タグ

mentalに関するhatayasanのブックマーク (136)

  • 10年前に首を吊ったことがある

    失敗したというか、そもそも成功するかどうかわからない雑さだったので生きている。 それは気で死ぬ気ではなかったのでは、と思われるだろうが、後にも先にもあんなに「死」に取り憑かれたことはないし、当に病的に死ぬ気だったのだと自分ではわかる。 当時の自分は、社会人一年目で、新卒の人間も自分の他に一人しかおらず、あまり職場に馴染めず々としていた。 こう書いてしまうとさもありなんと思われるだろうが、それ自体は別に死ぬほどのことではなかった。 仕事の代わりに趣味が充実していたし、楽しいこともいろいろあったし、明確なパワハラがあったわけでもない。 なんとなく職場のことは好きではないが、やってることはまあ嫌いでもなかった。 なかったのだが、色々なストレスが自覚もないまま積み上がっていたらしい。 とある連休の折り、地方住まいの両親が会いに来てくれた。 事の席で珍しく酒を飲み、少々酔い、気分良く話してい

    10年前に首を吊ったことがある
  • 精神疾患で仕事休む地方公務員が増加 対策取りまとめへ | NHKニュース

    うつ病などで仕事を休む地方公務員が増えていることから、総務省は、全国すべての自治体を対象に初めて実態調査を進めています。 結果を踏まえて、今年度中に対策を取りまとめる方針です。 うつ病などの精神疾患で仕事を休んだ地方公務員は、一部の自治体を抽出して総務省などが調べたところ、1999年度は10万人当たり327人でしたが、2019年度は1643人で、この20年で5倍に増えているということです。 こうした状況を受けて総務省は、全国すべての都道府県と市区町村を対象に初めて、精神疾患と仕事に関する実態調査を進めています。 調査では、▽昨年度、精神疾患で1週間以上仕事を休んだ職員の状況に加えて、▽予防策や職場復帰に向けた取り組み、それに▽対策を講じるにあたっての課題などを尋ねています。 総務省は、調査結果を踏まえ、有識者でつくる研究会で議論したうえで、今年度中に業務に応じた対策を取りまとめる方針です。

    精神疾患で仕事休む地方公務員が増加 対策取りまとめへ | NHKニュース
  • 日本マイクロソフトを退職します

    マイクロソフトを退職します新卒で入社した日マイクロソフトを 1 月 17 日に退職します。 学部生の頃、就職できるはずのない雲の上の企業でした。 就職活動していた際にも視野に入れていませんでした。 なぜそんな大企業に就職したのに退職するの? こんな記事も書いてもらったのに退職するの? という質問をよくされるので、いわゆる退職エントリを残しておきます。 なぜ退職するのか最初に、日マイクロソフトは素晴らしい会社です。 私自身、技術力以外にコミュニケーション能力や電話応対能力、メール文章作成能力が格段に成長しました。 しかし、技術職であるにも関わらずコードを書いてチームで開発をする機会は全くない部署でした。 そこでふと、「このまま今のカスタマー サポートを続けていて自分は何年後かに後悔しないだろうか。」と思いました。 そして、試しに転職活動をしてみると同じ外資系のカスタマー サポート職の

    hatayasan
    hatayasan 2018/01/17
    仕事の8割は人間関係で決まることを実感させられる記事。
  • コミュニケーションのプロトコルを「茶番」って呼ぶのは、身に付けてからにしましょうね - シロクマの屑籠

    syakkin-dama.hatenablog.com 世の中には、上記リンク先で「茶番」と言われているような場面が尽きません。 その典型が就活面接ですが、似たような「茶番」は、仕事に就いた後もずっと人生についてまわります。 必要な時に、大きくハッキリした声を出せること。 嘘ではないが音どおりでもない「夢」や「目標」を語ること。 無意味に思える指示にも、「わかりました」と答えること。 こうした「茶番」に対し、はてなブックマークには「未開民族の儀礼や慣習に似ている」って書いている人もいます。ですが、それを否定的にでなく、肯定的に捉えるべきだと私は思いました。 もし部族Aで、会った者同士が頭を下げる慣習があるとわかっているなら、それを身に付けておいたほうが部族Aではコミュニケーションしやすいでしょう。その慣習を突っぱねたら、無用な誤解や無礼を招くかもしれません。 同じことは、相手が部族Bや部

    コミュニケーションのプロトコルを「茶番」って呼ぶのは、身に付けてからにしましょうね - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2017/03/07
    平野啓一郎氏の「文人」の概念は応用が利くな、と思いました。オンとオフの切り替えができる人最強説。
  • 医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます - きよねこ

    2017 - 01 - 18 医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます コラム・エッセイ・思ったこと 自己紹介・私について 読者になる list Tweet 医者って上から目線で偉そうな人が多いですよね。 タメ口かつ上から口調な医師ばかりで不快な思いばかりしてきました。 そもそも病院が民間と比べるとサービスが出来ていない、つまりどこか上からなんですよね。 そんなこんなで今回は医者と喧嘩した話です。 診察料をバックレ 下痢がひどいので病院に行きました。 女性医師でした。 30代後半か40代前半くらいでしょうか。 私「下痢が酷いです。これでは仕事も厳しいです。下痢を止める薬をもらえませんか」 女医師「下痢止めはむしろ体に悪いからダメだよ」 私「そんなことはわかっていますが仕事中に何度も何度もトイレに行くわけにもいきません。現実的に社会生活ができないです。だから薬をもらませんか。」 女医

    医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます - きよねこ
    hatayasan
    hatayasan 2017/01/19
    権利という言葉、罪作りだと思わずにはいられない。
  • 優秀な人材にありがちな病気――躁うつ病に気をつけろ! | みんなの転職

    精神科医として働きながらブロガーやっているシロクマ(熊代亨)と申します。 転職とメンタルヘルスというと、皆さんはまず、うつ病を連想されるのではないでしょうか。転職して間もない頃は慣れない仕事や人間関係がストレスになりやすく、うつ病に気を付けたほうが良いのは事実です。 しかし、転職でありがちな精神疾患はうつ病だけではありません。「うつ病だと思ったら他の精神疾患だった」という顛末は今では珍しくもありませんが、これから紹介する躁うつ病(双極性障害)もうつ病と間違えられやすく、転職先でトラブルになりやすい精神疾患のひとつです。 症例紹介 Aさんは32歳の技術営業職。「魅力的な人柄」「仕事のできる人物」との評判から、好条件で転職しました。ところが転職後まもなく気分が塞ぎ込むようになり、仕事が手に付かないと悩みはじめました。ゴールデンウィーク明けに駅前のメンタルクリニックを受診し、うつ病と診断されて、

    優秀な人材にありがちな病気――躁うつ病に気をつけろ! | みんなの転職
    hatayasan
    hatayasan 2016/05/10
    「躁状態になった人は、しばしば安直な約束事を繰り返し、気分のおもむくまま人間関係を広げていきます」
  • 躁うつ病(双極性障害)、難しいよね - シロクマの屑籠

    www.tensyoku-hacker.com 転職とメンタルヘルスといえば、まずは「うつ病」を連想するかもしれませんが、案外「躁うつ病(双極性障害)」も混じっています。リンク先は、転職にともなう躁うつ病の傾向と対策について簡単に述べたものです。 最近は躁うつ病――というより双極性障害――の診断幅が広がったため、躁うつ病のカテゴリに分類される患者さんは増えました。しかし、精神医学の教科書に“典型例”として例示されているような、はっきりとした躁の症状を呈する人はそれほどは増加していません。そしてそのような“典型例”に近い人達は、発病前は優秀な人物とみなされていることが多いように思われます*1。 そういう病気ゆえに、躁うつ病の患者さんの治療は難渋をきわめます。 躁状態の患者さんは疲れることを知りません。頭の回転は速いけれども、思いつきでどんどん喋り、話題がコロコロ変わっていくので、患者さんに

    躁うつ病(双極性障害)、難しいよね - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2016/05/10
    「頭の回転は速いけれども、思いつきでどんどん喋り、話題がコロコロ変わっていくので、患者さんに調子を合わせているといつまでも会話が終わりません」
  • 心の負担は後からやってくる

    自分はサービス業で働いている。10時間くらい立ちっぱなし。休憩を貰えるときは座って休むことができるけど、それ以外はすべて立ちっぱなしで、来店されるお客様の都合が優先されるので、「今から休憩へ行こう」と思っても、お客様が来店されたら対応しなきゃいけない。休憩に入っても、現場が忙しくて立て込んできたら呼び出されて休憩が中断される。そんな仕事をしている。トイレにも行けず、気が付いたら一日トイレへ行っていない、なんてこともある。 昨年末からずっと働きづめで、年末年始あたりは死ぬかと思うくらい忙しかったけど、何とか乗り切った。疲労感が残り、毎日疲れたと感じていたことは事実だけど、先週あたりから急に体調がおかしくなり、貧血状態になって朝が起きられなくなった。病院でいろいろと状況を話すと、過労とストレスが原因と言われ、しばらく休みなさい、ということで薬をもらった。会社の人に話すと「分かりました」という一

    心の負担は後からやってくる
    hatayasan
    hatayasan 2015/01/30
    「 心身の疲労は3週間くらいしてから体に出てくる」
  • 齋藤コウモリはてな村問題を解決するあるひとつの方法。 - ふつうのブログ

    おれははてな村が好きだから、おそくなったけれどクリスマスプレゼントとしてこのエントリをかいてみました。 齋藤さんが前からちょっとおかしいのは、はてな村民みんな知っていたし、アンビバレント女々さん以降、ますますおかしいのもわかったし、最近やばいと気づき始めた人もおおいはずです。 アンビバレント女々さんのエントリや反応はちょっと毒がつよいように見えたけど、あれは生身で齋藤さんというもんに対峙した女々さんのメスの能(ああいうのに限って、能的に正しい行動をとれる)が的確に防衛反応をだした結果だといまはもうわかるはず。 こうもりさん( id:Rlee1984)にお伝えしたいこと 人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解 これまで何度も伝えてきたように、あなたには、すぐにでも病院での正しい診断や入院が必要だと思います 略 「ちゃんと病院に行って治そう」と思うようにして下さい。 自

    齋藤コウモリはてな村問題を解決するあるひとつの方法。 - ふつうのブログ
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/30
    「 理性がはたらいて、あやめるまでいかないとしても「ネットでねちねち嫌がらせ」「ネットストーカ化する」これはもう完全に他害行為です。」
  • 第1回 ちょっと、入院なんて聞いてないんですが...... |かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-

    ■僕は41歳のごくごく平凡なサラリーマンです。そして、人並み以上に仕事をこなしたり、長時間の残業をしたりするような、アグレッシブな人間ではありません。特に生真面目でもなければ、責任感が強いわけでもないと思います。 ■でも30歳のとき、うつが突然やってきました。当時、会社の仕事の他に音楽関係の活動をしていたり、離婚を経験したりで、慌ただしかったことは確かです。体は疲れていましたが、心が疲れているという特段の自覚はありませんでした。秋が来て薄いジャンパーを羽織るようになったころ、なんだかやる気が起きないなあ、と感じはじめました。それからの進行は早かったです。あれよあれよとうつに浸され、2か月後には、布団の中でガタガタ震えていました。 ■この連載は、東京多摩地区の坂の多い“とある街”にある精神病院での“僕”の入院体験記です。坂を上りきった丘の上に建つ老舗精神病院で体験した、ちょっと不思議なエピ

    第1回 ちょっと、入院なんて聞いてないんですが...... |かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院-
  • 今日、どうしても会社が辛くて休んだ。

    会社勤めを始めて4年目の冬、今日どうしても辛くなり、今まで初めて会社を病欠した。 連休と連結したりとかで有給は使ったことがあるが、今日みたいに病欠するのは初めてだった。 朝起きた時、体は元気だった。 だが、体全体が労働を拒否していた。 ふと、自分が休んでもいい状況か、何かこうなった原因があるのかが気になり、Evernoteにメモしているタスクリストを眺めてみた。タスク的には休んでも影響が無かった。やることでイライラすることが多く、並んでいるタスクは数は多いが、1つ1つのタスクの難易度自体は重くはなかった。 簡単に言うと「すこし頑張ればこなせるもの」だった。 これまでも、鼻風邪をひいたり頭痛とか腹痛で遅刻したことはあったものの、会社には行っていた。それで効率は多少落ちるものの、仕事は問題なくこなしていた。 だが、なぜだかわからないが、今日は体全体が 「辛い」「会社に行きたくない」「毎日苦痛だ

    今日、どうしても会社が辛くて休んだ。
  • 「妻と娘を守る義務がある」 三男殺害、父への判決:朝日新聞デジタル

    就寝中の息子の胸を刃物で刺し、命を奪った父に告げられたのは、執行猶予付きの判決だった。東京地裁立川支部で先月下旬にあった裁判員裁判。裁判長は「相当やむを得ない事情があった」と述べた。ともにプラモデル作りが好きで、二人三脚で大学受験に臨むほど仲が良かった父子に、何があったのか。 三男(当時28)への殺人罪に問われたのは、東京都八王子市の父親(65)。黒のスーツに青紫のネクタイを締め、法廷に現れた。事件までは、監査法人の会社員。同僚からは「まじめ」「誠実」と思われていた。 事件の経緯を、検察の冒頭陳述や父親の証言からたどる。 約10年前、三男は都立高2年のとき、精神の障害と診断された。通信制高校に移るなどしたが、浪人生活を経て大学にも進学。充実した学生生活を送った。卒業後はガス会社に就職した。 しかし、次第に変化が生じる。仕事がうまくいかず、職を転々とした。「自分をコントロールできない」と

    hatayasan
    hatayasan 2014/12/04
    「主治医や警察に入院をお願いしたが、最終的には措置入院もできなかった。今の精神医療の社会的仕組みでは、私たち家族は救えないのではないか。そう思いました」
  • 3年目の先輩が壊れたっぽい

    今年から基幹系システムの派遣エンジニア会社で働いてます。 掲題の先輩社員は大学時代からの先輩で、彼のツテで今の会社に入りました。 自分は入社してから即とあるプロジェクトに入ったためその先輩と一緒に仕事をしたことは一度もないのですが、自分が入社から今までずっとひとつの現場で継続して使ってもらっている一方で、その先輩は1~2ヶ月のペースで3~4回くらい現場が変わってます。 現場もコロコロ変わる上にここ数回着任した現場への通勤時間が今までよりも1時間程増えてしまったようです。 大学時代の友達10人くらいと毎夜Skypeで話しながらネトゲをするのが日課だったのですが、先輩は多忙のためIN率が低くなってきました。 さらに今年になってからよく「仕事が嫌だ」とSkype仲間に言うようになり、日曜日の夜など毎週休日最終日には微熱が出るようになったと言います。 そして、ここ最近変わったなと思ったのが自己主張

    3年目の先輩が壊れたっぽい
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/02
    「 ここ最近変わったなと思ったのが自己主張が多くなってきたように思えます。」こういうポイントもあるのか。
  • 鬱病で会社を辞めていった君へ - 私のちオレときどき僕

    社会人生活1年目を過ぎた頃。 僕に初めての部下が出来た。 名を綾野という。 綾野は専門学校卒で20歳。右も左も分からないような青年だったが初めての部下ということで、彼の面倒を見てやろうと僕は張り切っていた。 研修期間から担当してメールや報告書の書き方からみっちり指導。休憩で一緒にメシに行くようなことがあれば必ず奢っていた(自分も大してお金を持っていないくせに)。 要するに、先輩風をビュウビュウと吹かせていたわけである。 綾野はお世辞にも要領が良いとは言えなかった。むしろすこぶる悪いタイプだった。3ヶ月の研修期間が終わる頃になっても、誤字脱字等のいわゆるケアレスミスが多かった。その部分に関しては細かく注意したり敢えて注意せずに自分で気がつくように仕向けたり色々と試していたがなかなか改善傾向は見られなかった。 ただ、綾野のパフォーマンスが良くないことについて僕は楽観的だった。 自分が20歳そこ

    鬱病で会社を辞めていった君へ - 私のちオレときどき僕
    hatayasan
    hatayasan 2014/11/29
    「 結局、僕は上司として綾野を導いてやろうなどと考えているようで、実際のところは全く何も出来ていなかった。むしろ部長に責任を問われて自分の保身を考えているだけだった」
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    hatayasan
    hatayasan 2014/10/10
    「 上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明」
  • 経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究) : カラパイア

    サイコパシー(精神病質)傾向があったとしても、同時に高いIQを有する人は、その傾向を巧妙に隠して社会的に高い地位に就くことが可能であり、実際にそういった社会的地位をもっていることが、新たな研究結果によりわかった。 機関誌『Journal of Forensic Psychiatry and Psychology(司法精神医学と法心理学)』に発表された論文によれば、サイコパスの一般人口に占める割合は約1%であるのに対して、企業経営者や上級管理職のなかではその割合が約3%と高くなるという。

    経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究) : カラパイア
    hatayasan
    hatayasan 2014/10/04
    「 サイコパシー(精神病質)傾向があったとしても、同時に高いIQを有する人は、その傾向を巧妙に隠して社会的に高い地位に就くことが可能」何が正常で何が異常なのか。
  • 「うつ病患者はさっさと辞めろ!辛いのはお前だけじゃない」上場企業勤務女性がTwitterで暴言→炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    うつ病患者はさっさと辞めろ!辛いのはお前だけじゃない」上場企業勤務女性がTwitterで暴言→炎上 1 名前: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:36:21.17 ID:RP8syQNU0.net 8月1日の夜、Twitterうつ病患者をDisった女性が炎上しています。この人物は8月1日の夜、うつ病になったという会社の同僚に対して持っている不満をTwitterでぶちまけて話題になっていました。 ”部署内で先月中旬からで来なくなった40代社員に対し同じような業務してる同僚が吠えてしまった。「俺だって病言って家でぬくぬくしたいわっ」。部署一同無言の拍手。。” ”みんな休みたいわ。会社来たくないわ。” ”40代、娘は私学の小学生、マンションローン3千万以上…この状態でよく病 言ってられるよなぁ。こんな情けない父さん絶対嫌だ。” そして「うつ

    「うつ病患者はさっさと辞めろ!辛いのはお前だけじゃない」上場企業勤務女性がTwitterで暴言→炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/03
    延焼してた。ネット警察怖いな。
  • 鬱病の人って自分のことしか考えないね

    もちろん病気だから休んだりするのは、別に会社が許せばいいと思うんです ただなるべく迷惑かけないようにするのは社会人として当たり前ですよね 病以外のケガだったり病気の人はこの辺しっかりやって休んだりしてます 病の人って医者に止められてるのでー、とか全く悪びれなく言うよね 診断書を持ってきてそれを印籠のように使って、休んだりリハビリとか言って特に仕事もせずに帰られると誰だって感情的になります ネットの書き込みを見ても仕事休んで迷惑をかけてる意識が全くないように見えます 病を理解してないだの、自分が病になったらどうなんですかねー?とか言うひとりよがりの意見 そういう自分のことしか考えないのも病の特徴だったりするんでしょうか 病のこと理解してなくてすいません

    鬱病の人って自分のことしか考えないね
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/02
    ケースにもよるんだろうけどなあ。
  • 鬱病言って会社来なくなる人ほんと勘弁。速やかに退職お願いします。辛いのはあなただけではなく皆耐えてますから。

    もじ子 @mojiko_ 部署内で先月中旬からで来なくなった40代社員に対し同じような業務してる同僚が吠えてしまった。「俺だって病言って家でぬくぬくしたいわっ」。部署一同無言の拍手。。 2014-08-01 20:25:39

    鬱病言って会社来なくなる人ほんと勘弁。速やかに退職お願いします。辛いのはあなただけではなく皆耐えてますから。
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/02
    忙しい職場の当事者だと、自分が職場を切り盛りしている錯覚に陥ってしまうんでしょうなあ。
  • 犯罪被害と自衛の精神論 - c71の一日

    わたしが犯罪被害に会ったとき、犯罪者は夜のファミリーマートで、「襲っても勝てそうな女」を物色していたそうだ。だから、それが、わたしであっても、わたしでなくても、誰かが一人は、被害者になるのだった。わたしが自衛しても、被害者の数は減らせない、ということだ。強そうか、弱そうかのジャッジは、もちろん、犯罪者がすることなので、そのテストに受かるかどうかの保障は全くない。 犯罪者から見て、わたしは弱々しいだろうか、と常に自己点検したところで、犯罪者が、「ああ強そうだからやめておこう」と思ってくれる見込みはあまりにも少ない。 あの日、わたしは、会社帰りで、雨の中、いつものように、歩いて帰っていた。これを不用心だというひともいると思う。タクシーで帰るべきだと。でも、手取りで十五万円もない、人間が、そんな贅沢もできるわけでもなかった。十三万円くらいだったかな? 私の後を、ひたひたと足音が追ってくる。わたし

    犯罪被害と自衛の精神論 - c71の一日
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/23
    “日常生活とは、世界に対する信頼の上に成り立つのだ。”