タグ

affiliateとdesignに関するhatayasanのブックマーク (2)

  • 304 Not Modified: アフィリエイターがVIPブログに学ぶべきこと

    一部のブロガー、そして多くのアフィリエイターは、一円でも儲けられるよう試行錯誤している。私自身もアフィリエイトには賛成派であり、多くのアクセス数を抱えるサイトはそれ相応の報酬を受けても良いと考えている。そのためにはどうしたら良いかをいくつか書いたことがある。 アクセス数を伸ばす方法~アフィリエイト編 2005.07.22 ブログでお金儲けをする方法 2005.12.28 前者では「アフェリエイトも自分のコンテンツの一つと思え」と、後者では「アフィリエイトはおまけではなく、メインコンテンツになれる存在だ」と述べている。私はこのうちの前者を、VIPブログが実にうまく実現していたと考えていた。 多くのサイトが閉鎖されてしまったため実例を示せずに申し訳ないが、このようなレス紹介があったことを覚えていないだろうか。VIPブログの形の一つとして、一つの記事の最後にアフィリエイト(主にAmazon)を掲

    304 Not Modified: アフィリエイターがVIPブログに学ぶべきこと
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/06
    「広告に意味を持たせること、それがアフィリエイトブログへの第一歩だと思う。」広告もデザイン・コンテンツの一部という発想
  • *LOVE IS DESIGN* - アフィリエイトもデザインの一部です

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc アフィリエイトとは、AmazonGoogleAdsense など、広告がクリックされたり、そのサイト経由で商品が購入されると、サイト管理者に報酬が支払われるシステムのことです。 「アソシエイト」と呼ばれたり、変化して「アサマシエイト」→「アサマシ」などと呼ばれることもあります。 アフィリエイトについて「楽をして儲かる」といったイメージを持っている人や、広告が貼ってあるだけで嫌悪感を持つという方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしのアフィリエイトに対する考えをまとめておこうと思います。 まず、儲けようなどこれっぽっちくらいは思っています。しかし、商品がメインのブロ

    *LOVE IS DESIGN* - アフィリエイトもデザインの一部です
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/31
    ブロガーの文章に頷いて自然にバナーの向こうを覗きに行くことがある
  • 1