タグ

麺に関するkowyoshiのブックマーク (36)

  • ホテルニューグランド副総支配人が プライベートで食べ歩く横浜中華街と 馬車道でおすすめの冷たい麺【3選】

    街の中料理店には冷やし中華メニューが並び、こうも暑いとついつい手がのびます。「冷やし中華」は日の夏の風物詩のひとつです。 では、中華料理店がずらりと並ぶ横浜中華街ではどうなのか? そこはオリジナリティ溢れる冷たい麺がしのぎを削る激戦区。何度も足を運びたくなる冷麺ワンダーランド! #03は、横浜のクラシックホテル「ホテルニューグランド」の副総支配人・谷口謙一郎さんがプライベートでべている冷たい麺をご紹介。1軒は中華街を飛び出し、馬車道のお店を教わりました。 » #01 横浜中華街で冷たい麺をべ尽くした“ハマの冷や中刑事”がこっそり教えるこの夏、必の3杯は? » #02 【横浜中華街】取材&偏愛歴13年! ベテランライターが伝授するちょっと珍しい冷たい麺【3選】 ◆華錦飯店の冷やしジャージャー麺 「冷やしジャージャー麺」1,200円。夏季限定(9月末か10月ぐらいまで)。 「お魚屋さ

    ホテルニューグランド副総支配人が プライベートで食べ歩く横浜中華街と 馬車道でおすすめの冷たい麺【3選】
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/08/13
    麺はキンキンに冷えてるかしら…中国人のやってる店の冷やし麺、麺が冷え切ってない偏見が(うちの近所だけかも)
  • そば、中華麺、生パスタ…50種類が勢ぞろい 大塚の新店「東京なまめん なかざわ製麺」に行ってみた《栃木の老舗が東京進出》 | 文春オンライン

    昔は東京近郊の町の商店街には製麺屋が必ずあった。そば、うどん、細うどん、きしめん、ひもかわ、中華麺、焼きそば麺などがガラスケースに並び、子供の頃それを見るだけでわくわくした。 しかし、大型スーパーの登場により麺類の販売ルートは激変した。スーパーには大手製麺会社の商品が並び、平成令和と進むにつれていつしか町の製麺屋は消えていった。 栃木の製麺会社が東京に出店 そんな中、今年8月16日、東京の大塚駅近くに1つの麺販売所がオープンした。「東京なまめん なかざわ製麺」である。

    そば、中華麺、生パスタ…50種類が勢ぞろい 大塚の新店「東京なまめん なかざわ製麺」に行ってみた《栃木の老舗が東京進出》 | 文春オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/01/04
    興味深い
  • 注文から麺を手打ち!逸品蘭州牛肉麺の最高峰「ザムザムの泉」で聞いた一族の固い絆 - 恵比寿新聞

    つい先週の事。恵比寿日酒の殿堂 GEM by motoの千葉麻里絵さまと おしゃべりしている時に出たフレーズ。 「ねぇ?ザムザムの泉って知ってる?」 あれ?どこかで聞いたような・・・ そういえば南伊豆新聞でもお世話に なっている渋谷ズンチャカの榎君が 「いや~ザムザムの泉ヤバいっすよ」 という話を聞いた事があった。 行く人は皆「ザムる」と言い カルト的な人気を誇るお店で 話のなかでは川口に中国北部蘭州の 物の蘭州牛肉麺がべれるお店があり それが広尾に最近引っ越して来たという 話だった。 ザムザムが近づいてきている… これは行けということなのかと 恵比寿新聞即座に携帯を取り出し 「ザムザムの泉」さんにご連絡。 無事取材させてもらえることに。 折角だから1年に400ラーメンべ 自身でも麺を打つこともある 炭水化物の魔物GEM by motoの麻里絵も 誘って取材に行くことになった

    注文から麺を手打ち!逸品蘭州牛肉麺の最高峰「ザムザムの泉」で聞いた一族の固い絆 - 恵比寿新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/22
    一番安いので3200円か…広尾だなあ
  • 【やみつき系】富士そばの「肉骨茶そば」は海外赴任した社員のアイデアが実現した一杯だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    あの富士そばが、肉骨茶(バクテー)そばを発売 いつも通りの駅前の風景。 ……ん? んん!? 「肉骨茶そば」ですと? 口の中がアジアになる──格的すぎる肉骨茶そばを富士そばで 肉骨茶(バクテー)といえば…… その恐ろし気な字面とは裏腹に、私が世界で最も「うまい!」と感じた料理である。 私が肉骨茶に出会ったのは、3年間のマレーシア滞在中。 肉骨茶とは、マレーシア発祥の豚肉を薬膳スープで煮込んだ料理なのだ。 ▲マレーシアの肉骨茶(photo by 古川音) しかしこちらよく見ると…… がっつりと「シンガポールの肉骨茶」である旨を強調している。 シンガポールの肉骨茶は薬膳というよりも「胡椒!」という印象だ。 ▲シンガポールの肉骨茶(photo by 伊能すみ子) よーし、ここはマレーシアに4年住み、肉骨茶を含めたマレー半島グルメをべにべた古川音さんと突撃してみましょう。 www.hotpep

    【やみつき系】富士そばの「肉骨茶そば」は海外赴任した社員のアイデアが実現した一杯だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/16
    もよりの富士そばで売ってたけど、まだ行けてない…
  • 飲食系フェスごっこがやりたい

    タイやラオスなど外国の料理べられるフェス、珍しいビールや日酒などが飲めるフェス、料理ラーメンカレーに絞ったフェスなど、日各地で飲をメインとしたフェスティバルがおこなわれている。 こういったフェスは楽しいので、客として参加するだけでなく、一度くらいは出る側としてチャレンジしてみたい。でも素人だから物は無理。そこで「ごっこ」レベルで、オリジナルのフェスを企画してみた。製麺フェスである。

    飲食系フェスごっこがやりたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/05
    すげえ楽しそう(参加者としてなら)
  • 画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる :: デイリーポータルZ

    中国の麺料理に、やたら画数が多い「ビャンビャン麺」という麺料理がある。 「味がうまい」とか「見た目がすごい」とかではなく「漢字の画数が多い」という、今までになかったアプローチの麺料理である。 いったいどんな麺料理なのか?

    画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる :: デイリーポータルZ
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/18
    ほう>麺はきしめんよりも、もっともっちりしていて食べごたえがある。味は中華麺ではなく、うどんに近い。ピリ辛の中華風味のタレが麺にあっていてうまい
  • 蘭州牛肉麺がパスタと出会うとき:文化的供宴の風味

    Publicity Department of the CPC Committee of Lanzhou 2017/10/13 13:41 蘭州牛肉麺がパスタと出会うとき:文化的供宴の風味 AsiaNet 70543 (1607) 【北京2017年10月12日新華社=共同通信JBN】パスタが有名な西側の美味であるように、Lanzhou beef noodle(蘭州牛肉麺)は中国の小麦粉からつくられた最も代表的なべ物の1つである。この2つの有名なべ物が出会う時、どのような種類の火花が創り出されるのだろうか? 都市カルチャーを結び付けるイベントが10月11日、Beijing Ritz-Carlton Hotel(ザ・リッツ・カールトン北京)で開かれ、交流を紹介した。「蘭州牛肉麺がパスタと出会うとき」のタイトルで、中国と西側のシェフが、おいしい蘭州牛肉麺とパスタをその場でつくるという素敵な「

    蘭州牛肉麺がパスタと出会うとき:文化的供宴の風味
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/16
    最近、蘭州牛肉麺がプッシュされているなあ。一時期の刀削麺みたいに。
  • 2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり

    「流し麺会」とは!? Photo by OKPさん もう夏も終わりの風情ですが、「流し麺会」をやりました。「流し麺会」とは、「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会」です。 「夏に流してべる麺」といえばそうめんが一般的ですが、そうめん以外の麺類を流してべてはいけない法律でもあるのか、いやないだろう(おそらく)。そのような発想により、支障がなさそうな範囲でいろいろな麺を流した実験結果の記録です。 なお、この記事には、会の公式カメラマン(勝手に認定している)であるOKPさんから提供頂いた写真を一部使わせて頂いています。 また、流し麺会のメインビジュアルのイラストは、前回と同じく金沢詩乃さんに依頼して描いて頂きました。 buchineko-okawari.hatenablog.com 会場の設営とバーカウンター Photo by OKPさん 今年の夏

    2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/11
    webの飲食・料理クラスタのオールスター戦みたいな…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kowyoshi
    kowyoshi 2017/08/15
    言われてみれば確かに>「そうめん」のなにがすごいって、1200年も歴史があって、毎年夏には食べるのに、一度もブームが来てないところなんですよ(笑)
  • トミヤマユキコ「ネオ日本食ノート」15 「冷やし中華」らしい「冷やし中華」を求めて――渋谷「喜楽」 | リトルモア | note

    「冷やし中華」らしい「冷やし中華」を求めて――渋谷「喜楽」 日の夏は「冷やし中華はじめました」の張り紙によって始まる。少なくともいしん坊にとってはそういうことになっている(暗黙の了解で)。今年もそろそろ冷やしとくかな〜、という店側のアバウトな判断によって、ぼんやりと夏が始まっていくのがわたしは大好きだ。始まりだけでなく、いつ終わるのかよくわからないのも、夏の気まぐれさを思わせて大変よい。 そんな冷やし中華は、「中華」とは名乗っているものの、日で生まれた麺料理である。「日式中華」や「街中華」と呼ばれるような、日で独自発展した中華料理の中でも、元ネタが「ざるそば」な時点で、冷やし中華はかなりネオっていると言える。起源としては、仙台「龍亭」の店主で、「仙台支那料理同業組合」の初代理事長だった四倉義雄と組合の仲間たちが開発した、という説と、神保町「揚子江菜館」の二代目が考案した、という説の

    トミヤマユキコ「ネオ日本食ノート」15 「冷やし中華」らしい「冷やし中華」を求めて――渋谷「喜楽」 | リトルモア | note
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/08/15
    あるねー>店で頼んだら頼んだで、立派な海老が乗っかっていたり、ハムやチャーシューが蒸し鶏に代わっていたりと、贅沢さがアップした結果、やっぱりイメージ通りではなくなってしまう
  • 無料で借りられる水車で憧れの製粉体験

    昔は水車という道具を使って、玄米を精米したり、蕎麦や小麦を粉にしていたらしい。でも水車が回ると蕎麦の実が粉になるなんて、なんだか「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話じゃないですか。 さすがに大人なので理屈はなんとなくわかるのだけど、どうにもピンとこない。そこで深大寺水車館という調布市の施設で、実際に水車を使った製粉体験をさせてもらった。

    無料で借りられる水車で憧れの製粉体験
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/14
    ちょっとぜいたくな体験ね
  • 10種類のベトナム麺料理を食べてまわる

    我々がいつもべる麺類と言えば、なんだ。 ラーメン、うどん、そば、そんなところか。きしめん、そうめん、と広げていけばまだあるが、季節モノだったりご当地モノだったり、いつもべるかと聞かれると違う気もする。 ベトナムの麺類について紹介したい。その種類の数は、実に10!スープや具材が違うというレベルではなく、そもそも麺の製法からして10種類!フォーだけだと思ってた?とんでもない、極論フォーは日でもべられる!ヌードル大国ベトナムの真髄に今、触れてほしい。

    10種類のベトナム麺料理を食べてまわる
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/02
    空腹時に見るものではないなあ
  • 台湾最強のジャンクフード!? 台湾煮込みそうめん「麺線」が日本でもジワジワ来てる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいあやです。 日人に人気の台湾グルメといえば、魯肉飯、小籠包、牛肉麺、マンゴーかき氷など、たくさんありますよね。 そんな中、最近じわじわとキている台湾グルメに「麺線(めんせん)」があるのをご存知でしょうか。 麺線との出会い。正直あまり期待していなかった、が…… 日でも麺線をべられるお店はある!これはもう「500円で行ける台湾」! 朝にも、おやつにも、お酒の後にも。家でも麺線を作ってみよう 紹介したお店「台湾佐記麺線&台湾バル888」 ほそいあや プロフィール 麺線との出会い。正直あまり期待していなかった、が…… 最近2ヶ月に一度のペースで台湾旅行をしているのですが、いきすぎて周囲から「何かあったのでは」と心配されるようになってしまいました。単に料理がすべからく美味しいのでいきたくなっちゃうというシンプルな理由であります。めちゃくちゃ暇ないしん坊か。 麺線は一言で

    台湾最強のジャンクフード!? 台湾煮込みそうめん「麺線」が日本でもジワジワ来てる - ぐるなび みんなのごはん
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/04
    なにそれ食べたい>麺線は一言でいうと「そうめんのような細い麺が、牡蠣やモツなどと一緒にカツオだしのきいた粘り気のあるスープで煮込まれたもの」。
  • 伸ばして作る長い麺、一根麺に挑む!

    中国の山西省に古くから伝わる伝統的な麺料理、一根麺をご存じだろうか。麺の生地をムチのようにビュンビュンと操って作る、一につながった長い麺のことだ。一麺とも呼ばれている。 以前にテレビでチラっと見たことがあり、あれができたらかっこいいなーと思って試してみたところ、意外とできてしまった。楽しいじゃないか、一根麺!

    伸ばして作る長い麺、一根麺に挑む!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/15
    面白い。一根麺を食わせてくれる店って日本にどれだけあるのかな
  • 皮を麺にしてみる

    生春巻の皮として使うライスペーパー。先日原材料を見ていて思いました。ベトナム料理で使われる米粉の麺「フォー」と材料が同じだと。 調べてみると、作り方も大体同じでした。ならばライスペーパーを細く切ればフォーとしても使えるはず。 今回は料理を作った際に微妙に余ってしまう各種料理用の皮を麺として使用してみます。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:百貨店の催事は2周目で買うのがオススメ > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    皮を麺にしてみる
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/16
    やはり…>餃子の皮でも春巻きの皮でも、余ったら揚げてスナック菓子感覚で食べるのが一番無難かと思います。
  • 第51回 麺大国・中国 驚きの麺料理バリエーション

    麺のふるさと。 その言葉を思い出したのは、深夜12時を過ぎたラーメン屋で豚骨ラーメンをすすっている時だった。いまや日の国民であるこのラーメン、元をたどれば横浜中華街中国の人々が中華麺を用いた汁そばを提供したことで広がったという。同じく日を代表する蕎麦やうどんもそのルーツは中国にあるそうだ(諸説ある)。 中国といえば数年前、日建築史を創始した建築家・建築史家の伊東忠太(1867~1954)の足跡をたどって中国北西部の山西省にある雲岡石窟を訪れた。彼が「発見」した東西1キロにもおよぶ石窟寺院は、1500年も前に造営されたという。高さ15メートル以上の巨大な石仏を前に、こみ上げてくる興奮と悠久の歴史を感じたものだ。そしてこの旅でもう一つ満喫したのが麺料理。多種多様な麺料理がある山西省は中国で「麺のふるさと」と呼ばれているのだ。 「山西省には100種類以上の麺料理がありますよ」 そう教え

    第51回 麺大国・中国 驚きの麺料理バリエーション
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/16
    幅広いなあ>中国では穀物の粉を練った生地を使うものは麺というんですよ
  • うまい汁各種でうどん、そば、中華麺、スパゲッティを食べる

    カップヌードルの麺をべ終わったあとの残り汁がうまい。 それと焼きそばについてくる茶色いソースの粉末、あれなめるとうまい。 あとカップのおしるこってうまい。 頭がばかなのかな? という冒頭であるが冷静になり胸に手をあてて考えてほしい。いっていることにはなにも間違いはないはずだ。 ばかっぽいがおいしい汁(一部粉)というものが世の中にはある。その汁でもって今日はおなじみの麺たちである うどん、そば、中華麺、スパゲッティをべてみたいと思う。 どの組み合わせが合うだろうか。 いちご煮、ふかひれスープ、天然がごめとろろ昆布汁といった高級スープでも試します。

    うまい汁各種でうどん、そば、中華麺、スパゲッティを食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/13
    麺食はスープが主か麺が主か問題に通じる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/06
    美味しそう。そういえば日本固有の米の麺ってあったかしら…焼きビーフンも和風とはいえ中華カテゴリっぽいし。やはり米=炊く(蒸す含む)か餅(ちまきとか含む)にするかなのかな。
  • 知ろう! 小麦粉

    パン、麺、お好み焼きにタコ焼きなど、ほぼ毎日のようにべている小麦粉だが、我々はあまりにも小麦粉について知らな過ぎじゃなかろうか。 お米なら産地や品種にこだわる人も多いけど、小麦粉となると薄力粉や強力粉というレベルでの使い分けにとどまりがち。それってお米でいえば、うるち米ともち米くらいにざっくりとした分け方だ。 小麦粉を深く知ることで、毎日の事がもっと楽しくなるのではないだろうか。

    知ろう! 小麦粉
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/12
    なるほど>丸山さんのおすすめは水と粉を同量混ぜて作る『すいとん』で、小麦粉の種類による吸水性や味の差がダイレクトにわかるそうだ
  • ご飯と麺

    最強にうまい。ラーメンとおにぎりとか超うまい。堂でうどんとミニ丼セットとかいつもべちゃう。3日間それやめたら2kg減った。つまりはそう言う事ですよね。でもうまいよご飯と麺。べたいすごく。ラーメンのつゆでご飯べるのうまいし、カレーうどんの残りの汁でご飯もうまいし。

    ご飯と麺
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/06
    麺類とご飯は最高に美味いが…炭水化物が過剰になって…