タグ

インタビューとwebサービスに関するnamiskのブックマーク (6)

  • Facebook元CTOが開設--マシンラーニングの実名推奨QAサイト「Quora」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Quoraの最高経営責任者、Adam D'Angelo氏。2009年にQuoraを設立したD'Angelo氏。2005年から2008年にFacebookで活躍し、その間、2006年にカリフォルニア工科大学コンピューターサイエンス学部を卒業した。 あなたの質問に適切な“専門家”が無料で回答。マシンラーニング(機械学習)を活用した実名推奨QAサイト「Quora」は日で広がるだろうか。月間ユニークビジター数は2億人以上、新しいタイプのQAサイトであるQuoraの日語版開設に伴い、来日した経営トップにインタビューした。 「Quoraのミッションは世界中のあらゆる正確な知識や“リアル”な体験談を共有することだ。世界中には多くの情報がまだまだ人

    Facebook元CTOが開設--マシンラーニングの実名推奨QAサイト「Quora」
    namisk
    namisk 2018/01/15
    後半からなかなか現実的なツッコミがあり、ただの紹介記事で終わっていない。 “中川生馬(バックパッカー)” 肩書きそれでいいのか?笑
  • 「やめといたら?」と言われたが、出してみると大反響 DeNAの“オタク情報”専門アプリ「ハッカドール」が目指す未来

    「やめといたら?」と言われたが、出してみると大反響 DeNAの“オタク情報”専門アプリ「ハッカドール」が目指す未来(1/4 ページ) 「やめといたら?」。DeNAのオタク情報専門ニュースアプリ「ハッカドール」は、社内で何度も止められたという。「面白いコンテンツよ、もっと届け!」――アプリには、企画者のそんな思いが込められている。 「やめといたら? というツッコミを何度ももらいました」――“オタク”向け情報を配信するニュースアプリ「ハッカドール」を企画したディー・エヌ・エー(DeNA)の岩朝暁彦さんは、当初の社内の反応をこう振り返る。 ハッカドールは、アニメ・マンガ・ゲームなど“オタク向け”に特化した情報を、ユーザーの好みを学習しながら配信するアプリ。ハッカドールという名の美少女キャラクターが登場し、ユーザーに情報を教えたり、遊び相手になってくれる。

    「やめといたら?」と言われたが、出してみると大反響 DeNAの“オタク情報”専門アプリ「ハッカドール」が目指す未来
  • 「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く - エンジニアtype

    「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く 2013/12/25公開 「β版では5分以内の即レス率90%」というキャッチーなプレスリリースと共に、2013年12月5日、nanapiが公開したQ&Aアプリ『アンサー』(iOSのみ対応)。そのレスポンス率の高さから、多くのWebメディアに取り上げられ話題となった。 その一番の理由は、『アンサー』がスマホユーザー向けに特化されたチャット型のインターフェースを搭載したことにある。投げかけられた疑問や相談事を、ユーザー同士の「会話」を通じて解決するのが特徴だ。 「徹底的にスマホユーザーの志向に合わせたアプリにした」と語るのは、『アンサー』開発プロデューサーの岡山智氏。さらに、代表取締役のけんすうこと古川健介氏は、「今までわれわれが培ってきたWebの常識をすべて捨てて開発した意欲

    「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く - エンジニアtype
  • 新しい価値を提供したい人の“きっかけづくり”の場に育てる--CAMPFIRE石田氏

    マイクロファイナンス、ソーシャルレンディング、クラウドファンディング――これらはオンラインで小額の資金を不特定多数の人たちから集め、ひとつの大きな力に集約するサービスだ。寄付の世界を変えた「Kiva」、ローンの概念を変えた「Prosper」、新しい価値観を次々と世に送り出す「Kickstarter」。最近では小額でスタートアップ投資が可能になったMicroVenturesという投資機関まで出現している。 日でクラウドファンディングという新たな文化の創造を目指し挑戦する若者がいる。石田光平氏、27歳。日発のクラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営するハイパーインターネッツの共同創業者だ。彼はどのような考えでスタートアップし、この挑戦を続けるのか。 --CAMPFIREをローンチして9カ月ほど経ちました。最近では案件も増えているようです。 周囲からは「もっと沢山プロジェクトを集めた

    新しい価値を提供したい人の“きっかけづくり”の場に育てる--CAMPFIRE石田氏
    namisk
    namisk 2012/03/15
    とにかく起業、ではなくて、やりたいこと、が先にある姿勢に好感。あと、家入さんて、やっぱ偉いなー。
  • [jp] これからもこの業界のリーダーでありたいーーPikuはぐるなびと提携してどこへ向かう?

    Grouponがいよいよ日にやってくる。Grouponの正式なリリースによるとGrouponはQ:podに第三者割当を実施してサイトと名称を変更、Groupon Japanを立ち上げるとし、これによってGrouponは29カ国、1300万人ユーザーにサービスを拡大させる。 2008年のローンチ以来、増え続ける従業員の数は実に1200人。なお、この一連の流れはインフィニティ・ベンチャーズLLPがアレンジしたと発表している。 ※ちなみに稿のインタビューは先週実施したものなので、急遽Groupon日進出についてPiku側にコメントを求めたが、8月18日段階でまだ回答はない。アップデートがあればお知らせする。 確かにGroupon帝国が急激な成長を遂げていることは理解している。しかし、日でこのビジネスが始まったのはたった3カ月前。ユーザーの認知も徐々に上がりつつあるとは思うが、今の段階でG

  • 月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長

    資金繰りに頭を悩ませているベンチャー企業経営者は多いかもしれない。世界のユーザー同士で母語を教え合うSNS「Lang-8」を運営するランゲート(京都市)の喜洋洋社長(25)もそんな1人だ。1カ月の売り上げは10万円ほどで、経費の9%しかまかなえていないため、ユーザーから寄付を募ったり、黒字化達成に必要な有料会員数をサイトの目立つ位置に掲載するなど、あの手この手で収益拡大に努めている。 この状況だけを聞くと、Lang-8がよっぽど人気のないサイトなのかと思われそうだが、そんなことはない。世界190カ国以上の会員に利用され、会員数は9万人。日発のサイトにもかかわらず、約7割のユーザーが日語以外の母語を使用している。ネットメディア関係者などが革新的なネットサービスを表彰する「WISH2009」で2位に選ばれるなど、注目を集めている。 大赤字でも、喜社長は前向きだ。「世界中でスタンダードに使わ

    月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長
    namisk
    namisk 2009/11/19
    ちょっと使ってたけど、モチベーションが続かず、放置している…。日本発だとは知らなかった。サービス自体は有意義だが、マネタイズ…。別にウェイトリストの上位に載らなくても、すぐ添削してもらえるしなぁ。
  • 1