タグ

linkに関するhatayasanのブックマーク (225)

  • フォロー外のリプは失礼? 無断ブロック禁止?? ツイッターの不可解な暗黙ルール

    @Doku_cat なんかいきなりフォロー外からリプ飛ばされてビビった。 とりあえず怖いのでブロックですけど…何から来た人なんだろ。 でも私へのリプが初ツイートなので多分名前変えた知り合いよね。良い態度ですこと。 2014-09-24 12:05:21

    フォロー外のリプは失礼? 無断ブロック禁止?? ツイッターの不可解な暗黙ルール
    hatayasan
    hatayasan 2014/09/25
    「 ある程度の期間フォロー関係があり何度もやりとりしてきた積み重ねがあって初めて失礼じゃなくなるようなノリのリプを、突然知らない人が送って来るのが失礼なんですよね。」
  • Don't Give Me That "Permission to Link" Crap!

    リンクするなら黙ってやれ! 山形浩生 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくらいなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと思ったら、その時点で引っ込めるわい。 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛想の一つも振りまこうってなもんだ。 でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだ

    hatayasan
    hatayasan 2014/09/24
    “そういうメールに限って、…社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。”
  • トヨタの作った中高一貫校一期生がついに受験。日本をビビらせることはできるのか? - さまざまなめりっと

    関係者の話だと、携帯は持てず家族やら外部と連絡取れないとか… RT @kossetsu: トヨタの作った中高一貫校すごい。完全寮制、マンガ・ゲームは禁止。電話は受信のみ。たぶんネットもダメだろう。壁には「日中をビビらせよう」の文字。今年度一期生が受験。どうなることやら。

    hatayasan
    hatayasan 2011/12/26
    海陽学園の話。
  • 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "ツイッターの運用ルールをきめました。フォローはご自由にどうぞ。私は匿名の方のフォローはしません。私にフォローして欲しい人はプロフィールに実名をお書きの上リクエストを。実名を出せない人は、実名DMを。非実名@は禁止です。非実名@希望の場合は上記方法でまず実名をDMしてから。"

    ツイッターの運用ルールをきめました。フォローはご自由にどうぞ。私は匿名の方のフォローはしません。私にフォローして欲しい人はプロフィールに実名をお書きの上リクエストを。実名を出せない人は、実名DMを。非実名@は禁止です。非実名@希望の場合は上記方法でまず実名をDMしてから。

    日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "ツイッターの運用ルールをきめました。フォローはご自由にどうぞ。私は匿名の方のフォローはしません。私にフォローして欲しい人はプロフィールに実名をお書きの上リクエストを。実名を出せない人は、実名DMを。非実名@は禁止です。非実名@希望の場合は上記方法でまず実名をDMしてから。"
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/16
    無断リンク禁止の香り。議員さんなんですねぇ。
  • togetterの晒しについて、一例。

    一切の説明もなしに自分の発言が勝手に晒されていた場合、不快に思うという人もいるということを知ってほしい。重い内容なら尚の事、慎重になってもらいたい。

    togetterの晒しについて、一例。
    hatayasan
    hatayasan 2010/06/20
    「鍵つきの発言以外は、だれでも見ることができるPOSTという理解で、自分が重要だとか面白いと感じたことはまとめています」無断リンク禁止ネタの舞台がいまはTogetterに移っているようだ。
  • はてダの痴漢関連のエントリーが痴漢専門サイトにリンク貼られたらしい

    @morewhite はてダの痴漢関連のエントリーがどうやら痴漢専門アダルトサイトにリンク貼られたらしい。解析見て、鈍器で頭殴られたみたいなショックを受けてしまった。なんでだよ。いやがらせかよ。てめえらみたいなクズがいるから被害者が減らねーんだよ。訴えてやろうかマジで。 2010-05-21 00:41:16 @y_arim @morewhite 例の「痴漢関係の記事が痴漢系エロサイトにリンクされた」というツイートがブクマされてる。しかも一部ブックマーカーに無断リンク禁止問題と思われてる。 2010-05-22 12:09:08 @morewhite あーもう。つまりさあ、いじめられてリンチされてボコボコにされた時の手記をエントリーにしたら、いじめたい人専用サイトから意図的にリンクされて楽しまれたって考えてみ。そんなとこからリンクされてるだけで充分、リンチに思えるべ? 2010-05-23

    はてダの痴漢関連のエントリーが痴漢専門サイトにリンク貼られたらしい
    hatayasan
    hatayasan 2010/05/26
    無断リンク禁止と通ずるものが。
  • 日本経済新聞 ヘルプセンター - リンクポリシー

    リンクポリシー 日経電子版をはじめとする日経済新聞社(以下、日経)が運営するウェブサイトの記事には、以下の場合を除きリンクを張ることができます。 企業が自社サイトに日経会社情報DIGITALの個別企業ページへのリンクを設置するもの(※) 事業者がクリッピングサービスにおいて記事のリンクを利用するもの フレーム内リンクなど、リンク元のウェブページの一部に日経電子版をはじめとする日経が運営するウェブサイトが表示されるもの 画像、イラストおよび広告など記事を構成するコンテンツに直接リンクを張るもの 商品・サービスの宣伝・勧誘などの営利目的で、記事を利用するもの 記事の政治利用等により、日経および関連会社の中立性および独立性に疑義が出るおそれがあるもの 日経および関連会社の事業に支障をきたしたり、信用および評判に影響を与えたりするおそれがあるもの 日経済新聞題字やNIKKEIロゴを利用すること

    hatayasan
    hatayasan 2010/04/06
    こうなったら、全部FLASHにしちゃえ。
  • クックパッドの意図は無断リンク禁止ではない - 最終防衛ライン3

    経緯 recipe growler という料理レシピ検索サイトあてにクックパッドからメールが来たという。内容は、recipe growler から COOKPAD が消えます/楽 に掲載されているが、クックパッドが言うには「弊社では特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております。」と。それを受けて recipe growler ではクックパッドを検索対象からはずしたようです。 で、それを受けてCOOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記 などのブログや twitter上で「クックパッドが無断リンク禁止だとほざいてる」的な流れがありました。 クックパッドは写真への直リンクに対して警告したのではないか クックパッドのリンクに対するポリシーは、クックパッド「俺のレシピを勝手にのぞくな!無断リンク禁止!!」 - conflict error にまとめられています。

    クックパッドの意図は無断リンク禁止ではない - 最終防衛ライン3
    hatayasan
    hatayasan 2009/10/21
    画像の直接リンクがNGの模様。
  • COOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 COOKPADさんへの記事リンクは禁止です COOKPADさんというレシピサイトがあるのですが、スゴく使いやすくて、僕もよく使っています。 しかし、ブログとかで個別のレシピを紹介していたりするケースがありますが、それは禁止なので要注意です。 たしかにCOOKPADさんのリンクページには以下のように書いてあります。 リンクについて http://cookpad.com/info/link リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください。営利を目的としたサイトでの利用の際はかならずこちらからご連絡をお願いいたします。リンクの仕方やページの内容によってはお断りする場合がございます。 実際に、個別ページに貼っていた人が注意されたみたい

    hatayasan
    hatayasan 2009/10/21
    cookpadが個別のコンテンツへのリンクを禁止しているという話、らしいが。
  • http://www.raicho1.info/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF.html

    hatayasan
    hatayasan 2009/05/02
    うはっ、リンク張ってもらってた。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/05
    他人のコンテンツの一部として「物理的に」消費されてしまうということ。
  • 無断はてブ・無断リンクを巡る冒険 - 煩悩是道場

    一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログに対して様々な言説・感想が掲出されている。そうした中で「リンクが自由なのは当然のこと」であるとしている言説を見かけるのだけれども、では「リンクが自由なのは当然」なのは何故なのか、そして「リンクが自由なのは当然」なのであるならば何故リンクや言及の方法論に対してコントロール権を発しようとする人がいるのかについて考えていないのではないだろうか、といった事に対する情報整理を一度したほうが良いと考え、エントリを起こす。 ◆RFC1855 Don't point to other sites without asking first一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログのコメント欄にも登場するこの文章は、所謂「ネチケットガイドライン」に書かれている。全文は http://www.ietf.org/

  • 栃木県警察 サイトポリシー

    サイトポリシー このウェブサイトは栃木県警察が運営しています。皆様に、当サイトをご利用になる際に前もってご了解いただきたいことを説明します。 著作権について 当サイトに掲載されている文章、写真、動画、イラスト等(以下「コンテンツ」といいます。)の著作権は、栃木県警察にあります。これらの情報は、著作権法上認められた場合を除き、無断で転用・引用することはできません。 また、著作権者の許諾なく、コンテンツを翻案、公衆送信等いかなる目的、態様においても利用することはできません。 ウェブサイト及び掲載内容の変更等 当サイトまたは当サイト上のコンテンツは、予告なく変更、修正、削除、中断することがあります。 当サイトのいかなる情報についても、常に最新情報に反映されるものではないことをご了承ください。 リンクについて リンクにつきましては、営利を目的とせず、公序良俗に反しない限り基

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/24
    「リンクにつきましては、営利を目的とせず、公序良俗に反しない限り基本的に自由」官公庁のサイトでこの手の文言はよく見かける。
  • 無断リンク禁止の派閥を分類してみた:最終防衛ライン2

    リンク禁止派→WWWから去れ リンク禁止派:全てのリンクは禁止だよ派 言及禁止派:リンク貼らなくてもそもそも言及禁止だよ派 許可無くサイト訪れるなよ波 でも検索サイトは良いよ派 無断リンク禁止派→バーナーズ=リーの言葉を百篇読め 表記に関する派閥 URLも<a href="">タグによるリンク生成はダメ派→一番多い <a href="">タグはダメだけど、URLは示しても良い派→無断リンクを認めてもよいんじゃない派に多い URLを表示するときは「ttp://〜」だよ派=h抜きだよ派 転送負荷を減らすためにh抜きだよ派 リンクしているサイトに気づかれたくないからh抜きだよ派 派生:ヲチ対象で静かに見守りたいから外部URL書くなよ派 URLを示してはダメだが、<a href="">タグは良い派→見たこと無い 宣言に関する派閥 無断リンク禁止って書いてなくても原則的に禁止だよ派 リンクフリーって

    無断リンク禁止の派閥を分類してみた:最終防衛ライン2
  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

  • リンク情報と生情報 ーWebという不確かな世界ー - インターネットの真の姿とは

    Webにおいて、必要な情報をとっておこうとするとき、二つの方法がある。リンク情報の保存と、生情報の保存である。サービスによってわけると、 リンク情報 クリップ ソーシャルブックマーク マイリスト お気に入り 生情報 Web魚拓 タンブラー データDL キャプチャ コピペ 紙copi保存 手軽さで言えば、リンク情報を保存しておくのが一番である。はてブやクリップは、そのリンク情報のWeb共有による代表的なサービスである。リンク情報を保存するだけで、その情報をしっかり保存した気分になれる。(もっとも、はてブはすぐにブックマークできないことも多いが・・・はてな重いよ・・・・) 一方、生情報の保存はちょっと面倒だが、絶対に消えないという利点がある。これは時によって、非常に重要な意味を持つ。 日常のようにWeb環境があり、責任あるプロバイダがいて、書き手がいて・・・と、日常のWeb風景が続いていく場合

    リンク情報と生情報 ーWebという不確かな世界ー - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/17
    「つながらなくなって初めて、気づくのである。私たちは実は、どうやってその情報にアクセスしていたかのルートすらまったく知らないことに。」つながりの跡までローカルには保存することは難しい。
  • 25歳女性ダイアラー、ブックマーカー誘って「あってはならない行為」 - 量産型ブログ

    はてな界隈の女性ダイアラー(25)が男子ブックマーカー(18)をチャットに誘い、無断リンクさせたとして、id:tinycafe氏が不正アクセス禁止法違反(無断リンク教唆)の疑いでIPをさらしていたことが26日、分かった。 調べなどによると、ダイアラーは12日午後10時ごろ、Jkondoのアメリカ行きの応援の打ち合わせをするとの名目でブックマーカーを呼び出した。 Google Talkで話をした後、「ネタがきれたから、よく釣れるところに案内して」と誘い、はてな界隈でおまえにオーバードライブ。帰りに「無断リンクとメタ無断リンクを混同してますね」と言い、ブックマーカーにリンクさせた。 午後11時ごろ、アクセス解析shinobiで見とがめられ、無断リンクが発覚した。同氏はブックマーカーも近く不正アクセス禁止法違反(無断リンク)の疑いでIPを公開する。ダイアラーは閉鎖を表明したが、はてな元老員元老院

    25歳女性ダイアラー、ブックマーカー誘って「あってはならない行為」 - 量産型ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/14
    ひき付ける見出し、で思い出した記事。2006年7月。
  • 2008-02-01

    晴れ、日差しがある。 冷え込んだ。 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20080131/1201731430 と、コメントをザッと読んで。 ブックマークは「言及」だから、拒否は通らない。公開されたテキストを読んで感想をはてなidの下に公開する。肯定的な意見や否定的な意見があるのは当然のことで、それを可視化してくれるのがブックマーク。 色々な意見を目にすることが重要と思う。 思いつきだが「非公開ブックマーク」というやり方はあるかも知れない。 非公開ブックマークについて追記 私がいう「非公開」はブックマークされる側が非公開を指定することをイメージしたのだけれど、ちょっと難しいな。 去年の今ごろ、私はヤフーのブログで起きた揉め事のまっただ中にいた。真ん中ではないにせよ、中にいた。 ヤフーブログには「転載」という仕組みがある。他にも妙な仕組みが色々あるが 傑作ポチ ファンの

    2008-02-01
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/01
    ページそのものをFLASHで固めてしまえば、個別のURLのブックマークはできなくなるのだろうか?
  • ネットの分身その二 - jkondoの日記

    たとえばブログとブックマークの関係について考えるときに、いくつか思い返す言葉がある。茂木健一郎さんは、「表現者はいいわけをしてはいけない」と言うことを言っている。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなければならない。 .. だから、表現者という者は、 長く真摯な経験を積んだ者ほど、 じっと耐えている気配をにじませるように なるものである。 そこには一つの諦念がある。 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/11/post_b806.html 長く真摯な経験を積んだ者ほど

    ネットの分身その二 - jkondoの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/31
    「無断リンク、無断ブックマーク」にもはてなは対応しようとしているように見える。
  • 無断リンク禁止に応える唯一のBlog - 妄想科學倶樂部

    「ブックマークされたくない」という不特定多数の言葉がある。この声ははてなにも多く寄せられている。自分は多くの人に向けて表現しようなんて思っていないし、個人的なことを綴りたいだけだ。だからブックマークされない権利があっても良いはずだ、という声だ。 技術的に可能かどうか、理論的に許されるかどうかといった問題は置くとして、実際のところ「ごく一部の人以外に見られたくない、けれど見知らぬ人にも見てほしい」という要望は存在する。基的には矛盾する要求であるから、「認証制にして一部の人にだけ見せる」か「無制限公開する」のいずれかを選択せざるを得なかったわけだが、ここに来てはてながなぞなぞ認証を実装したことで状況が少し変わってきた。 なぞなぞ認証は「ある事柄について知っている人にだけ閲覧を許可する」機能である。例えば特定作品を読み込んでいる人しか答えられないであろう問題を出すことでコアなファンのみに限定す

    無断リンク禁止に応える唯一のBlog - 妄想科學倶樂部
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/31
    なぞなぞ認証が無断リンク禁止の要望に応える機能だったのではないかとする見方。「無断リンク禁止派の人ははてなを使うと幸せかも知れない。」