タグ

usabilityとcommunityに関するhatayasanのブックマーク (3)

  • それでもはてなを使う理由〜はてなの欠点こそ最大の武器 - 萌え理論Blog(from まなめはうす) - 明日は明日の風が吹く

    私としては、前に書いたように、はてダを使うには、それなりに根性がいるように思っている。はてな記法を覚えるのもそうだし、普通のブログにない機能や他のはてなサービスを利用する事で便利になる事があるとか、ややこしい面があるから。 その考え方を裏返せば、そこを超えると武器になるとも言える訳で。実際、私もアンテナ使って、ブクマもおかしな使い方ではあるけれど使っていて、カウンター使って、グラフも使っている。それらを組み合わせてサイドバーを作っているし、はてな記法に慣れてしまった今では、寧ろ他のブログサービスが使い難く感じる始末。 「根性」で最初の壁を越えたら、はてなはおいしいサービスであるように、私も思う。根性が無いと、記法で潰れて終わりかも(笑)。まぁ、普通にタグを書けば良いのだけれどね。

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/13
    「「根性」で最初の壁を越えたら、はてなはおいしいサービスであるように、私も思う。」良くも悪くも、使う人を選ぶのがはてなの「濃さ」につながっているのかもしれませんね
  • システムの発展とノイズの増加 - Cube Lilac

    好奇心と怠惰の間:これはspamですか? に関連するエントリを読んでいて思うところがあったので、今日はその話題。 まず、いろいろなところで指摘されていますが、“ホットエントリ”というシステムは、何らかの脆さ(?)を持っているなということ。今回は、ブックマークしている人もブックマークされている日記も“講義だから仕方なくやってる”感が非常に感じ取れるので、“spamだ!?”で終わっているのですが。例えば…… 「今日からマイミクの皆と一緒に、日記ははてなで書くの☆」 「はてなブックマークって、面白かった記事をブックマークして友達と共有するんだって!」 「XXXさんの昨日の日記、ちょーうけた!ブックマーク☆」 最近はmixiがマイブームなので(w。上記のような感じで、マイミクが100人位いるあるmixiユーザが皆をけしかけて、はてなを使うようになったとしましょう。そういった人たちが書いた日記に対し

    システムの発展とノイズの増加 - Cube Lilac
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/12
    はてなのキャズム越えについても言及。
  • はてなは濃い。 - 社会の出来事、日常生活の感想

    http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20061110/p1 はてなってそんなに特殊だったんですね。確かに他とは違う使いやすさがあります。はてなが潰れても、たぶん他のところではこういうような日記書けないですね。他のところは、すでに機能に味付けがしてあって、その味付けに馴染める人しか使えません。一般的な感覚を持っている方なら、自分に合う味付けのしてあるところを探したほうが手っ取り早いでしょう。けど、はてなは例えば日記という機能があるだけで、味付けはユーザが自由にしていいという雰囲気があります。ちょっと変わった感覚の方は、はてなで自分なりの味付けをするしかありません。 味付けというのは、こういう風に使ってね、というようなブログ機能を提供する側からの暗黙のプレッシャーというのでしょうか。その変わりに、ちょっと暇つぶしに日記書くくらいでも見栄えがします。 そういう自由が一

    はてなは濃い。 - 社会の出来事、日常生活の感想
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/11
    「はてなは分かりやすくしていると思いますが、やはりある程度機能の量と分かりづらさは比例すると思います。」
  • 1