タグ

地図とまちあるきに関するhiroyukiokanoのブックマーク (3)

  • 朝倉市が“カワイイ”マップ作成 / 西日本新聞

    朝倉市が“カワイイ”マップ作成 2012年10月2日 01:00 カテゴリー:九州 > 福岡 「女子目線」の観光マップを議論する女子高生と女子大生たち 朝倉市は、地元の女子高校生と福岡都市圏の女子大生の“カワイイ”感性を生かした観光マップづくりを進めている。情緒ある城下町の秋月や原鶴温泉など従来の観光ルートに「女子」たちが求めるスイーツ店や癒やしスポットなど、寄り道情報を織り込んだ観光プランを提案する試みだ。 市は5月、「女子学生の感性」を観光振興に生かそうと、福岡女学院大と官学連携協力の協定を締結。企画を任された同大人文学部の浮田英彦准教授(観光学)のゼミ3年生18人が提案したのが、地元女子高生の口コミ情報を集めた観光マップ。タイトルは、朝倉地区の市外局番を使って「0946(あさくら)に恋をしよう 女子散歩」に決めた。 同市で先月29日に開かれた企画発表会では、朝倉、朝倉東、朝倉光陽

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2012/10/07
    これまでの観光情報に「カワイイ」を盛り込む。
  • 伊勢周辺の古地図を活用したiOS/Android用無料アプリ「伊勢ぶらり」が公開(カレントアウェアネス・ポータル) | 笠間書院

    ●伊勢周辺の古地図を活用したiOS/Android用無料アプリ「伊勢ぶらり」が公開(2012年8月30日、カレントアウェアネス・ポータル) 【伊勢周辺の絵地図等をGoogle Mapsと切り替え、さらにはGPS機能により絵古地図上に現在地を表示させることにより、過去と現在を見比べながら町歩きや歴史文化を知ることができるアプリ「伊勢ぶらり」】です。【「iPhone」「iPad」「iPodTouch」「Android搭載端末」】で利用できるとのこと。 Tweets by kasamashoin

  • 三重の文化/伊勢ぶらり

    絵地図等に現在地を表示して町歩きを支援するアプリ「伊勢ぶらり」を提供しています。 タブレット端末やスマートフォンに表示された、伊勢周辺の絵地図等をGoogleMapsと切り替えながら、さらにはGPS機能により絵地図上に現在地を表示させることにより、過去と現在を見比べながら町歩きや歴史文化を知ることができるアプリ「伊勢ぶらり」の提供を行っています。 「伊勢ぶらり」では、古地図や鳥瞰図、イラストマップ等を使用し、画面上のアイコンを選択すると、昔の絵葉書や文化資産、博物館等各種見学施設の概要がご覧いただけます。 なお、このアプリは、県有の歴史的資料等の活用を目的とし、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立情報学研究所連想情報学研究開発センターとの共同研究事業として構築し、皇學館大学の教職員や学生、伊勢市教育委員会と連携して制作しました。 伊勢ぶらりアプリダウンロード 「伊勢ぶらり」

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2012/08/29
    うちの大学(というか私とうちのゼミ生たち)も制作に協力しました。iOS/Androidのいずれも無料でご利用いただけます。たくさんの方々にご利用していただけると嬉しいです。
  • 1