タグ

bicycleとdriveに関するhatayasanのブックマーク (2)

  • 「酷道」に続いて「廃道をゆく」: asyuu@forest

    に続くシリーズとして発刊されたがこれ。 おおっ!「廃道」ですか!国道=酷道が自動車にとって走りにくい道、つまり離合が困難であったりガードレールがなかったり、落石が多かったりする酷道だとすると、自転車(ロードバイク、MTB)には必ずしも走りにくい道ではない。かえって自動車が少なく、またスピードもあげることができないので自転車にとっては走りやすい道ともいえる。R477などは特にそうだ。 だが「廃道」となるとちょっと微妙。新しいバイパスやトンネルができた場所では、以前の道路は「旧道」として存在する。そこに集落があれば依然「旧道」のままだが山中や峠をウネウネと通過するだけの道はやがて「廃道」へと移行していく。 このは全国の「廃道」をファイルしたもの。著者のひとり(永富さん)が関西在住のようで、R173沿いの天王峠・はらがたわ峠も紹介されている。一庫(ひとくら)ダムには旧173号線が沈んでおり龍

    hatayasan
    hatayasan 2008/11/01
    興味深い本が出ているようだ。
  • 3ケタ国道走行記

    紀伊半島の3ケタ国道・R425白谷TN(下北山村側)にて。 撮影:たぬたぬさん(2001.05.12)

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/15
    3桁国道の実走レポート。ドライブ・サイクリングの参考に。
  • 1