タグ

図書館総合展に関するhiroyukiokanoのブックマーク (55)

  • (2019年版)初めて #図書館総合展 に行く予定の学生さん,職員さんへ - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    ども。今井です。 図書館総合展まで,あと半月を切りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年も恒例となりました図書館総合展入門記事を,恒例のアップデートをしながら再投稿します。 0.何のために行くのか 図書館総合展に興味を持っている方は,何のために図書館総合展に行くの,というかそれ美味しいの?という方は流石にいないと思いますが,行かない方に何しに行くのかと聞かれた時用のテンプレートをおいておきます。 真面目な話が通じる方向け ブースには図書館や学術情報に関わる企業や団体が沢山出展している。将来の就職活動に向けて,業界研究するため フォーラムを通じて図書館や学術情報に関わる最新の動向がつかめる。自分自身の知識を深めるため 学生向けにはブースを巡る学生ツアーが用意されていて,1人で行っても孤立しない。 図書館や学術業界の最先端を走っている方達とコミュニケーションを取るため やや疑いの目を向け

    (2019年版)初めて #図書館総合展 に行く予定の学生さん,職員さんへ - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • Home | Bibliobattle Symposium 2019

  • CA1944 – 図書館総合展の20 年 / 今井福司

    第6回からは開催地である横浜市との連携関係も始まり、第14回からは横浜市中央図書館を会場としたフォーラムも開催されるようになった(現在は行われていない)。 第10回からは「一層のスキルアップ・スケールアップ」のため「学術研究機関・学会・大学研究室・専門分科会等及び文書館・美術館・博物館などの参加も不可欠である」との認識のもと(9)、「学術情報オープンサミット」を併催、第17回からはこれをさらに「教育・学術情報オープンサミット」と改称、第20回では、美術館関係者のための総合展「Art Museum Annuale2018」を併催する、というように、周辺領域への拡張を続けている。 海外諸機関との連携にも積極的である。中国国家図書館(NLC)、ALA、台湾大学等々からの講師を招聘するのみならず、ALAとは広報・交流についての提携を文書で取り交わしている。また図書館総合展運営委員会(以下「運営委員

    CA1944 – 図書館総合展の20 年 / 今井福司
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2019/03/29
    今井先生による図書館総合展のまとめ。私が書いたLibrary of the Yearの10周年記念の特集記事にも触れてくれてる。
  • 読書について考える - レポート | Jcross(ジェイクロス)

    最近、が売れないという話や、若者の活字離れを憂うといった話をよく耳にします。 しかし、ちょっとしたきっかけがあって読書の楽しさを知りさえすれば、読書をする人はもっと増えていくのではないかと以前より思っていました。 どうしたら「読書体験」を得ることができるようになるのか、第19回図書館総合展で、そうした話題に通じる2つのフォーラムに参加しましたので、あらためて「読書」、「読書体験」について自分なりに考えてみました。 読書体験を伝えるための「パターンランゲージ」 ひとつめのフォーラムは、慶応義塾大学×有隣堂による「『Life with Reading』~読書のコツや楽しみ方を伝える27個のことば」です。 フォーラム名 第19回図書館総合展 慶應義塾大学×有隣堂 「『Life with Reading』~読書のコツや楽しみ方を伝える27個のことば」 2017年11月9日 13:00-14:30

    読書について考える - レポート | Jcross(ジェイクロス)
  • 図書館業界に関心をもつ学生のための展示ブースツアー/総合展初参加者のための展示ブースツアー | 図書館総合展

    図書館に関わるすべての方を対象とするコンベンション「図書館総合展」は、現在、2021年開催について準備をすすめております。 開催案内と出展要項を公開しましたので(2021年5月28日)、下記のページをご覧ください。 https://2020.libraryfair.jp/ ※このあと展公式ウェブサイトのホームページはこちらに移行します。いまご覧のサイトは終了します(アーカイブは新サイトからみていただけます)。 ※アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。(ログイン後の画面でご覧ください) 図書館業界最大の展示会で業界研究を!! 図書館業界の主要企業、学術・専門書出版社等が一堂に会する展示会で、一気に各社をまわって、社員さんから直接お話を伺ってみませんか。図書館情報学を研究する教員などがツアーを案内します。就職希望の学生、図書館学を専攻する学生におすすめです。 また今回

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/10/25
    私もこちらのツアーガイドを務めます。よろしくお願いいたします。
  • ビブリオバトル・シンポジウム2017

    ​●ビブリオバトル・シンポジウム2017 ​ テーマ 教育におけるビブリオバトルの活用を考える:社会教育・学校教育・地域社会 1.基調講演 →発表スライド:岡野(2017年11月7日公開,11月11日修正) 2.パネルディスカッション →発表スライド:坪内(2017年11月11日公開) ※ほかの3名のパネリストの発表スライドはウェブでの公開はいたしません。 ●Bibliobattle of the Year 2017 大賞授賞式(同日開催) 日時:2017年11月7日(火)13時00分~13時30分 場所:パシフィコ横浜(〒980-0821 横浜市西区みなとみらい1-1-1) 図書館総合展スピーカーズコーナーにて 内容:大賞授賞式及び受賞スピーチ ---------------------------------------- ○ビブリオバトル・シンポジウム懇親会(事前申し込み制です) 場

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/09/05
    2017年11月7日(火)に「ビブリオバトル・シンポジウム2017」を実施します!今年のシンポジウムは図書館総合展のフォーラムの一つになります!
  • 第18回図書館総合展を振り返る - 振り返ればロバがいる

    先週木曜日、11月10日の午後にはパシフィコ横浜で開催された図書館総合展(3日目)を訪れた。午前中には大和市文化創造拠点と海老名市立図書館を訪れている。 (前回からの続き。記録メイン) 図書館総合展 猪谷千香さんのトークセッションに合わせて図書館総合展の会場に入った。会場入口では偶然にもオープンデータ京都実践会の青木和人さんにお会いする。この会場には知り合いがほとんどいないと思っていた。入口で知り合いに会ったことで心が落ち着く。 猪谷さんのセッション 猪谷さんのことは写真や執筆記事でしか知らなかった。新聞記者という経歴、キリッとした顔写真から、硬派でやり手のジャーナリストというイメージを抱いていた。実際にはとても親しみやすい。物語性あるオガールプロジェクトは日中に知られてほしい。猪谷さんの著書『町の未来をこの手でつくる』を購入し、猪谷さんにサインではなくスタンプを押してもらう。 来年6月

    第18回図書館総合展を振り返る - 振り返ればロバがいる
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/11/16
    「岡野先生の皇學館大学ふみくら倶楽部の展示に心惹かれた。今年度で卒業される部長さんに活動内容を説明してもらい、手作りの伊勢うどん用割り箸をもらう。グッズのプレゼントって重要ですね」
  • 第18回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ

    方方には「打ち合わせに行ってきます」とか「5分だけ喋ってきます」と言いふらしていたくらいで、図書館総合展に参加してきた!とはあんまし言えないような気分ではありますが、今年も行ってきました。 10年間で7回目の参加になります(うち3回は依頼出張、1回はポスター参加、1回は別のイベントのついで)。これまで一度も自腹を切ったことがないという意味では恵まれているなあとは思うのですが、年々自由時間が減り、参加しているという実感がてのひらに残らなくなってきているという想いも正直なところあります。いろんなひととこの手のことについて話していると「プライベートで3日間フル参加するのがいちばんだよね」という意見で一致を見たりする……。 というわけでそれほど書くこともないのですが、過去の自分のふりかえりを読んでみたら当時のことをすっかり忘れててそれなりに面白がれたので、今年も簡単にメモを残しておこうかなと思いま

    第18回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/11/14
    「「伊勢うどんは店で食べるものである」とオリジナルの割り箸を手渡された……これを持って伊勢に来いということらしい。数年前、この会場で伊勢うどんを売り歩いていたひとの思想的転向を見た思い」
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/11/06
    先日の大学図書館での伊勢うどんトークライブを振り返っていたらこんな文章を2年前に書いていたことを思い出したぞ。後半部分はほとんど伊勢うどんのことしか書いてないな。
  • 図書館業界・出版界に関心をもつ学生のための展示ブースツアー | 図書館総合展

    図書館に関わるすべての方を対象とするコンベンション「図書館総合展」は、現在、2021年開催について準備をすすめております。 開催案内と出展要項を公開しましたので(2021年5月28日)、下記のページをご覧ください。 https://2020.libraryfair.jp/ ※このあと展公式ウェブサイトのホームページはこちらに移行します。いまご覧のサイトは終了します(アーカイブは新サイトからみていただけます)。 ※アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。(ログイン後の画面でご覧ください) 図書館業界最大の展示会で業界研究を!! 図書館業界の主要企業、学術・専門書出版社等が一堂に会する展示会で、一気に各社をまわって、社員さんから直接お話を伺ってみませんか。全国各地から集まる学生さんと交流と深めてみませんか。図書館情報学を研究する教員などがツアーを案内します。就職希望の学

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/10/10
    今年度も学生のための展示ブースツアーやります。私も少しお手伝いしますので、会場でお会いできる全国の学生のみなさまよろしくお願いします。
  • Library of the Year 2016 - IRI:知的資源イニシアティブ

    Library of the Year 2016 最終選考会は終了いたしました。多数のご来場、ありがとうございました。 ・大賞は伊丹市立図書館ことば蔵が受賞しました。おめでとうございます! ・オーディエンス賞は東京学芸大学学校図書館運営専門委員会が受賞しました。おめでとうございます! ・Library of the Year 2016最終選考会の模様(動画) ・Library of the Year (LoY) 2016 最終選考会実施報告(PDF 161KB) ・「READYFOR 事前投票」及び「最終選考会会場票・審査員票」の集計結果(PDF 454KB) ・ぜひLibrary of the Yearについてご感想・ご意見をお寄せ願います。 ・Library of the Year (LoY) 2016 最終選考会実施報告(PDF 242KB)を掲載しました。(2016/12/15)

  • 【発表】図書館総合展2016 地域フォーラム開催地 | 図書館総合展

    2020年の第22回図書館総合展は、イベント・展示・コミュニケーションのすべてをウェブ上で行い、これまでご参加の叶わなかった出展者さん、来場者さんを多くお迎えすることができ、大いに盛り上がりました。下記の特設サイトでその様子をご覧いただけます(会期後もたくさんのコンテンツがアーカイブを公開しています。) https://2020.libraryfair.jp/ ※アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。(ログイン後の画面でご覧ください) 次回、2021年は11月9~11日を中心に開催します。その形式については、COVID-19をめぐっての社会情況を顧慮し現在検討を重ねています。2021年春頃に開催方針を発表したいと考えております。 ●開催情報をご入用の方はメールマガジンにご登録ください。 ●2020年開催の開催案内冊子(PDF版)はこちらから 全国の都市を巡り、図書館

  • #図書館総合展 11月12日(木)ウェルカムボード企画の続報 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    ども。今井です。 いよいよ明日が研究授業なのですが,ちょっとどうしてもご覧に入れたい画像がありましてブログ更新です。 講師のnookworks さんが,図書館総合展のメーカーズ・ラボ用にサンプルとして作って下さった,オリジナルウェルカムボードです。こんな感じの物が作れる企画「ウェルカムボードを作ってPRに活用しよう!」を,11月12日(木)の14:30〜17:00,パシフィコ横浜展示ホールDのメーカーズ・ラボで実施します。 まだ申込は間に合いますので,奮ってお申し込み下さいませ。 libraryfair.jp なお,当日飛び込みもOKですが,定員に達した場合はお断りする場合がありますので,確実に受講してみたいという方は予めお申し込み下さいませ。 それから,これからお申し込み頂く方については,下記の事項について予めご確認頂いた上で,お申し込み頂ければ幸いです。 ------ 1.当日集合場所

    #図書館総合展 11月12日(木)ウェルカムボード企画の続報 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • ビブリオバトル・シンポジウム2015

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2015/10/07
    「ビブリオバトル・シンポジウム2015」は11月14日(土)の14:00から横浜市中央図書館で開催します。開催テーマは「コミュニティをつくるビブリオバトル」です。皆さまよろしくお願いします!
  • 「学生のための展示ブースツアー」開催のお知らせ | 図書館総合展

    図書館業界・出版界に関心をもつ 学生のための展示ブースツアー(ご案内PDF版) ―あれも図書館仕事、これも図書館仕事図書館業界の主要企業、学術・専門書出版社等が一堂に会する図書館総合展の展示会場で、一気に各社をまわって、社員さんから直接お話を伺ってみませんか。全国各地から集まる学生さんと交流と深めてみませんか。図書館情報学を研究する教員などがツアーを案内します。 日時:11/10(火)、11(水)、12(木)の各日 4回開催 11月10日(火) 11月11日(水) 11月12日(木)

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2015/09/15
    私もツアーガイド役で関わります。よろしくお願いいたします。
  • Library of the Year 2015の優秀賞(大賞候補)に選ばれた4つの機関が発表

    2015年9月10日、NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)が授与する“Library of the Year”の2015年の優秀賞(大賞候補)に選ばれた4つの機関が発表されました。大賞は2015年11月12日に横浜で開催される第17回図書館総合展での最終選考会で決定されます。 優秀賞は以下の4館です。 くまもと森都心プラザ図書館 http://stsplaza.jp/library/ 塩尻市立図書館/えんぱーく https://www.library-shiojiri.jp/ 多治見市図書館 http://www.lib.tajimi.gifu.jp/ B&B http://bookandbeer.com/ Library of the Year 2015 優秀賞の決定および最終選考について(NPO法人知的資源イニシアチブ,2015/9/10) http://www.iri-net.

    Library of the Year 2015の優秀賞(大賞候補)に選ばれた4つの機関が発表
  • 【イベント】第17回図書館総合展フォーラムにおいて「ビブリオバトル・シンポジウム2015」開催(11/14・横浜)

    2015年11月14日、横浜市中央図書館を会場として「ビブリオバトル・シンポジウム2015」が開催されます。ビブリオバトル普及委員会、活字文化推進会議、図書館総合展運営委員会が主催するイベントとなります。 「コミュニティをつくるビブリオバトル」をテーマとして、パネルディスカッションを行うとのことで、パネリストは、「着物でビブリオバトル」主宰の雨宮智花氏、BiblioEi8htの五十嵐孝浩氏、Tokyo Biblioの亀山綾乃氏、安村正也氏 (特殊ジャンル愛好家)の4名で、コーディネータは三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の吉野英知氏とのことです。 第17回図書館総合展のフォーラムの1つとして開催されるようです。 参加費は無料で、定員は200名程度とのことです。 ビブリオバトル・シンポジウム2015 https://sites.google.com/site/sympo15bib

    【イベント】第17回図書館総合展フォーラムにおいて「ビブリオバトル・シンポジウム2015」開催(11/14・横浜)
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2015/09/02
    2015年11月14日に「ビブリオバトル・シンポジウム2015」を横浜市中央図書館で開催します!
  • 【第17回図書館総合展への道シリーズ】「メーカーズ・ラボ」でウェルカムボード作成。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    どうも。今井です。体の方の投稿は久しぶりです。 今年も関わっております,図書館総合展ですが,いよいよ2ヶ月とちょっと先に開催日が迫ってきました。 題の前にちょっと宣伝 それに合わせて,体の企画が少しずつ明らかになってきました。例えば,こんな企画が出ています。 www.libraryfair.jp 自薦/他薦を問わず,ご興味ご関心のある方は,まずは気軽にお問い合わせ下さい。 企画背景 さて,私の方からも皆さんに新規企画のご紹介を申し上げます。それが,「メーカーズ・ラボ」(仮称)コーナーです。これは,図書館総合展で「良い話を聞いた」「勉強になった」以上の何かを持って帰って頂くことを目的とした,様々な「ものづくり」の講座を開催するコーナーです。 既に図書館総合展のメールマガジンでは,「手作り布の絵」と「黒板ウェルカムボード」の二つが紹介されていますが,今回は私が企画に関わった後者の「黒板

    【第17回図書館総合展への道シリーズ】「メーカーズ・ラボ」でウェルカムボード作成。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2015/09/01
    外部から招く専門講師を趣味の分野から連れてくる今井先生のアイデアとスピード感がいい。特殊な技能を持ってて図書館を舞台にその技術を広めてみたい人にとって図書館総合展はとてもいい機会だと思う。
  • 【第3弾】全国の良い図書館を表彰するLibrary of the Yearを開催 - クラウドファンディング READYFOR

    【第3弾!】今年も素晴らしい活動を行う図書館を表彰する、Library of the Yearを開催したい。 こんにちは、特定非営利法人・知的資源イニシアチブ(IRI)で"Library of the Year"を担当している大串と申します。知的資源イニシアチブでは、これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関を表彰する"Library of the Year"を2006年より運営しており、今年も"Libary of the Year 2015"を開催する運びとなりました。「良い図書館を良いと言う」そんな思いから、毎年全国の図書館を対象に審査を行っています。 10年目を迎える今年もこのイベントを盛大に行うために、どうかご支援いただけないでしょうか? ■今年もLibrary of the Yearを開催したい。 現在、日国内には3000を超える図書館(公共図書館のみ

    【第3弾】全国の良い図書館を表彰するLibrary of the Yearを開催 - クラウドファンディング READYFOR
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2015/08/28
    ライブラリー・オブ・ザ・イヤーも今年で10回目。
  • 「図書館キャラクター・グランプリ」参加募集中です! | 図書館総合展

    図書館キャラクター・グランプリ 参加募集要項(PDF版) 開催趣旨 地域・団体・企業などで「ゆるきゃら」がたくさん生まれています。皆さんの図書館でもブーム以前から、またブームに乗って、キャラクターがおられるかもしれません。あまりに“ゆるすぎる”ものが多いので苦々しく感じておられる方も少なくないのではないでしょうか。「うちのキャラクターはそんなじゃない」と。 「働き方は、ゆるくはないぞ!図書館キャラクター」 このたび、全国の頑張っている図書館キャラクターを顕彰しようという趣旨で、グランプリを開催することとしました。 主催 図書館総合展運営委員会 募集部門・応募資格 〔見た目で勝負部門〕 「かわいい」「かっこいい」「知的にみえる」など、とにかく見た目が入館者をひきつけるキャラクターを讃える部門です。 〔館の働き者部門〕 「館内のマナーをよくした」「レファレンス・カウンターを繁盛させた」な