タグ

mountainとlifehacksに関するhatayasanのブックマーク (4)

  • デジタルアーカイブ (雪山大好きっ娘。2.0)

    4. きちんとスキャンできているか確認 5. 各ページに分かれている PDF ファイルを 1枚の PDF ファイルに結合して終了 ロクスノ最新号(39号) の完全デジタル化処理にかかった時間は約 30分。内訳は以下。すべて自動なので、セットしてしまえば、他の作業ができます。CPU にクアッドコア、メモリ 8G という、比較的高スペックの PC を使っていることもあってとにかく早い。 - 裁断、糊はがし 3分 - スキャン、OCR処理、PDF化 20分 - スキャンの確認 5分 - PDFファイルの一括化 3分 スキャンは 24ビットフルカラー、300dpi、両面で行っています。容量は約 140ページで約 100メガ。この容量だと、ロクスノ全 39冊が DVD 1枚に入ってしまう計算になります。 一番便利なのが、OCR にかかってから PDF になっているので、広告も含めて、ロクスノ内の全文

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「個人的な使い方としては、携帯電話の MicroSD 等のメモリカードに 100岩場(全5冊 / 120MB) を入れておき、必要な時に、コンビニ行って、必要な個所をその場でコピーするという使い方」分厚い本も電子化すれば持ち運べる。
  • 車中泊の薦め

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/28
    「ワンボックスカーなら「寝室」に手を付けることなく車の運転ができますが、その他の車種では運転するには「寝室」を解体しないといけません。車中泊の達人がワンボックスカーを愛用するのはこの辺が大きな要因」
  • POWDER: 1度しか使ったことがないシリーズ(その8)

    hatayasan
    hatayasan 2007/05/08
    車で快眠するグッズの紹介。
  • 山道を行く 【日々是好日52】 初夏

    昨日今日と、大阪は夏日。 あっというまに夏になってしまったようです。 夏山シーズンともなれば、どこに行っても人だらけ。 静かな山に行きたい私にとっては、げんなりする季節でもあります。 そこで、静かな山に行く方法をいくつか紹介しましょう。 ①平日を選ぶ まあ、当然と言えば当然。もっとも分かりやすい。 ですが、休みが取りにくいのも事実。 簡単ですが、難しい…そんなところです。 ②●●名山はパス 間違いなく中高年の団体さんで混み合うところ。 メジャーなところはまずにぎやかしいことになること間違いなし。 ③営業小屋のないところ 少なくともテントを担いでくる人しか来ません。 全員と言うわけではありませんが、わりと静かです。 ④雑誌で特集されたコースははずす 岳人、山渓は当然、夏山JOYなども考える材料になります。 ⑤沢&ヤブ&バリエーション 圧倒的に人が減ります。ま、アプローチは我慢するとして…。

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/06
    「雑誌「新ハイキング」を見れば、中高年ハイカーの出没地域・期間がわかる」ので、それを外した計画を立てれば静かな山を楽しめる。なるほど。
  • 1