タグ

anonymousに関するhatayasanのブックマーク (155)

  • はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに、特定の人物に対する言及があった際の対応方針について追加しました。今後、はてな匿名ダイアリーへの投稿について、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールを設け、運用いたします*1。ルールははてな匿名ダイアリーに限定した内容であり、はてなが提供する他のサービスには適用されません。 はてな匿名ダイアリーへの投稿が申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。 はてなでは、はてな情報削除ガイドラインで「特に匿名性を悪用していると考えられる事例については、発信者が文責を負う意志がないと判断し、意見照会を経ず、削除の可否判断を行う」と定め、悪質な内容の情報を削除し

    はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2014/09/04
    “投稿者が表示されない状況を悪用し、言及された当事者が掲載を望まない内容を意図的に投稿する行為は、嫌がらせ、迷惑行為に該当すると判断して差し支えないものと考えます。”
  • ウェブは心の叫びを書くには社会的すぎるんだよね - novtanの日常

    そりゃさあ、病の人が居て、仕事が切羽詰まっているのに会社に来なくなっちゃったりすると「あー…」って思うことはあるよね。辞めてくれて病じゃない人が入ってくれりゃあその分楽になるしねえ。思わず「ヤメテクレー」って言っちゃうことはあるよ。にんげんだもの。あーにんげんだものって便利なフレーズやね。 当然だけど、そういう言葉は自分位のポジショントークみたいなものだし、友人に愚痴って「そうだねー。たいへんだねー。でも社会ってそんなもんだよねー」って言ってもらうようなレベルの会話でしかないんだよね。 インターネットって、だからもうとてつもなく「公」の場になっちゃってるんだろうなーって思うわけですよね。社会的に不適切な話は相応の文脈の上で無い限りは書けないんですよね。テレビみたいなもの。 増田で放言したりするのは機能的には正しいんだよ。社会的文脈(所属まで判明している実名とか)から切り離されないと公

    ウェブは心の叫びを書くには社会的すぎるんだよね - novtanの日常
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/03
    “増田で放言したりするのは機能的には正しいんだよ。社会的文脈(所属まで判明している実名とか)から切り離されないと公度が高まって大火傷するわけですよ。”
  • 炎上した増田記事が削除される理由がわかった気がする

    さっき初めて記事を書く側として増田使ってみてすぐに感じたことなんだけど、増田の中の人目線では、普通に自分の書いた記事がはてなダイアリーに書いたのと同じようにずっと並んで残ってるんだね。 よく、馬鹿なこと書いてフルボッコにされた増田が記事消して逃亡って光景を目にする度に、「増田なのに何で消す必要あるの?別に増田が特定されて実世界で被害をうけるわけでもないし、ブクマーの肴として残しておけよ!」て思ってたんだが…。 使ってみて分かった。増田って人にとっては全然匿名記事じゃないんだなって事。さっき書いた記事が叩かれてブクマ伸びてる、一晩寝てみたけど増田開いたら更にブクマ伸びてる、で当然ブクマ伸びてたら見たくなくても気になって見ちゃうもんじゃん?でやっぱり凹むじゃん?それが続いたら結構精神に来るじゃん?もう忘れたいんだけど増田にアクセスする度に自分が書いた増田が目に入ってしまう…、これは結構辛いよ

    炎上した増田記事が削除される理由がわかった気がする
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/21
    “他人からしたら増田記事は完全匿名で掲示板の書き捨て文章と変わらないんだが、増田本人からしたら全然匿名じゃなくて普通に自分ブログが叩かれてる、としか見えないんだよね。”
  • 佐々木俊尚さん「2ちゃんねるの大規模流出事件は「絶対匿名などあり得ない。書いた内容や実名が暴かれる可能性は常にある」という超強烈な認知を人々に与えたという意味で、日本のネットにおける大いなる進歩になるかもしれないな。」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao この数日、一部で騒動となっていた事件をまとめた記事。炎上とは、匿名とは、ネットメディアの役割とは、などいろんな問題を象徴していて考えさせられる。/クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 CNET Japan http://t.co/wjhJpCbPiY 2013-08-29 08:08:07 佐々木俊尚 @sasakitoshinao ジャーナリスト。(株)SFプロトタイピング共同代表。アベマプライム、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー出演。総務省情報通信白書編集委員。TOKYOFM放送番組審議委員。情報ネットワーク法学会員。東京長野福井の3拠点移動生活者。お仕事や取材のご依頼はsasaki@pressa.jpへ。 pressa.jp

    佐々木俊尚さん「2ちゃんねるの大規模流出事件は「絶対匿名などあり得ない。書いた内容や実名が暴かれる可能性は常にある」という超強烈な認知を人々に与えたという意味で、日本のネットにおける大いなる進歩になるかもしれないな。」
    hatayasan
    hatayasan 2013/08/31
    「実名がばれても問題がない世界で生きてるほうが気楽ということが認知される世界の方が生きやすい」
  • ネットの匿名文化は日本だけのものか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    いま米国の4chanという人気サイトの管理人であるmootが日にきている。一般のメディアではとりあげられないだろうが、これはネット社会にとっては大事件だ。 4chanとは、なんだか、日の2ちゃんねると似た名前であるが、実際に4chanは日の2ちゃんねると同じ匿名掲示板だ。システム的には日にある別の匿名掲示板ふたばちゃんねるを元にしており、文字だけしか書き込めない2ちゃんねるとは違って画像も貼れるのが4chanの特徴だ。 一般には2ちゃんねるに代表されるネットの匿名文化は日に特有のものだとされている。日のネットコミュニティについて、これからは日も匿名から実名へ主流が移行すると唱える人間は定期的にあらわれるのはご存じのとおりだ。それに対して日は匿名のネットコミュニティしか流行らないという反論も必ず起こるのも見慣れた光景だ。 ところがネットの場米国でも4chanのような匿名のネ

    ネットの匿名文化は日本だけのものか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • Geekなぺーじ : アメリカのネットって本当に実名主義なの?

    匿名性やネットコミュニティを研究している中央大学ビジネススクールの折田明子先生が "「日人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う" という記事を書いていました。 その記事に書いてあることを裏付けられる情報を探そうと思ってWeb検索をしていたのですが、とりあえず現時点で発見したものを紹介しようと思いました。 まず、最初に元ネタに、以下のような一節があります。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファーストネームは実名、ラストネーム(姓)は偽名」 「アメリカは実名主義」という表現を見る事がありますが、当にそうなのでしょうか

  • ネット匿名発言を「防衛」という心理機能で説明してみる

    留守番 @rusuban_the_3rd ウガヤ氏のツイートまとめ「留守番のごとき匿名野郎はグズ」。悪かったな。“匿名というリスク”を敢えて引き受けることに思いが至らない人はいいねえ、能天気で。しかし、「どうだ俺は朝日らしくないだろう」というとこが、実に朝日の自称跳ねっ返りの王道ですな。ときどき善いことも言うんだけどな。 2010-10-28 02:00:28

    ネット匿名発言を「防衛」という心理機能で説明してみる
    hatayasan
    hatayasan 2010/10/28
    迂遠ながらも相手を徐々に仕留める言い回しを読みながら、本多勝一とイザヤ=ベンダサンの論争を思い出していた。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/22
    「ウェブのモニタリング・検索能力が自己情報のコントロール能力を圧倒的に上回っている/ブログ主が…公けにしてはいない、異なる文脈のアイデンティティを掘り起こしてむやみに公開するような真似は慎むべき」
  • 「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな

    今回のシンポジウムでもっとも大きな収穫は、これだと思う。 ランチ中に米国ミシガンから来た研究者と話していた。ブログやYahoo!掲示板政治論議が活発に行われているというが、そのほとんどはpseudonym(筆名)とのこと。実名で書くのかと思った、と言ったら「そんなはずはないでしょう」と笑われた。ファーストネームだけを記載している場合、それが実名かどうかも判別できないし、混在して使われているようだ。ただし、LinkedInのようなビジネスネットワーキングは実名だとのこと。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファースト

    「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    SNSが普及してから単純な匿名実名論はあてはまらなくなっているのだろうか。
  • 週刊!木村剛 powered by ココログ: モノ書きの老婆心:「匿名性」を護るために

    1998年金融・企業財務に関する総合コンサルティングを行うKPMGフィナンシャルサービスコンサルティング株式会社を創業。 2005年7月より金融知識を中核とした総合サービスを提供する持株会社として株式会社フィナンシャルに社名変更、現在は代表を務める。 グループ会社で金融経済誌『フィナンシャル ジャパン』を発行するナレッジフォア株式会社代表取締役会長。 また、経済同友会 消費者問題委員会 副委員長、日内部統制研究学会 理事、日公認不正検査士協会 評議員、日サッカーミュージアム アドバイザリーボード座長などを務める。 皆さん、こんにちは。木村剛です。件の実名・匿名論争に際して、「要するに、木村は匿名が嫌いなんだろ」という風に思われた方も少なくないかもしれませんが、じつはそういうわけではありません。意外にも「匿名性は重要だ」と考えているのです。 「匿名性」に関する私のポジショ

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/15
    物書き→ブロガーの立場から。「匿名であることに甘えた誹謗中傷や罵詈雑言を繰り返していると、「匿名性」を確保した上での「自由な言論の場」は遅かれ早かれ実質的に閉ざされてしまう運命を避けられない」2004年。
  • 踊る肉とパイナップル もう匿名には戻れない

    Twitter にも書きましたけれど、所属や肩書きがはっきりしててリアルとの自分がはっきりと結びついたものが実名だと思ってます。半実名は具体的な名称を自分で書いてはいないけど組織や肩書きを背負っているのと同じような状況をさします。それ以外の人を匿名と考え、特にハンドルネームすらない人を名無しさんと呼んでます。 実名に近くなるほど身近な誰かに見られている感覚は強くなります。私のように大学のホスト名で接続していますと、当然学内LANを通しているわけですから誰かに監視されているような気持ちがわずかではありますが起こります。やろうと思えば教員がログを見ることができます。それによって信用が失墜するリスクはゼロではありません。匿名もまた誰かに見られていることは同じなのですが、ごく身近な人の視線を感じるという点で違いがあります。 もちろん匿名で言いたい不満はさまざまにありますが、今から匿名になる特別な理

    hatayasan
    hatayasan 2009/10/10
    「匿名もまた誰かに見られていることは同じなのですが、ごく身近な人の視線を感じるという点で違いがあります。」
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

    hatayasan
    hatayasan 2009/10/05
    世の中には予想もつかない変化球を使って人格攻撃する人がいるしなあ。余計なことは出さずにおく方が賢明かと。
  • ハックルベリーの「なかの人」 - はてな読み

    ぼくの名前 - ハックルベリーに会いに行く ハックルベリーの「なかの人」が実名を明かしたようです。 さて、自分の興味はハックルベリーの「なかの人」がブコメ欄の反応を見て、果たしてどのような感慨に浸っているか、ということです。なぜなら、これまで「詭弁」「偏屈」などとレッテルを貼られてきた面もあったわけですが、業界人と判明した途端にブクマコメは一様に肯定的な反応で埋め尽くされていたのですから。 写真をちょっと面白くする構図のくずし方 - ハックルベリーに会いに行く このエントリーはたとえ業界人と判明しても、やはり「それはどーなんだ?」というテクニックも含まれていると思います。そういった反応を得るためにわざと写真を粗くしたのかもしれません。前フリですね。 はてなブックマーク - 写真をちょっと面白くする構図のくずし方 - ハックルベリーに会いに行く y_arim photo, tips はてブに

    hatayasan
    hatayasan 2009/05/09
    属性を明らかにしたことで同じ内容の記事でも違った反応が生まれることはあるだろうな。
  • 匿名の人たちが信用出来ない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 匿名の人たちが信用出来ない。 最近、有名な大企業だから信頼出来るという暗黙の了解が崩れている気がします。 ・三菱自動車工業のリコール隠し。 ・グッドウィル、子会社のコムスンで、介護報酬不正請求。 ・日テレビ放送網の、虚偽証言の報道。 ・フジテレビ系列の関西テレビによる発掘!あるある大事典の捏造問題 ・雪印の集団中毒事件 ・JTフーズの中国毒餃子事件。 ・朝日新聞社員の2ちゃんねるへの差別的な書き込み ・霞が関の中央省庁の居酒屋タクシー 個人商店であれば、信頼を失うことは、 死活問題に繋がるので、きちんとした仕事をするし、 失敗した場合は、自分で責任を取ることになります。 ところが、大企業の傘の下で仕事をしていると、 何か失敗をしたり、ひどいことをしても、 その人の

    hatayasan
    hatayasan 2009/04/08
    「顔のわからない企業の人たち」タイトルに釣られたかも。
  • 2008年はてな匿名ダイアリーの月別ブクマ数トップ20 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    アルファ増田・アワード2008 ノミネート作品募集 - はてな匿名ダイアリー アルファブロガー・アワード(http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24950.html)に、 増田の記事が1つもなかったのが納得いかないので、増田による増田のためのアワードを決めたいと思う。 http://anond.hatelabo.jp/20090222092444 という提案があったので、はてなブックマーク数で振り返ってみるとどういう傾向なのか調べてみました。ただ2008年の全体だとhttp://anond.hatelabo.jp/20090222133936こちらのエントリーで挙げているので、今回は月別のトップ20。さらにブックマーク数の他、タグも収集してみます。 (いずれも2009年2月24日現在) ちなみに、はてなダイアリーの投稿文字数の上限65535バイトぎり

    2008年はてな匿名ダイアリーの月別ブクマ数トップ20 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    hatayasan
    hatayasan 2009/02/24
    月別に丁寧にまとめられている。ラブホの話とか懐かしいな。/最近増田の被ブクマ数が著しく増加傾向にある模様。
  • 「ブロガー大集合」から(2)本名と匿名 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    shiozyさんは、私がいきなり「河野美代子の・・・・」というタイトルに名を入れてブログを始めたとき、とても新鮮だったといわれました。ブログは、ほとんどハンドルネームという匿名でする世界だったと。なぜ匿名でなかったのか、と聞かれました。 そんな、あの、恥ずかしながら、私は知らなかったのです。多くの方が匿名でなさっていることを。匿名の方は一部だと思っていました。たとえ匿名であっても、プロフィールのところではちゃんとどなたか分かるように書いてあるのだろう、くらいに思っていたのです。 もっとも、選挙の応援のためにという目的はあったのですが、それなら、選挙スタッフの一人として、匿名でしてもよかったのですが。 ちょうどその少し前に私は「産婦人科医河野美代子の更年期ダイアリー」というを上梓していました。これは、月間「家族」に10年間にわたって同名の連載をした物をまとめてにしたものです。更年期で苦

    「ブロガー大集合」から(2)本名と匿名 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/31
    「どこの誰かわからない女性が自分の恋愛や若い頃のあれこれを話す、それはそれなりに小説のような形式で、面白くまた悲しく話すことが出来るでしょう。」
  • 嫌いなブログは、はてな匿名ダイアリー - 視基aB

    やはり、オフ会で一番のお楽しみは嫌いなブログについて語りあうことで決定らしいのですが、最近オフ会に出ておらず嫌いなブログ語りたい衝動を上手に発散できていないので、嫌いなブログについて発表します!! ジャーン!! はてな匿名ダイアリーでした!! ということではてな匿名ダイアリーのここが許せん!! について語りたい。 僕が嫌いなはてな匿名ダイアリーというのは、ホットエントリーを通じて観察される、匿名のはてな匿名ダイアリー利用者によるエントリー投入と、ID持ちはてなブックマーク利用者によるブックマークコメントによってなされる交流まで含んでの、はてな匿名ダイアリー圏を指しているのですが、その中で、はてな匿名ダイアリーの嫌さは、顕名者が匿名者に言及するとき特有の傲慢さ、それへの無自覚に尽きます。ホットエントリーにあがっているような匿名ダイアリーのブックマークエントリを覗くと、沢山の、匿名ダイアリー

    嫌いなブログは、はてな匿名ダイアリー - 視基aB
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/20
    「はてな匿名ダイアリーの嫌さは、顕名者が匿名者に言及するとき特有の傲慢さ」"安全な"泥仕合、みたいな側面はあるかも。
  • yto

    yto

  • なんで増田で書くの?

    「いい意見。でも、せっかくまともな意見なのに、なんで増田で書くの?はてダでやればいいのに」 こんなような意見を、たまにもらうことがある。 その事自体は、正直ちょっとウレシくて照れてしまうのだが(相手はそこまでの気持ちで言っていないだろうがw)、 しかし、同時に「なんで増田で書くの?」というのが、よく分からないのだ。 はてなでは、発言に「格」みたいなものがあって、それが「増田<<<<<ダイアリー」みたいな感じだってことなんだろうか?ボクはそもそもそういう前提をあまり考えたことがなかったからこういう発言を聞くたび照れると同時に不思議にも感じる。 逆に、dis系の意見に対しても、「増田で言われても説得力がない」と言っているのを見たりする。 あれもよく分からない。どこで言おうが、発言の内容が同じなら、説得力は同じだと思うのだが。というか、違ったら、マズくないか?(まあ人間の心理として、どうしてもち

    なんで増田で書くの?
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/30
    書き散らしでOKか、一人の書き手として書き続けるか、そのあたりのスタイルの違いか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/20
    はてブで話題になった増田をはてダにクリップ。増田まとめ系だとこちらもあわせて読んでみたい。http://d.hatena.ne.jp/IMA/