タグ

地図に関するhiroyukiokanoのブックマーク (27)

  • 吉田初三郎式鳥瞰図データベース

    大正から昭和初期に起こった大観光ブーム。そのブームの中、日内外の旅行パンフレットに鳥瞰図を取り入れたのが「大正の広重」と呼ばれた吉田初三郎です。「吉田初三郎式」として人気を集めた彼の鳥瞰図の最大の特徴は極端なデフォルメで、大胆な構図と鮮やかな配色による豊かな表現に彩られ、今日と比べても遜色ないほどの詳細な情報が盛り込まれた旅行案内が多数出版されました。 吉田初三郎は京都生まれの鳥瞰図絵師で、最初の『京阪電車御案内』(大正2年)が、皇太子時代の昭和天皇から「これは奇麗で解り易い」と賞賛されたことに喜び、生涯に1600点以上もの作品を描いたと言われています。 国際日文化研究センターでは吉田初三郎、および彼の影響のもと同時代の絵師が描いた鳥瞰図の網羅的な収集を行ってきました。データベースではその全体像を把握できるようにするとともに、画像を共有するための国際的な枠組、IIIF (Intern

  • ボスニア・ヘルツェゴビナの地図帳を読む

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方) > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち あえて調べずに読み進める 重みのあるハードカバーの表紙には、「ATLAS SVIJETA」とある。副題は「ZA OSNOVNU I SREDNJE ŠKOLE」。 どういう意味か。あえて調べない。「学習用 世界地図帳」みたいな感じだろう、たぶん。そのくらいのラフさで読み進める。これは研究ではなく趣味である。 表紙をめくると、かつての持ち主の名前があった。 個人情報に配慮して、ファーストネームは伏せておこう。ラストネームはČehajićさん。私の乏しい知識によれば、これはチェハジックと発音する。 「Ⅵー2」とは「6年2組」のことか。私はこの国の教育制度

    ボスニア・ヘルツェゴビナの地図帳を読む
  • 大阪、京都、奈良のおすすめ県境とおすすめしない県境

    昨年、『ふしぎな県境』(中央公論新社)という、日各地の県境を巡った記録をまとめたを出版させていただいた。たいへんありがたいことに、いまだにいろいろなところから県境にまつわる取材を受けることがある。 そのなかでよく質問されるのが「おすすめの県境はありますか?」というやつだ。 正直なところ、に掲載した県境はどこもおすすめはしたいと思っているけれど、先日めずらしく「これは人にはおすすめできない、ダメな県境だ」というところにうっかり行ってしまった。 せっかくなので、その前にいったおすすめの県境と、おすすめじゃない県境をまとめて紹介したい。 大阪、奈良、京都の三県境 「おすすめの県境」ということを聞かれたばあい、大抵は「柳生の三県境」をおすすめする。 柳生の三県境は、埼玉県、栃木県、群馬県の3つの県が、一箇所に集まっている場所で、日に48箇所以上ある三県境の中でも平地に存在し、かつ、鉄道駅か

    大阪、京都、奈良のおすすめ県境とおすすめしない県境
  • 地図に隠れた“情報の偏り”を問う。個人の視点から街を編む「主観的地図」ワークショップとは? | inquire.jp

    街を歩くとき、私たちの五感はフル稼働している。仕事の帰り道に嗅ぐ中華屋さんの匂い、高架下の電車の音、昔友達と喧嘩をした場所の公園。 もし、普段の生活のなかで感じる、何てことのない感想や経験の記された地図があったら?Googleマップや観光地図など、一般的な地図からはこぼれ落ちてしまう何かをすくい上げられるかもしれない。 バンコクを初めて訪れたとき、どこをどう歩けば良いかわからなくて、途方にくれた。 Googleやガイドブックで名所を調べて、有名な寺院やマーケットに足を運んだけれど、いまいちピンとこない。 そこに、街のリアルな日常や乱雑さはなかった。なんとなく、自分が宙に浮いているようで、「その場所にいる感じ」を掴むことができなかった。 もやもやとしながら数日を過ごしたのち、地元の屋で、非常にヘンテコな地図を見つけた。見つけた瞬間の「これだ!」という感覚は、今でも忘れられない。 見つけたの

    地図に隠れた“情報の偏り”を問う。個人の視点から街を編む「主観的地図」ワークショップとは? | inquire.jp
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2019/05/16
    「そうした主観を書き留めて、誰かと共有できれば、これまでとは違った視点で、都市空間を捉え直せるのではないか。そうすることで、街との距離をもっと縮められるのではないか?」
  • 「高輪」に「ゲートウェイ」が付くと何が失われるのか 4万8千人が求める「駅名撤回」の理由 - エキサイトニュース

    2020年春、山手線に新駅「高輪ゲートウェイ駅」が開業する。27日、その名称について撤回を求める4万7930人の署名がJR東日に提出された。 署名を提出したのは、エッセイストの能町みね子さんらによる「山手線新駅の名称を考える会」だ。署名提出後、渋谷LOFT9で行われた記者会見をリポートする。 公募で130位だった「高輪ゲートウェイ」 新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」に決定した経緯をおさらいしておこう。新駅名は2018年6月より一般公募が行われている。公募結果は1位「高輪」(8398件)、2位「芝浦」(4265件)、3位「芝浜」(3497件)。しかし選ばれたのは、130位の「高輪ゲートウェイ」(36件)だった。 公募は「応募数では決めず、すべての駅名を参考にする」としていたが、上位とあまりにかけ離れた結果であること、再開発のプロジェクト名が「グローバルゲートウェイ品川」であることから、「公

    「高輪」に「ゲートウェイ」が付くと何が失われるのか 4万8千人が求める「駅名撤回」の理由 - エキサイトニュース
  • 「実在しない女性の落とし物」が販売中 落とし物から見えてくる人物像とは | おたくま経済新聞

    雑誌の特集やテレビ番組などでも未だにバッグやポーチの中身特集が組まれるのは、一体なぜなのでしょうか? 筆者なりに考えてみたのですが、普段おおっぴらに詮索できない分、他人の懐をチラ見できるというこの背徳感がたまらないということなのかな? と思います。それに近い体験をすることができるグッズがTwitterで話題になっていました。 【商品ピックアップ】 ◎実在しない女性の落とし物 ¥720 7歳からありもしない町の空想地図を作る地理人さん(@chi_ri_jin)。その町の住人である「女性3人の落とし物」が買えるよ!「無い店のポイントカードやレシート」「いない人の名刺」など。無いのにいかにもありそうで、人柄まで推測できちゃう pic.twitter.com/2M6rNOtRU3 — マニアフェスタ (@maniafesta55) 2018年10月8日 話題の商品は「空想落とし物シリーズ」。もとも

    「実在しない女性の落とし物」が販売中 落とし物から見えてくる人物像とは | おたくま経済新聞
  • 「へえ~ここに出るのか~」選手権 :: デイリーポータルZ

    と言われましても…、というあなた達の気持ちはよくわかる。「へえ~、ここに出るのか」と言われましても、である。 でも考えてみてほしい。この感覚はみんな持っている。私達が家の近所でふだんの道とは一先で曲がった時、きっと「ここに出るのか~」という場所に出る。 それはちょっとした冒険であり、冒険の終わりには気持ちよさがあるはずだ。そしてそこに気持ちよさがあるならば、共有できさえすればレジャーになる。 雪山を板で滑った者が「怖いがなんらかの気持ちよさがある」と言ってスキーになったのだろう。仲間を集めてこの気持ちよさを共有するのだ。 そこでデイリーポータルZのWebマスターの林さんとライターの西村さんという地図好き二人と編集の古賀さんと筆者合計4人が各自「へえ~ここに出るのか~」という道を考えて集合した。 出発点はみんな分かっているが、どこに出るのかは各ルートの案内人しか分からないというルールだ。

    「へえ~ここに出るのか~」選手権 :: デイリーポータルZ
  • 東京大学の1限にぎりぎり間に合う範囲はどこまでか|Colorless Green Histories

    はじめに 東京大学駒場キャンパス1号館 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』というマンガに、法条正義(後に凄苦残念と改名)というキャラクターがいる。このキャラクターは東京大学出身という設定なのだが、学生の頃は実家のある三重県松阪市から東大まで通学していたらしい [1] 。 松阪から東京までは今でも3時間以上かかる。松阪に住んでいたとしたら、東京での朝一番の授業に最初から参加するのはかなり厳しい。 そこで気になったことが1つある。どのあたりに住んでいれば東大での朝一番の授業に間に合うのだろうか。と言うわけで、東大の1限にぎりぎり間に合う範囲を調べてみた。 調査方法 駒場東大前駅に午前8時25分までに到着する範囲を調査する。 駒場東大前駅は、東京大学駒場キャンパスの最寄り駅。 なぜ郷キャンパスを選ばなかったかと言うと、郷キャンパスは近辺にある駅が多くて調べるのが面倒だったため [2] 。 東大

    東京大学の1限にぎりぎり間に合う範囲はどこまでか|Colorless Green Histories
  • 日本の中心はどの県だ?グラフ理論(ネットワーク)の基本的な諸概念 - アジマティクス

    Q:これは何の構造を表しているでしょう? グラフ理論 上の構造のように、頂点(ノードともいいます)の集まりと、2つの頂点をつなぐ辺(エッジともいいます)の集まりでできたもののことを「グラフ」あるいは「ネットワーク」と呼び*1、このような構造を研究する分野こそが「グラフ理論(Graph theory)」です。今回はそんなグラフを使うと、身近なものの新たな側面が見えてくる話。 (余談ですが「グラフ」という用語は、数学だと関数のグラフとか円グラフみたいなやつもあって検索精度が悪いです。グラフ理論に関してわからないことがあった場合に「グラフ ○○」や「グラフ理論 ○○」とググるよりも、「ネットワーク ○○」とググったほうが得たい情報にリーチしやすいというライフハックが知られています) さて、冒頭のグラフです。グラフ理論の知識なんかひとつもなくても、このグラフから読み取れることはいくつもあります。例

    日本の中心はどの県だ?グラフ理論(ネットワーク)の基本的な諸概念 - アジマティクス
  • 松本清張、最後の担当者が明かす『砂の器』“誤記”の真相 | 文春オンライン

    ◆◆◆ 大平原 『松清張地図帖』と『清張鉄道1万3500キロ』、それぞれの著者ならびに編集者で、お互いのについて質問をぶつけあいながら、清張先生の小説の世界に、深入りしてみたいと思います。 まずは、『清張鉄道』のここが知りたい! ……ということで、司会の私から赤塚さんに質問です。 『清張鉄道』では「初乗り認定」というのがキーワードになります。どの作品のどの登場人物が、どの路線に初めて乗ったかを赤塚さんがしらみつぶしに調べていくんですが、その認定の仕方が、「疑わしきは断定せず」なんですね。赤塚さんは朝日新聞の記者を定年まで勤めておられますが、そういう経歴からこのスタンスになったのでしょうか。 赤塚隆二さん 赤塚 あまり関係ないと思います(笑)。 ご都合主義めいたところもあって、同じ路線が2度3度出てくる場合、1度めのフォーカスが甘いなと思ったら、認定を控えました。たとえば初期の短篇『湖畔

    松本清張、最後の担当者が明かす『砂の器』“誤記”の真相 | 文春オンライン
  • 正しさよりも面白さを!地図は手書きにかぎる理由

    地図といえば世界地図とか住宅地図とか、最近だとグーグルマップを思い浮かべる人も多いだろう。 だけどこれらは全部正確な地図である。 世の中には正確じゃないかもしれないけど、その代わりに読んでもっと面白い地図があるのだという。 それが今回紹介する「手書き地図」です。

    正しさよりも面白さを!地図は手書きにかぎる理由
  • 「ドラクエ風」の観光案内マップが狙うもの | 福井新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    あなたがレベルアップする街―。福井県永平寺町松岡神明1丁目のえちぜん鉄道松岡駅に人気ロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」のイメージで同町を案内する看板地図がお目見えした。福井大の学生が手掛け、若者らしい発想でインパクトを優先させた。興味を持って乗客が駅に降り町を“探検”したくなる仕掛けになっている。 これまで設置されていた看板地図が老朽化し、若者の自由な発想で地域資源を発掘してもらおうと、町が同大と昨年6月から共同研究。延べ160人の学生が関わり、町が175万円かけ3月に整備した。 看板地図は同駅入り口にある横5.4メートル、縦3メートルある巨大なもの。表裏両面に異なる地図を描いた。 ホーム側を向く地図はドット絵のデフォルメされた川や山などの地形を描き、主要な観光地や施設19点を記した。 紹介する各スポットの説明文もドラクエ風に徹底している。町役場なら「町内の情報を収集し、知識がレベ

    「ドラクエ風」の観光案内マップが狙うもの | 福井新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 大正〜昭和期の「地図」自由に使って…兵庫・尼崎市がデータ公開

    大正7年から昭和41年までに発行された兵庫県尼崎市内の地図27点が、市のホームページで公開されている。町の変遷が比較しやすく、著作権上問題のない地図を選んだ。市は教育現場や市民らのまちおこし、企業の測量などでの活用を想定している。 公開された地図は、市立地域研究史料館が所蔵する約3千点から厳選した27点。高精細な画像データで公開しており、出典名を明記するだけで営利目的を含め自由にデータを改変、複製することができる。 公開された地図のうち、「尼崎市街全図」は、大正5年の市発足の2年後に発行されたモノクロの地図。阪神尼崎駅南側には市街地が広がる一方、現在は住宅が立ち並ぶ北部は田園だったことが分かる。地名などは右から左に読むように表記されており、歴史を感じさせる。 一方、市制50周年記念として昭和41年に発行された「尼崎市内地図」はカラー印刷。38年に開通した名神高速道路尼崎インターチェンジや沿

    大正〜昭和期の「地図」自由に使って…兵庫・尼崎市がデータ公開
  • ブラタモリでもおなじみの「赤色立体地図」無料ダウンロード提供、日本全国から好きな地域を選択可 

    ブラタモリでもおなじみの「赤色立体地図」無料ダウンロード提供、日本全国から好きな地域を選択可 
  • 2016年度グッドデザイン大賞、新しい世界地図図法「オーサグラフ世界地図」に決定 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    慶応義塾大学 政策・メディア研究科 鳴川研究室、オーサグラフ株式会社 世界地図図法「オーサグラフ世界地図」 日デザイン振興会は、グッドデザイン賞の2016年度グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)に慶應義塾大学鳴川研究室とオーサグラフの多面体図法による大きさや形の歪みをおさえた世界地図図法「オーサグラフ世界地図」を選定した。 2016年度のグッドデザイン賞受賞作1229件の中から、大賞候補6件を選出。審査委員、グッドデザイン賞受賞者、「みんなで選ぶグッドデザイン大賞」展来場者による投票を実施し、最多得票数を得た同作品が大賞を受賞した。 受賞作品発表にあたり、永井一史審査委員長は「今までは(世界地図図法の1つである)メルカトル図法にとらわれていた。オーサグラフにより新しい世界のとらえ方ができるようになる」と話した。また柴田文江副委員長は「地図は価値観の根底を作るもの。今の時代の価値観にこれま

    2016年度グッドデザイン大賞、新しい世界地図図法「オーサグラフ世界地図」に決定 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • ログミーBiz

    MAX5人の実動部隊で、6年で5,000社を見て情報を集約 ソニーに見る、事業開発につながる「目利き力」の高め方

    ログミーBiz
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/10/18
    「今日は行き止まりのない世界地図っていう話をしたんですけども学問の世界でも色んな分野の垣根を取り払って、行き止まりのない活動をしていきたいなと思ってます」
  • 理想的な「立体Y字路」を探して

    Y字路って、なんかいいですよね。浅い角度で静かに分かれていく様に、なんとも言えないものを感じる。 なかでもぼくは左右で高低差のあるY字路に特に惹かれる。今回、ぼくにとって理想的な「立体Y字路」を求めて歩き回ったので、その成果をご覧いただきたい。

    理想的な「立体Y字路」を探して
  • 「ブラタモリ」人気の秘密は徹底的な下調べにあり! 綿密な制作背景をディレクターに直撃 | GetNavi web ゲットナビ

    タレントのタモリが古地図を片手に街をブラブラする――。そんなシンプルな構成ながら、老若男女問わず多くの人を惹きつけてやまない「ブラタモリ」。5月には、「多くの人が地図や地理に興味を持つきっかけとなった」との理由で、国土地理院から感謝状も授与されるなど、ますます注目を集めています。 そこで今回は、その人気の秘密を探るべく、2015年より番組制作に携わっている浜崎智史ディレクターを直撃! これまでに「鎌倉編」や「博多編」、さらにはまだ記憶に新しい「伊勢編」で番組史上最高視聴率を記録した浜崎ディレクターが語る番組制作の裏側、そしてこだわりとは……? ひとつのスポットにかけるリサーチはおよそ2か月――まずは感謝状の授与、おめでとうございます。 浜崎 ありがとうございます。感謝状の件は僕らにとっても驚きでした。番組が注目を浴びてタモリさんがいただくのはまだ分かるんですが、まさか制作スタッフに贈られる

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2016/08/03
    「最初は観光名所も回るのですが、地元の図書館に行き、そこにしかない書物や地図を見て新たな情報を入れたり、現地の学芸員の方や大学教授を紹介してもらって一緒に街を歩いたりします」
  • 近代書物流通マップ

    国文学研究資料館「近代書誌・近代画像データベース」からピックアップした明治17~21年発行の書籍747点について、奥付から発行元・印刷所・売捌所に関する所在地を新規に採録し、位置情報(緯度・経度)を使用して Google マップ上に座標を表示しています。 「近代書物流通マップ」は、書物の作成・出版・流通にかかわる情報を空間上に描出することで、近代日の書物をめぐる動態を可視化し、近代知の伝播と啓蒙の軌跡を新たに捕捉することを目指すものです。 地図に表示されるレイヤーについて レイヤーは10(設定上限値)からなり、デフォルトビューは以下の2レイヤーです。 1 流通マップ(業種別)_明治17~19年 2 流通マップ(業種別)_明治20~21年 レイヤータイトルの チェックボックス操作により、表示を切り替えることができます。 3 流通マップ(文献別)_『檜垣山名誉碑文』(1884) 4 流通マッ

    近代書物流通マップ
  • 「ポケモンGO」を遊んでいたら、ポケモンの出現位置から渋谷の隠れた川が見えてきた

    カテゴリ 特集・連載 「ポケモンGO」を遊んでいたら、ポケモンの出現位置から渋谷の隠れた川が見えてきた 2016/07/28 16:50 正確に言うと、今現在のポケモンの出現状況がわかる外部サイトを見ていた時です。ミートアイのある渋谷周辺でいいポケモンがいないかと見ていたら、綺麗にポケモンの出現位置が並んでいるところがあります。 渋谷のセンター街を駅から奥へそのまま進んでいったところですね。地図を引いてみると如何に綺麗に並んでいるかもわかります。 最初はただ繁華街なのでそれに合わせて配置されているのかと思ったのですが、なんだか違和感が。そう何故か居るのがほとんど「みずタイプ」なんですね。ある程度時間を置いてもその傾向は変わらない模様。 ポケモンでは昔からその場所の性質に合ったポケモンが出現します。それは「Pokémon GO」でも同じ。もちろん現実とリンクしているGOでは当に川や海に行か

    「ポケモンGO」を遊んでいたら、ポケモンの出現位置から渋谷の隠れた川が見えてきた