タグ

食と山形に関するkowyoshiのブックマーク (32)

  • 牛肉どまん中をできた瞬間に食べたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:チャーハンを無限にべることになった日 だいすき! 牛肉特集 いつだってべたいものと言えば牛肉……。5人のライターが、いまあらためて向き合いました。5日連続でおおくりします。 7/24 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった(玉置標) 7/25 牛肉どまん中をできた瞬間にべたい (江ノ島茂道) 7/26 七色ステーキ(パリッコ) 7/27 牛汁は、豚汁よりちょっとごちそう(べつやくれい) 7/28 焼肉で牛タンだけをべて満たされたい(月) そしてそして! 「デイリーポータルZをはげます会」では、2023年7月31日まで牛肉のプレセントキャンペーンを実施しています。えっ……

    牛肉どまん中をできた瞬間に食べたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/27
    ぜいたくだなあ
  • 山形には勝手にげそ天パーティーを開催できるスーパーがある

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:うさぎ年だし白兎駅に行って狛兎を拝もう > 個人サイト 日和見びより 冷やし肉そばとげそ天 山形県にはこれまで2回くらい行ったことがあるが、げそ天が有名というのは知らなかった。しかも海が近い酒田や鶴岡などの庄内地方ではなく村上地方や最上地方などの内陸でよくべられているらしい。 海が近いわけじゃないのになんでげそ天?と思ってしまうが、ウィキペディアいわく生のイカが簡単に手に入らなかった時代にスルメのげそを水で戻して天ぷらにしてべていたことがルーツなようだ(諸説あり)。そうか、海から遠いからこそのげそ天なのか。 ちなみにげそ天にはまったきっかけは東京は日暮里にある「一由そば」 ここはげそ天が有名で

    山形には勝手にげそ天パーティーを開催できるスーパーがある
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/02/27
    山形はローカル線プロレスを観に一度だけ行っただけなので、こういうの知らなかった
  • ザリガニとカエルで「外来生物ラーメン」 山形 食べる環境保全広がる | 河北新報オンライン

    ラムサール条約登録湿地の山形県鶴岡市の大山上池・下池で駆除された外来生物のウシガエルとアメリカザリガニを、地元の飲店が活用する取り組みが広がっている。元々は用として国内に入ったにもかかわらず、なじみが薄く普及しなかった。ここ数年、フランス料理の一品やラーメンに使われて身近な材となり、提供する…

    ザリガニとカエルで「外来生物ラーメン」 山形 食べる環境保全広がる | 河北新報オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/10/28
    あくまで駆除の一環であり、産業化はしない方がいい
  • 「寒ダーラ、寒ダーラ♪」 ゴダイゴのタケカワさん、酒田の味PR | 河北新報オンライン

    ヒット曲「ガンダーラ」などで知られるロックグループ「ゴダイゴ」のボーカル、タケカワユキヒデさんが、山形県酒田市の「寒ダラ大使」に就任した。任期の定めはなく、酒田の冬の味覚の寒ダラ汁を全国でPRしてもらう。 「ガンダーラ」の語感が似ていると、寒ダラ祭りを市中心部で企画してきた地元の中通り商店街振興組…

    「寒ダーラ、寒ダーラ♪」 ゴダイゴのタケカワさん、酒田の味PR | 河北新報オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/22
    こういう真顔で出オチをやる感覚、嫌いではない>「ガンダーラ」の語感が似ていると、寒ダラ祭りを市中心部で企画してきた地元の中通り商店街振興組合などが白羽の矢を立てた
  • 「芋煮愛半端ねぇな」新型コロナウイルスで中止が危ぶまれた山形県の日本一の芋煮会フェスティバルが「ドライブスルー」で開催される

    リンク 河北新報オンラインニュース 山形「日一の芋煮会」中止 代替行事実施を検討 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「日一の芋煮会フェスティバル協議会」(山形市)は12日、山形市で9月に開催予定だった今年の「日一の芋煮会」を中止すると発表した。中止は1989年の第1回以来、初 52

    「芋煮愛半端ねぇな」新型コロナウイルスで中止が危ぶまれた山形県の日本一の芋煮会フェスティバルが「ドライブスルー」で開催される
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/21
    うちの近所のスーパーがたまに惣菜で「芋煮」を出してくるんだけど、やっぱ現地で作って食わないと、その真髄は味わえないのかな
  • 恒例の「芋煮会」今年はドライブスルー方式で 山形 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で中止となった山形の秋の風物詩「日一の芋煮会」の代わりに、ドライブスルー方式で芋煮を配る催しが山形市で行われました。 直径6メートル余りの大鍋で芋煮をつくる「日一の芋煮会」は毎年、山形市内の河川敷で行われる秋の風物詩ですが、ことしは新型コロナウイルスの影響で初めて中止となりました。 中止を惜しむ声が寄せられたことなどから、20日、事前に予約した人にドライブスルー方式で芋煮を配る催しが山形市の河川敷で行われました。

    恒例の「芋煮会」今年はドライブスルー方式で 山形 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/21
    県外の人たちからしたら「そこまでしてしなくてもいいのに」なんだろうけど、山形の人からしたら「そこまでしてでもやりたい」ことなんだろう。
  • 鉄道トリビア(376) 米沢駅の人気駅弁「牛肉どまん中」直球ネーミングの由来は?

    駅弁「牛肉どまん中」といえば、ずっしり感のある牛丼弁当として大人気だ。全国の駅弁イベントの定番商品であり、JR東京駅改札内の駅弁売り場でも常備しているから、東京駅の駅弁だと思う人も多いらしい。この駅弁は、来は山形県の米沢駅の駅弁だ。箱には「米沢名物」の文字もある。しかし、お腹が減っていれば見逃しそうだし、全国的に有名になっているから、「米沢駅の駅弁」であることもトリビアかもしれない。 「牛肉どまん中」を製造販売する新杵屋は1921(大正10)年創業で、当初は菓子製造販売業だった。米沢駅の駅弁販売は戦後、1947(昭和22)年から。「牛肉どまん中」は1992年の山形新幹線開業を機に、これまでにない名物駅弁を作ろうと開発された商品である。 名前のセンスも抜群だ。「牛肉」が「どまん中」。直球ストライク。しかも肉好きの胃袋を振るわせる剛速球である。しかし「どまん中」は直球勝負という意味ではない。

    鉄道トリビア(376) 米沢駅の人気駅弁「牛肉どまん中」直球ネーミングの由来は?
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/03
    山形に旅行しに行くWJクラスタにとっては、マストバイの駅弁だ
  • これが山形の芋煮会だ!

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:錦糸町の河内音頭大盆踊りがすごい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 まず初めにいっておきたいのだが、芋煮文化は東北各地に根付いており、地方によって味付けや具材が大きく異なる。私が知っているのは山形県村山地方の山形市における芋煮ということで、牛肉とサトイモを醤油味で煮たものがスタンダード。 「醤油味なんて芋煮じゃない!」とか「牛肉よりも豚肉でしょう!」といった意見は、心の中に留めておいていただきたい。私も豚肉が入った味噌味の芋煮に対して「豚汁じゃん」とかいいませんから。 芋煮の味は好みの問題ではなく、出身地のアイデンティティそのもの。芋煮で揉めたら芋が泣くじゃないか。芋煮発祥の地とも言われている中山町なんて、肉じゃなくて魚のタ

    これが山形の芋煮会だ!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/22
    これが山形市の芋煮か…そういえば今年はうちの近所(練馬区某所)のスーパーが総菜として芋煮風という煮つけを出してきたな
  • 大鍋で作る芋煮会 山形 | NHKニュース

    山形県の秋の郷土料理として知られる芋煮を直径6メートルの大鍋で作る「日一の芋煮会」が山形市で開かれました。

    大鍋で作る芋煮会 山形 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/19
    コミケに行くのと同じようなモチベだなあ>栃木県小山市から両親を連れて来た52歳の男性は「すごくおいしいです。このために朝4時に家を出ました」と話していました
  • oyasaichan.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! oyasaichan.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/25
    松屋のだし牛めしは、夏にぴっさりもといぴったりだと思う。あと、池袋西武のデパ地下で買っただし豆腐というのも美味しい。ただ、ナスとキュウリがダメな人には地獄のゲロみたいかも。
  • ラーメン課:「観光の目玉に」 山形・南陽市 | 毎日新聞

    ラーメン課の看板を披露する白岩孝夫市長(後列左から4人目)と課員ら。盛り上げようとローカルヒーローの南陽宣隊アルカディオン(右端)も登場した=山形県南陽市三間通の市文化会館で2016年7月2日、佐藤良一撮影 山形県南陽市の「ラーメンプロジェクト」のキックオフ会議が2日、市文化会館で開かれた。白岩孝夫市長は「ラーメンを愛し、ラーメンを生活の一部にしている市民も少なくない。南陽のラーメンを全国に知ってもらい、ラーメン観光を広めたい」とあいさつ。ラーメン課の看板が初披露された。事務局を置く市みらい戦略課内に設置するという。【佐藤良一】 ラーメン課長には、市みらい戦略課係長の鈴木聡さん(46)が就任。ラーメン課員になった東北芸術工科大3年の鈴木那奈さん(20)とともに白岩市長から辞令が渡された。

    ラーメン課:「観光の目玉に」 山形・南陽市 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/04
    次のローカル線プロレスではぜひ食べようと>市が14年度、市内の中高生を対象に行ったアンケートでは、「市外に教えたい南陽のおいしい食べ物」のトップが「ラーメン」だった
  • 『山形食べる通信』大蔵村の最上鴨(もがみがも)~『食べる通信』を食べてみる 2食目【タベアルキスト】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! メシ通レポーターのタベアルキスト Sudaです。 前回から始まった新シリーズ「べる通信をべてみる」。こだわりの材と情報誌が届く、『べる通信』を取り寄せ、どんな材なのか実際にべてみよう! という企画です。 『べる通信』とは? 一般社団法人日べる通信リーグが全国展開している材付き月刊情報誌。会費制で、読者になると各地域における農水産物の生産者に焦点を当てた特集記事を掲載した冊子と、彼らが収穫した物が毎月セットで届けられる。 第2回は『山形べる通信』 大蔵村の最上鴨(もがみがも) 今回は『山形べる通信』をセレクトしてみました。 今回の材 届いた材は3種類。最上鴨のロースとひき肉、それに鴨の脂身(3,980円※送料・税込)でした。 こだわり材:大蔵村の最上鴨(もがみがも) 山形の山間部に位置する大蔵村で加藤貴也さんが育てる最上鴨は、長期飼育をすることで

    『山形食べる通信』大蔵村の最上鴨(もがみがも)~『食べる通信』を食べてみる 2食目【タベアルキスト】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/08
    ちなみに最上鴨は塚田農場でも食べられるらしい
  • 【レシピ】山形県のいくら料理「よのご味噌」がウマすぎる件 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!

    いくらを使ったべ物といえば、「軍艦巻き」「いくら丼」「いくらおろし」などが有名。どれもいくらを生のままべるものだが、山形県の一部地域にはいくらと味噌を加熱して作る「よのご味噌」というべ物が存在する。 山形には最上川をはじめ、さまざまな清流があり、秋になると鮭が豊富に獲れる。川鮭のことを方言で「よう」と呼び、メスの「よう」からは「ようの子=よのご(いくら)」も獲れるので、「よのご味噌」が作られるようになったそうだ。 こちらは川鮭の「よのご」でなくとも、市販のいくらで作ることもできる。いくらと味噌の組み合わせはあまりなじみがないかもしれないが、いくらの新たな可能性が感じられるおいしさである。 早速レシピを紹介しよう。 画像をもっと見る ■「よのご味噌」レシピ 【材料】 ・いくら 50g程度 ・味噌 大さじ3~4 ・水 大さじ4~5 ・砂糖 小さじ2 ・酒 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・

    【レシピ】山形県のいくら料理「よのご味噌」がウマすぎる件 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/02
    山形のローカルフードは芋煮と冷やしラーメンとだしくらいしか知らなかったが、他にも色々あるのね
  • 山形銘菓『あじまん』の知名度8%に山形県民「人生損してる」

    全国的な大雪が観測され、いよいよ格的な冬到来の日列島。そこで、とりわけ寒さが厳しい東北・山形県発祥の、冬にもってこいなアツアツ・ほっこりスイーツをご紹介しよう。 画像をもっと見る ■その歴史は50年!はみ出さんばかりのあんこがぎっしり (画像はあじまん公式HPのスクリーンショット) それが、この「あじまん」。山形県天童市に社を構える株式会社あじまんの主力商品だ。名前の由来は『味が自慢のまんじゅう』。 スーパーなど駐車場のある一角に小屋を構え、屋台形式で販売されている。価格が1個105円という安さもウリだ。 ※画像はyoutubeのスクリーンショットです 屋台の中ではもはやあじまん作りのプロと化したお母さん達が、せっせと鉄板であじまんを焼いている。その手際の良さは、職人といっても過言ではない。 関連記事:平日でも90分待ち!山形の旅館がつくる冬季限定の「幻ラーメン」とは? ■しかし全国

    山形銘菓『あじまん』の知名度8%に山形県民「人生損してる」
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/02
    元道民の都民なので…知らなかったよ
  • ◆[山形市]日本一の芋煮会

    「去年までは市スポーツセンターからシャトルバス出っだんだっけげんとなぁ」 「しょうがないべした。市営球場の建設が始まて、駐車場使わんねぐなたもはぁ」 ビッグウイング発のシャトルバスから降りる人々がバスのガラスに映り込む。

    ◆[山形市]日本一の芋煮会
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/05
    壮観だ…
  • 日本一ラーメンを食べる街!?山形・酒田のおすすめラーメン店5選 - Find Travel

    酒田市を代表するラーメン店の一つです。このお店を山形県ナンバーワンに選ぶラーメンファンもいるのではないでしょうか。中細麺と、ふんわりとしたワンタン!麺やスープもさることながら、この口の中で溶けるようなワンタンがたまりません。 “中細麺の名物中華そば店” 絹のようなのど越し良くシャキッとした歯ごたえの中細自家製麺がおいしい中華そば店。「中華そば」(\600)で麺とスープの品定めト思い中華そばを頂いた。ふわとろのワンタン入りの「ワンタンメン」(¥730)が人気No.1らしい。

    日本一ラーメンを食べる街!?山形・酒田のおすすめラーメン店5選 - Find Travel
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/25
    花鳥風月と聞いて、ウルトラマンロビンや勝村周一朗、服部健太とかを連想してしまったよ。
  • 手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏になると関東のスーパーでも見かけることのある山形の「だし」。夏野菜を刻んで、ねばりをもった……と、ちょっと説明に困るローカルなご飯のお供です。 山形では白いご飯に乗せてべる夏の風物詩なんですが、山形出身の筆者からすると「わざわざ買ってべるものか?」という疑問が。 いやいや、もちろん商品として並んでいるものは絶品の味つけだったり、絶妙のカットサイズだったりとプロの技が活きているんでしょうし、山形でももちろんスーパーで売っているんですが、来は「冷蔵庫に特に何もないときにサッとできる手軽な家庭料理」なんです。 というわけで山形の「だし」、ちょっと昼につくってみましょう。 用意するもの 材料は、キュウリやナス“など”の夏野菜です。 この辺からすでにアバウトでOK。我が家ではキュウリ、ナス、ミョウガ、シソがレギュラーですが、ニラやネギをメンバーに加えるとスタミナっぽくなりますし、オクラや

    手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/13
    だし、美味しいよね…豆腐にかけるといくらでも食べられる
  • シロザケ「鮭子」生で愛して 刺し身向け、山形県が開発:朝日新聞デジタル

    人になじみ深いシロザケを淡水の養殖池で育てて、特産品として売り出そうという試みが、山形県の内水面水産試験場(米沢市)で進んでいる。刺し身でべてもおいしく、ついた名前は、高級魚で知られる鮭児(けいじ)をもじって「鮭子(けいこ)」。低迷する同県の養殖業界の救世主となるか期待されている。 きっかけは、温暖化で放流に適した時期が早まり、稚魚を早く育てる研究を2011年に始めたことだ。放流せずそのまま養殖池で大きくなったシロザケを、試験場に13年に着任した阿部信彦・生産開発部長が刺し身で試し、うなった。「とにかく上品。川魚のにおいがなく、脂ものっている」 シロザケは川で孵化(ふか)して海に出て、成長して4年後に生まれた川に戻ってくるのが一般的。これに対し、試験場が同県遊佐町の月光川水系で13年秋に採ったシロザケの卵約1千粒をわき水の養殖池で孵化させて育てたところ、約500匹が1年半で体長25

    シロザケ「鮭子」生で愛して 刺し身向け、山形県が開発:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/25
    ニジマスのトラウトサーモンとどう差別化するかだろうなあ、コスト含めて。回転寿司のサーモンはほとんどニジマスらしいし>「とにかく上品。川魚のにおいがなく、脂ものっている」
  • 山形「すっぽこ」、秘中の麺 市民ら細々と研究活動:朝日新聞デジタル

    山形市のそば屋で冬季に細々と出されてきた「すっぽこ」に思いを寄せる人たちがいる。10年前に「すっぽこ研究所」を設立し、そばとラーメンが大手を振る中、熱々で濃厚なあんと豪華な具材が入ったこのうどんについて、時々集まっては語り合っている。今冬にはラジオやフリーペーパーなどでも取り上げられた。 ずっしりと重量感のあるおわんのフタを開けると、どろっとしたあんの中にうどんとエビ、卵焼き、しいたけ、タケノコ、かまぼこなど色とりどりの具材が現れた。山形市役所の裏にある「品川家」に4月上旬、研究所のメンバー4人が集まった。 昼時、そばを注文する客に紛れて熱々のうどんをすすりながら「なんで庄内にはないんだろう」「家でじいちゃんが作ってたって話、よく聞くよ」と「すっぽこトーク」に花を咲かせた。研究所長の長岡信也さん(57)は「遊びなんですけど、すっぽこに対する愛は物です」と胸をはる。 長岡さんが初めてすっぽ

    山形「すっぽこ」、秘中の麺 市民ら細々と研究活動:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/16
    椎茸は除いて食べたい>ずっしりと重量感のあるおわんのフタを開けると、どろっとしたあんの中にうどんとエビ、卵焼き、しいたけ、タケノコ、かまぼこなど色とりどりの具材が現れた
  • 君は山形県庄内地方の麺、麦切りを知っているか - デイリーポータルZ:@nifty

    麺類好きが住む日には、その土地に根付いた郷土の麺というものが数々ある。最近知ったのだが、山形県の日海側に位置する庄内地方では、「麦切り」というものをよくべるらしい。 庄内出身の人から麦切りとは何かと聞いたところ、小麦粉を塩水で捏ねて細く切ったものだそうだ。麦を切ったから麦切り。それってうどん、あるいは冷麦とは違うのだろうか。 どうにも気になったので、山形まで麦きりをべに行き、さらに地元の製麺所で作り方を習ってきた。

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/14
    深町先生は知ってたのだろうか?/知らなかったようです