タグ

2006に関するhatayasanのブックマーク (34)

  • [実験]カルトブロガー2006でも決めるか

    カルト 【cult】 〔宗教的な崇拝の意〕 既成の社会から正統的とは見なされない宗教的集団。転じて,趣味などで愛好者による熱狂的な支持をいう。 アレフブロガーじゃないよ。「なんだかよくわかんないけど一部の人たちにたいそう好かれているブロガー」のような意味合い(もちろん主観)で受け取ってください。 煩悩是道場ここで書くからには外せない。読んでない。 ザイーガ読んでない。イメージ Weekly Teinou 蜂 Woman読んでない。イメージ X51.ORG : Occult News for Nerds, Truth is Out There.ちょっと気付いたけどエログロナンセンスアングラテイストレスあたりの属性の「好みが分れやすい話題」を扱ってれば俺の中でだいたい同じようなイメージが……ちょっと方向替えてゆくか 空中キャンプあえて入れてみた。基適度に刺激的で口当たりの良い映画レビューエッ

    [実験]カルトブロガー2006でも決めるか
    hatayasan
    hatayasan 2007/04/20
    「アルファカルトブロガー」
  • しじみとグリコーゲン

    私達が運動や勉強や家事や仕事をする時に必要になる栄養素として、ブドウ糖があります。 ブドウ糖は毎日の事で体内に取り入れているのですが、事を毎日朝、昼、夕の3回行わない方はブドウ糖が足りていない状態です。 つまり運動や勉強や家事や仕事を少ないブドウ糖の量で行っているといえます。 その時の私達の状態を言葉で表すと力が出ないややる気が出ないです。 そうなると毎日が楽しくなくなる状態を作ってしまい、場合によっては活動する事さえできない状態になります。 そこで注目されているのがグリコーゲンを含むしじみです。 グリコーゲンはブドウ糖と違い固定型のエネルギーで、筋肉などの活動が活発な部分に固定して存在します。 つまりすぐに活動したいと思った時にエネルギーとして対応してくれる形として対応してくれます。 ブドウ糖は固定型ではなく、活発に運動しだした所に移動してエネルギーとして活躍してくれるので、エネルギ

  • アルファブロガー-ニュース

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/25
    影響力のあるブロガー40人。GEEK・起業・Lifehack系が多い。
  • 今年のまとめっぽく - bottom line

    はてな関係 ダイアリー 実はこのblog始める前に半年ROMの掟を守って他のサービスとかも含めていろいろなblogを見てたんだけどはてなを選んだのは何でだったかなぁ。キーワードとかブックマークで繋がってる感じが大きな理由だったと思った。とりあえずあんまりまとまっては無いけどもここで書いたようにいろいろ続けられたんでよかったと思う。 ダイアリーでちょっと不満があるのは他のブログサービス使っている人がurl入力する欄が無いところかなぁ。他のサービス使ってる人と繋がりにくくなっている気がする。俺ははてなユーザー以外コメント不可にしてるから関係ないんだけれども。 ユーザー以外コメント不可にしているのはもう一回みてくれるかどうかわからない通りすがりとかの人にコメント返すのがちょっと割に合わないと感じてるから。他のサービスでブログやっている人ならTBくれるだろうと思ったし。 いまさら自己紹介みたいにな

    今年のまとめっぽく - bottom line
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/08
    ブクマした記事の数とかで、誰の日記が面白かったか勇気を出してやっとけばよかった。
  • 2006年に読んだ本ベスト7 - はてダ保管所 by ogijun

    まとめ系の記事が流行ってるので便乗して(ちなみに去年のベストはここにあります)。今年はまだ終わってないけどこのあと2日間で大きく塗りかわるようなこともないだろうし。この日記で2006年中に読書記録を書いたは今日までで93冊ありました。4日に1冊くらいのペースですか。昔に比べると読む量もスピードもなくなってきたなあ。買う量は意識的に下げてるんですが。その中で個人的な今年のベストを挙げるとしたらこんな感じかな。著者とタイトル、その後はこの日記で取り上げた日。 梅田望夫『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる』(id:ogijun:20060204:p3) ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見るこのあ

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/03
    たしかにソフトバンク新書は当たりが多かった。
  • 2006年フリーソフト10選 ■tokix.net

    Credit 累計: 今日: 昨日: リンクはご自由にどうぞ Since 2001/07/15 IE7, Fx2, Opera9 + CSS + Win IE5, Safari1 + CSS + Mac NN4, W3C Suxx Managed by. tokix (webmaster@tokix.net) Powered by. MovableType なんか三年連続になった「tokix.net的に一年を代表するフリーソフト」。選考基準は「2006年はWinオンラインソフトユーザーにとってどんな年だったのか」というポイントを理解させてくれるツール、です。 先に書いておくと、「2006年フリーソフト1選」であれば、間違いなく選ぶツールはPlaggerだ。だがしかし・・・、という話はいつか書くかもしれない(煩悩是道場の文章が有名っぽいけど、僕の立ち位置/観点では少し違うんだなぁ・・・)けど

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/03
    Youtube動画をダウンロードするツール、ウイルス対策ソフト、Google Earthなど。
  • 今年の○冊 - chirashino☆ura

    各所の2006年の○冊。気が向くままに随時追記していく(かも)。(17日エントリ作成) ブロガー http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/266d99c86c786c081db2f7c36d974700 酒と泪と馬と鹿 - 今年の10冊 gachapinfanのスクラップブック - 今年の十冊(18日追記) 立岩真也氏:http://www.arsvi.com/0w/ts02/2006085.htm(24日追記) 2006-12-17(24日追記) http://d.hatena.ne.jp/eirene/20061218/p1(24日追記) 恐家の献立表 - 今年の10冊(24日追記) 不未之奇 - 2006年のベスト(24日追記) 今年のベスト読書 - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」(24日追記) このがスゴい2006: わたしが知らないス

    今年の○冊 - chirashino☆ura
  • 山道を行く 【日々是好日114】 正月休み

    日ただいまより、1月3日まで更新をストップさせていただきます。 今日、やっと仕事を片付けて、これからスキーに、そして帰省に…。 ドタバタの正月休みに入り、とてもパソコンの前に座れそうもありません。 早ければ1月4日から更新を再開します。 2月にブログを初めてほぼ1年。 この記事が299目となりました。 書きたいこともまだ残っていて、書ききれませんでした。 暖めているうちに時機を逸して、書きそびれた話もありました。 12月に入ってからは仕事の山を前に、更新も滞りがちでした。 情報の取り扱い、見落とし、勘違い、誤認…数々の失敗もありました。 また、文章の書き方や表現一つで、意図が正しく伝わらない…。 そんなこともありました。 特に最初のころは、書きたい衝動に駆られまくって、量産することに専念する状態でした。 今考えると、よくなかったなぁ…と思います。 逆に、最近はちょっと落ち着いてきたかな

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/01
    「自分自身の知らなかったこと、たくさん教えていただけたことが、何よりの糧だったと思います。 」
  • 2006年を振り返って(3)〜WEB編 - 琥珀色の戯言

    新年最初のエントリがこれってどうなの?と自分でも思うのですが、まあ「宿題」っていうことで。 2006年に書いた当ブログのエントリのなかで、比較的反響があったものをまとめておきます(一応ブックマーク数順に)。 (1)「才能」の墓場から (2)ブログに移行すると「文章の質が落ちる」理由 (3)「インターネット人類補完計画」の果てに (4)村上春樹が怖い (5)ファミコンサウンド武勇伝 しかし、こうしてみると、2006年は春先がブログ的にはインパクトがある内容が多くて、夏以降はどうもパッとしなかったみたいですね。その一方で、僕の私生活や仕事面ではとにかく昨年の春は無茶苦茶ひどくて、ようやく落ち着いてきたのが秋口くらいからでした。いつものことなのですが、僕は精神的に参っているときのほうが、人に読んでもらえるものが書けるみたいです。

    2006年を振り返って(3)〜WEB編 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/01
    「才能の墓場から」は何度読み返しても目が覚める名文。「僕は精神的に参っているときのほうが、人に読んでもらえるものが書けるみたいです。」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 反省と抱負 - kmizusawaの日記

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/31
    こういうまとめは読む側には嬉しいです。id:kmizusawaさんのはてブのタグ「格差社会」を取り上げさせていただきました。→http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20061227/p1
  • 2006年が終わる - リツエアクベバ

    明日書ける時間があるかどうかわからんので、今日書く。いや、明日も書くかもわからんが、いやどうかな。 2006年、はてダにどっぷりの年になったと思う。1月に姑が急逝。住居は別とはいえ、すぐそばに住むいわゆる長男の嫁ってヤツでどたばただったけれど、大事な人を亡くして精神的によろよろしていた日々。そこではてダに書き散らすことが自分の心の杖のようになっていたなあと思う。支えてくださった方々、当にどうもありがとう。このときにたこぽんにweb上で見せてもらった絵を、yas-toroさんがリンクもっていったのも、なんだかうれしいオマケの思い出。 テンプレや編集画面等、自分にとってはぐちゃぐちゃとまとまらないままに書きやすかったはてな。ま、出しといてもいっかな的に使ってきたなあと思う。gooで言ったことの内側なんぞをはてダで書く、っていう方法も、自分ではなかなか新鮮でおもしろかった。 gooから引きず

    2006年が終わる - リツエアクベバ
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/31
    はてブのおかげで、僕もブログの深みをほんの少しのぞかせていただきました。よいお年を。
  • 自分の今年を振り返る - novtan別館

    書き始めてから半年以上経ちました。その間にかなりいろいろ変貌を遂げてしまったので来年の指針とすべくとりあえずまとめ。個人的な事柄なので面白くないですよ。 きっかけ もともとmixiで日記を書いていたんだけれど、とかCDとか社会問題に対する感想とかって日記で書いてもそれっきりで面白くない気がしたのですよ。これ日記じゃないじゃんというか。そういえばはてなのアカウント持っていたから別館としてこっちでやろうかなと思い書いてみた。せっかくだから実験的にアフィリエイトでもやってみようかと思ってオプション付けてみたけれど、「ちょwww俺の紹介したい奴なかなかAmazonで売ってねえww」というオチが。前からちょこちょこ人力検索で回答したポイントが使えるから何も考えず継続。こうして振り返ると、最初はCDの紹介ばっかりだ。 変貌 もともと駄文をつづるのが好きな自覚はあったので、少し気になる事柄について文章

    自分の今年を振り返る - novtan別館
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/31
    ジャンルごとに記事をまとめる方法もありますね。
  • 今年(2006年)の『斬(ざん)』を振り返る - 『斬(ざん)』

    ■他人の不幸は蜜の味: 被ブックマーク数で見る、このブログの1年 に触発されて(ってかパクッて)、今年一年のこのブログを振り返ってみる。 1月:このブログの存在価値を考えさせられた(9Users) ・記事数:6 ・20日以降、体調不良で更新できず。 2月: はてなブックマークはオレにとってブックマーク集ではなかった(56Users) ・記事数:11 ・上記記事が今年というか、自己過去最高の 56Users をはてブされ、話題になった(実際当時は50Usersだったかな)。しかし、アクセス数自体、このころのはてブは、それ程でもなかった。 ・excite ブログで編集ブログを草稿記事のプレビュー用に利用する。 ・このころから、長文が読めなくなってきた。 ・記事分割更新方式を思いつく。 3月:「詳しくは Web で!」という差別(22Users) ・記事数:7 ・上記記事が個人ニュースサイト界隈

    今年(2006年)の『斬(ざん)』を振り返る - 『斬(ざん)』
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/31
    「更新頻度落としたいという目標がどうなるか。」濃い記事を来年も読ませてください
  • 軽い気持ちで「漏らす」 それが炎上につながる時代

    この1年間、J-CASTニュースでは、様々な「ブログ炎上」の事例を取り上げました。そのせいか、「炎上」という言葉が一種の流行語になった年でした。年末企画「記者座談会」の第2回目では、「炎上」が起きる条件、時代背景について話し合ってみました。 2006年を振り返る J-CASTニュース記者座談会 vol.2 A: 今年色々あった「炎上」の中で、元アナウンサーの藪雅子さんがブログに「女の子はパンツを見られない努力をしなさい!」書いて炎上した「パンツ事件」は大きかったよね。「言っている人は、全然意図していなかったのに、結果として『炎上』してしまった」という点が、社会現象として注目すべきなのではないか、ということだね。 C: 藪さん人も「空気が読めなかった」とコメントしていますが、それ以降も、空気を読めずに炎上するブログが続出しました。 A: 空気を読む、というのは結構難しいのでは? B:

    軽い気持ちで「漏らす」 それが炎上につながる時代
  • 2006年を振り返る - 鍵大工学部

    ■[雑記]2006年を振り返る 先日、内定者仲間での忘年会に参加。まだ数度しか会ってないのに忘れることがあるのか疑問だが、楽しい飲み会だった。これで予定していた忘年会は全て終わったので、今年一年を振り返ってみることにする。あんまし話繋がってないけど、ブログ初めたのが1月だし丁度良かろうということで。 お気に入りの記事 大学入学時において初心者ほど良いPCを持っている法則 一番反響のあった「誰も批判しない2chまとめブログの問題点」は、揉め事に便乗して反響を得たというか、他人の褌で相撲を取った感覚。そういう記事よりは、独立した内容で一定の反響を得られた方が嬉しいし、満足感は大きい。たとえこの記事のように、何の役にもたたない文章だったとしても(初心者が良いPCを持っているとして、だから何なんだ?)。 当にどうでもいいの? この4元の話はとても気に入っているのだけど、実際に体験した俺含む3人

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/29
    「集合知のメリットというのは単純な足し合わせにあるのではなく、良いトコ取りしたモノの中にある。」
  • [年末特集:2006]ウェブ検索界を振り返る--グーグルにはもろ刃の剣の1年か? - CNET Japan

    2006年、Googleは米国における消費者データのプライバシー保護を積極的に進めたが、中国Googleで検閲を行ったことで中国政府の圧力に屈したとして批判された。 ここ数年プライバシー擁護派は、ウェブ上の消費者データが過剰な熱意で迫る法執行機関によって脅威にさらされているとして、警鐘を鳴らしていた。そして、この懸念は2006年初めに広く認識されることになった。検索記録の提出を求めた米司法省からの召喚状に対して、Googleは大手インターネット検索エンジンの中で唯一、これと争う決意をした。 連邦当局は検索語句および表示されたウェブサイトのデータを求めていたが、判事は、検索キーワードは開示されるべきではないと結論し、Googleが提示することになるインデックス化されたウェブアドレスについては一部のみ認めた。 一方でGoogleは、中国での検索およびニュースサイトを開設するにあたって、中国

    [年末特集:2006]ウェブ検索界を振り返る--グーグルにはもろ刃の剣の1年か? - CNET Japan
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/28
    中国進出、クリック詐欺、著作権などを巡るトラブルも絶えず起きている様子。
  • 読者が選ぶ2006年インターネット10大ニュース・結果発表

    2006年の十大ニュース第1位は、ライブドア前社長の堀江氏逮捕のニュースとなった。2006年明け早々の強制捜査の衝撃は大きく、一時はネット関連株が軒並み売られるなど、ようやく上向きになってきた経済への影響も懸念された。関係役員が逮捕され、村上ファンド元代表の村上世彰氏が逮捕されたあたりから報道も一段落ついた感があるが、堀江前社長らの公判は現在も継続中だ。 Winny開発者金子 勇氏に有罪判決が下されたニュースは第2位となった。12月13日の京都地裁において、罰金150万円(求刑懲役1年)の判決が申し渡されたが、P2Pソフトの開発者が刑事裁判で有罪となるのは世界的に見てもあまり例がない。有罪とされた金子氏側は即日控訴。検察側も、判決が不服であるとして控訴している。この裁判に関しては、起訴の段階から、有罪なら金子氏側が、無罪なら検察側が控訴するだろうとして、いずれにしても決着は最高裁まで持ち越

  • 2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta

    2006年総括の最後は、今年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログをご紹介。 Feedリーダーに登録している中から主なものをいくつかピックアップ。 ソーシャルニュース&ソーシャルブックマーク 敢えて挙げるまでもないでしょうけど一応。 Digg http://digg.com/ ネタの宝庫ですね。Webのホットな話題が分かります。 del.icio.us http://del.icio.us/ こちらもネタの宝庫です。Webのホットな話題が分かります。 Webやブログにまつわるトピックスを知る Search Engine Journal http://www.searchenginejournal.com/ 検索サービス関連の話題が中心です。 Mashable! http://mashable.com/ 最新のWebサービスのレビューが満載。アルファテスト中のサービスに関する

    2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/28
    イキのいいネタはやはり英語圏から。
  • 2006年のネットの事件を振り返る ― @IT

    2006/12/25 2006年は、ライブドアへの強制捜査で幕を開けた。六木ヒルズ森タワーに東京地検特捜部の家宅捜索が入ったのが1月16日。堀江貴文前社長ら経営陣4人が逮捕されたのは、1月23日である。この日からテレビのワイドショーやニュース番組では、識者やコメンテーターたちが口々に「ライブドアなんてIT企業ではなかった」「単なる金融業だ」「虚業だ」と非難するようになった。「小泉改革が格差社会化を拡大していった結果、ライブドアのような会社が生まれてしまったのだ」という指摘も少なくなかった。 ライブドア事件に見るブログ言論界の台頭 しかしあれから1年近くが経って振り返ってみれば、これらの指摘はことごとくミスリーディングだったといわざるをえない。そもそもが格差社会化を進行させたのは大企業が正社員を増やし、非正規雇用を増やしたことによる必然的な帰結であって、ネット企業が急成長してきたからではな

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/27
    佐々木俊尚氏が振り返る2006年のWeb。ことのは騒動など。