タグ

childに関するhatayasanのブックマーク (17)

  • 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

    神戸ハーバーランドにある神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの公式ウェブサイト。アンパンマンの世界を体験できるミュージアムの情報、ステージやイベント情報、ショッピングモールのアンパンマングッズ情報など盛りだくさん!

    神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
    hatayasan
    hatayasan 2013/03/20
    2013年4月19日開業。
  • 「こどもが乗っています」サインと都市伝説

    日頃このブログやサイトをご覧の方は先刻ご承知のことと思うが、私はほんとに心が狭い。 で、心の狭い人間の一人として日頃「イライラ」とまでは言わないが気になることがある。 車のリアガラスによく貼ってある「赤ちゃん(こども)が乗っています」「Baby(Child) In Car」のステッカーとか吸盤サイン。 あれの意味するところ、何かをアピールしているようなのだが、具体的に何を後続車ドライバーに求めているのかという意図が分からない。 で、「だから何?」「後続車に何を意識させたいわけ?」と不思議でならないのだ。 で、意味不明なくせに色彩的な押し(運転者の注意を喚起させる黄色と黒のツートンだったりやけにビビッドだったり)が強いのでこれまたさらに意味不明度が高まるのだ。 最初に断っておくが、確かに私は現在子供を失って子無しの身だが、だからムカつくとか、不妊に配慮しろとかそういうことを言いたいのではない

    「こどもが乗っています」サインと都市伝説
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/14
    「万が一にもぶつけたりぶつけられたりしたくない」と思うのなら、自分から低速車線に入って道を譲った方がずっと気が楽」Baby in carの意味、2007年時点ではソース不明、とのこと。
  • 「二人以上の子どもをもつということ」-wlb_cafeのテーマより- けやきのき

    このブログでも何度か取り上げさせて頂いている、 「迷走する両立支援」の著者とのイベント。 10月に開催されるようで、スタッフの方々が準備を進めてくださっている様子です。 その事前の交流会として、土曜日の夜にtwitter上で持たれている#wlb_cafe、 次回のテーマは「二人以上の子どもをもつこと」。 これは、私自身、いろいろと思うことの多いテーマでした。 過去形なのは、まぁ、なんというか、すでに二人以上の子どもをもってしまっていますので。 でも、かといって完全に過去のことというわけではなくて、常に身近にある問題でもあります。 私に限っていうと、二人以上の子どもをもつことは、 ワークライフバランスであったり、仕事(研究)との両立というよりも、 もっと全然別のところに心配事がありました。 なので、ごく個人的に少し書いてみようと思います。 二人目の子供を持つ際に、ものすごく真剣に、以下のふた

  • Twitter / M.__o___: 「子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ」とOL。

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/27
    「出社する時の地下鉄で、「子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ」と親子連れに意見したOLに遭遇」40年後にはその子どもに支えられるのにねえ、と。しかし12時間で約200usersか。
  • 自分のお産を振り返ってのまとめ

    だらだらツイートした自分の初産&2人目妊娠までの経過をまとめてみました。 【補足】長男は今年の誕生日で14歳になります。14年前の昔話です。

    自分のお産を振り返ってのまとめ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://twitter.com/pollyanna_y/status/21487734016

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/20
    「おなかの中にすんでいる「イヤイヤ虫」と「にこにこ虫」というのを開発。」
  • 子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所

    この記事を読んで。 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」  JBpress(日ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4149 お盆前に反論記事を書きかけたのだが、間に合わずに帰省してしまった。ゆえにすっかり気の抜けた記事になってしまったが。 この記事の核心部分は、2〜3歳の子どもは約束を守る力がまだないのだから、「約束した」ということ一辺倒で子どもを責め倒すのは無理がありすぎる、ということだろう。 子供は忘れっぽいのだし、おかあさんが赤ちゃんばかりをかまうので、自分のことも見てもらいたくて、つい余計なことをしてしまうんです。それに、叱り方はもっとシンプルにして、最後にはちゃんと許してあげないと・・・。 記事を書いた佐川光晴は家族カウンセラーの中尾英司の次の言葉を引く。 子は親に認めてもらいたいと常に思っている。ま

    子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 赤ちゃんの裸の写真とりますか? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    4歳の息子がおり、来月女の子を出産予定の母親です。 息子が3ヶ月の頃、遠方の夫実家帰省時に夫の姉(独身で実家住まい)が息子がお風呂に入るために裸になっていたところ、デジカメで何の断りもなく写真を数枚とりました。えっと思いましたが、赤ちゃんだから、ただ可愛いと思って撮ったのだと思ってその場は何も言いませんでした。が、ずっと子供の裸の写真のデータを返してもらいと思っています。 来月に女の子を出産後、夫実家に行ったとき、今度は娘の裸の写真を撮られるのでは?と思ってしまいます。 気にしすぎでしょうか?

    赤ちゃんの裸の写真とりますか? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    サイゴンで日人駐在員の方と話をする機会があった。彼は40代後半、日人なら誰でも知っている一流企業勤務の幹部社員である。海外勤務が長く英語も堪能で「社畜」と呼ぶにはあまりに紳士的ではあるのだが、次のようなことをさらっと語った。 プロの条件は、2つある。有能である(able)ことと、いつでもつかまる(available)こと。夜9時・10時でも客から掛かってきた電話には応対しなければならない。さもなければ新しい仕事を逃す。子育てのために残業が出来ないという女性は、プロになれない。 注意していないと聞き逃してしまうほど、自然な語り口であった。それは彼にとって至極当然な信念なのだろう。そして、彼が長年所属する組織の信念でもあるのだろう。 私は、多少大人気ないと思いながらも、日的な優雅さでこの話題を流さず、あえて抗議してみた。「そのように長時間労働を当然の前提にするのは当に正しいのか?もっと

    「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 「子供がいるんだから」 - 頭に毬藻る

    社会, コミュニケーションこのあたりを読んでいて。今の世の中、「子供を生んだら負け」なのか、というお話「子供がいるんだからなんでもかんでも大目に見ろ」という態度にはNoをつきつけつつも、「子供がいるんだから仕方ないよね」という寛容な態度は持っていたいとか思った。 *1 以下しばらくつらつらと書く。ファストフードやファミレスなんかに行くと、ここで言われている「ビンボ臭いバカ親」に時々遭遇する。あかんぼ用の飲み物持ち込みや、アレルギーのある子のアレルゲン除去はまあしゃあないと思う。ていうかアレルギー持ちの子はリアルに知ってるけど、母親がマジで大変そうだった。兄弟でべられるものが違うなんてめんどくさすぎる……!時々見かける授乳親は、いきなり見ると正直びっくりするので音は授乳室に行って欲しいけど、うんまあ百歩ゆずってショールなんかで隠してくれればアリだと思う。かなりギリギリだけど。だって知ら

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/12
    「叱るという行為が否定や排除の意味を持たず今後の人間関係を継続させるためのものだと思えるような、強い信頼関係を築ける相手 (いわゆる人生の先輩みたいな人) が身近にいるかどうか」
  • 産後鬱病、10人に1人が発症 不安見過ごさないで (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    子育てに関する周囲のサポートの有無が、母親が産後病を発症するかどうかに影響するという(文とは関係ありません) 出産直後の母親の約10人に1人が発症するといわれる「産後病(うつびょう)」。7月下旬、仙台市のマンションから飛び降り自殺したとみられる日テレビの女性アナウンサー(34)も産後病だったとされる。産後病はどのような病なのか。家族や周囲は患者をどう支えればよいのか。(津川綾子) ◆自分を責める 産後病は、産後3カ月〜半年の時期に発症しやすい。産後、神経内分泌系の中枢機能が急激に変わり、ホルモン分泌のバランスが崩れることや、子育てが始まるなど出産前と生活環境がガラリと変わることなどと関係があるとされる。主な症状は、イライラや疲れやすい、無関心、眠れないなど。このほか、育児や家事をこなせないことで自分を責めたり、極度の不安にも見舞われたりする。 山梨大学大学院の山縣然太朗(やま

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/12
    「一番の特効薬はパパが直接、妻をサポートすること」
  • 1歳と3歳の子供を一人で面倒みれますか。

    7月30日の育児放棄で亡くなった1歳と3歳の姉弟のニュースから、 赤ちゃんの気持ちを中心に虐待問題についてのtweetをまとめました。 「赤ちゃんポストを全国展開すれば、赤ちゃんの命を救えますか。」 http://togetter.com/li/39176 このまとめの最後に、 続きを読む

    1歳と3歳の子供を一人で面倒みれますか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/05
    「人間の行動は性格や個性といった個人的な資質よりも、外的要因によって大きく左右される」
  • 子育ては大変じゃないとは言わないけど、それでも楽しいからもっと気軽に出来るようになったらいいのにね。 - あったらしくるえるはてなくしょん

    欲しくない人もいれば、欲しく無いのに出来る人もいて、欲しくても出来ない人もいれば、お金やら家族やら性的な話題やら国家の問題まで絡んだりしていて、全くこの問題は大変です。 最も、私はおおむね、私のことしか考えられないし、関連に登場する方々ほどすごくないけれど、おかげさまで楽しくは過ごせているので、すこしうちで起こっていることを書く事にしました。ケータイ会議の美人ブロガーが画像もないのにエントリ書かないっていったじゃないですかーって麻呂化しててこわいしね、と、これは冗談ですけど。とにかく崇いサポートの礼に。それと、気の毒な事件や、辛い人は減った方がいい!! 絶対。その方がいい。 あと、もうひとつ重要なのだけど、幸運で幸福な子育ての当事者としては書いとかないと、子育て? はいはい地獄、地獄。ばか親乙、論破、以上。って、なっちゃうのもいやなのです。待機児童とかお受験の問題とかは当に終わってると私

    子育ては大変じゃないとは言わないけど、それでも楽しいからもっと気軽に出来るようになったらいいのにね。 - あったらしくるえるはてなくしょん
    hatayasan
    hatayasan 2010/08/04
    「本当は子育てしてる人の母集団が増えた方が、負担が減るんですよね、気持ちやものを融通できるから...。」
  • 1