はてブに移し換えないとなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2010/11/30
    ここ数年、新しいサービスをチェックしてこなかったな…。/newsingってまだやってたっけ?/和製ははてブが磐石、Googleブックマークは使いでがありそう。
  • はてブが契機で誰か自殺しても驚かないが - 雑種路線でいこう

    時に殺伐としたネガコメとかあるし、それが響き合っちゃうし、自分も凹まされることあるからねえ。けど書いたエントリがホッテントリに入ると嬉しいし、励まされつつ時に傷つく、みたいな。ネガコメが理由でユーザーの退会騒ぎとか既に起きているし、いずれ誰かが自殺しても別に驚かないよ。で、そんときはてなが道義的責任を問われるかについて、遠からず真面目に考えなきゃいけないのかな。 来はカッターほどだった言葉の殺傷能力を、サバイバルナイフくらいに、あるいは日刀ほどに増幅してしまう力が、インターネットには、中でも取り分け「はてなブックマーク」にはある。 だから、そこを管理運営しているはてなという会社には、実はとても大きな責任があるのだ。そこで事故が起きないように気をつけたり、誰かが誰かを傷つけたりしないよう見張っている道義的、かつ社会的責任があるのだと、ぼくは申し上げたのである。 はてなブックマークは仲介者

    はてブが契機で誰か自殺しても驚かないが - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/14
    「はてなも現実に揉まれて徐々に重みの増す社会的責任と直面しつつ、時間をかけて社会からの信頼と実装の自由を獲得していく他ない」
  • はてなブックマークとdel.icio.us - 考えたヒント - 駒田明彦

    この2か月、英語記事だけをブックマークすることに決めて、つづけてきて思ったこと。 (注意)わたしはどちらの肩をもつわけでもない。棲み分けが可能と判断した。 はてなブックマークは長いコメントをつけることができる。 del.icio.usは余計なリンクがついていなくて、速い。 はてなブックマークは、どうやっても他人が気になる。 del.icio.usは他人を気にしなくてすむ。 はてなブックマークは、はてなスター・はてなダイアリーを合わせた定。 del.icio.usはヤフーのほかのウェブから離れて立つショットバー。 はてなブックマークは大浴場のある旅館。 del.icio.usは大半がシングルルームで地下にスターバックスのあるビジネスホテル。 はてなブックマークは日語で話している人が居心地のよい温泉。 del.icio.usは黙々とトレーニングしたい人が汗を流して個室シャワーをあびて帰るジ

    はてなブックマークとdel.icio.us - 考えたヒント - 駒田明彦
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/26
    「サーチしても手に入りにくい、チョイスがすでに行われた情報は、なんといっても「しおり」だ。/はてなブックマークは温泉旅館、del.icio.usはビジネスホテル」
  • [ニュース] ライブドア、「livedoor クリップ」の検索機能を拡充

    ライブドアは20日、ソーシャルブックマークサービス「livedoor クリップ」の検索機能を拡充した。 「livedoor クリップ」の検索機能は従来、ユーザーがブックマークしたWebページのURL、もしくはユーザーが付加したタグ情報を検索対象にしていた。今回、ページタイトルやユーザーがブックマーク時に書き込んだコメントも検索対象に加えられ、複数のキーワードを組み合わせた検索も可能になった。 検索範囲は、「livedoor クリップ」全体、ユーザーが作成した「マイクリップ」、他ユーザーのクリップから選択が可能。また、検索結果ページでは入力したキーワードのハイライト表示に対応した。 なお、「livedoor クリップ」のユーザー数は、2009年5月時点で約16万人。

    hatayasan
    hatayasan 2009/05/21
    「「livedoor クリップ」のユーザー数は、2009年5月時点で約16万人」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/17
    SBMで議論したい需要って話でgooブックマークを思い出した。ブックマークコメントで議論できる機能があったけど、観測範囲では盛り上がっている話は聞かないしどうなっているんだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • そしてソーシャルブックマークは民主主義の敵となる | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    12月6日に「第2回SBM研究会」が開催された。残念ながら私は参加する事ができなかったが色々と面白い講演があったようだ。今回はバージョンアップ直後の「はてなブックマーク」の開発者の伊藤 直也氏の講演などもあり、大いに盛り上がったようだ。 さて、この「はてなブックマーク」をはじめとして多くのソーシャルブックマークで問題となっているのが自分の意図としないコメントや自分にとって不快なノイズが表示されるようになってきたということだろう。今回は、ソーシャルブックマークに表示される不快なコメントについて考えてみたい。《自分が見たくないコメント》 ブックマークされたWebページにネガティブなコメントが数多くつき、そのWebページの作者やブックマークを見ている人に不快な気分にさせるの問題となっている。これはユーザだけでなく、ソーシャルブックマークの提供企業からも「バカなコメントが多い」との声が聞こえてくる

    hatayasan
    hatayasan 2009/02/12
    「ただ単に自分の気に入らない物をブロックするような進化では「ソーシャルブックマーク」は民主主義の敵となる」線引きは微妙に難しいな。はてなスターでコメントのモデレートはある程度は達成されているのかな。
  • 自分の書いたことへの反応は自分の関知する領域でやってほしいという欲望 - ARTIFACT@はてブロ

    Discommunicative - More Effective はてなブックマーク:はてブコメント欄のコミュニケーション機能が貧弱であることを理解する http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060815/p7 Discommunicative - Effective はてなブックマーク:ブクマのコメント欄は相手へコメントするためについているわけではないことを理解しよう http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060815/p2 はてブのコメント欄はよく議論の話題になるが、最近ではこんなのが。 カナかな団首領の日記 - はてブのコメント欄 http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/20060815/1155637621 ekken♂ : 「ブクマコメントではなく、ブログのコメント欄を使え」という主張は

    自分の書いたことへの反応は自分の関知する領域でやってほしいという欲望 - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2009/02/11
    2006年。観測能力の生むリテラシーの格差。
  • なんでソーシャルブックマークの『コメント』ばかりいつも主議題になるんでしょうね? - CONCORDE

    (語圏)において。 ソーシャルブックマーク(以下SBM)に関する議論(というかもめごと)は、いつもいつもそのブックマークに付随している「コメント」に関する議論(というかもめごと)であるような気がするのですが。 なんで? 原初の意図からすれば、おかしいとは思わないのでしょうか? SBMというのはタグ付けによるフォークソノミー──分別ある分別──の一形態という出自をもつのではなかったのでしょうか? そうであるならば、なぜ(タグ付けではなく)ブックマークコメントばかりが議論のメインになっているのでしょう? 出自からいえばあくまでタグが「主」であり、コメントは(あってもなくてもいい)「従」の存在であるはずでは? なぜ寄ってたかってSBMのコメントを「主」と扱ってその内容やあり方ばかりを議論していますか、いわんやコメントによってコミュニケーションするなど。 客観的に見ていると不思議でしょうがない

    なんでソーシャルブックマークの『コメント』ばかりいつも主議題になるんでしょうね? - CONCORDE
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/31
    タグで分類って意外と面倒。読み返すつもりもないのでコメントで充分、ってユーザは少なくないのでは。
  • はてブにもdiggのburyのような機能があればいいのに:Geekなぺーじ

    アメリカのソーシャルニュースサイトのDiggにはburyという機能があります。 他の人が「掘り下げた(Diggした)」記事を「埋め立てる(bury)」ことができます。 この機能によって「不適切な」もしくは「不愉快な」記事が多くの人の目に触れる前に却下されていきます。 日国内におけるソーシャルニュースの役割を果たしている最大級のサイトとして挙げられるのがhatenaのブックマーク(以下はてブ)だと思います。 ユーザの多くはWeb屋/IT屋/アニメ好きのような雰囲気を感じる事もありますが、実際にはもっと広く使われている気がします(恐らく私の興味とマッチする人ばかりが目立って見えるのかも知れません)。 最近、私は「はてブにもdiggのようなbury機能があればいいのに」と強く思います。 その方が、はてなのタコツボ化を防止できるとともに、一部のブロガーが痛い目に遭わずに済む気がしています。 以下

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/20
    「以前は「自分の吐き出したもの、思考の流れ、そのときどきの形」みたいなものにもっと執着があったような気がするんだけど、今は強いてとっておくこともないのかなという気分になっている。」
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | はてなでブックマークされるのにnewsingではブックマークされない理由

    2008年10月09日 はてなでブックマークされるのにnewsingではブックマークされない理由 ソーシャルブックマークとして、老舗のはてな。そして最近徐々に知名度があがりつつある、newsing(ニューシング)。はてなでブックマークされるのにユーザー参加型ニュースサイト - newsing(ニューシング)ではブックマークされないという事は無いだろうか。その理由を探る どの記事がブックマークされるのか さて日のブックマーク上位5項目を見て見ると ◆はてな ■「早起きは三文の得」実行委員が行く ■ノーベル化学賞を受賞した下村脩氏の息子下村務氏は超凄腕ハッカー ■任天堂が勝っている理由はただ一点「宮システム」にしかない - ハックルベリーに会いに行く ■20の優れたAjax効果■ フリーでPhotoshop並・・・いやそれ以上のオンラインアプリ集まとめ ◆newsing ■田代まさし

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/19
    「はてな:馴れ合い・オタク・引きこもりなどが中心。/newsing:噂・ちくり・政治・社会などが中心」
  • 第2回SBM研究会で考えたこと - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

    ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 先日第2回SBM研究会に参加してきました。今回もいろいろと勉強させてもらいました。 運営者、発表者の皆様ありがとうございました。 私は技術的なことはよくわからないのですが、 今後ソーシャルメディアがどうビジネスに影響を及ぼすのかに 興味があってSBM研究会に参加させてもらっています。 個人的に特に興味深かったプレゼンについてと、 参加後に考えたことをまとめてみました。 ●国立情報学研究所 大向さん サイト単位での協調フィルタリングはSBMに適しておらず、ユーザ単位で推薦したほうがよい。イノベータがブクマした情報をフォロワーなどに流す形で推薦するのが精度が高い。ユーザに着目する推薦は計算量が少なくても済むうえに