タグ

securityとmixiに関するhatayasanのブックマーク (33)

  • mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?

    mixiが6年以上に渡って放置してきた足あと機能を使って訪問者の個人特定が可能な脆弱性を修正した。簡単に説明するとmixi以外のサイトからでもユーザーに気付かれずに、その人のmixiアカウントを特定するということが出来たが、出来なくなった。(正確にはユーザーが気付いたとしても特定された後) アダルトサイトが訪問者のmixiアカウント収集したり、ワンクリック詐欺サイトがmixiアカウント特定して追い込みかけたり、知らない人からメッセージ送られてきてURL開いたらmixiアカウント特定されてたり、そういうことが今まで出来ていたのが出来なくなった。 過去にもいろんな人が言及してるし、すでに終わった議論だと思ってる人もいるだろう。世間一般にどれぐらい認知されていたのかはよく分からないが、少なくとも技術者やセキュリティ研究者の間ではよく知られている問題だった。 http://internet.kil

    mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/18
    足跡機能、廃止されていたのか。自分はこの機能が息苦しくてmixiから遠ざかったクチ。
  • livedoor ニュース - mixiへの書き込みで即日解雇

    mixiへの書き込みで即日解雇 2008年05月16日07時41分 / 提供:PJ 【PJ 2008年05月16日】− 非常に驚いた話で、ちょっとした裏事情もあるようだが、ここではできるだけ客観的に中立に事実だけ書くように努力したい。わたしの知人がmixiへの書き込みが原因で即日解雇を言い渡された。  知人はごく普通の青年である。この「ごく普通」が実は問題で、わたしや彼の主観での「普通」であって、社会的に見れば足りない部分があった言われても仕方がない。ただその「足りなさ」がこれを読んでいらっしゃるあなたにもないか、ということである。  知人はごく普通の青年で、ブログやmixiで日記を書いていた。「今日○○をやった」「××があった」というような誰もが書く感じのもので、ただ悪口や批判めいたことはあまり書かないようにしていた。  彼はあるコミュニティーに次のような趣旨の書き込みをした。人によ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    ウェブに書くからには誰かに見られているという意識は必要なんだろうけどね。
  • http://www.asahi.com/national/update/0229/NGY200802290001.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/29
    「職員の学生時代の友人ら約30人だけが閲覧できるように設定されていたという。」裏切られてお気の毒としか。というより仕事中でもmixiできる環境にちょっとびっくり。
  • mixiほど公共圏の曖昧な場所も無いと思う - KAZAANATOMY

    title="テラ豚丼に対抗して、ケン○ッキーゴキブリ揚げのゆとり登場@まとめ - トップページ" title="痛いニュース(ノ∀`):「ケン〇ッキーでゴキブリを揚げた」 バイトがmixiで告白→炎上" 多分mixiやってるやつの3分の1ぐらいはネットのある意味での怖さを自覚していない。その怖さを自覚していないから、mixiをただ単なる内輪コミュニケーションネットツールぐらいにしか考えることができない。外部からの人間が覗きに来る可能性をまったく考えていない。現実的にmixiの主な使われ方って仲間内での馴れ合いなわけだけどもさ。だから余計に誤解するやつやなめてかかるやつが増えてくる。 title="「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記" id:kusamisusaさん

    mixiほど公共圏の曖昧な場所も無いと思う - KAZAANATOMY
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/06
    「多分mixiやってるやつの3分の1ぐらいはネットのある意味での怖さを自覚していない。その怖さを自覚していないから、mixiをただ単なる内輪コミュニケーションネットツールぐらいにしか考えることができない。」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071108i306.htm

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/08
    警察の捜査情報を自ら漏洩して、処分は口頭注意か。
  • これは結構なリテラシ格差を呼びそう - ネットランダム改変

    # リアル知人向きのIDとネット知人向きのIDを使い分ける。 # 特にリアル知人関係のページは、リアル向きのIDでのみ踏みに行く。 結構意識して使い分けています。 ただし、ひやかしレベルの人が簡単に気がつけないくらいの使い分け。 気でさぐられると簡単に割り出せるだろうなあ。 まあ動機は与えないほどに隙を与えないことも心がけてはいるつもり。

    これは結構なリテラシ格差を呼びそう - ネットランダム改変
  • ZAKZAK - 大手部品メーカー社員ハメ撮り流出…AV顔負け動画も

    hatayasan
    hatayasan 2007/04/10
    わざわざ報道するか?
  • 東○理化社員&タ○タ社員のハメ撮り・個人情報流出まとめ

    流出事件を目にするたび「お、俺も感染してるかも?」とか 不安になる人は一度感染しているか、チェックする事をおすすめします。 ↓ まずここに行く チェックツール保管庫 ↓ 山田チェッカー α6.7をクリックしてダウンロードする。 ↓ 解凍した後に これ をクリックして起動する ↓ 起動するとこんな画面になるのでフルチェックをクリックする。 ↓ 感染していなくてこの画面が出れば問題ありません。 もし感染していたらavast(無料)などのアンチウイルスソフトでなんとかしましょう。 ____ /_ノ ' ヽ_\ /(≡)   (≡)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ |     |r┬-|     | \      `ー'´     /        シコシコ…そろそろイクお……ウッ! / ̄ ̄ ̄\ / ─    ─ \ /  (●)

    hatayasan
    hatayasan 2007/04/10
    Winnyで行為中の画像流出→mixiで本名特定の流れで祭りに至っている模様。
  • ミクシィ、「mixy」からの招待メールに注意呼びかけ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2007/04/07
    知らなかったら引っかかりそう。
  • http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07032402.htm

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/27
    「郵便物の内容をネット上に無断で公開した郵政職員の立件は初めて」
  • http://blog.livedoor.jp/hayakun5232/archives/50711016.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/08
    わかりやすいハンバーガー事件のまとめ。週刊誌のスキャン画像多数。
  • Amazon.co.jp: 危ないミクシィ―大流行!SNSの闇 (Yosensha Paperbacks 23): 夏原武: 本

    Amazon.co.jp: 危ないミクシィ―大流行!SNSの闇 (Yosensha Paperbacks 23): 夏原武: 本
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/17
    2chの該当スレを転載している時点でセカンドレイプと批判されても仕方ない。洋泉社ペーパーバックは別冊宝島の内容を半分に薄めて同じ値段で売ろうとしている感じ。
  • mixi事件各種報道

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    mixiでマスコミ沙汰になった事件まとめ。週刊誌等の記事のスキャンが読める。例の画像流出の事件は各種媒体で面白おかしく取り上げられたようですね。
  • ミクシィは登録制2ちゃんねるに近づいてきた |アドネットニュース

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    非難の矛先がまるで違うような気がするんだよなあ。使う人の責任をインフラに転嫁して溜飲下げて終わりですか。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/14
    「よくよく考えてみれば、かつて他人の日記帳を盗み読むなど、最大のプライバシー侵害だったはずですよ。ネットになったとたん、ミクシィになればなおのこと、なぜ皆無防備になるのでしょう」
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    いわゆる画像流出事件の余波。mixiの「安全神話」はホント有名無実化したよなあ。「それにしてもSNSの栄枯盛衰は激しそうです」
  • nextxp.net

    Buy this domain. nextxp.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/11
    「そもそも「招待制」というのが、実際には多くの人がmixiに登録しているのにもかかわらず、自分に近しいごく一部の存在のみがmixiにいるような錯覚を覚えさせている」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - Mixiのような大手SNSはアカウントごとに課金すべきだ

    ケツ毛バーガーの件で私宛に取材に来られても私は井上トシユキではないのでコメントの返しようもないのであるが、個人的には「MixiはSNSで最大手」だから「安全だと考えられている」のがいきなり間違いなんだろうと思う。 Mixiがなぜ問題になるかというと、質的にはWebでPC向けにサービスしているからだ。Mixiはいまでこそ最大手(ということになっているらしいの)だが、少し前までは携帯版出会い系サイトのほうがよほど顧客数もコメント数も多かった。こちらは携帯電話でサービスが完結していることもあって、個人間のトラブル以外で荒れようがない。「厨房が集団でやってくる」ことで「コミュニティ全体の質が下がる」というメカニズム自体が排除されている。PCで無料サービスを個人情報紐付けでやったら当然荒れることは想定して然るべきだし、Mixiもある程度そういうことは予見して対応策は練っていたはずだ。そこの想定で

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「Mixiの運用の前提である紹介制→だから安心というロジックが崩壊しているにもかかわらず、ノイズを弾く仕組みがmixiのなかに存在しないため、質の低いユーザーが滞留することを防げない」
  • made by eel ケツ毛バーガー事件

    shareでウィルスに感染した香具師(三洋電機社員)が画像を流出 プライベートの写真、御開帳写真等満載 ↓ 流出メールから男と彼女の名ダダ漏れ この際、三洋電機の内部資料も流出したとの情報あり ↓ mixi内を名で検索したらお二人とも名でmixi登録 ↓ 女が入ってるコミュの中には出身高校のコミュが・・・ そのコミュに「亞問」というバカが女のモロ画像を爆撃 もうすぐ同窓会があるらしい(中止になった?) ↓ 2ch【share】シャレタマ 洒落【winny】Part13 で祭りにしたい馬鹿がニュー速にスレたて依頼。 ↓ ニュー速、祭り暴動化、亞問がコミュを立ち上げたり暴れまくる ↓ mixi運営暴走、亞問あぼん、強制削除か自主退会かは不明、事件関連コミュ削除 ↓ mixi新垢一掃作戦敢行 あぼん報告が相次ぐ mixi株(2121)暴落中 ↓ ZAKZAKに記事掲載 ↓ 女自殺説が出る

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    なるほど、share+mixiの一件はこういう俗称で呼ばれているのか。簡単なまとめあり。
  • 三洋電機お粗末社員 女性わいせつ画像流出

    三洋電機の社員のパソコン(PC)から個人情報が流出し、ネット上が騒然としている。流出したのは、同じ部署の同僚の名簿のほか、社員の恋人と思われる女性のわいせつ画像を含む写真の数々。ネット上では、わいせつ画像のほかに、この社員と女性の個人情報までもが晒され、まさに「丸裸」にされている。 この会社員は2006年10月5日までにファイル交換ソフト「Share(シェア)」を使用した模様で、PCがウィルス感染し、ファイル交換ソフトを通じて、この会社員のPC内の情報が流出。社員名簿のほかに、携帯電話やデジタルカメラをつかって撮影した、集合写真やこの会社員の恋人と思われる女性のわいせつな写真などがネット上にばら撒かれてしまった。 流出メールから、会社員と女性の名が特定 06年10月5日に、女性のわいせつ画像を含めた個人情報がネット上でアップされた。さらに流出したメールから、この会社員と女性の名が特定さ

    三洋電機お粗末社員 女性わいせつ画像流出
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/10
    久しぶりのP2P流出ネタ。SNSの普及でmixiが絡んできているのがミソ。